パスワードを忘れた? アカウント作成
15477951 story
Intel

4日発売のIntel製CPUでゲームプレイ時に不具合が発生する問題。50本ほどが影響 60

ストーリー by nagazou
ゲーム性能をウリにしていたが 部門より
4日から発売されたIntelの第12世代Coreプロセッサ(Alder Lake-S)で、一部のゲームが正常にプレイできない不具合が発生していることがIntelから告知された。影響を受けるゲームはIntelのリリースによればエースコンバット7など約50本ほどにも及ぶそうだ。なおはWindows 11とWindows 10とで影響をうけるゲームは異なるとしている。Windows 11では11月中旬のWindows Updateで対策予定であるとされている(IntelPC WatchAUTOMATON)。

Intelのリリースによれば、原因はWindows 11 のデジタル著作権管理(DRM)ソフトウェアとAlder Lake-Sで導入された2種類のコアを組み合わせた設計が影響しているという。具体的には高効率なEコアに関して、一部ゲームのDRMが別システムだと誤認識してしまうことが影響しているとの見解を出している。一時的な回避策としてIntelは、BIOSでLegacy Game Compatibility Modeを有効化し、キーボードのScroll Lockをオンにしてからゲームをプレイすることで回避できるとしている。この方法ではゲーム起動時にEコアがスタンバイ状態になる。反面、Eコアが動かないので性能低下が起こる可能性があるとのこと(Intelによる回避策)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • いらない子扱いされてたけどやっと日の目を見たね。

    • by Anonymous Coward

      太古の昔、FalcomのゲームではWaitOFF機能として使われていて経験値稼ぎに活躍していたのです

      • by Anonymous Coward

        Scroll Lockキーが存在している時点でFalcomにとっては「太古の昔」というほど昔じゃない。

      • by Anonymous Coward

        CAPS(ロック)キーじゃなかったっけ
        メカ的にロックとリリース状態を切り替えるスイッチの、あれ

    • by Anonymous Coward

      そして翌日、エクセルが壊れたーと言い出すw

      #キーボードのLEDをチカチカさせるプログラムとか組んで遊んだっけなぁ…。

    • by Anonymous Coward

      よくわからんのですが、なんでScrollLockオンにするとCPUが影響受けるんでしょう??使ってないキーだから新機能を割り振られたっていうことでしょうか??

    • by Anonymous Coward

      ノートパソコンだとテンキー付きの機種でも[ScrollLock]がないものがあるんですが、
      どうするんでしょうか

      # HPの某ノートはそれどころかCapsLockはあるのにNumLockのランプが付いてないAC
      # ついでに言うとHDDのアクセスランプとバッテリーの充電ランプが
      # 本体の側面についていて覗きこまないと見えないという謎仕様

      ## SSDが主流になったからアクセス中かどうか(電源を切った時の故障について)
      ## あんまり気にするものではないよ、ということなのかもしれないが

      • by Anonymous Coward

        HPのEliteBookなら、Fn+Xだったかな。その程度はキーボードに刻印しておけばいいのに、デザイン優先なのか、刻印がない。職場で使っていて色々と不満があるので、もらえるならありがたく頂戴するけど、自分のお金で買いたくはないPC。

        • by Anonymous Coward

          OSレベルで実装されているわけではなくUEFI(BIOS)の実装だから、別の処にアサインするだけじゃないの?

      • by Anonymous Coward

        今のところは対象のCPUはデスクトップ用しか無い。
        モバイル用が出るころには対応済みになってるでしょ

    • by Anonymous Coward

      無刻印キーボード泣かせだな
      滅多に使わない特殊キー配置なんか覚えてないよ…

  • by Anonymous Coward on 2021年11月09日 14時34分 (#4148613)

    本文では

    原因はWindows 11 のデジタル著作権管理(DRM)ソフトウェア

    となっていますが、これは誤りで、実際の原因はDenuvo Anti tamperというDRMソフトウェアです。

    Denuvoはゲームのパフォーマンスを低下させるなどDRMの中でも最悪の部類に位置するもので、さもありなんといったところです。

    #正規ユーザーはプレイ出来ず、Denuvoを除去したcrack版ユーザーはプレイ出来るということからもDRMがいかにクソであるかお分かりいただけるかと思います。

    • by Anonymous Coward

      > Denuvo
      DOOM 2016がやめた例のアレね。
      こんな糞プロテクトのためにMSやIntelが仕事する必要なんてないだろうよ。
      採用したゲーム会社が責任もって対応すべき件。

    • by Anonymous Coward

      Denuvoは、BIOSでVT-xがONだとゲームを起動させないとかもあるしな。
      いくつかバージョンあるので全てじゃないがDRMがDenuvoになってるソフトは購入候補にならなくなったな。

