高校生向け商売セミナーの“コミケ代行”に転売行為との批判が集まる 130
ストーリー by nagazou
転売 部門より
転売 部門より
転売問題が様々な形でクローズアップされ、関連する補題が炎上しやすくなっている昨今だが、高校生たちがコミケ同人誌を高額転売より安い値段で提供する「コミケ代行」というものを発案、実施したことで炎上したそうだ(ITmedia、ハフポスト)。
この話題を掲載したのはコンテンツ配信プラットフォーム「cakes」。記事は現役高校生に商売やお金について講演した「ハイスクールショーバイ!」をまとめたもの(記事は削除済み)で、高校生たちは資金9万9000円を使って限定品を購入し、最終的に28万5210円を売り上げ、最終利益18万円を出したという。
Twitterなどではこの学生によるコミケ代行に関して、明らかな転売だとして批判が出た。さらにこのイベントに参加したDMMの亀山敬司会長が「商魂たくましい、おもしろい」と彼らの行動を評価したことも炎上を加速させることとなったようだ。DMMの亀山会長はその後「配慮に欠けた発言をしてしまったこと、心からお詫びいたします」とする謝罪を行う事態となっている。
この話題を掲載したのはコンテンツ配信プラットフォーム「cakes」。記事は現役高校生に商売やお金について講演した「ハイスクールショーバイ!」をまとめたもの(記事は削除済み)で、高校生たちは資金9万9000円を使って限定品を購入し、最終的に28万5210円を売り上げ、最終利益18万円を出したという。
Twitterなどではこの学生によるコミケ代行に関して、明らかな転売だとして批判が出た。さらにこのイベントに参加したDMMの亀山敬司会長が「商魂たくましい、おもしろい」と彼らの行動を評価したことも炎上を加速させることとなったようだ。DMMの亀山会長はその後「配慮に欠けた発言をしてしまったこと、心からお詫びいたします」とする謝罪を行う事態となっている。
ストーリーにSTOKEの名前がない (スコア:5, 興味深い)
高校生 ... 主犯だけど未成熟な立場なので、イベント主催側など周りの大人がフォローすべき
DMM亀山社長 ... 評価者として、コンテンツビジネス提供側の観点でガキをたしなめるべき
cakes編集部 ... プラットフォームとして掲載する記事をチェックするなど、ある程度の責任はあるはず
株式会社STOKE ... 「ハイスクールショーバイ!」イベント主催、cakesで関連記事を連載
ということで、この件に関しての責任は STOKE >> DMM亀山社長 > 高校生 >> cakes編集部 くらいの印象。
STOKEは代表の柿内氏の名前でトップページに謝罪文をあげており、
事後対応の範囲ではそんなに悪い印象ではないです。
https://stoke.co.jp/ [stoke.co.jp]
Re: (スコア:0)
ただタイトル通りこの転売が行われたのはコミケでのことなんだし
記事公開まで2年近い期間があって時流も読めないのは編集として如何なものかと
法律的にヤバい話 (スコア:4, 興味深い)
コミケ代行問題の高校生が通っていた筑波大学附属駒場高等学校では
10年以上前から文化祭で正式にコミケグッズの競売を実施…多額の収益は出品者と生徒会で折半、学校側も認識
https://twitter.com/takigare3/status/1447475555679363072 [twitter.com]
Re:法律的にヤバい話 (スコア:1)
法律的には問題ないんじゃないの?
