パスワードを忘れた? アカウント作成
15595849 story
ビジネス

IT人材は離職しやすい。世界40か国で共通する傾向に 39

ストーリー by nagazou
大切にしてねっ 部門より
米ガートナーの調査によると、IT人材は世界共通で離職しやすい傾向が強いそうだ。調査は昨年の9月から12月に40か国1万8000人の企業従業員を対象に実施されたもの。そのうちITに関わる従業員1755人を含むとしている(ガートナーリリースTECH+)。

この調査によれば、SEなどのITワーカーは離職する傾向が強く、IT以外の従業員と比較した場合、勤務先にとどまる意向の割合が10.2%低かった。これは全業種の中でもっとも低い数字だそうだ。ITワーカー企業にとどまる意向が高い人は世界で29.1%ほど。中でもアジアは19.6%とさらに低くなっているとのこと。ガートナーでは、離職を避けるためにはリモートワークを認めるなど、他の職種の従業員よりも柔軟な働き方を推奨する必要があると指摘している。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by mars12 (28939) on 2022年03月14日 15時20分 (#4215387) 日記

    職場変えやすいってだけか。
    確かにやること変わらんかもしれない。
    SE辞めたらなんの仕事できるかなと考えてしまった。
    # もう無理…

    • by nnnhhh (47970) on 2022年03月14日 15時21分 (#4215388) 日記

      職種自体が新しいってのも影響してそうな気がする

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        5年後は自分は何してるのか未知な業界ですね
        ハマるかどうかな感じ?

        #10年前も似たような事言ってた様な

    • by Anonymous Coward

      見かた変えると他の職種は現職から逃げることができないから留まっている(こき使われてる)ってことですよねぇ。

      • by Anonymous Coward

        見たことある範囲だと、
        経理とか総務事務だと、その会社や法人特有のUnwritten Ruleに精通しているかどうかが、その会社において「できる人」と評定されるかどうか、ってところがあるよな(どこまでが経費と認められるかとかな)

        多分工場の現場とかでも(特有のUnwritten Ruleに精通しているかが人物評定の要)そうな気がする

        特有のUnwritten Ruleで評価されてきた人は、別の会社じゃ「ナニソレ」だろうし。
        IT系だと公的資格とか提出するコードとかで客観的評価できるんじゃないか

        事務と工場は日本でしか現場感覚見たことないけどほかの国ではどうなのかな

        • by Anonymous Coward

          それIT業界なら無縁ってわけではないような……。

          • by Anonymous Coward

            自分は過去にIT会社にいて属人的な業務を担当していたけど
            属人的な業務をなくそうという取り組みが推進され、
            それが完了した時点で捨てられた。

        • by Anonymous Coward

          不文律、という日本では間違いなく伝わる単語を使わないのはなにかの不文律なんでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      2つの側面があって相互に離職率を上げているんじゃないかと思う

      一つはソフトウェアの現場では1割の優秀な人が成果物を作っているということ
      その他の9割は何もしないか足を引っ張るだけ
      で、その1割の優秀な人は残り9割と同じ給料に満足せずもっといい職場に行ってしまう

      もう一つはプログラミングという分野は向き不向きが*強く*出るということ
      他の仕事を揶揄するわけではないけれど、PCの前に8時間座って数万回キーボードを叩いてもソフトウェアはできない
      設計仕様を構築し(要求仕様?知ったことか)、デザインし、それが仕様を満たすかをテストできる必要がある
      誰もができることではないと思うし、できなかった人は何もできず又は一定量のゴミを作ったあとでやめていく

      書き連ねておいてなんだけど1つ目はソフトウェアに限らないかもなぁ。。
      (でも2つ目はソフト業界をやめる理由として大きいんじゃないかと思う、特に日本は新卒一括雇用って要素もあるし
      # 以上、テスターから転職を経て組み込みエンジニアの端くれに流れ着いた者の感想でした

      • by Anonymous Coward

        なんだか書いた本人が、「自分は1割の優秀でプログラミングに向いた人材」と思っているだけの「残り9割で不向きな人材」の気がする文章だな

        • by Anonymous Coward

          ネットで得た情報を元に書いてる他業界の人って感じがするけどね。

        • by Anonymous Coward

          まあ大概のエンジニアは、優秀な1割にも不向きな9割にもなれる。いる場所を変えるだけで。

  • by NOBAX (21937) on 2022年03月14日 15時31分 (#4215394)
    一区切りついたときに
    次のプロジェクトにありつけなければ他を探すよ
    • by Anonymous Coward

      そもそも部署が3年保たないような。

      会社は存続しても、部署と人員はまるっと入れ替えて使い捨て。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月14日 21時40分 (#4215579)

    離職者が増える一方、求人が追いつかないことに危機感を覚えたのか
    何も言ってないのにいきなり30%昇給してビビった

    昇給に見合った利益上げられる予定もないし、数字が悪くなってきたら真っ先に切られそうで怖い

    • by Anonymous Coward

      離職者が続出するような職場、切られたってどうって事はないだろう
      むしろそんな心境に陥ってるってのが既にヤバいんだぞ?

