
iTunes for Windows、一部の環境で更新後に起動しなくなるトラブル 61
ストーリー by headless
後退 部門より
後退 部門より
Apple が先日公開した iTunes for Windows 12.12.0.6 で、環境によって起動しない問題が発生していたそうだ (Neowin の記事)。
発生していた問題は必要なファイルが見つからないため iTunes を実行できないとして、再インストールを求められるというもの。ただし、再インストールしても効果はなかったようだ。問題は Microsoft Store 版・Win32 版ともに発生していたという。
あるユーザーの調べによると、エラーは Windows の表示言語が米国 - 英語 (en-us) 以外の環境で発生するそうだ。当初は英語以外の言語(ドイツ語・イタリア語・韓国語・スペイン語・フランス語・中国語・日本語)でのエラー発生が確認されていたが、その後英国 - 英語 (en-gb) など米国以外の英語でも発生することが確認されたとのこと。
Apple は原因等について説明していないが、現在 AppleのWeb サイトでダウンロード可能なインストーラーはバージョン 12.11.4.15 になっており、Microsoft Store では公開停止となっている。
発生していた問題は必要なファイルが見つからないため iTunes を実行できないとして、再インストールを求められるというもの。ただし、再インストールしても効果はなかったようだ。問題は Microsoft Store 版・Win32 版ともに発生していたという。
あるユーザーの調べによると、エラーは Windows の表示言語が米国 - 英語 (en-us) 以外の環境で発生するそうだ。当初は英語以外の言語(ドイツ語・イタリア語・韓国語・スペイン語・フランス語・中国語・日本語)でのエラー発生が確認されていたが、その後英国 - 英語 (en-gb) など米国以外の英語でも発生することが確認されたとのこと。
Apple は原因等について説明していないが、現在 AppleのWeb サイトでダウンロード可能なインストーラーはバージョン 12.11.4.15 になっており、Microsoft Store では公開停止となっている。
修正版出た (スコア:3)
Apple、起動不能になる不具合を修正した「iTunes 12.12.1 for Windows」を公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1353120.html [impress.co.jp]
Windows自体が起動しない (スコア:1)
昔、iTunesが原因でWindowsが起動しなくなるとかなかったっけ?
それに比べれば今回のはまだマシですね。
自分はApple製品嫌いだから使ってないけど。
Re: (スコア:0)
言語リソースのマージし忘れとかテスト工程どうなってんの的なものな気がするけど。
QuickTimeの頃にapple製品はwindowsにインストールしない方が良いという事を学習した。
Re: (スコア:0)
言語リソースのマージ忘れ程度じゃ起動しないなんてことにはならないですよ。
米国だけ問題でないってことはロケールを理解しないヘボがやらかしたんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
米国だけ問題でないってことはロケールを理解しないヘボがやらかしたんじゃないかと。
Safari for WINの日本語表示、「Windows機がないため確認できない」 byアップル
https://japanese.engadget.com/jp-2007-06-13-safari-for-win-windows-by.html [engadget.com]
これを思い出してしまった。
Re: (スコア:0)
むしろ「昔、〇〇が原因でWindowsが起動しなくなった」の〇〇に入ったことのない製品こそを知りたい。
〇〇にエントリーされている方々:
- 2020年 某社のWindows Update (KB4041676とか…) [microsoft.com] いつものことで殿堂入りだからカウント外ですかそうですか。
- 2018年 某社のウイルス〇スター
- 2017年 某社のグラフィックドライバー
- 2012年 某社のHIPS機能と某社のiTunesの組み合わせで
↑親コメの指摘はこれでしょう。2012年、Vista時、iPhone5の頃の話。
Re: (スコア:0)
ウイルスバスター、1度じゃない覚えが。
Re: (スコア:0)
今年、WindowsUpdateでふってきたAMDの純正ドライバでRyzonマシンが起動不可(ブルースクリーン)ってあったな
原因はもっと根本的な所にあるのでは? (スコア:1, おもしろおかしい)
Macを使わないのが悪い。
Re:原因はもっと根本的な所にあるのでは? (スコア:1)
そうだろうか?
Re: (スコア:0)
このコピペ荒らしに毎回プラスモデ使うやつってなんなの?
https://srad.jp/search.pl?tid=&query=macOS%E3%80%8D%E3%81%A7%E3%81... [srad.jp]
Re: (スコア:0)
優秀な返しだからプラスが付くのは当たり前
Re: (スコア:0)
客観的に見てまともに回答していないお前の方が荒らしなんだが。
Re: (スコア:0)
どこに質問があるの?
