
ドコモの通信障害でウーバーイーツ配達員に影響。複数回線やデュアルSIMに注目が集まる 73
ストーリー by nagazou
アプリ側に個人情報残せない仕様なんだろうな 部門より
アプリ側に個人情報残せない仕様なんだろうな 部門より
朝日新聞の記事によれば、14日のドコモ通信障害の影響により、宅配大手のウーバーイーツ配達員が混乱を来したそうだ。彼らはスマートフォンなどのアプリで注文依頼を受けることから、ドコモの通信障害で圏外となったことで宅配業務に支障が出たという。ウーバーイーツでは特定の配達回数のノルマをこなせば、報酬が上乗せされる「クエスト」という仕組みがあるが、14日はその「平日クエスト」最終日にあたる木曜日だったことから、報酬面でも影響が出たようだ。配達員からはトラブル対応のため複数回線を持つ必要があるのではといった声も出ているという(朝日新聞)。
こうしたことから、デュアルSIMやeSIMも使えるような複数のキャリア契約が利用できる端末が注目を集めているようだ。14日の通信障害では別会社とも回線契約をし、デュアルSIM運用をしていたユーザーなどがトラブルを回避できた事例もあるようだ(J-CASTニュース)。
こうしたことから、デュアルSIMやeSIMも使えるような複数のキャリア契約が利用できる端末が注目を集めているようだ。14日の通信障害では別会社とも回線契約をし、デュアルSIM運用をしていたユーザーなどがトラブルを回避できた事例もあるようだ(J-CASTニュース)。
スマホにSIM二枚差すくらいなら、モバイルルータ使う方が…… (スコア:2)
冗長化したいのはわからんでもないが、スマホの中だけで2回線使えてもなぁ、と思うのだが……。
デュアルSIMは同時に2回線使えるわけじゃなくて、1回線使ってたらもう片方は物理的に使用不能でしょ。非常時のためだけに死蔵することになる。
それが無意味だとは言わないけど、予備回線はモバイルルータの形で持っておいて、他のIoTデバイスやらPCで普段使いして、いざという時にスマホにも使える、みたいな形の方が圧倒的に便利だしコスパも良いと思うだけどな。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
モバイルルーターよりスマホ2台持ちの方が良いのでは
モバイルルーターは単体では使えないけど、2台持ちならメインスマホが壊れた時のバックアップにもなる
これは私だけかもしれないが、単体で使えないから使用頻度が下がり充電を忘れがちになる
データ通信専用で音声通話できない
スマホの通信を節約するためのオフロード先として考えても、料金はそんなに安くないか変わらない
端末価格が安いくらいしか取り柄が無いと思うわ
で、2枚挿すならドコとどこ? (スコア:1)
維持費重視、つながりやすさ重視、オトクなサービス重視、いろんな観点でそれぞれベストな組み合わせがありそう。
#ちょっと素人には難しい。
配達員も増えてくると (スコア:1)
法的には? (スコア:0)
デュアルSIM って国内では同時に有効にできるんだっけ?
Re: (スコア:0)
いくら技適がしょーもないとはいえ、そんなことまで心配する必要はないですよ。
Re: (スコア:0)
教えてエロイ人
技適守ってない端末摘発とかある?
技適警察っている?
Re: (スコア:0)
今どきの製品なら同時利用可能ですね。
まあ、デュアルSIMにしなくても複数回線のSIMを持ち歩いておいて入れ替えるといいのではないかと。
※そして、SIMを落として途方に暮れるw
ドコモ回線のパートナーが一斉に落ちたことによって需給バランスが崩れて配達料上がったとかないかなぁ?
Re: (スコア:0)
今回はメイン回線が死んだからサブ回線を使うというだけだから、同時に有効できるかどうかを考慮する必要はない。
Re: (スコア:0)
逆に聞きたいが、同時有効が違法になる理由があるのか?
実際自分が担当しているシステムはDocomoとAUの二重だけど法的とか特に問題なかったはず。
#障害時には自動的に切り替わるから2枚使用を意識しないし。
Re: (スコア:0)
以前使ってたスマホの説明に「日本では不可」みたいに書いてあったんですが、何だったんですかねあれ。
Re:法的には? (スコア:1)
Re:法的には? (スコア:1)
たぶん3G+3G(4G+4G)の待機が出来なかっただけです。
デュアルSIM機種って海外や発展途上国向けが多かったので、片方を4Gか3Gにすると残りは2Gにしか設定できない機種が多かった。(まだ海外じゃ2G残ってる所もあるので)
ググろう (スコア:0)
ダメと思う根拠がわからんですが、iPhone13なんかも普通に対応してますよ
https://support.apple.com/ja-j... [apple.com]
同時というのが両方に同時にパケットを流す意味だったら知らん
Re: (スコア:0)
2回線同時に通信流すだけで違法だったら、冗長や高速化のために複数回線繋いでる拠点とかみんな死ぬだろ。
デュアルSIM+SDカード (スコア:0)
デュアルSIM+SDカードができるやつが欲しいのだが、最近はSIM1枚とSDカードがトレードオフなのが多くて
Re:デュアルSIM+SDカード (スコア:2)
OPPOoppo A54 5GのSIMフリー機(型番:CPH2303)はトリプルトレイで対応してますね。
17,000円だったので購入しました。
au版とUQ版はデュアルSIM対応してないです。
Re: (スコア:0)
17,000円くらいなのってau版とかじゃないですかね。
SIMフリー版で調べると3万弱くらいみたいですけど
# OppoとかXiaomiとか考えてなかった。頭が固くなってるな
Re:デュアルSIM+SDカード (スコア:2)
今だと相場が高くなってるみたいですね。
以前はSIMフリー版が17,000円程度、au・UQ版が12,500円くらいでした。
au・UQ版は嫁と叔母用に、SIMフリー版は仕事用に購入しました。
早めに買っておいて良かったです。
Re: (スコア:0)
最近はeSIM+nanoSIMでmicroSD対応してる機種もありますね(例.Xperia 10 III Lite)
Re: (スコア:0)
XiaomiのRedmi Note 9Sはnano SIM x 2 + microSDだった。
最近の機種はチェックしてないから知らん。
Re: (スコア:0)
xiaomiあたりだと、シングルSIMのほうが珍しい気がする
ふつーdualsimDSDVで、悪くて片方がmicrosdと排他
# むりやり配線を引き出してSIM繋ぐと、排他機種でもSIMx2+SDが使えます
# そういうアダプタ売ってる。柔らかいTPUケース併用が味噌です。
# 出っ張るけど。
Re: (スコア:0)
Zenfone8 Flipがそうじゃなかったかな。
Zenfoneのあの筐体のは6からそうだったはず。
電話番号 (スコア:0)
いよいよ060で始まる電話番号の開放が必要になる?
対策 (スコア:0)
> 配達員からはトラブル対応のため複数回線を持つ必要があるのではといった声も出ているという
注文時に通信キャリアを指定して、繋がらなそうな配達員を回避できるようにすれば良いのではないか
Re:対策 (スコア:1)
客からの注文を待ってる配達員がデータを受けられなくて困るって話なのに、より明示的に自分を排除する選択肢を客に与えて貰って何の解決になるんだ?
