NTT 西日本の加入電話の利用休止期間延長をしてみた 41
休止 部門より
その Anonymous Coward 曰く、
私は NTT 西日本エリアです。複数のブログで「NTT 西は無連絡でも電話加入権が無くならないと説明された」という記事があります。私は利用休止から 5 年経過する少し前にウェブから問い合わせ、メールで回答を受け取っています。それは「5 年経過時は自動延長なので手続き不要、10 年経過までに申し出がないと自動解約。ただし、何度でも利用休止期間延長はできるので、利用休止開始から 10 年経過以後でも休止期間延長はできる」という内容でした。「申し出なしに利用休止開始から 10 年経過しても、延長ができる」という誤解か、ルールが変わったのかもしれません。
10 年経過まで 2 か月ほどに迫ったある日、申し出先を探したところ利用休止は最長 10 年で解約。加入権はどうなりますかという FAQ が見つかりました。私はひかり電話ではなく他社に番号ポータビリティしていますが、加入電話の利用休止に関してはひかり電話と同じなので問題ありません。FAQ のページから問い合わせのページへ進み、はじめにウェブフォームから問い合わせてみました。数時間で回答が返ってきましたが、この問い合わせ先は個別の契約については扱っていないということで、問い合わせページ下部の 116 か 0800 ではじまるフリーアクセス (フリーダイヤル) へ架けるよう案内されました。
他社回線の 116 へ架けてもしょうがないので、フリーアクセスへ架けます。プッシュ選択を繰り返しオペレーターに繋いでもらいます。利用休止期間を延長したいと伝え、質問に答えます。利用休止した時に送られてきた「電話回線の権利お預かりのお知らせ(利用休止)」ハガキを用意しておくとスムーズでしょう。また、私は契約者の家族なので、一度契約者に通話を代わりました。契約者以外が電話を架け、すぐに代わることができないと追加のやり取りが必要かもしれません。
1 週間ほどで新しい「利用休止のお知らせ (電話回線の権利お預かり) 」ハガキが届きました。通話をした日が延長の手続き日となり、新たに 10 年間 (5 年 + 5 年) が利用休止期間となりました。
延長したいが。。。 (スコア:1)
2回延長してその後引っ越し
そのときに休止の電話番号と休止の書類を紛失
詰んだっぽいです・・・
全部で3回線分です・・・
Re:延長したいが。。。 (スコア:1)
書類は不要、電話口で本人確認するから電話番号と契約住所、その回線名義さえ分かっていれば何とかなる。
え、それじゃあ無関係の他人が契約を弄れちゃうじゃないかって? それは……おっとこんな時間に誰か来たようだ
Re: (スコア:0)
契約時の電話番号と住所をすでに忘れてしまってます。
今わかるのは自分の名前と今の住所と電話番号だけです。
Re: (スコア:0)
さてはお前人間のフリして書き込んでるんだろう?
今すぐかいぬしを呼んでくるんだ
Re: (スコア:0)
その頃の住所でAmazonとかのネット通販をしたことはないですか?
