
CrystalDiskInfo 8.16.0公開、テーマの致命的な不具合を解消 21
ストーリー by nagazou
本体不在 部門より
本体不在 部門より
ストレージの状態をチェックできるフリーソフト「CrystalDiskInfo」v8.16.0が公開された。同ソフトではキャライラスト入りのShizuku Editionというバージョンがあるが、そのうちの「LiteratureGirlwithGlasses」テーマ中のSDキャラが『メガネなし』になっていたという致命的な不具合があったそうだ。8.16.0ではその不具合の解消を行ったとしている(開発者のhiyohiyo氏のツイート、窓の杜)。
なお新機能としては、ディスクドライブで異常が検知されたときにメールで通知する機能で、SMTPSプロトコル(SMTP over SSL/TLS)がサポートされた。これにより「Yahoo!メール」をはじめとするメールサービスで利用できるようになったりしている。
なお新機能としては、ディスクドライブで異常が検知されたときにメールで通知する機能で、SMTPSプロトコル(SMTP over SSL/TLS)がサポートされた。これにより「Yahoo!メール」をはじめとするメールサービスで利用できるようになったりしている。
エイプリルフールかと (スコア:0)
タレコミ日に加え不具合の内容が内容だけに、4/1ネタかと思いました
Re: (スコア:0)
withGlassesと明示されているんでしゃーない。
Re: (スコア:0)
仕込みでしょ
いやいや (スコア:0)
めがねありなし両バージョンを正式リリースしましょうよ
Re: (スコア:0)
キャラによってはめがねのあり/なしはパンツのあり/なしより重大な問題だ。
めがねありなしバージョンに加え、パンツありなしバージョンも正式リリースしましょう。
#順列組み合わせで4パターン
Re: (スコア:0)
要望(どこの?)を踏まえると胸のありなしで8パターンになりそう。
ってゆ~か (スコア:0)
何処まで、此を信頼している?
バックアップはしているが、イエローカードが出て早数年!
Re: (スコア:0)
すごく丁寧にマイナーなドライブまで対応しているイメージ。SMARTはほとんどの場合、故障時期の予測には役立たないが、劣化度合いのチェックはできる。健康診断と似たような役割かと思います。酒飲みヘビースモーカー社畜メタボでも80歳まで生きる人だって居るでしょ。
Re: (スコア:0)
自分がこのソフトで見てるのは「使用時間」と「代替処理の有無」ぐらい。
>イエローカードが出て早数年!
このソフトで『注意(黄色信号)』が出る一番多いパターンが「代替処理」発生時。
代替処理が1箇所出ただけで黄色信号になる。
数年使えてるのは偶発的な代替処理が発生しただけのラッキーなケースなんでしょう。
Re: (スコア:0)
代替処理が出たディスク、全部コピーしてみると確かに失敗するものがあって、信用はできるみたい。
ただ数値がよく分からん。現在値、最悪値、しきい値、生の値ってどういう関係なの?代替処理については生の値しか関係ないみたいだけど。
あとはグラフではSSDのウェアレベリング回数とか、寿命は見るようにしてます。
Re: (スコア:0)
このソフトは、閾値は自分で設定する物だったはず~
Re: (スコア:0)
ッソ、そ~なの?
タイトルが良くない (スコア:0)
CrystalDiskInfo 8.16.0、SDキャラの致命的(?)な不具合を解消
せめてこれぐらいにしないと、不具合の内容を知らない限り100%誤解する。
Re: (スコア:0)
「SDキャラ」は絵を描く側の用語で、それ何ってなると思う。
PC関連メーカーとのタイアップバージョン出せばいいのに (スコア:0)
CPU-Zは、MBメーカーとのタイアップバージョンがあるんだし、
CrystalDiskInfoも、MBやHDD、SSDメーカーとのタイアップバージョンを出せばいいとおもう
女キャラより、PC関連メーカーのほうが需要があるのでは?
しばらくSmartScreenによってブロックされることがある (スコア:0)
ストアに誘導したらいいんじゃないかな。CDIはCDMと違ってMSIXパッケージ化されていないので普通にダウンロードしたものと全く同じ。
https://apps.microsoft.com/store/detail/crystaldiskinfo/XP8K4RGX25G3GM [microsoft.com]
https://apps.microsoft.com/store/detail/crystaldiskinfo-shizuku-editio... [microsoft.com]
みんなストアからダウンロードするといつまでたってもSmartScreenのブロックが解除されない気がするけど
SMTP over SSL (スコア:0)
メールクライアントでSSL、TLSと言ったときに、
SSL = SMTP over SSL/TLS
TLS = STARTTLS
を指すという慣習があって、TLSのほうが安全なんでしょ? と思っていると逆だという
Re: (スコア:0)
そもそも通信するんじゃネーヨと言いたい。
androidなんかと違ってファイアウォール効くからまだ良いけど
Re: (スコア:0)
smartmontoolsのsmartdみたいにS.M.A.R.T.値が悪化したときにメールでお知らせしてくれる機能なので無いと困る。
Re: (スコア:0)
通信関係のDLLにリンクしてないプログラムは安心するよね
通信の必要が無いのに通信関係のDLLにリンクしてるプログラムはちょっと警戒する
Re: (スコア:0)
さすがに通信しないメールクライアントはちょっと…