『昇順』と『降順』が覚えられない、共感の声であふれる 273
ストーリー by nagazou
ええいこのボタンだ 部門より
ええいこのボタンだ 部門より
Togetterにまとめられていた内容によると、長年Excelを使っていてもソート機能の「昇順」と「降順」のどちらが小さい方から並べる方法だっけ、といった風に昇順・降順を覚えられない人が結構いるらしく話題になっていたようだ。数字を小さい方から並べるのが昇順、大きい方から並べるのが降順だが、覚えられない人たちは、毎回昇順と降順を適当に押して違ってたらまた並べ直すといったやり方をしているそうで、Twitterではこれを2分の1の確率のExcelギャンブルなどと呼称していた模様(Togetter)。
解釈が統一されているものは (スコア:5, すばらしい洞察)
覚えればもう間違うことはないのでまだいい。
日付降順で並んでいるブログの「次の記事」が新しい記事なのか古い記事なのか確率半々なのはなんとかしてくれ
仮説 (スコア:2, 興味深い)
三つ目の仮説で説明できそうな気がするが,どうだろう。
昇順・降順で悩んだことはないのでAC
Re:仮説 (スコア:2)
自分は昇順と降順が判らないんだけど、 3 な気がする。
昇順って見ると、下から上に大きくなるイメージをしてしまう、ような。
降順は、上から下に小さくなるイメージになるのかな。(それ同じ並び方だ……)
ソートが ▲ と ▼ になっているのもどっちが小さい順かいつも判らない。
svn-init() {
svnadmin create .svnrepo
svn checkout file://$PWD/.svnrepo .
}
Re:仮説 (スコア:1)
自分も悩まないけど、おそらくは、
じゃないかと。
「鳥取と島根、どっちが右?」「心の底からどうでもいい」みたいな話で。
(鳥取と島根の人、ごめんなさい)
# 自分はアイコンが覚えられないです。たまに「どれがコピーで、どれがペーストだっけ」ってなる。
# (並んでいたら位置で推測するので、もし入れ替わっていたら押し間違う自信がある)
読み替え (スコア:2, 参考になる)
昇順→小順
降順→高順
こう読み替えるとわかりやすい
考えれば分かるが、考えないと分からない (スコア:1)
一瞬考えればどっちがどっちか分かるんだけど、口頭説明とかのリアルタイム状態だと自信が持てないな。
それに相手の理解もあてにして良いものかどうか。だから
「小さいほうが先頭になるようにソート」
とか説明する。
ドキュメントを残す時だと「昇順」で済ますけど、これは書く時に考えれば分かるし、
読む側も自信が無ければググる余裕あるよね?それをサボって間違っても自己責任だよね?と思うから。
Re:考えれば分かるが、考えないと分からない (スコア:2)
Ascending/descendingの訳語ですからね。漢字文化圏はあまりソートをせんのです。
直観的だと思うけど (スコア:1)
値が大きくなっていく(昇っていく)のが昇順。
値が小さくなっていく(降っていく)のが降順。
もしかしたら、彼らは違う目線で考えているのかもしれない。
Re:直観的だと思うけど (スコア:1)
基本同意なんだけど。
例えば、10位から9位へ順位が上がる、とか、
J2からJ1へ昇格するとか、
昇級試験を受けて、4級から3級に昇級するとか、
三佐から一佐へ昇格とか、
だと逆なんだよね。
Re:直観的だと思うけど (スコア:1)
そうそう。だから、値が大きくなっていく(昇っていく)のが昇順 [srad.jp]ではない。
柔道なら初段, 2段....10段。
その前の級位は、10級・9級・...・1級で、その次が初段、となるね。0級・0段は無い。
段級位制は、囲碁がオリジナルらしい。
階段を昇る・降りるのアナロジーが措くとして、結局、最初から順序が定義されていて、その順と同じなのが昇順、逆が降順と定義するしかない。
その意味では、正順・逆順と呼ぶのが正しい気がするね。
tureとfalse (スコア:1)
VLOOKUP関数で、どっちが目的に対して有効か悩む
Re:tureとfalse (スコア:2)
航空宇宙分野では「モード: 最大値/不一致」のように、どっちに設定しても"オフ"にはならんようにする例も見ますな。OFFポジションがないとややこしいし心理的に負担になるからか、近年はダークコクピットと称して最適な状態の時に表示灯オフ状態にする1とか、エラーメッセージだけ積み上げて表示するようなパターンも多いですが。
1: 非常装置のONボタンなら作動中のみONが点灯して通常時は消灯、通常運行時にONの装置ならON時は消灯してOFF時のみ赤灯点灯、など。実装としては邪魔な方の電球を抜くだけ。
Re:tureとfalse (スコア:2)
イースタン航空401便墜落事故ですね。乗員乗客176名、うち生存者75名、死者101名。
今でもよく分かりません(>_<) (スコア:1)
昇順、降順トカ言われても、基点と展開する方向が分からなければ決められないから、
現役時代は「上が小さくて、下が大きいくしたいのですか?」なんて確認してました。
左から右に展開するのに、昇順トカ降順トカ言われても…ん?ん?ん?って感じもします。
昇順、降順という言葉は、「増える」「減る」というベクトルであるのに対し、
表記順序は「上」「下」「左」「右」という方向性を示すベクトルなので、
次元が異なるモノをムリヤリ表現しようとしているよーな気がします。。
ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
Re:今でもよく分かりません(>_<) (スコア:1)
「昇順」と「降順」は上、下の位置関係と方向決まっているので混乱を招く元になっている。
言葉としては
増順と減順が正しい気がします。
増順(増加順)、減順(減少順)であれば上下関係なく増えていく順番、減っていく順番となる。
Re:今でもよく分かりません(>_<) (スコア:1)
メモリマップの上の方が上位アドレスです(あれ?)