通販サイトの購入履歴から当時の注文情報見てたら住所載ってるかも。
あとは昔のメール取っているなら注文の写しメール等々に。
Re: (スコア:0)
戸籍の附票(ボソッ
法的には消滅時効の中断、やらないとLNPできなくなることも (スコア:1)
これは、電話加入権等や加入電話契約をNTT側から一方的に時効解約扱いにされないための手続きです。
これ重要で、放置していると電話加入権が消失するだけでなく、固定電話の番号ポータビリティー(LNP)ができなくなることもあります。
例えば、
https://www.nuro.jp/hikari/phone/#attention [www.nuro.jp]
> 「NURO 光 でんわ」で継続利用できる電話番号は、NTT加入電話で発番された番号に限ります。
> NTT加入電話以外で新しく提供された電話番号(NTT ひかり電話、auひかり電話など)は継続利用できません。
> お客さまの電話番号がNURO 光サービスの提供エリア外のNTT局でご利用されている場合は、継続利用できません。
> NURO 光サービス提供エリア内かつNTT加入電話で発番された番号であっても、状況により継続利用できない場合があります。
昔と違って、フレッツ光→光コラボと光コラボ同士の転用で電話番号が引き継げるようになったので、固定電話の加入電話契約が時効消失しても問題がないと勘違いしている人がいますが、これはフレッツ系同士だけの話です。
また、例えば、東京都でアナログ回線を持っていた人が住所そのままで光電話にして番号を引き継げばNTT発番なので問題ないのですが、その後埼玉県に引っ越して光電話のまま継続すると、光電話発番の電話番号になってしまい、これはNUROなどの他社に引き継げません。
そのため、固定電話番号が変わる引っ越しをする際には、まずは時効消失しないように維持していたNTT加入権を使って固定電話を契約して、それからLNPをすることが大切です。
そうしないと、回線が不満などで事業者を変更するときに、電話番号が引き継げないといった問題が発生し、アナログ戻しもできないので、特に子供がいる家庭だと、あちこちに固定電話番号を知らせていて全部に連絡するのが大変ということになって、
電話番号を維持するために前の光回線の維持費を支払い続けて月5000円ぐらい無駄な出費が発生しつづけることになります。
面倒ですが、下記の3点に気を付ける必要があります。
・電話加入権等や加入電話契約を時効消失しないようにスケジュール管理する
・電話加入権等や加入電話契約が延長されたことを証明する書類(葉書など)を確実に保管していく
万が一、将来的にNTTが証拠の書類を発行しないようになったり何故か葉書が届かなかったりといったトラブルが発生したら、内容証明郵便で消滅時効の中断を求める書類を送って証拠を確保する
・引っ越しなどで固定電話番号が変わるタイミングでは必ずまずはアナログ回線を引いて光電話で汚されていない番号を発行する(NTT発行の番号にする)
引っ越し時点ではその番号は新しい電話番号なので価値は感じないかもしれません
しかし、その時固定電話はあまり使わないつもりであっても、その土地で5年10年と暮らしていき大勢の人に固定電話番号を伝えると自分の中で価値のあるものになっていくことも多いのです
子供が小中学生になって電話を取れる年齢になったら「家」の電話番号は頻繁に使われるようになる傾向があります
また遠い親戚なんかは固定電話番号でしか連絡がとりにくくなることもあって番号が変わると相続の手続きが円滑に進まなくなって結果的に遺産分割ができず大きな損害になることもあるので気を付けましょう
特に高齢だといきなり司法書士などから連絡がくるとお気持ちを害して争いたくなる人もいるので電話でご機嫌伺することから始める必要もあったりするのです
Re:法的には消滅時効の中断、やらないとLNPできなくなることも (スコア:4, 参考になる)
いろいろツッコミどころ満載のようにみえます。
これ重要で、放置していると電話加入権が消失するだけでなく、固定電話の番号ポータビリティー(LNP)ができなくなることもあります。
いや、番号ポータビリティーができるかどうかは電話番号の属性であって休止中の電話加入権には関係がありません。最初が固定電話(アナログまたは INS)の電話番号であれば、その後ひかり電話などを移って行っても同じ番号が使えます。その最中に電話加入権が消えても売り払っても問題ありません。
