
中国恒大の経営危機で当局が債権者らのWeChatグループを停止か 48
ストーリー by nagazou
こんなところまで制限 部門より
こんなところまで制限 部門より
中国の不動産最大手「中国恒大集団」が、6月末時点で総額1兆9670億元(約34兆円)もの巨大負債抱え、経営危機に陥っている。世界の市場では第2のリーマンショックになりかねないとして警戒が続いている。そんな中、中国国内では、同社の個人債権者らが交流目的で利用していた「微信(WeChat)」の機能が制限されたと報じられている(時事ドットコム)。
恒大債権者らが設定した「グループ」で、9月28日以降にメッセージを投稿できない状態にされているという。グループは少なくとも8種類はあり200~500人が参加していたとされる。中国当局が、債権者同士の連帯を防ぐために制限をかけた可能性が指摘されている。
なお香港証券取引所は4日、同社の不動産管理部門の恒大物業と共に香港市場での取引を停止したと発表した。停止理由に関しては「重大な取引に関する内部情報」の公表まで停止するとしている。保有資産の売却が関係しているのではないかとみられている。また同じく中国の不動産開発会社、花様年控股集団が4日、返済期限を迎えた2億0600万ドルの債務を返済できなかったと発表している(Bloomberg、時事ドットコム、ANNnewsCH、NHK、ロイター)。
恒大債権者らが設定した「グループ」で、9月28日以降にメッセージを投稿できない状態にされているという。グループは少なくとも8種類はあり200~500人が参加していたとされる。中国当局が、債権者同士の連帯を防ぐために制限をかけた可能性が指摘されている。
なお香港証券取引所は4日、同社の不動産管理部門の恒大物業と共に香港市場での取引を停止したと発表した。停止理由に関しては「重大な取引に関する内部情報」の公表まで停止するとしている。保有資産の売却が関係しているのではないかとみられている。また同じく中国の不動産開発会社、花様年控股集団が4日、返済期限を迎えた2億0600万ドルの債務を返済できなかったと発表している(Bloomberg、時事ドットコム、ANNnewsCH、NHK、ロイター)。
スルガ銀行 (スコア:0)
「日本も見習うべきやと思うよ」
SI被害者同盟
https://si-hd.org/ [si-hd.org]
Re: (スコア:0)
この団体が活動できないように政府が圧力をかけろってこと?
Re: (スコア:0)
#4125607の人の意図は判らないけど、
同様な経緯で不安な状況にある人の情報を集積するってのにあやういものは感じませんか。
そこでまた色々と事故が起きそうで心配になる。
元の話題の、この手の経済案件でSNSグループを規制する動機としても考えらえる気がします。
Re: (スコア:0)
日本ガーの人なのか、日本以外を知らないけどとにかくコメントしたい人なのか
Re: (スコア:0)
不動産で楽して儲けようとした奴らがどうなろうと知ったことじゃないけど、会費5200円ってなかなかエグいね。
Re: (スコア:0)
代表者連絡先すらまともに記載されてないし、どう見てもカモリスト相手の二次被害狙いやんけ
Re: (スコア:0)
むしろスルガ側がこいつらを融資詐欺で訴えればいいのに
少なくとも半分は責任取れよ
日本と違って中国政府なら30兆円ぐらい払えるだろ (スコア:0)
渋ちんだな。
Re:日本と違って中国政府なら30兆円ぐらい払えるだろ (スコア:1, すばらしい洞察)
中国の外貨準備高はグローバルスタンダードと異なり政府保有ではなく民間保有だからな。
中国政府は元建てでなら幾らでも払えるけど、外貨建ては払えないってのは皆が知ってる。
Re: (スコア:0)
「だったらうちのも」中国国家鉄路集団有限公司(借金はそろそろ100兆円に迫るとも)。
Re: (スコア:0)
日本をバカにするな!