わいせつ物だなんだってのはあるかもしれないけど、高校生の転売が学校が認識してたからといって違法だとは思えない。
文化祭でも多額な収益上げるのは普通だし。
Re: (スコア:0)
筑駒の生徒なら法律的にまずいっていうのは(そのへんの大人より)よくわかっていたはずだな。
未成年だから許される、というところまでコミの確信犯だろう
若者、cakes、DMM。何も起きないはずもなく… (スコア:3, すばらしい洞察)
若いうちから色々とチャレンジするのは良い事だと思います。
問題は、周りの大人がきちんと対応しなかった(出来なかった)ことでしょうね。
youtubeの例みたいに「法的にグレーな部分があってもリリースして、社会が受け入れそうなら後追いで法対応する」IT系スタートアップ企業の成功パターンが広く知られているから、(DMMの社長とか)その価値観で世の中を見ているのかな。
ま、良い勉強になったでしょう(とするには、写真や名前がデジタルタトゥー的にネットの海に流れちゃって将来が心配だけど)。
Re:若者、cakes、DMM。何も起きないはずもなく… (スコア:4, すばらしい洞察)
ホラレモンが前に『一文無しならソシャゲのリセマラ垢販売で稼げよ』みたいなこと言ってた覚えがある。商売人としてはそういうある種の意地汚さやグレーゾーンでかすめ取る、みたいなのが大事なのは分かるけど、それが正しい、賢い、って雰囲気をメディアも乗っかってやっちゃうのは良くないよね。社会の安定性的に。
Re: (スコア:0)
そういう事書くと、開示請求されて名誉毀損で訴えられちゃうよ。
裁判所でメスイキについて滔々と説明して無罪主張しなきゃならないんだ。
きっとやまもといちろうが嬉々としてアドバイスしてくれるから、参考にすると吉。
Re: (スコア:0)
こういう時に頭下げるのは偉い人の大事な仕事だよな
Re: (スコア:0)
謝罪担当のヨボヨボおじいちゃんを雇ってたのはどこの会社だっけな~
Re: (スコア:0)
移動の交通費と拘束時間の人件費も計算に入ってるのかな?
年間を通じてできるビジネスじゃないと言う所も弱点だなあ。
ビジネスとして見ると、筋が悪いと思う。
Re: (スコア:0)
> 移動の交通費と拘束時間の人件費も
元ネタ見るとわかるけど、元々そこに買いに行く人に頼んでる
つまり1冊買う人に、(限定が2冊以上のサークルに)もう1冊追加で買ってきてもらう
なのでそこはほぼ問題ない
Re: (スコア:0)
別に会社組織大々的にやるわけじゃあるまいし…頭堅すぎんだろっていうか文句付けることぐらいしかできんのか
バイトより時給や時間の自由度が良けりゃいいんだよ
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
> 写真や名前がデジタルタトゥー的にネットの海に流れちゃって将来が心配だけど
逆に言えば、「ネットの海に流れないよう、謝罪しない・もみ消す人の方が評価が落ちにくい」という嫌な面もあるんだよね・・・。
Re: (スコア:0)
謝罪しない・もみ消すとなおさら炎上するんですが。
「全ての参加者の相互協力によって運営される『場』である」というコミックマーケットの理念 (スコア:1, 参考になる)
そもそもこれが崩壊しているからなあ。それは貸会議室を使ってやっていた時代の話であって。
今では73万人を動員するイベントで、それが共有できるのかという。
もう中核市レベルじゃないか。
Re: (スコア:0)
理想に向かって血の滲むような努力を重ねてきた人達を一言で嘲けり貶めるオレ、カッコイイ。
Re: (スコア:0)
これ、努力すれば達成できるような類の目標なのか?
本当にそう思っていたら、ビッグサイト全館貸し切りなんてせずに、こじんまりとやればいいのよ。
Re:「全ての参加者の相互協力によって運営される『場』である」というコミックマーケットの理念 (スコア:1)
世界平和みたいなもの
努力は大事
歪んで実現するかもしれないところが微妙といえば微妙だけど
Re: (スコア:0)
そうやって揶揄するだけなら
黙ってればいいと思うの。
どこが悪いかわからない (スコア:0, 興味深い)
相変わらずこれのどこが悪いのか全然わからない。
安く物を買ってきて高く売る、どうしてダメなんだ?