      • by Anonymous Coward

        intel haxmにしろWHPXにしろandroid emulator利用してる環境と相性悪いね。
        win11のはhyper-v使ってるから多分WHPXだろうけどpreviewとれたらDenuvoが吹くんだろう。

    • by Anonymous Coward

      WindowsにOEMしているなら開発元がどこであれWindowsの責任

  • by Anonymous Coward on 2021年11月09日 14時41分 (#4148621)

    > BIOSでLegacy Game Compatibility Modeを有効化

    こんな機能作ってたって事は、事前に想定はしていたんだろうね。
    ただ、ScrollLockはちょっとどうかしてる。
    ずっとBIOSレベルでキーボード状態監視するって事なんでしょ?
    こんな余計な事したら、別の不具合を誘発するなんて容易に想像がつくんだけど。

    • by Anonymous Coward

      モード名がもろなので事前に想定もしていたし、多分動かないゲームがいくつもあるのは把握していたと思われる。
      ScrollLockはゲーム起動時のチェックなので、キーボード監視はOS(ファームウェア)レベルだと思いますよ。
      そうでないと、ゲーム実行中にScrollLockが外されると急にEコアが復帰するという話になってしまう。
      # 何をもってゲームが開始したと判断しているのかはわからないけど

      • by Anonymous Coward

        事前に把握していたなら、その辺はじめっから告知といたほうが好印象だと思うんだけど世間的にはそうでもないのかしらね?

    • by Anonymous Coward

      プロセスをロードするときにLegacyうんたらがONかつScrollLockがかかってたら、そのプロセスにはE coreを割り当てない。
      常時監視は必要ない。つかキーボードをポーリング監視なんかするわけない。

    • by Anonymous Coward

      NVIDIAのビデオカードドライバだと、使うプロセッサはチップセット内蔵・GeForce・自動設定から
      選べるようになっているから、レガシーモードをつけるのはこれと似たような感じなのかな

      # 昔、自動設定のままドラクエ10のベンチマークを実行したら点数がやけに低かったAC
      # (GeForceを使うまでもないと判断していたのだろうか)

  • by Anonymous Coward on 2021年11月09日 12時15分 (#4148516)

    システム起動時は高効率コアは見えなくして、
    高効率コア対応OSが高効率コアを有効にする、
    みたいな実装じゃダメなの?

    • by Anonymous Coward

      有効にしたとたん、ゲームが遊べなくなりそう

    • by Anonymous Coward

      ウインドウズ11はこの機能に対応済みということになってますが

      • by Anonymous Coward on 2021年11月09日 13時06分 (#4148549)

        対応済みだからこその部分はある。
        処理の負荷なんかを見て適宜PコアEコアに割り振るんだけど、ゲームからすれば一部の処理が別システムで処理されているように見える。
        これがDRM/アンチチートシステムから見ると、制限迂回のためのサンドボックス環境で実行されているように誤認されているんじゃないかな。
        ただWindows11であれば隙間なく高負荷なゲームならEコアの出番がなくて問題ないということがあるかもしれない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          制限迂回のためのサンドボックス環境で実行されているように誤認

          なるほど。これで技術的に合点がいきました。ありがとうございます

        • by Anonymous Coward

          矛盾してませんか?隙間なく高負荷ならEコアも埋まるはずです。実際Eコアも含めて全コアを活用できるほうがパフォーマンスが上がるようです。

    • by Anonymous Coward

      OSではなくてゲームソフトの問題ですから。

      • by Anonymous Coward

        OSではなくてゲームソフトの問題をWindows Updateで対策するの?

        • by Anonymous Coward on 2021年11月09日 13時35分 (#4148573)

          「高効率コアをつかわないソフトウェアリスト」に、うまく動かないゲーム群を追加するんでしょ?
          Windowsは、古いソフトの互換性対策に、この手のリストをかなり持ってるようなので

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          有名な古いOSではたまたま顕在化しなかったSimCityのバグに新しいOSが対処した件 [hatenablog.com]とか昔からよくある話。

          DRMだと、仮想環境で動いているっぽいことを検出したら起動しない、とか色々特殊な罠が盛り込んであるので。これまた騙して動かそうとするハッカーとのイタチごっこなので、正式では無い謎の方法を駆使して検出したりとかもされてるんだろう。で、OS側で、特定のソフトに対しては、現在使われていない検出方法に引っかからないような特殊な動作をさせるとかなんかやるだろ。

        • by Anonymous Coward

          Windowsには、〇〇機能有効化リスト、□□機能無効化リスト、みたいなのをOS内にたくさん持っていって、
          ソフトの問題への対応をOSでやってる

        • by Anonymous Coward

          親切なことにOSがWindows Updateで対策してくれるんだよ
          それなのに記事の本文すら読まずにOSが悪いことにしたい人に誹謗中傷されるんだからかわいそうなもんだ

  • by Anonymous Coward on 2021年11月09日 12時18分 (#4148521)

    >一時的な回避策としてIntelは、BIOSでLegacy Game Compatibility Modeを有効化し、
    >キーボードのScroll Lockをオンにしてからゲームをプレイすることで回避できるとしている。
    まだ、ユーザサイドの操作により回避策があるならまだましかな。。。

    だいぶ前にはIntelでM2周りのSSD安定強化を狙った機能により
    M2のSSDを挿してもWindowsなどでは起動ディスクと認識しなか
    ったりすることもあったので(ドライバー必須)

    なかなか機能強化はしんどいね、

  • by Anonymous Coward on 2021年11月09日 12時43分 (#4148536)

    まぁ今まで構造的にも運用的にもと大きく異なればこうなるよね
    今後この方向となるとしてもその初世代は地雷のまま旧機種になるしか無いね

    事あるごとにやっつけ修正は出てくるだろうけど
    次の世代でて来てたらそのうち見捨てられそう

    熟れてくるのは2世代先くらいですかねぇ

    • by Anonymous Coward on 2021年11月09日 13時58分 (#4148587)

      OSやCPUの不具合ではないので、初世代うんぬんは関係ないかと。

      本来、動作環境を不正なものだと誤検出してDRMで動かなくなるゲームのソフトウェア側の問題。
      DRMを回避されまいと重箱の隅を突くような細かいチェックをして、想定外の環境です、と転けてるんだろう、どうせ。
      今後出てくるゲームが似たような動作不良を起こした場合は「○○というCPUでは動かない欠陥ソフトです」という事になる。

      旧作についてもゲームの側が勝手に対処しろよ、という問題なんだけど、ユーザはわがままなものだし、
      多分、OSが保証している仕様外の話とはいえ構成の変更が後出しだしで、
      MSが対症療法的に、そのゲームにだけ昔ながらの環境だと誤解させるような方法で誤魔化そうとしてる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      今度出る Core i5 12400F は P コアのみの 6cores-12threads なので、今世代で Intel CPU でゲーミングマシン組むならこっちの方が現実的かも
      もちろん i9 の方が回るけど、購入と運用にかかるコストが違いすぎて、その上こんな問題がおきるとなると……

      • by Anonymous Coward

        > 今世代で Intel CPU でゲーミングマシン組むならこっちの方が現実的かも
         
        でもお熱いんでしょう?
        ワッパでRyzen一択な予感。

        • by Anonymous Coward

          未発表のインテル Core i5-12400Fは、Ryzen 5 5600Xの性能を半額で提供できる可能性があると初期のレビューで示された [g-pc.info]
          まだリーク段階なので確証はないけど、Ryzen 5 5600X とほぼ同等のワッパと見られている
          それていて価格が大幅に下がる見込みなので、Intel で組みたい人には朗報なんじゃないかな
          AlderLake は冷やせば冷やすだけ回ってしまう貪欲な CPU だけど、逆に普通の空冷なりターボを制限する範囲では ZEN3 と同じくらいのワッパで回るっぽい
          # 今時点で同等なので、ZEN4 で DDR5 対応入れば性能はまた一歩 AMD が先を行く、と信じている

          • by Anonymous Coward

            F付きはgpu無いから5600Xから3500並の価格になっても3500を買う層はi5-12400Fじゃなくて5600Gを買うんでは?

  • by Anonymous Coward on 2021年11月09日 14時00分 (#4148591)

    世界の全部のゲームをチェックしているとは考えられないし
    現時点で判明しているだけで少なくとも50本ほどが影響を受けている。

    これが正解ですね。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月09日 14時09分 (#4148595)

    DRM入れるやつも、それ買うやつも頭おかしい
    それとおまえらもな

    • by Anonymous Coward

      世界中のみんなおかしいよな、お前以外

  • とうとうIntelの新世代プロセッサが発売されてもストーリーにならなくなったか。
    第11世代Coreプロセッサの発売時 [srad.jp]もタレコミあるまで忘れられてたみたいだし、時代かね。

    • テクノロジー寄りのネタ、煽り要素の少ないネタはnagazouチェックではじかれるから×

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      とうとうIntelの新世代プロセッサが発売されてもストーリーにならなくなったか。
      第11世代Coreプロセッサの発売時 [srad.jp]もタレコミあるまで忘れられてたみたいだし、時代かね。

      また復帰しますよ
      Windows10が終わる5年後には
      また買い替え需要で新CPUが注目されるでしょうから

      /*
      それまでは正直どうでもいいかなぁ
      DDR5、PCIe5.0関連も熟れて安くなってくることだろうし
      一式組み直しますかね AM5あたりで
      */

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...