日本なんかな、81兆円と試算されている東京電力の負債を肩代わりするんだぞ。
だぶんだが。
そのために所得税に特別増税してる。
それか踏み倒しさせる。
#原発事故被害額のこと
Re: (スコア:0)
それについては国策で進めてたんだから東電だけの責任にする方がおかしいと思うわ
新興国市場 (スコア:0)
こういうところが金融的に新興国扱いの原因なんだろうな。
香港はこれまでは先進地域扱いだが、今後はどうなるか。
Re: (スコア:0)
いわゆる先進国とやらには単に自由主義国以外に大きな力をもった国がいなかっただけで、
今でも少なくとも冷戦期のソ連並みには力あると思いますよ。
Re: (スコア:0)
今の中国は明らかに日本よりも力があります。
しかし金融では先進国扱いされてない。
Re: (スコア:0)
なにアホなこと言ってんの。
旧先進国が決めたルールなど、力で覆せばいいだけだ。
Re: (スコア:0)
旧先進国って…今でも中国は新興国であることを利用しているんですけど。
むしろ中国がハッキリと先進国を自称してくれた方がありがたいくらいだよ。
Re: (スコア:0)
中国べつに日本相手にしてないだろ。喧嘩の売り先はアメリカじゃん。
そのうえでの話だけど、
1.まだまだ流動性が足りないから人民元は決済手段としては心もとない。もっとじゃんじゃん発行しろ。
2.政府が上下管理しているからある意味ドルペッグと似たようなもんになってる。ならドルでよくね?
デジタル人民元なんかで決済がどうなるかはしらんけどね。
Re: (スコア:0)
香港の民主化運動を弾圧したせいで、トランプに香港の先進国扱いを取り消されたような話がありましたねえ。
Re: (スコア:0)
80年代から90年代にかけての日本のバブル(不動産バブル)崩壊の損失額は1400兆円と言われています。
これは日本が全体的に被った損失額だから比較対象にはならないけど、これから中国でドミノ倒しが起きれば、この規模の損失が発生するかもしれない。
リーマンブラザーズの負債額は66兆円。
その原因となったサブプライムローンの全体の損失額は100兆円超。
逆にいうと、この中国恒大の問題をうまく抑え込むことができれば中国政府はかなり優秀ということになります。
見極めには半年から一年くらいはかかると思いますけど。
こんな規模の金融的な問題を起こすのは新興国というより先進国のほうですね。
※わかりやすく円で換算しました
停止理由 (スコア:0)
> 停止理由に関しては「重大な取引に関する内部情報」の公表まで停止するとしている。
それは「理由」ではなく「期間」ではないのか?
アメリカでは去年トランプがWeChat禁止しようとしたら訴えたのに (スコア:0)
https://en.wikipedia.org/wiki/U.S._WeChat_Users_Alliance_v._Trump [wikipedia.org]
中国でも同じようにエバーグランデのマンション購入者が当局を集団訴訟すればいいんじゃないの。
あ、表現の自由って中国はないんだっけ。
Re: (スコア:0, 参考になる)
ネトウヨから見ると中国ってリベラルな国なの?
リベラルな人間から見ると中国はかなり統制の強い反リベラルな国にしか見えないが。
Re:評価 (スコア:2)
最近になって権力者が自分の任期を伸ばした大国は日中露とかだからなw
Re: (スコア:0)
何で日を入れたの?
天皇にも総理大臣にも任期があるわけじゃあるまいし
Re: (スコア:0)
総理大臣の任期は4年。
再選について法制化されなかったのは、国政政党が党首3選を禁止していたので必要なかっただけ。
なので「慣例法」になっていた任期を安倍氏が破ったのは自民党内からも批判が多い。
ちなみに政治的権能を一切持たない天皇は権力者ではない。
Re: (スコア:0)
慣例法ね、まぁ文句はどこからでも付けられるということだね
Re: (スコア:0)
前例踏襲が至上の日本で慣習がどれだけ重要か理解してないな。
まぁ日本だけじゃないが。コモンローは不文律が基本になっている。
Re: (スコア:0)
そりゃまあ、アメリカのリベラルは日本からすると中道右派くらいなわけで。
中国がリベラルかどうかは知らんが、左翼なのは間違いない
Re: (スコア:0)
モウジブンデモナニガナンダカ、ってことかな?
