パスワードを忘れた? アカウント作成
15404317 story
Digital

デジタル庁が正式発足、初日はアクセスが集中しダウンも 62

ストーリー by nagazou
発足 部門より
9月1日に菅政権の目玉事業であるデジタル庁が新たに発足した。2日時点では落ち着いているが、オープン当初は公式サイトにアクセスが集中、一時は「502 Bad Gateway」が表示されるなどの状況に陥っていた。公開された公式サイトの構造は非常にシンブルになっており、PC向けには3カラム構成を取り、ブラウザ画面を縦長にすればアニメーション付きで1カラム構成に切り替わるなどの工夫がされている(TBSNEWSBuzzfeedテレ朝NEWS)。

公募となったデジタル庁のロゴに関しても、あえて一般的な図形(シンボルマーク)を用いたものではなく、文字列だけを用いたシンプルなものとなっている。ロゴやカラーなどに関する発表記事によれば、ロゴはオープンソース書体である「Noto Sans」を元にしており、スピーディに進む過程をプロジェクトを体現したとしている。カラーも白と黒のみと非常にシンブルになっている。

またITmediaの記事によれば、初のデジタル省庁ということもあり、ソースコードから技術的な背景を探る人たちもTwitter等で多く見かけることとなったようだ。metaタグの記述から、制作ツールにはノーコードのWeb制作サービスSTUDIOが使用されたと推測する見方もあるようだ。このほか、証明書はLet's Encryptといった分析も出ている。また一時は記事のtitle要素がすべて「デジタル庁」になっているなどのミスも指摘されている。これに関しては1時間程度の時間で修正されたそうだ(ITmedia)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hinatan (24342) on 2021年09月02日 13時29分 (#4104232) 日記

    >「デジタル庁」になっているなどのミスも指摘されている
    こういう些細なこと指摘してtwitterで得意になってる人いますね。

    TITLE が全部同じ > この程度の事も出来ないのか >デジタル庁はもうダメだ。

    くだらない

    • by Anonymous Coward on 2021年09月02日 13時56分 (#4104261)

      少なくとも指摘した人はアクセシビリティの向上に貢献してますけど、あなたのマウントは何にも寄与してないですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        話はずれるが、title全部が「デジタル庁」なってるのはミス(間違い)なん?
        わかりにくいとして「titleを変えた方がよい」という提案をするのみならともかく、
        間違いである、こんなレベルだから駄目だとかいって叩くのはアクセシビリティの向上どころか
        相手の積極的な行動を奪う悪質な行為なんだが。

        • by Anonymous Coward on 2021年09月02日 14時59分 (#4104315)

          元ツィート見てきたけど、ミスとは書いてないな。

          「検索やSNSで分かりづらいだけではなく、アクセシビリティの観点でもアウトなのでは」
          「検索結果ではGoogleがh1要素を使って書き換える事で分かりやすい状態になっていますね」
          「デジタル庁はいま日本に必要な存在として心から期待しております……期待しております」

          だそうで。
          だから
          >こんなレベルだから駄目だとかいって叩くのは
          ここら辺は現実とは違う妄想。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          修正されたんだから中の人にとってはミス(間違い)だったんだろ。
          HTML等の仕様上の間違いじゃないんだからいいじゃんって話に誘導しようとしてる?
          あと、指摘した人、指摘に便乗して揶揄してる人、hinatanがマウントとるために妄想で作り出した人を区別しような。
          指摘した人と揶揄した人を混同して積極的な行動を奪う悪質行為だというのは、間違いの指摘という行動を奪う悪質行為なんだが。

          • by Anonymous Coward

            >間違いである、こんなレベルだから駄目だとかいって叩く
            と指定してるのに「指摘した人と揶揄した人を混同して積極的な行動」と勝手に広げるのは詭弁もいいとこですな
            なんかかっこよく反論してるつもり?

