パスワードを忘れた? アカウント作成
15407925 story
英国

英国、オンラインでの子供のプライバシー保護を目的とする法律が施行 20

ストーリー by headless
保護 部門より
英国で 2 日、Children's Code とも呼ばれるオンラインでの子供のプライバシー保護を目的とする法律 (Age Appropriate Design Code) が施行された (英情報コミッショナー事務局のブログ記事The Guardian の記事9to5Macの記事ガイドブック: PDF)。

この法律は子供が利用する可能性のあるアプリやゲーム、Web サイト、ソーシャルメディアプラットフォームなどの情報社会サービス (ISS) に対し、子供の利用に適したプライバシープラクティスを求めるものだ。基本的に営利目的のオンラインサービスはすべて ISS であり、子供が利用する可能性がないことが示せない限りはすべてが対象となる。

対象の ISS は子供に不適切な広告やプライバシーを侵食する押しつけがましいエンゲージメント要求を排除するなど、子供の利用に適したプライバシープラクティスでサービスを全ユーザーに提供するか、子供を識別して年齢別に適したサービスを提供するか、いずれかを選択する必要がある。英国の子供が利用するなら英国内外を問わず対象となり、既に Facebook や Google、TikTok などが 18 歳未満のユーザーに対するポリシーを変更している。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 昔ケータイの頃、制限がブラックリストに押し切られたのは、本当に残念でした。

    子どもは別レイヤのインターネットとして、ホワイトリストで安全なサイトのみを
    部分的に全年齢として開放すれば良いと思います。

    子どもの情報リテラシーがぁ…なんていう人がおられるかも知れませんが、
    そんな心配は杞憂だと断言しても良いと思います。

    このサイトだと、結構年配の方も居られると思うのですが、50代以降の方だと、
    子ども時代にはインターネット自体が存在しなかったのですから、
    それでも特に問題無さそう…と考えられる方も多いのではないでしょうか?

    # 線引きは義務教育が終わった後辺りカナ…。

    --
    ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
    • by Anonymous Coward

      その理屈なら、安全側に対して子供はIP Unreachableにすればもっといい。
      GIGAスクールなんてやめてしまえばいい。
      昭和の時代には学校にエアコンはほとんどなかったのだから、エアコンは廃止。
      小学生の英語教育もスクールカウンセラーも金の無駄。
      学校教育の昭和回帰

      • 昭和時代は、そんなモンじゃありませんでたしたョ。
        後ろで立ってろは、まだマシ。正座させたり、両手上げて立たせたり、そりゃぁもお…
        って、そんなコトを望んではいませんってば!! (^-^;)

        タイトルに書きましたように、子どもがネットと付き合うに当たって、
        徐々にホワイトリスト化の流れが進んできてるナァ…ってコトです。

        何故、50代の方の話を持ち出したかと申しますと、昔は親自身の情報リテラシーが
        ダメダメ過ぎて、どんなサイトが安全なのかが判断出来ない側面もありました。
        (インターネットそのものが何の役に立つのかすら分からない人も多かった。)
        そこで、取り敢えずブラックリストで行くしかない…となったのも大きな要因です。

        当たり前の話ですが、親は子どもが世間から取り残される事を非常に恐れます。
        ですが、現在では親の情報リテラシーもある程度は育って、別に小児期からネットに
        触れさせなくても大丈夫なんじゃね? という声さえ聞こえてくるようになりました。

        この話題はプライバシーに関して謳ってはいますが、必然的にゾーニングにも
        結びつくように思えます。一気に子どもを大人のネットから引き離せませんから。。

        --
        ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年09月05日 10時02分 (#4106393)

    はい/Yes

    • by Anonymous Coward

      そこはyes/yeahくらいにしてほしい。

      • by Anonymous Coward

        そこはyes/yeahくらいにしてほしい。

        yes!yes!yes!come on!では如何か

    • by Anonymous Coward

      18歳以上じゃないですよね?
      Yes/いいえ

  • by Anonymous Coward on 2021年09月05日 10時04分 (#4106394)

    ゾーニング出来てない広告業者は排除よー

    • by Anonymous Coward

      広告自体は今回の話と関係ない
      トラッキングしてプライバシーを侵すならともかく

      • by Anonymous Coward

        > 子供が利用する可能性がないことが示せない限りはすべてが対象となる
        > 子供に不適切な広告やプライバシーを侵食する押しつけがましいエンゲージメント要求を排除

        つまりアカウント情報などによって利用者を特定できないなら、子供に不適切な広告は排除しないといけないということになると思うのだが、なぜ関係ないと?

        #4106393が書いてるように「18歳以上ですか?」の確認だけでセーフとできる可能性もありうるけど、英語ソース確認する気にならないからそこらへんは他の人に丸投げする。

        • by Anonymous Coward

          見ているとやはりオフトピになるんじゃないでしょうか?
          子供が利用する場合のプライバシー保護をするわけですから、その文脈で不適切な広告といえば、利用対象をトラッキングしないとかインタレストベースのマーケティングをしないとか、そういう話ですよ。
          そのときにゾーニングどうこうって方法としてやらないでしょ?

          • by Anonymous Coward

            なるほど、子供の可能性の有無で切り分けるということで当然のようにコンテンツのゾーニングも含む話だと思い込んでしまいましたが、あくまでプライバシー保護のための規制なんですね。
            法律だからそのへんは区別してるでしょうね。
            指摘ありがとうございます。

  • by Anonymous Coward on 2021年09月05日 10時55分 (#4106410)

    だいたいいつも頭を過るのは子供にせがまれてフィルター制限外すダメ親のせいで無駄になるというイメージがあるんだけど。
    こういう仕組みこそGFWみたいなものが必要なはずだが、この件はオンラインサービスプロバイダーに一方的に押し付けているようにも見える。

    • by Anonymous Coward

      「子供が利用する可能性がないことが示せない限りはすべてが対象となる」となると、
      大人専用のアカウントであることが担保されない限りは、子供のプライバシー保護の制限が適用されるのでは?

  • by Anonymous Coward on 2021年09月05日 10時59分 (#4106412)

    子供同士なら裸の見せ合いっこも問題ないよね

  • by Anonymous Coward on 2021年09月05日 13時10分 (#4106438)

    毎日の生活をブログに晒されまくった層が成人してる頃だけど彼ら自身は思うところは無いんだろうか

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...