電話加入権による電話番号というのは、休止をすれば紐付きがなくなるものなんです。同じ市外局番地域で回線を復活させても番号は違ってしまいます。だから休止加入権を業者から買っても前の所有者宛の電話がかかってきたりはしないのです。
それにひかり電話であっても県を跨いだ電話番号の維持なんてできましたっけ? 市外局番が違う場合はできなかったと思うのですが。
ひかり電話を移行する際に変わらない電話番号が欲しい場合でも、加入権は不要だったように思います。固定電話ライトプランを申し込んで発番してもらえば良かったような。
それに、どうしても加入権が必要であれば、いくらでも転売されているので 3000円ぐらいで買えたはずです。
Re:法的には消滅時効の中断、やらないとLNPできなくなることも (スコア:3)
ああ、引っ越して番号が変わった後にさらにフレッツから他の回線に変える時の話か。どっちにしても加入権は要りませんね。現時点ではライトプランでアナログを引いてから番号を転用すれば良かったかと。
えらく先の話まで心配されていますが、2年もすれば公衆交換電話網(アナログ、INS)から IP網への移行が始まるわけで、その後に新規発番された固定電話番号(実際には IP電話番号)のポータビリティがひかり電話発番番号と差別化されるかどうかなどは不明瞭です。
アナログ戻しはできる? (スコア:1)
ググったところ、5年放置(10年放置?)で「休止」状態が解約になるとNTT東では同番でのアナログ戻しができなくなるという情報が出てくるようだが、どうなんだろ。
Re:アナログ戻しはできる? (スコア:4, 参考になる)
そもそも現在はアナログ戻しってほとんど不要だという理解ですが、アナログ戻しが必要と言われたら詐欺かもしれません。
国民生活センター:アナログ回線に戻す契約のはずがサポート契約に
https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen398.html [kokusen.go.jp]
総務省:光回線契約を締結している利用者に対するアナログ電話への移行勧誘に関する注意喚起
https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000459.html [soumu.go.jp]
NTTの名を騙った「アナログ電話への契約変更」を行う事業者に関する注意喚起について
東 https://www.ntt-east.co.jp/info/detail/210805_01.html [ntt-east.co.jp]
西 https://www.ntt-west.co.jp/info/support/oshirase20211026.html [ntt-west.co.jp]
で、2024年から2025年ぐらいに固定電話の IP網移行があるわけですが、基本的にはそこでアナログ戻しは不要になると思われます。たぶん。
「双方向番号ポータビリティ」に係る事業者間の検討状況について
https://www.soumu.go.jp/main_content/000486618.pdf [soumu.go.jp]
そもそも固定電話を個人が持つということも薄れてきていますし、クラウド PBX サービス(スマホから発信時にも 0AB 番号が利用できる)が個人に降りてきたりするのではと予想しています。クラウドサービスで転送サービスや留守録サービス、FAX・E-mail 変換サービスがあればいいでしょう。
年寄りが利用できるかどうかはともかく、現時点でアナログ戻しが云々という人なら大丈夫じゃないかな。
休止中の電話加入権を利用した「復活」の手続き (スコア:1)
> 電話加入権による電話番号というのは、休止をすれば紐付きがなくなるものなんです。同じ市外局番地域で回線を復活させても番号は違ってしまいます。
現在他社の電話サービスを利用しておりますが、これをNTT回線に戻すには、どのような手続きが必要になりますか? [web116.jp]
休止中の電話加入権を利用した「復活」の手続きとなります。
現在ご利用の電話番号が、元々NTTより払い出された番号で、NTTに戻った後も継続してご利用される場合は、NTTへの復活手続きのみとなります。
(※現在ご利用の他事業者への連絡はNTT側で行います。但し、現在ご利用の他社の電話サービスと一緒に、ADSL等の付加サービスをご利用の場合は、別途お客さま自身で現在ご利用されている通信業者へご連絡が必要となります。)