      • by Anonymous Coward
        離職者の転職理由は環境じゃなくて給料、恐らく数十%高い額を提示されてたみたい。 環境自体は辞めた連中が後悔するほど良いし、給与だってIT業界内でも高いほう。 俺としては前の給料レベルでいいから定年まで居たいんだよね。
        • by Anonymous Coward

          あんたが本当に真っ先に首切られる程度の人間だっていうなら、
          前の給料レベルのままでも真っ先に首切られると思うよ
          安心して貰うもの貰っとけよ、貰えるうちにさ

    • by Anonymous Coward

      バンナムの人でしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月14日 15時22分 (#4215389)

    離職しないように待遇をよくするよりも、
    定着しないことを前提にするようになるから歯車化が進むんだよね

    元々引く手あまたのスターは今でも特別待遇だから個人としては困ってないし

  • by Anonymous Coward on 2022年03月14日 15時24分 (#4215390)

    離職率が高いのは世界共通とは言え、理由は国によって違う気がするなー

    だいたいは給料とかキャリアのアップを狙って転職だろうけど、
    心身病んで二度とIT業界に戻らないって人が多いのは日本独特な気がする。

    • by Anonymous Coward

      > 心身病んで二度とIT業界に戻らないって人が多いのは日本独特な気がする。
      確かに病んでるな

    • by Anonymous Coward

      若い社員を使い捨てと思ってる会社もありますね。

      前居た会社は20代30代を潰れるこきつかって潰れたら退職勧告。
      「ウチは休職なんて制度はねぇから。休職するなら辞めてもらうぞ」
      みたいな。

      40になるまでに上手い事仕事を捌ける人(not 出来る人)だけが幹部社員になれる。
      私はすごい勢いで肩叩かれて辞めました。。。
      給料は良かったので後悔はしてませんが。

      • by Anonymous Coward

        ハードウェア系なら「蓄積が大事」となるけれども、
        フロントエンド系は、元々のミドルウェア自体が数年で使い捨てだから、技術者も促成栽培&使い捨てに。

    • by Anonymous Coward

      それなりに使える氷河期世代を使い捨てし放題だったからねぇ…
      それが当たり前というトコ多いかと。

      スマホ世代も同じように…と思ったらあまりに使えなくて、今の高校生〜小学生の仕込みに入った感じですね。
      #スマホ世代を養う養分として

      • by Anonymous Coward

        競争が激しかった氷河期世代ってなんだかんだで「優秀な人材」は多いんだよな。
        その優秀な人材にまともな職歴積ませなかった(就職すら出来なかったのも含む)ので技術継承にも穴が開いてる。

        スマホ世代のトップレベルを高年収で釣ろうとはしてるものの、こっちは絶対数が少ない。
        あと、上の氷河期世代を見てるので会社に対して極めてドライな態度を取る。

  • 基本的にジョブホップしないと賃金上がらないし、
    何かトラブルあればいつ何時でも対応しなきゃいけないしで、
    せめて柔軟な働き方ができないと、留まる理由がないから仕方ないんでない?

    • by Anonymous Coward

      メーカー子会社系だと「顧客は自社グループのみ」なので、間接部門でありコストセンターだから・・。
      作ったシステムをどんな値段で買ってれるかは、唯一の顧客の言いなり。

      ゲーム屋やクラウド屋だと、外部に多くの顧客を持っているから、頑張りしだいで幾らでも稼げるけれど。

      • by Anonymous Coward

        頑張りしだいとか思うじゃん

        #所詮となりの芝生

        • by Anonymous Coward

          頑張りしだい()

          まぁ、確かにゲーム屋やクラウド屋のトップエンジニアは1000万円以上は平気で稼ぐわな。
          一方で「その他大勢」は年収600万円行けば高収入の範囲で、300万円台とかもザラ。

          それがメーカー子会社なら遊んでても600万円以上は貰えるので恵まれた立場くらい理解しておいた方がいい。

          • by Anonymous Coward

            金融系はそれでも顧客が金持っているから、それなりの値段で買ってくれるよね。
            流通系のユーザー子会社とか、ぐぬぬ。。

  • 企業に対して提言しているようでもあるし、個々のワーカーに対して言っているようでもある。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月14日 16時06分 (#4215413)

    世界一般:IT人材は離職しやすい
    日本逸般:IT土方は離職しやすい

  • by Anonymous Coward on 2022年03月15日 2時18分 (#4215649)

    転職は下手なストライキより効く
    経営者は首にするぞ、という脅しが使えないから労働者に媚びへつらうしか無い

    • by Anonymous Coward

      現場でちゃんと仕事しない労働者が転職しても次の会社も困るから転職するのやめてくれない

  • by Anonymous Coward on 2022年03月19日 5時34分 (#4218263)

    海外だと起業とかいう選択肢も多いとおもいまふ

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...