Re: (スコア:0)
中共はどう見ても右翼、しかもいわゆるネトウヨの同類でしょう。
共産主義なんて独裁を正当化するための飾りでしかない。
Re: (スコア:0)
まあネトウヨってのは右か左かで言えば明確に「下」だからな
Re: (スコア:0)
リベラルって右とか左とかじゃないんだよね。
自由だよ。
自由だから、自由に右とか自由に左とかある。
あと、中国共産党は中国では右翼な。
右翼とは保守的なもの。左翼は革新的なもの。
だから、たとえば日本国憲法を守ろうと主張する共産党なんかは実は右派。
憲法改正しようって言ってる自民党は左派なんだよね。
用語の意味的に考えると、だが。
最近の右左の使われ方は、右が(好戦的な国粋)で、左が(強権的な共産主義)を指してるようだけど。
Re:評価 (スコア:1)
マジレスすると、衆議院では議長席から見て右から順に人数の多い会派が座るので、
今は自民党が右翼、維新と国民民主あたりが左翼。
Re: (スコア:0)
保守とか革新とかじゃなくて、単純に民族主義的でしょ。国家社会主義的ですらある。
Re: (スコア:0)
っつか、リベラルと「リベラル派」は違う。
民主主義と「民主主義人民共和国」と同じくらいに違う。
Re: (スコア:0)
そもそも「リベラル」というレッテルは中間下層が「あいつらはリベラルだ」と一方的に断定して使うだけのもので
「堕落したインテリゲンチャ」とか「ブルジョワジー」という表現がリベラルすぎて覚えられないから代用してるだけ
だと思う
Re: (スコア:0)
リベラルとリベラル派の違いは、ネコとネコ派の違いみたいなものだよ。
民主主義と民主主義人民共和国と同じくらい違うのは自由・民主と自由民主党みたいな違いだね~。
Re: (スコア:0)
リベラルを標榜する人でも、他人への配慮に欠けて自分の好きなようにやらせろって人は
リバティーとフリーダムを取り違えていると思う
Re: (スコア:0)
言葉の意味わからずに使ってる小学生なんやから、そっとしといてやれw
Re: (スコア:0)
> 反リベラル
つまりネトウヨですね。
Re: (スコア:0)
ネトウヨの立場からは自由の国に見えるのかもしれない
Re: (スコア:0)
コミーがリベラルを自称するようになって、既に半世紀が過ぎていた。
ソ連中国及び周辺の膨大な同士達はリベラルを第二の呼び名とし、人々はそこで子を産み、育て、そして死んでいった。
Re: (スコア:0)
liberalとリベラルは違うってことじゃないかな。restructuringとリストラみたいなもんで。
海外ではどうか知らないけど、日本だと表現や何やらに対して公的な規制を推進してるのはリベラルだし(大阪のガイドラインみたいな)、隣国との親和性が高いし、そう考えると日本語の「リベラル」は中国を形容するのに結構適切だと思う。
日本の右派はどちらかというと検閲とかに対しては批判的で、表現とかの攻撃も個人の自由ってことでやってる気がするし、むしろリベラルよりliberalなんじゃないかね。
Re: (スコア:0)
> 公的な規制を推進してるのはリベラルだし(大阪のガイドラインみたいな)
維新をリベラルって思ってる人は維新支持者しかいないのでは?
他党支持者は、自民党よりもさらに右派だと思ってる人が多いと思いますが…
少なくとも維新を除く野党支持者はほぼそうだと思いますよ。
Re: (スコア:0)
維新は政治的には極右、経済的には新自由主義小さい政府主義者でアメリカで言えば共和党じゃないトランプ党そっくりですね。
有権者が熱狂的盲目的支持者と絶対的アンチに分断されてるところもそっくり。
Re: (スコア:0)
こういうアホは「こっち側」か「あっち側」の2択でしか区別できないから
「あっち側」に属するものは全部一緒なんでしょ
普通に考えれば、左右とかの2択で多種多様な政治思想が表せるわけないのに
あらゆる場面でそういう表現使いたがる人多いよね
もうちょっと解像度上げてほしいわ
4K8Kって言ってる時代に1dpiしか解像度がないのは、ちょっとどうかと思いますよ