現在ご利用されている電話番号が、現在ご利用されている通信事業者より払い出された電話番号の場合は、別途お客さま自身で現在ご利用されている通信事業者へ解約のご連絡が必要となります。
(※その場合、NTTより新たな電話番号をご案内いたします。)
なお、お手続きの際には、利用休止手続を行った際にお届けしている「利用休止票」に記載している休止番号をお知らせ下さい。また、「利用休止票」がお手元にない場合でも、以前利用していた電話番号から確認できますので、お手続きの際に以前利用して電話番号をお知らせ下さい。
NTT回線に戻すのに必要な手続きへの公式回答として、はっきりと『休止中の電話加入権を利用した「復活」の手続きとなります。』とあるようですよ。
この公式FAQからは、電話番号の引継には、休止中の電話加入権を利用した復活手続きがいるとしか読めないのですが……。
休止中の電話加入権が消滅してしまったら、同番で引継できなくなるのでは。
> いや、番号ポータビリティーができるかどうかは電話番号の属性であって休止中の電話加入権には関係がありません。最初が固定電話(アナログまたは INS)の電話番号であれば、その後ひかり電話などを移って行っても同じ番号が使えます。その最中に電話加入権が消えても売り払っても問題ありません。
これについては、番号ポータビリティ―ができる事業者間ではその通りのようです。
ただし、番号ポータビリティ―ができない事業者間(ひかりコラボ⇔ニューロ等)で一度アナログ戻しが必要になる場合には、『休止中の電話加入権を利用した「復活」の手続き』が必要になり、休止中の電話加入権が消滅したら番号が引き継げなくなるはずです。
Re:休止中の電話加入権を利用した「復活」の手続き (スコア:3)
うーむ。参考になります。(もっとも私は西日本圏内ですが)
http://faq.web116.jp/faq/show/3133?category_id=9 [web116.jp]
ライトプランなら「NTTより払い出された番号」ですが加入権はないので復活という考えはないでしょうが、「現在ご利用されている(NTTでない)通信事業者」にも該当しないので詳細は 116 に聞いてみないとこのページからは読み取れないように思いました。
ただ私の理解では、
ただし、番号ポータビリティ―ができない事業者間(ひかりコラボ⇔ニューロ等)で一度アナログ戻しが必要になる場合には、
元が加入権がないライトプランでも固定電話で発番された番号なら光コラボ→ NURO とかでもアナログ戻し自体不要ですよね?
Re:休止中の電話加入権を利用した「復活」の手続き (スコア:1)
「NURO 光 でんわ」で継続利用できる電話番号は、NTT加入電話で発番された番号に限ります。NTT加入電話以外で新しく提供された電話番号(NTT ひかり電話、auひかり電話など)は継続利用できません。お客さまの電話番号がNURO 光サービスの提供エリア外のNTT局でご利用されている場合は、継続利用できません。NURO 光サービス提供エリア内かつNTT加入電話で発番された番号であっても、状況により継続利用できない場合があります。
「NURO 光 でんわ」は、ご利用中の電話番号を1番号のみ継続利用できます。2番号お持ちの場合、もう1番号については必ずお客さまご自身で「NURO 光 でんわ」以外への番号継続手続き、または利用元電話事業者へ解約のお手続きをしてください。
https://www.nuro.jp/hikari/phone/ [www.nuro.jp] より引用
「NTT加入電話で発番された番号」ならば原則利用できるようですが、
「NURO 光サービス提供エリア内かつNTT加入電話で発番された番号であっても、状況により継続利用できない場合があります。」と例外があるようなので、
「加入権がないライトプラン」がどうかは分かりません。
公式情報が曖昧すぎて困りますね。
あと、
①NTT東西→フレッツのみの引継が可能
②フレッツ→光コラボの引継が可能に(当時は光コラボ間での引継にはアナログ戻しが必要)
③アナログ戻し無しで光コラボの変更が可能に
④異なる事業者でのNTT加入電話で発番された番号が引継可能になる
と3回仕様変更されているのでインターネット上の情報が錯綜していてややこしいですが、今は異なる事業者でもアナログ戻し要らなくなったんじゃないかな。
今アナログ戻しが必要になるケースってあります?