Re:今でもよく分かりません(>_<) (スコア:1)
分かり易い♪(^_^)
方角にしても「北北東」なら「北」と「東」、「南南西」なら「南」と「西」と、
二つの方向性「南北」「東西」を基に表現するから、正確に進路を定められる。。
本来は「大小」と「上下or左右」という2次元で表現しなければならないのに、
「大小」という1次元だけで済ませようとしているコトかなぁ。。
# エレベーターの場合は「第1+第4象限の世界」と考えれば整合性が取れそう。。
ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
Re:今でもよく分かりません(>_<) (スコア:1)
通常、上→下の順、左→右の順が固定されてるからだね。
プログラミング上の配列も、整数インデックス値が小さい→大きいの順が固定されているけど、これには違和感を抱かなかった?
「インデックス値が小さい方が小さくて、インデックス値が大きいが大きいくしたいのですか?」って聞いてましたか?
Re:今でもよく分かりません(>_<) (スコア:1)
……と考えると、右→左に書くアラビア文字圏の人はそのへんに我々にはない
文化的・感覚的なハードルがあるのかな。
牛耕式(行毎に進行方向を反転する横書き)だとどうなんですかね?
そういや我々日本人も戦前くらいまでは(混在状態だったらしいが)右→左にも書いてたな。
それは横書きではなく、1文字/行の縦書きだ、ってのは別コメントの通りだけど、
戦後も右から左に横書きすることはある(あるいは、あった)。自動車の右側面に横書きする場合とか。
Re:学習障害を疑うべき (スコア:1)
マイナスモデされているが、自分の特質を把握しておくのは生きていく上で重要なことだ
Re:学習障害を疑うべき (スコア:2)
日本人の2割程度がIQ85以下なんですよ。
日本人に限った話では無いが、IQ85以下は16%程いることになるな。2割は言い過ぎ。
IQの平均値は100であり、85–115の間に約68%の人が収まり、70–130の間に約95%の人が収まる。 [wikipedia.org]
Re:学習障害を疑うべき (スコア:2)
これはツッコんだが負けですな。精度が一桁は解像度低すぎ草も生えん眼球を400番から磨き直してこい、とか煽っておけば勝てたのかな。
Re:学習障害を疑うべき (スコア:1)
また日記に逃げるの?
Re:学習障害を疑うべき (スコア:1)
すでに結論が出てるものをわざわざ日記に持ち込む必要を感じないが。
IDでは戦えないキミが、負け惜しみを書くエントリ [srad.jp]を作ってあげたから、良かった使ってね。
Re:学習障害を疑うべき (スコア:1)
たった4%を丸めることにいつまで突っかかってるの?
4ポイントな。
この場合基準となる数値が16%だから、4ポイントと言っても25%増しに誤魔化したことになるね。
細かいことに強いこだわりを持ってる
2割5分も誤魔化すことを細かいと強弁か? 雑過ぎ。
そんなに雑だから、6人に1人(より正確には、6.25人に1人)と覚えるべきところを、5人に1人とか言っちゃうんだよ。
そーゆーとこだぞ。
Re:学習障害を疑うべき (スコア:1)
もともとのツリーの発言趣旨は「石を投げればIQ85以下に当たる」という意味なんじゃないの。
それを言うために、25%も誇張した値を提示する必要がありますか?
そんなことしたら、悪意があると思われるか、数字に弱いと思われるか、いずれにせよ信頼性が低下します。
それで構わない、というのならそうすればいいだけです。
Re:学習障害を疑うべき (スコア:1)
あんたがリンク貼ったウィキペディアの記事には16のほかに15の数値も書いてあった。
キミが標準偏差をまったく理解できてないことは解った。
キミの言ってる15とか16とかは標準偏差だろ?