普通の商売とどこが違うんだ?誰か教えてくれ。
Re:どこが悪いかわからない (スコア:5, すばらしい洞察)
転売と小売りの決定的な違いは、流通を促進しているか阻害しているかの差。
生産数に限界があるものを人手くりだしていち早く買い入れて、流通マージンを明らかに上回る額の手数料を取る行為は、流通を阻害する上に値段をつり上げるという消費者にとってのデメリットが大きい。
十分な生産数があるけど、生産者の販売能力が足りないのでそれを代行する業者としての小売りは居ないと業界全体が困るが、転売業者はいると業界全体が迷惑を被る。
転売が嫌われる理由は「関係者全員に迷惑かけるから」だよ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:どこが悪いかわからない (スコア:1)
残念ながら、アホみたいに値段をつり上げている場合、その論理はまったく説得力を持たない。
流通ってのは場所だけの問題じゃないんでね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:どこが悪いかわからない (スコア:1)
アホみたいに値段釣り上げるのが悪ならこの縄跳び転売はダメなのか?
https://twitter.com/bbbdddFranxx02/status/1447193944777842688 [twitter.com]
Re:どこが悪いかわからない (スコア:1)
これの何が転売なの?
君の中で転売定義ってどうなってるの?
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:どこが悪いかわからない (スコア:3, すばらしい洞察)
販売じゃないんだよね。頒布なんだよね…。
ここでの頒布ってのは、商売じゃないよ、って意味。商売でやると色々と具合が悪いから、頒布ですー実費だけ頂いてますー、みたいな形式にしてる。多分歴史的経緯。
極端な金儲けではないから、二次創作も黙認されてる部分あるので。
よって、商売として安く買って高く売る、ってことをすると、営利目的が明確になるので権利的に許されない可能性が出てくる。
同人誌はコミケ後にメロンブックス等で通販されることも多いけど、二次創作物はグレーゾーン綱渡り状態。
もちろん権利侵害とされる主体者は二次創作物の著者なので、無断転売で迷惑を被るのは同人誌を作ってる人、ってことになる。
だからこそ、転売が非難されるんだよ。
Re: (スコア:0)
コミケに関しては色々グレーだからねえ。
金儲け目的なら駄目とかあやふやすぎ。
Re: (スコア:0, 参考になる)
この前どこかのソシャゲ運営が二次創作のライセンス制を出してたよ
年何十万までは無視でそこからここまでは定額のライセンス費とクレジット
更に超える場合は別途御相談というシステムだった
ネット上では権利者に凸して作者を潰そうとする悪意の第三者が一定数現れるが
やはり権利者にとって大事なのは「上がってくるべきカネが正しく上がる事」で
権利にしか興味がない悪意の第三者は悪意の第三者でしかないんじゃないか
Re: (スコア:0)
いやハッキリしてんじゃん
実費回収くらいはファン活動の一環として認める(黙認する)
利益を出そうとして商売に利用するのは駄目
Re: (スコア:0)
それ前世期の昔話じゃん。
DLsiteや、とらのあなに卸しておいて、よく言うよ・・。
Re:どこが悪いかわからない (スコア:1)
それがアフリカの奥地で作られているマイナー特産品とかなら別に良いんです。
商材を見つけ、それを消費者に提供するというごくごく当たり前の商売ですから。
「安く」買うとか「高く」売るとか本質的な問題ではありません。
ところが転売商材って基本的に「買い占めさえなければ買える物」なんですよ。
転売屋がいなければ手に入らない・知られていない物って存在しないでしょ。
要するに他人の購入機会を奪った挙げ句に、本来必要のないコストを上乗せして売りつけるという擁護しようがない行為です。
商売は「生産者」と「購入者」を結びつけるものですが、転売屋は「生産者」と「購入者」を分断するという意味で、断じて普通の商売ではありません。
Re: (スコア:0)
自分が欲しいものが定価よりも高く売られていたら