Re:休止中の電話加入権を利用した「復活」の手続き (スコア:1)
別ACですが、個人的に気になったのでNTT東日本の116に聞いてみました。
結論から言うと#4185497 [srad.jp]が正解でした。
ライトプランでもOKというのは新情報ですね。
現在もアナログ戻しが必要がどうかについては聞き忘れました。
Re:休止中の電話加入権を利用した「復活」の手続き (スコア:1)
>「加入権がないライトプラン」がどうかは分かりません。
独自にファイバ引いている場合、
光の収容先(独自)が必ずしも元のメタルの収容先(NTT)に接続されているとは限らないからだそうです
分かりやすく大げさに言うと、
ファイバ収容先が隣の県に有って、そこのNTTに接続されていたらダメですよね
(固定電話のロケーションポータビリティ問題)
>公式情報が曖昧すぎて困りますね。
個人的な推測なので多くは書きませんが
所謂「アナログ戻し」ですが、元々は「クーリングオフ対応」の為の手続きなんじゃないかと思っています
法的に出来る事を担保していないといけないが、公式なサービスとやや齟齬(再開時の同番保証等)が出てくるので
曖昧な表現になるのも致し方ないかと
また、そう考えると
「アナログ戻しが可能な条件」≒「クーリングオフ時の条件」
ですので、技術的に、加入権の有無は関係ありませんね
(加入電話で発番、且つ、発番時と同一収容局接続 が最低条件ですかね)
Re: (スコア:0)
「アナログ戻し」は10年以上前から存在したスラングなので、ここ5年ほどで事業法に定められたクーリングオフとは関係ないです。
元々はFTTHから安いADSLに戻したり、フレッツ光新規加入時のキャッシュバックを再度受け取るために使われていた方法でした。
Re:休止中の電話加入権を利用した「復活」の手続き (スコア:1)
電話、インターネットプロバイダは特定商取引法によるクーリングオフの対象外だったのですね
(電話勧誘、訪問販売ならクーリングオフ出来ると思っていました)
>ここ5年ほどで事業法に定められた
事業法の初期契約解除制度によるクーリングオフですね
これではれて、固定回線契約が解除(一部除く)できるようになったのですね
(この制度は、店頭販売でも適用されるようになっただけだと思っていました)
>元々はFTTHから安いADSLに戻したり
今の今まで忘れてました。当時は出来て当たり前だと思っていました(なぜ?)
Re: (スコア:0)
出たわねいつもの長文でモデ集めるけど微妙にズレてる内容証明人
Re:法的には消滅時効の中断、やらないとLNPできなくなることも (スコア:1)
大丈夫。こいつは微妙にじゃなくて、完全にズレているから。
親戚の話 (スコア:1)
固定電話しか使わないが、フレッツ光を契約している。ひかり電話。
ナンバーディスプレイの存在はしらないが、ナンバーディスプレイの料金を払い続けている。
でもマンションなので、いまさら固定電話は引けないのかもしれない。
加入権も昔は持っていただろうけど、今はなくなっているだろうし。
auの携帯電話も持っているのだが、3G停波について聞いたら、知らないと。
何か、郵便とかでお知らせ来てない?って聞いたら、来てないっていうから、住所変更した?って聞いたら、役所に住所変更を届けたらauも住所変更されると思っていたような人なので、電話加入権って何?っていいそう。
加入権のお金返して! (スコア:1)
7万円だったかなあ。貧乏学生には結構大きい出費だった。
Re: (スコア:0)
加入権(実質工事費)と債券(時間が経ったらお金を返す)は別物定期
Re:加入権のお金返して! (スコア:1)
債券ではなく債権定期
それはそれとして、実質工事費なのに譲渡可能で資産計上できて、そのため担保にしてお金借りられたりしたからややこしくなっていたわけで
Re: (スコア:0)
Re:加入権のお金返して! (スコア:1)
ADSLやめたときに捨てた (スコア:0)
解約だと0円だけど、休止だとNTTの事務手数料3000円がかかるとかで。
加入権って固定電話がIP化しても使えるのだろうか。
Re:ADSLやめたときに捨てた (スコア:1)
以前NTT東日本から来ていた お知らせハガキには
「電話を提供するNTT東日本の局内設備を2024年1月以降に切替いたします」
とあります。
固定電話利用継続には特に手続きは不要、電話機等は利用可能とはあるものの、加入権への言及はなし。
Re: (スコア:0)
決めかねてるのかな。
廃止するなら最初で最後のチャンスだと思うけど。
Re:ADSLやめたときに捨てた (スコア:1)
IP網移行に関しては、電話局内の交換機などが切り替わるだけで、自宅の固定電話はIP化せず今まで通りアナログ機器のままのはずです。
ただし、切り替えと同時に一部の電話サービスが終了したり、主に企業向けなINSネットのディジタル通信モードが終了したりはするようです。
固定電話(加入電話・INSネット)のIP網移行|Web116.jp|NTT東日本 [web116.jp]
延長する意味ある? (スコア:0)
そこまでして……という程の手間暇がかかっている訳ではないけど、延長するメリットがよくわからんな。
一般人ならともかく、アレゲなら必要になった時に市場から調達すれば良くない?
