パスワードを忘れた? アカウント作成
15461484 story
Google

Google Play、サブスクリプションサービスに対する手数料率を 1 月 1 日から一律 15 % に引き下げ 10

ストーリー by headless
半額 部門より
Googleは 21 日、Google Play で提供するアプリのサブスクリプションサービスについて、2022 年 1 月 1 日から手数料率を一律 15 % に引き下げると発表した (Android Developers Blog の記事The Verge の記事Ars Technica の記事9to5Google の記事)。

元々Google Playの手数料は一律 30 % だったが、現在は毎年の売上 100 万ドル分までの手数料が 15 % に引き下げられている。サブスクリプションに関しては、ユーザーが継続して利用する場合、2 年目以降の売上に対する手数料が 15 % になっているが、1 月 1 日以降はサブスクリプションの開始当初から 15 % の手数料となる。また、メディアエクスペリエンスプログラムの要件を満たす開発者については、手数料率を 10 % まで引き下げることも同時に発表された。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年10月24日 17時40分 (#4138782)

    かつて日本のガラケーのキャリア決済は、決済手数料はあまり高くなかったので、
    キャリア決済を回避しようとする会社があまりなかった

    すくなくともサブスクリプションサービスで稼いでる会社にとっては、Google決済を回避しようとするところが減るのでは?

    • by Anonymous Coward on 2021年10月24日 17時53分 (#4138788)

      https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1282177.html [impress.co.jp]

      > ちなみに、この時のNTTドコモに支払う手数料は10%。昨今話題が多い、スマホ以降のAppStore・Google Playの「30%」に比べずっと安い。しかしこれは、通信料金という形でも収益を得ることができたからである。

      ガラケーは非常に有能なプラットフォーマーでした。

      Google Playなんかはクレジットカード契約者が不正利用をカード会社に申告した場合などは一方的にチャージバックされる(売上がアプリ開発者から没収される)のですがそれをされるとなすすべがありません。チャージバックがクレカ会社持ちかどうかは契約によるのですが、Googleはクレカ手数料を押さえるためにカード会社が一方的にチャージバックできるようにしているのでしょう。
      日本はなんだかんだでチャージバック率が低いですが、アジア圏は盗難カード番号で有料コンテンツを使うのが当たり前なので、チャージバック率は非常に高いです。

      一方、3キャリアは支払いが数か月なされなかった場合には債権者として契約者の個人情報を教えてもらえるので、自分で回収できるというメリットがあったのでした。当然ながら、民法で認められた金利も請求できるので、支払が滞れば回収できるお金は複利でどんどん増えてきます。
      まぁこれは海外だと回収が困難なので、ガラパコスな日本じゃないと役にたたないかもですが、日本はSMS・電話・郵送なので請求すれば意外と回収できるものなのです。

      親コメント
      • 細かいけれども9%です。
        https://books.google.co.jp/books?id=SVflYk1Hl0cC&pg=PA21&lpg=P... [google.co.jp]
        今ネットだと自分の書いた文章くらいしか出てこないですが、ダイヤルQ2の手数料が9%だったのでそれに合わせたとNTTドコモアニュアルレポート2000に書かれています。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        支払いの遅れに対する金利は複利じゃないですよ
        ※契約書に複利だと書いてあれば複利。そうでないなら単利

      • by Anonymous Coward

        > 日本はSMS・電話・郵送なので請求すれば意外と回収できるものなのです。

        本当?

        • by Anonymous Coward

          ガラケー時代の話だし過去形かもな

        • by Anonymous Coward

          今でもSMSで未払い回収率増えるって記事をアメリカで見かけるのに、どこでも同じだろ
          てか金払えよ

    • by Anonymous Coward

      決済手数料がキャリアからAppleやGoogleに変わったことでどれだけ莫大な金が海外に流れていってるんだろう

      • by Anonymous Coward

        日本人がAppleやGoogleのようなビジネス起こせなかった、ひいてはキャリアとズブズブの関係になって
        顧客が望む製品を作れなかったんだから自業自得だよ。

        数年どころか10年以上先を見て大赤字を出しながらでも「市場に受け入れられる商材」を追求し続けた巨大IT企業と、
        行き過ぎた原価主義と「低リスク経営」で単年度の赤字も許容せず焼畑商法やってきたガラパゴス企業の違い。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月25日 10時31分 (#4139033)

    Apple/Googleのストアの手数料は、やってる業務に対しては暴利と言っていいほど高すぎる。
    収入が大きい大手ほど不満は大きいはずで、Epicのように次々と反旗を翻してこないように値下げってことかな。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...