            間違いである、こんなレベルだから駄目だとかいって叩く行為に絞ってるのは、
            最初のカキコが
            >こういう些細なこと指摘してtwitterで得意になってる人いますね。
            >TITLE が全部同じ > この程度の事も出来ないのか >デジタル庁はもうダメだ。
            とあるからだよ。指摘して得意になってること、デジタル庁はダメだと見下すことを下らないと言ってる。

            そのあとのカキコが指摘自体に話を広げてなんかのたまわってたので、
            一応そのカキコ自体とは話はずれるが最初のカキコの話に戻しただけ。

            ただしいツッコミは前提自体が間違いという#4104315の方。

    • by Anonymous Coward on 2021年09月02日 15時03分 (#4104320)

      デジタル丁の目標は「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」なので、最低限のアクセシビリティを確保できていないというのは論外です。
      Web制作の経験があれば分かると思うのですが、title要素は非常に重要であり、まともなWeb屋がまともに仕事をした場合、全ページのtitle要素を同一にすることは絶対にあり得ません。

      STUDIO (ノーコードのWeb制作サービス) を使っているように見受けられますが、そういったサービスを使う場合でも、Web制作の入門書の1冊や2冊は読むべきだと思います。
      そうしたら、title要素が全ページ同一、といった状況でリリースしようとは思わなくなるので。

      親コメント
      • by hinatan (24342) on 2021年09月02日 16時03分 (#4104389) 日記

        >デジタル丁
          デジタル丁ってなんですか? 住所? 意味が分かりませんね。
        このような漢字1つ verifyしないようではあなたの仕事の質はたかがしれてます。

        なーんて、些細なことで人全体を評価したりしません。
        titleがあるかどうかなんて、これからデジタル庁がやっていく大きな仕事に比べたら
        些細なことで本質とは関係がありませんから。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」だったら、FAX情報BOXとか、無人電話を応答システムとかの、IT屋から見れば泥臭い旧式なITシステムもやるのかな?

    • by Anonymous Coward on 2021年09月02日 15時43分 (#4104370)

      決してくだらなくはないと思いますけど。

      title要素は、その文書の内容を識別するために用いられるものです。
      titleを読むだけで、今どんなページを開いているのか分かるようにしておくべきです。
      (古のRFC 1866では、かなり詳しく「こうすべき」という記述があった)
      どのページもtitleが変わらないというのは、褒められたものじゃない。

      例えば、タブブラウザで複数ページを開いて順に読んでいくようなとき、
      タブ(もしくはツールチップ)に表示されるのはおそらくtitleです。
      それが全部「デジタル庁」だったら、タブをアクティブにしないと何のページか分からない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そうじゃないと思う人が多いようなので、自分はくだらないに一票。

    • by Anonymous Coward

      出版社の出す本のタイトルが全部同じとか新聞の記事のタイトルが全部同じとかCDに入ってる曲のタイトルが全部同じとか。
      全部中身が違うものに対して同じタイトルをつけたらからアホ以外の何物でもないだろ。
      #全部ゲットワイルドなのはいい
      #役職が全員同じなのは多分だめ

  • by Anonymous Coward on 2021年09月02日 16時17分 (#4104405)

    なんでこんなにアクセスが集中したかというと、平井大臣の

    私は、その日本流のデジタル化を、武士道になぞらえ、「デジ道」と呼んでいます。

    という発言 [digital.go.jp]があまりにバカバカし過ぎて、みんな確認にいったから(もちろん大手マスコミじゃ、こんな裏事情は報じていないけど)。

  • by seibe (42240) on 2021年09月02日 21時05分 (#4104625)

    IEだけサーバーを分けてるのは何でだろう。

    > 一部サイト向けの Internet Explorer (以下 IE と呼称)用サーバーの割り当てが少なく、オートスケールの設定がされていないという状況で、急激なアクセス発生によりIE用サーバーがクラッシュ
    > ロードバランサーの負荷が増大しSTUDIO全サービスに影響が波及

    https://blog.studio.design/ja/posts/20210901 [blog.studio.design]

  • by Anonymous Coward on 2021年09月02日 13時07分 (#4104212)

    これでは国会におけるタブレット活用なんて、夢のまた夢じゃないか・・
    https://www.asahi.com/articles/ASM4V6GRDM4VUTFK01L.html [asahi.com]
    https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190206/soc1902060008-n1.html [zakzak.co.jp]

    • by Anonymous Coward on 2021年09月02日 15時20分 (#4104348)

      失礼な! タブレット大いに活用してまっせ。ワニ動画見れるし by デジタル大臣

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      使い勝手の問題が指摘されているけど、考えてみればデジタル庁ってそういうのを先回りして問題解決出来ないなら不要って事にもなるんだよな。

      「デジタル化」が重要なんではない。
      「デジタルの活用により効率化を行う」のが重要なんだから。
      「デジタル化押し付けの結果効率落ちた」ら単なる妨害者でしかない。