そもそもどうして現在でも加入権に数千円の値が付くんだろう。今や電話敷くにも加入権不要なのに。
Re: (スコア:0)
値が付くうちに売っておいた方がいい可能性まであるな
売る前に延長しておけば買値が上がったりするのだろうか?
Re:延長する意味ある? (スコア:2)
売却には確か実印が必要だったはず。持っていますか?
実印登録が済んでいても印鑑証明は必要なので、これと譲渡承認手数料 880円で利益はほぼないか赤字かと。
http://faq.web116.jp/faq/show/3132?category_id=869 [web116.jp]
印鑑証明の取り寄せに交通費とかかかるならなおさらです。郵送料とかも要るでしょうし。
# 相続等であれば譲渡ではないので手数料は不要なようです
そもそも、もう個人からの買取はやっていないんじゃないだろうか。企業が破産したら処分されるとか供給はあるし、需要はないし。買い取る方も振込手数料がありますから、一本ずつ振込手数料を払うとかやってられないでしょう。
ただフリマ等で知らない人に直接高く売りつける方法があるとかないとか…
Re:延長する意味ある? (スコア:2)
あれ、今は印鑑証明はいらない?
https://web116.jp/shop/meigi1/mei1_01.html#02 [web116.jp]
https://www.ntt-west.co.jp/denwa/tetsuduki/name/jyouto.html [ntt-west.co.jp]
まあ 880円と振込手数料を考えたらやっぱり利益はでないと思いますが。
Re: (スコア:0)
2年後にIP化に伴うサービスメニューの刷新を控えてるからな。
まだ加入電話相当のサービスに移行するとしか発表されてないけど新プランで加入権の概念がなくなったら暴落しそう。
10年で33,000円安くなるし (スコア:0)
https://web116.jp/shop/annai/sin/sinki_comp02.html [web116.jp]
加入権があれば施設設置負担金39,600円不要で加入電話になるわけです。
加入権無しプランと比べて、
月275円、年3300年、10年で33,000円、100年で33万円安くなるわけで、長く使うなら加入権買った方がおトクです。
数千円が5000円だとするならば、19か月でもととれます。
FLETS+ひかり電話にしていたあと (スコア:0)
放置していたなぁ 消えちゃったかなぁ
(もともと義兄のお下がり?だったけど)
でも無通知で債権消えちゃうのってオカシイと思うなぁ
早いところこの世から電話加入権という制度をなくしたいんだろうなぁNTTは。
延長してみた(NTT東日本) (スコア:0)
だいぶ前にフレッツ+ひかり電話に移行して休止してたので、もう消えたかなーと思いつつ116に電話してみました。
結果まだ残ってたことが確認できて、向こうから「延長処理しますか?」と聞いてきたので、使わないだろうなーと思いつつ延長してみました。
休止したときの電話番号、契約者名、住所、連絡先電話番号を聞かれたのですけど、住所は休止にしたときの住所を聞かれたので、この辺りを言えるようにしておくとよいかも。
延長してみた(NTT西日本) (スコア:2)
14年ぐらい前に転居と同時にひかり電話にしたため休止になっていたのを、なんとか電話番号を探して 116 にかけてみたら延長しますか?と訊かれた。一応延長と登録住所変更を依頼してみた。
家の電話番号を覚えていたと思ったが妻が使っていた 2番目の電話番号(休止前は ISDN)だった。当たり前だけど主番号でないと受け付けてくれないのか。
電話加入権??? (スコア:0)
保証金だかで電話回線引いたときに13万くらい払った記憶がある
お金戻らんのか?
Re: (スコア:0)
保証金名目で間違いないなら臨時加入電話かな?
預けた10万円は契約終了時に返ってくるそうだけど、休止からの解約だと違うかもしれないし116に聞いてみたら?