故障しないものはない (スコア:0)
なので重要なものは二重化や多重化する必要がある。
当然ながらコストやら問題が起きたときの影響やら問題発生率もろもろも考える必要があるが。
Re:故障しないものはない (スコア:2, 参考になる)
UberEatsの配達程度だと、回線二重化のコストを取り返せないと思う。
多くても1日分の売り上げしか損失にならないから、1年に1-2回のトラブルだと割に合わない。
それより、人間だって故障するのだから労災保険に入っておくほうがいいよ。
9月からUberEatsの配達員でも加入できるようになりました。
Re: (スコア:0)
発生率が問題。今まで起きなかったから大問題なわけで。
docomoは通信不可になりにくいのが売りなのに、
もしそれが今後もちょくちょく発生するんなら、
さっさとmnpするんじゃね。
dualにするにしても格安sim2枚とか。
Re: (スコア:0)
なので重要なものは二重化や多重化する必要がある。
当然ながらコストやら問題が起きたときの影響やら問題発生率もろもろも考える必要があるが。
つまり化けヌコ最強
Re:故障しないものはない (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Firefox OSなFx0が最強なのですね、わかりません。
Re: (スコア:0)
やはり、おばさん無敵説が有利かと。
猫にカツオ節、狐には油揚げ、おばさんには?
#今回も、どれくらいのワクチンが犠牲になったか( ̄ー ̄)ニヤリ(デマです!)
#このコメントはフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。
Re: (スコア:0)
上のACですが、「掃除のおばさん達がワクチンの冷蔵庫のコンセント抜いたという想定」での話です。
#こんなご時世に、不謹慎すぎました。反省。m(_ _)m
在宅で仕事するのに二重化したよ (スコア:0)
故障したらすぐに交換できるものは少しは揃えた。
光回線に問題起きたらだめだが、少しは備えた。
出前の仕事するなら、スマホ2台持ちくらいはやっとけ。
Re: (スコア:0)
非常時用に、ポケットwifiかテザリングで仕事できるかなど準備は必要。
それはそうだが、ただでさえ危ないUberにスマホ2台とか怖いわ。
だからdualなんでしょ。
Re: (スコア:0)
出前バイトほどの収入で2台目スマホの機種代・通信料維持って重くない?
Re: (スコア:0)
やすい仕事にも完璧な対応を求める。
それが日本(のモンカス)。
Re: (スコア:0)
今回の件では完璧な対応を求める客というのは存在しない
Uberで注文する人にとってもUberにとっても「代わりはいる」んだから
出前バイト自身の機会損失と出費のバランスの話でしかない
Re: (スコア:0)
古い端末と0円SIMで良くない?
iPhoneでiijmioのeSIMにしたら (スコア:0)
主au、副docomoでデータ回線二重化と
思ったら110,119,etcに不便が、、。
Re: (スコア:0)
現状eSIMで音声提供してるMVNOって無くて、何故か皆MNOだという……
Re: (スコア:0)
音声対応のeSIMの設備は高いらしいよ。
https://kakuyasu-sim.jp/iijmio#comment-18362 [kakuyasu-sim.jp]
コレを機に (スコア:0)
メッシュネットワークもっと流行ればいいのに。
例としてBriar。
オフラインになったらスマートフォンがdumbphoneになるぞ
https://news.mynavi.jp/article/20191223-944158/ [mynavi.jp]
よく知らないけど (スコア:0)
店と届け先でWifi借りればいいじゃないか
Re: (スコア:0)
届け先「うちWPA3 Enterpriseなんですよ……」
スマホで通話するのが嫌だから (スコア:0)
昨年までテザリング機能のあるPHSとの2回線契約だったんだよね。
auのWiMAX+ならUQ回線が予備系の役割果たすし、都市部ならWi2のワンデー契約で凌ぐ手もあり(月契約でも数百円だから月ギガ下げてスポット待機する方が安上がりな場合もある)
Re: (スコア:0)
場所にもよるけどwifi使い物にならない気がする
家の中ならいいけど、外でテザリングしても全然データが通らず
数百kbyte落ちてきて止まるみたいな状態なので使うのやめた
使わない月は0円 (スコア:0)
こういうプランならサブ回線にもってこいだね
Re:使わない月は0円 (スコア:1)
楽天 UN-LIMIT
povo 2.0
donedone エントリープラン
好きなのを選べ。おかわりもいいぞ。