      まあ大臣的にお友達企業に仕事出すのが重要なのかもしれないけども。

      • by Anonymous Coward

        トップダウンでデジタル化しなくても、「自分個人だけのデジタル化」なら出来る人もいるわけで。

        そういう人を、「お前だけ使ってんじゃねーよ」で足を引っ張るのが問題なんだと思います。
        「Excelで関数を使うのはズル」みたいな理論。

        • by Anonymous Coward

          その対処になると思えるものが何一つ無いってのがさー

          • by Anonymous Coward

            やっぱスローガン自体が間違えているんじゃないの。菅総理はむしろ取り残される側の人だし。
            総理が交代したら、速攻で縮小されそうな省庁だ…

    • by Anonymous Coward

      誰一人生き残さない、地球に優しいデジタル化。

      地球さん「なんか最近、肌荒れがひどいのよね。この『人類』とかいう常在菌をなんとか駆除できないものかしら?」

  • by Anonymous Coward on 2021年09月02日 13時26分 (#4104228)

    IPアドレスによるとgoogleクラウドにホストされているみたい。

    #サーバーもAWSやgoogleの海外勢一択だね。まともな国産ホスティングって無理なのかな

    • by Anonymous Coward on 2021年09月02日 13時39分 (#4104241)

      国産?でサービスしてるところは、単なるサーバ貸しで終わっちゃってるから、勝負にならないの

      前にとある国産クラウドサービスを触った事があったのだけども
      台数追加したいなーっておもったら「サポートセンターに問い合わせて下さい」ときたので
      そっとアカウントを閉じたよ(一台追加ぐらいなレベルでよ?)

      流石に今じゃ改善されてるか、サービス終了してるかだろうけども

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年09月02日 13時50分 (#4104252)

      海外勢ちゅうか、まともな世界大手を採用する判断は妥当としか言えない。
      多少まともでもシェアが国内レベルでは知見や実績の総量で安定性に太刀打ちできない。
      国産を選びたくてもまず世界で普及してくれないと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        クリティカルな国家機密事項でもないかぎり、
        ぶっちゃけ「地方自治体が東京本社企業のシステムを採用した」の拡大版だからねぇ。

        LINEの情報問題の時に山本一郎が吠えてたが、
        自分とこにこだわるのではなく、
        他所の企業のシステム使ってその企業要因の問題があった時に、ちゃんと責任を負わせられる法整備の方が重要。

        • by Anonymous Coward on 2021年09月02日 14時23分 (#4104286)

          > ちゃんと責任を負わせられる法整備の方が重要。
          中国に責任を負わせられる法律の作り方を考えてくれ

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            その関連でデジタル庁さん中国人に人材集めさせてるんでなかったの?
            それともIT関連の外国人研修生でも作ろうってのかねえ。

        • by Anonymous Coward

          責任、責任って言っているから発展しない問題もあるかと
          AMAZONは実質ユーザーが責任持って使用してくれですから。責任は使用料返して終わり。嫌ならMulti -AZ ,Multi-Regionに自分でデザインしてくださいってことで。

          • by Anonymous Coward

            責任の問い方の問題を責任という物自体の問題にしてはいけない。
            責任の本質は領分を明確にし、目標に向けた進捗を図り、目的に能うかどうかを確認し、
            能わない場合は別の手段で一部を保証することだぞ。
            お前の言ってる「責任、責任に言っている」は単に罰を求めているだけじゃないのか?
            お気持ちをすっきりさせたいだけじゃないのか? 保証は罰則じゃないんだぞ?

    • by Anonymous Coward

      俺は、FとかNとか使ってないことを逆に評価したい。

    • by Anonymous Coward

      たかが本屋になぜスケールしてやられたのかなぁ。
      貸サーバー屋なんて幾らでもあったと思うんだけど。

    • by Anonymous Coward

      アクセスちょっと多かっただけで駄目になるとか大丈夫なのかね

      • by Anonymous Coward

        DNSはなぜかAzureを使っているようで
        その部分が弱いらしい
        なぜAzureなんて使ってるのかは知らんが…

  • by Anonymous Coward on 2021年09月02日 13時27分 (#4104230)

    storage.googleapis.com を止めるとこの公式サイト何も表示されなくなりました。
    最近はこういうものなのでしょうか?

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...