Re: (スコア:0)
「OSの流儀を守らないクソアプリを放置するとユーザーエクスペリエンスが下がる」というAppleの主張は正しかったわけだな。
Re: (スコア:0)
日本に限ってはスマホとタブレットで十分とか抜かす軟弱者がたくさんいるので
Macを買わせるように布教しないと!!
Re: (スコア:0)
Chrome OSに抜かれそうなんだっけ?
Apple製品のバージョンアップ (スコア:0)
macOS使ってると修正バージョンが出るまで待つとかは当たり前に
人柱になるにもTimeMachineでバックアップしてないと怖い
Re: (スコア:0)
ではMac版iTunesを復活させてください
Re: (スコア:0)
iPhoneを窓から投げ捨てろ
iTunes for Windows は信頼性が低い (スコア:1)
iOS 更新にiTunesを使うと更新に失敗することが多い、というかここ数年は成功しないので諦めた。
iPhone が文鎮化してリカバリもできなくなったので家電量販店にある公式サポートに頼ったところ、
MacのiTunesでリカバリしたとのこと。
WindowsのiTunesでのOS更新はおすすめしないと言われた。
Re:iTunes for Windows は信頼性が低い (スコア:1)
うちでは逆だった。MacのAppleConfigurator2やFinder(今のmacOSにはiTunesがなくなり、Finderに統合されたらしい)によるiOSのリカバリはすべて失敗。画面が「ケーブルつないでください」になったまま。iTunesのある古いmacOSが既になく、困っていたところ、試しにWindowsのiTunesでリカバリすると復活できた。iTunesはやはり必要と考え直した。
Re: (スコア:0)
総括すると
Applは信頼性が低い
Re: (スコア:0)
林檎電話(12pro)ですが、私も14.(~いくつか忘れた)位から100%の確率で失敗する様になりました。
パスコード解除すると成功するって記事がどこかにあったので、自身もそれで成功したけど・・・
・・・いちいちパスコード解除~再設定も面倒くさいので、もうiphone単体でやってます。
Appleの技術力じゃ (スコア:0, 荒らし)
こんなもんでしょ。
まともに動くのを期待する方が馬鹿ってものよ。
Re: (スコア:0)
これmacに囲い込むためにワザとやってると看做されたら独禁法や反トラスト法に抵触したりしないの?
おしえて有識者!
Re: (スコア:0)
Windows向けの提供を止めても独占とか言うんだろ
Re: (スコア:0)
囲い込み事態は悪くない。そういう商法はいろんなところがやっている。
問題は有利な立場があり、それを濫用する事。それが「セット」になってはじめて成立する。
消費者の選択肢を奪った上で、自社に有利な契約を結ばせる。ここまでして、なんだ。
で、iTunesが独占的な地位を占めているか。否。備え付けのメディアプレーヤーか何か使ってるんでしょ?普通。じゃ、iTunesがクソだったからといって、じゃぁMac行くしかないじゃん…シクシク、とはならない。じゃぁ、他行くかってだけ。そのストーリーでの条件が成立しない。
Re: (スコア:0)
iTunesってiOSの更新が主用途のソフトでしょ?
少なくともうちではそれにしか使っていないし、困っている。
Re: (スコア:0)
iOS更新にiTunesが必要って、いつの時代のだ?
Re: (スコア:0)
インターネット接続に難がある環境で複数台を更新する場合、iTunes経由のiOS更新はとても有用だと思う
同時にバックアップも取れるし
#まあMacではiOSの母艦機能がFinderに統合されたが
Re: (スコア:0)
今現在の話ですよ。
端末単体での更新に失敗する場合に必須です。
Re: (スコア:0)
もし仮に今回の件がAppleによってmacへの囲い込みを意図して仕掛けられたものであったとしても、単にAppleのメディア配信サービスの信用失墜を招いただけに過ぎない。
いわゆる独禁法/反トラスト法は「"独占的で優位な立場"に立脚して"市場における公正な競争"を妨げる行為」の主体を裁くために立法されたもので、元々Appleはメディア配信サービスで独占的な地位を占めているわけではないし、今回の件で公正な競争の阻害にも至っていない。
どうあがいても同法の適用対象となる構成要件を満たしていないので、立件するには無理がある。
Re: (スコア:0)
期待はしていなかったが・・・ある意味、期待をして時間を食ってしまった。
実家に送るノートPCをセットアップするために、Windowsを回復機能でまっさらにして、ストアからiTunesをインストールする。
今回の問題に引っかかる。
ストアのiTunesのレビューを見ると、ストアではなくインストーラ版を入れた方が不具合が少ないとのこと。
昔、ストア版が出たとき、インストーラ版を消してストア版入れても、ちゃんと動かなかったことがあったので、ストア版は相変わらず駄目なんだと、その時点では思った。
まあ、Appleはそういうとこあるよな、とある意味、納得。
インストーラ版を入れなおすことにするが、ストア版を入れたことでおかしくなってもいやなので、Win
Re:Appleの技術力じゃ (スコア:1)
去年末にAppleのサポートに電話掛けたときは、iTunesは同じiTunesでもストア版はサポートできないと言われた。
iPhoneのバックアップを取る手順の中だったんだけど、Microsoft Storeからインストールしてあると言うと、そっちはサポートしていないのでAppleのサイトからダウンロードしてインストールしてほしいと言われた。
同じiTunesなのになんじゃそりゃと思ったが、さもありなんだな。
サポートできないなら混乱のもとだから2つも出さないでほしい。
Re: (スコア:0)
しかもというべきか、今、普通にAppleのiTunesのサイトにいくと、Get it from Microsoftのアイコンが出てきて、ストア版を入れることになる。
他のバージョンをお探しですか、のリンクをクリックしないと、インストーラ版にはたどり着けないんだけどなあ。
Re: (スコア:0)
こんなもんでしょ。
まともに動くのを期待する方が馬鹿ってものよ。
え?
嘗てないセキュアなバージョンですよ?
#起動せんしiTunes
Re: (スコア:0)
え?
嘗てないセキュアなバージョンですよ?
#起動せんしiTunes
本体が起動しなくてもサービスは動いてたりするから、大差ないんじゃね?
初めて買ったスマートフォンが iPhone だった頃 (スコア:0, 参考になる)
母艦にしているノートパソコンに入れた iTunes のアップデートを定期的に要求してくるのだが、どんな修正内容でも、さも当然のように120 MB 以上のサイズで要求するのにはいつも辟易した。
どうせ我が家の通信環境はブロードバンド回線すら満足に引けないへっぽこですよ!
2年後に android に移行してようやくこの束縛から解放された時は本当にすっきりした。
Re: (スコア:0)
最近はiOSのアップデート事のiTunesのアップデートは減りましたね
Re: (スコア:0)
母艦にしているノートパソコンに入れた iTunes のアップデートを定期的に要求してくるのだが、どんな修正内容でも、さも当然のように120 MB 以上のサイズで要求するのにはいつも辟易した。
どうせ我が家の通信環境はブロードバンド回線すら満足に引けないへっぽこですよ!
2年後に android に移行してようやくこの束縛から解放された時は本当にすっきりした。
Androidの毎月のパッチはOTAでOSまるごとギババイト単位なのだが、、、
サポート切れの運用でアップデートなしでの運用か
セルフビルドでギガ減らない運用か
どっちなんですかねぇ
Re: (スコア:0)
俺のHuawei p30 liteはMB単位のパッチだけどな。
Re: (スコア:0)
それどのAndroid?
Re: (スコア:0)
つまり、毎月のWindows Updateすら出来ないノートPCを母艦にしているのか?
iTunes関係なくね?
音楽再生ソフトとスマホ管理ソフトを分けてほしい (スコア:0)
スマホ管理につかうアプリと、音楽等の再生ソフトが、なんでおなじアプリなのか不明
両方をわければいいのに
Re: (スコア:0)
出自がiPodだからでしょ。
Apple製品の仕様が気に入らないなら、Appleから離れたほうが幸せになれますよ。
Re: (スコア:0)
アップルの技術力ではこれが精一杯ってことやね
Re: (スコア:0)
Windows版まだ出してたことの方に驚いた
Re: (スコア:0)
Windows版なかったら、iPhone共々死ぬんじゃね?
Re: (スコア:0, 参考になる)
iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!
いやほんとマジで勘弁してほしかったな。