私の言っている16%とは、関連はあるが違う数値。
σ=16なら、IQ84以下が16%いるし、
σ=15なら、IQ85以下が16%いる、ということ。
ここでの議論は、IQ85以下という数値を基準としているので、σ=15を前提とした議論と考えるのが妥当、と言う事になる。
それをキミは、σ=16を前提とした議論だと思い込んでいるようだが、それはまったくの誤解だ。
なぜそうなるかは、月曜日に登校したら数学の先生に聞いてみたまえ。
キミレベルへの教育は、私の手に余る。
Re:学習障害を疑うべき (スコア:1)
普通は「5人に1人は…」とか
それは、2割って言う雑な数値を雑に扱うからだね。
しかし、16%なら、6.25人に1人。
一桁しか覚えないにしても、今日からは6人に1人と覚えような。
Re:学習障害を疑うべき (スコア:1)
1/6.25を、1/6に丸めるのは、約4.2%の割増だけど、
16%を20%に丸めるのは、25%の割り増しになるね。
割り増し度合いで6倍以上になるが、キミはこれを同じだと思うのか?
Re:学習障害を疑うべき (スコア:1)
#4118350 [srad.jp]
Re:学習障害を疑うべき (スコア:1)
なんと日本人の半分は偏差値が50以下なんですよ!
Re:学習障害を疑うべき (スコア:1)
その辺は嫌われ者じゃなくてキチガイの部類じゃないかな。
誰とは言わないけど、何人かそういうのがいるよね。
某o氏が結婚して丸くなった昨今、Ryo.Fだけが最後の希望だよ。
Re:英語だと親切 (スコア:1)
日本語にも、小さい順・大きい順、と言う言い方がある。
Re:英語だと親切 (スコア:1)
ところがどっこい、
Excel は「読み仮名の五十音順(辞書順)」でソートしたりします。
→参考: ワークシート関数 PHONETIC [microsoft.com]
セル手入力時のIME変換前の読み仮名を記録しているらしく、
単純に変換確定していってたら問題ないんですけど、
コピペとかセル編集したりらダメで
同じテキストでも入力方法によってソート順が変わるという地獄のような仕様…
Re:エスカレーター (スコア:1)
降りエスカレータで、地下1階→地下2階→地下3階と増えていくけどな。
地階を負の数で表せばよかったのにね。
0階も無いけどな。
Re:エスカレーター (スコア:1)
むしろ0階があるイギリスを褒めてるんだよ。
どうしてディスってると思った?
Re:エスカレーター (スコア:1)
地下って負を表しているんだが・・・
もしそうなら、0階が無いのはヘンだね。
Re:エスカレーター (スコア:1)
0階が存在する文化圏もあるんだよ。
そう言う文化圏なら、地下1階は-1階だ、と言ってもいいかも知れないね。
その代わり、日本で言う1階が0階。
Re:エスカレーター (スコア:1)
念のため補足しておこう。
日本の地階・地上階のナンバリングは、序数なので、0の概念が無い。
これと同じなのが年号。西暦も同じ。
キミの説によれば、紀元前n年=西暦-n年だが、実際にはそうではない。
西暦1年の3年前は、紀元前3年。紀元0年があれば西暦-2年となるところだね。
天文学では実際、その様にナンバリングしていて、紀元前1年を西暦0年、紀元前2年を西暦-1年、としている。
序数であれば0が無いのは特に不自然ではない。
しかしその場合地下n階は、地下1階から数えてn番目と言っているのであって、負の数を表しているわけではない。
Re:ただの馬鹿じゃん (スコア:1)
右手じゃないと無理
Re:ただの馬鹿じゃん (スコア:1)
移動式女子高生を思い出したぞ
Re:ゼロから始めるただの馬鹿じゃん (スコア:1)
つまり、利き手のほうが右手なのですね。
Re:ただの馬鹿じゃん (スコア:1)
オズマ問題 [wikipedia.org]
異星人に左右を正しく伝えることができるか?
Re:ただの馬鹿じゃん (スコア:1)
箱根登山とか、悩む
登りが下り
降りが上り
Re:借方貸方の方が覚えにくいだろ? (スコア:1)
「ねっとり」、つまり、しま「ね」→と「っとり」、とおぼえろ、と聞いたが。
Re:借方貸方の方が覚えにくいだろ? (スコア:1)
Re:借方貸方の方が覚えにくいだろ? (スコア:1)
---
全然関係ないのですが
ACコメにレスついたらどうやって追いかけるのだろう
よくAC同士のレスバトルを見ると、いちいち自分コメ頑張って探してるんだろうなって思うたびに
微笑ましい気持ちになるんだよな
Re:覚える必要がないから (スコア:1)
もう正順と逆順で良い気がする。
Re:俺は別に迷わないけど (スコア:1)
昇順・降順なら性別カラムで紛糾しないわけでもあるまい。
Re:昇順降順よりエレベータのボタンが迷う (スコア:2)
緑が「開」で、緑ではない方が「閉」というのはどうだろう。
一文字に限定しなければ、「開ける」「閉じる」でいいのか。
svn-init() {
svnadmin create .svnrepo
svn checkout file://$PWD/.svnrepo .
}