買うのを躊躇しますし、いわゆる高額転売をされている方に
対して良いイメージを持てません。
買いたくても買い占められて買えないのは辛いものです。
Re: (スコア:0)
ググればいくらでも出てくる。自分でググれ。
Re: (スコア:0)
ぼったくり転売はあなたが悪いことだと感じないとしても
より多くの人が迷惑だと感じる行為だからでしょう。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
『相変わらず』全然わからない
のならあなたには理解できないことなのでしょう。ムリしなくてヨシ
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
分かろうとする気がない、ですからね。
Re: (スコア:0)
よく「わかろうとする気がしない」という人いるけど、馬鹿にしてるんですよね。
Re: (スコア:0)
それはみんなわかっている。
みんな、それをわからないフリして「本当にわからない、わかろうとしない知恵遅れなんだ。」と決めつけることでバカにしている。
Re: (スコア:0)
わからないことをわかろうとする気がないのですね。
Re: (スコア:0)
転売による問題は多岐に渡って色々あるんだけど。
「安く買って、高く売るのが何が悪い」と言う人は自分たちは悪い事を何もしていないし、
世の中の商売と呼ばれる物は全部転売じゃないかとガキの屁理屈論を言うよね。
だったらちゃんと納税しているの?転売の問題の1つとして脱税行為があるんだよ。
転売で稼いでいる人ってちゃんと納税しているの?していないでしょ?
脱税前提の商行為は違法だよ。
Re: (スコア:0)
それサークル側にも言ってやってくださいな。
実際には、サークル程度の事業規模なら、開業届を出すと逆に節税になるよ。
申告しないのは、税制に無知だから損得が分からないだけ。
Re: (スコア:0)
開業届けを出すときは個人事業主だと思いますが、サークル代表者にするんですかね。
サークル「程度」にもよりますが、法人登録するのも面倒だと思います。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
正当な値段で買うチャンスを他人から強奪して、それを高く売ってるからだな
安く買って高く売ってるのが問題なら、量販店は値上げすれば良かっただけ
実際はそれじゃダメで、抽選制などで買うチャンスを管理することでやっと効果が出た
つまり転売屋のやってる事は「高くても買って、もっと高く売る」なわけ
彼らがそうできる根本的原因は、商品の入手チャンスが制限されてるからだが、
その問題を改善して流通をスムーズにしているなら、それは付加価値の創出であり、
立派なビジネスとして賞賛されるだろう(上述の抽選システムとかな)
でも転売屋のやってる事は単なる邪魔、流通の阻害だから叩かれてる
Re: (スコア:0)
限定品を買い占めて、欲しい人が定価で買えない状態にして高額で売るのがダメ。
商品を卸業者から仕入れて小売するとかだったら問題ない。
買い占めた商品を高額転売する手法が認められたら、お金を持っている資本家があらゆる商品を買占めして高額転売して儲ける。
一方で買占めする財力の無い庶民は必需品を高額で買わないといけなくなる。
何が悪いのかわからないどころか、まるっきり悪いとしか言えない。
Re: (スコア:0)
誰も良いとか悪いとかは言ってないのに、なんで悪いんだと言って藁人形を作っちゃだめだろ。
嫌がる人間がたくさんいるというだけの話。
「なんで嫌うんだ」と聞きたまえ。
早い者勝ちで数量僅少 (スコア:0, 荒らし)
早い者勝ちで数量僅少が根本原因だと思うんですけどね
炎上したけど別に失敗でもないし、人から恨みを買うかもしれないけど、それって人に恨みを投げつける正当な理由なの?って気がしますね
事業の図体が大きくなっても (スコア:0)
レンタル屋あがりの考えなどその程度でしょ
利益造反? (スコア:0)
DMMグループは同人作品をFANZAで販売しているので会長の行為は株主への利益造反に当たりませんか?
Re: (スコア:0)
DMMは株式会社じゃないです。
Re: (スコア:0)
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな