
マイナポイント事業、同一人物が複数回申込みできる不具合 93
ストーリー by nagazou
FIX 部門より
FIX 部門より
政府が実施している「マイナポイント」事業で、本来1人1回のみ申し込みが可能であるところ、複数回申し込める不具合があったそうだ。総務省によると、この不具合を利用して複数回申し込みをおこなったものがいることも確認されているという(総務省、ケータイ Watch)。
マイナポイントは、マイナンバーカードの「利用者証明用電子証明書」を利用して申し込む。証明書が更新された場合も、新旧の証明書をひも付けることで、同一人物を確認していた。しかし、市区町村において「法律で想定されていない場面」で証明書の失効をおこなった場合、新たな証明書の発行後も新旧の証明書のひも付けが行われない不具合があり、本来不可能なはずの複数回の申込みが可能になっていたという。
総務省では防止策を講じたがこうした複数回の申し込みは、これまでの調査で471件(2回が470件、3回が1件)があったことが判明しているとのこと。
マイナポイントは、マイナンバーカードの「利用者証明用電子証明書」を利用して申し込む。証明書が更新された場合も、新旧の証明書をひも付けることで、同一人物を確認していた。しかし、市区町村において「法律で想定されていない場面」で証明書の失効をおこなった場合、新たな証明書の発行後も新旧の証明書のひも付けが行われない不具合があり、本来不可能なはずの複数回の申込みが可能になっていたという。
総務省では防止策を講じたがこうした複数回の申し込みは、これまでの調査で471件(2回が470件、3回が1件)があったことが判明しているとのこと。
中央集権になってないのが問題なんじゃないかなぁ (スコア:2)
金も人も技術もない地方行政に足を引っ張られて、最初から統合して進められないのが根本的な問題なんじゃないだろうか。
地方の役所から戸籍に関係する業務を全部引き取ってオートメーション化する作業を中央で予算付けてまずやらないとマイナンバーカードは普及しないんじゃないかと。
ポイントを餌につるやり方はそれができないからやってる次善の策でしかないわけで、だから無理が出てこんなことになったりする。
どの道無理を押し通してこんな形になってるんだから、多少のポイントの不正取得はデバッグしてくれた報酬と思って、穴を潰すことだけ考えれば良いんじゃないかな。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:中央集権になってないのが問題なんじゃないかなぁ (スコア:3)
コロナ対応でも見られたけど、「国がやる事業」と「地方がやる事業」の線引が変なんだよね。
効率を無視して教条的に決めてるから。
Re: (スコア:0)
ではどうやって効率的に進められる?
業務を引き取るって言ったって、それやったら部分的な内務省の復活になってしまうで。
仮にそうならないよう、業務のうち決定権は地方に残して作業の下請けだけ中央でやるなんてことにしたら統合オートメーションなんて不可能だし(地方によってやり方違うから)。
Re:中央集権になってないのが問題なんじゃないかなぁ (スコア:1)
>どの道無理を押し通してこんな形になってるんだから、多少のポイントの不正取得はデバッグしてくれた報酬と思って、穴を潰すことだけ考えれば良いんじゃないかな。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:中央集権になってないのが問題なんじゃないかなぁ (スコア:1)
そういう話であれば、そんな都合の良い銀の弾丸はない、としか言いようがないなぁ。
中央集権化を離れて地方分権を進めたのだってそれなりに理由があってのことだし、マイナンバーカードのために方針転換するのが効率が良いのかと言われると疑問だねぇ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
むしろ中央集権で政府が大きすぎるのが問題。
そもそも1億人以上の国で連邦制も採用せずに単一国家って方が珍しい。
連邦制は日本に馴染まないとか主張する奴もいるが、日本は幕藩体制という連邦制だった国。
中央集権が進んだ結果、地方が限界集落化してるので中央集権の方が日本には馴染まない。
マイナンバーの目的ときちんと向かい合うべき (スコア:1)
なんだかんだと言いながらマイナンバーと付随するマイナカードは徴税効率が主たる目的なんだから、
こんな申請制かつ複雑な制度で穴を付かれるポイントで釣るんじゃなくて、青色申告みたいな特別控除で対応しろって話だ。
コロナ給付金とかにしてもマイナンバー単位で個人給付すれば簡単な話をわざわざ複雑にしてお約束のように
悪用される結末なのに、いつになったら目を覚ますのだと。
# そもそも給付事業そのもので特定業者を儲けさせようって発想がクソなんだが。
# このあたりも統一教会が絡んでるのか?
Re: (スコア:0)
マイナンバーは徴税効率が主たる目的だけどマイナカードは違うぞ?
Re: (スコア:0)
ただしマイナカードが普及しないとマイナンバー導入の「建前」が揺らぐからね。
巨額の税金使ってる事業だけに会計検査院から怒られる&責任を誰かが取らされるって問題になるよ。
Re: (スコア:0)
果たしてそうだろうか?
キャッシュカードや電子決済の機能まで搭載するのを考えているようだから、最終目標として国民のお金の使い方を完全に管理できるようにするかもしれないよ。
その結果どうなるかというと、誰がいくらお金を持っているか把握できて、その結果税金をキッチリ算定することができるようになる。
このスラド界隈ではインボイス制度に賛成の人がなぜか多いけど、インボイス制度の仕組み上、消費税を増税して品目によって税率を変えるというのがある。
すなわち、かっきりと消費税を徴収するために使われる可能性があるんだよ。
Re: (スコア:0)
>アベガーアベガー言うてた人は統一がー統一がーに代わってんのか
見かけたのは「ツボガー」だった。
Re:マイナンバーの目的ときちんと向かい合うべき (スコア:1)
将来、壺(とか坪)総理が誕生するまで控えろ。
Re: (スコア:0)
他のカルトでも壺買わせる所あるから、特徴的な意味に成らんしな
Re: (スコア:0)
っつか嫌韓の国粋主義者だったはずのネトウヨが朝鮮カルトまで擁護してるの草
今は安倍元首相の命を奪う理由になってしまった統一教会を地上から消し去るのが弔い合戦やぞ?
Re: (スコア:0)
> 嫌韓の国粋主義者だったはずのネトウヨが朝鮮カルトまで擁護してるの草
こういうこと言う奴はよくみるが、実際擁護してるのを見たことない
どの辺の界隈でされてるん?
Re: (スコア:0)
「亡くなった人のことを悪くいうのはやめよう」と右派お笑いタレント。
統一教会と岸家・安倍家の繋がりを明らかにすると、殺害された安倍さんのことを悪く言うになってしまうのか知らんけど。
安倍政権を何かにつけて擁護していた学者「90年代にあったカルト教団に関する過熱報道は再燃して欲しくない」。
なんでカルト教団と政治家・政党との癒着を報道すると問題なのか知らんけど。
「民主主義の破壊。言論の自由への攻撃」と報道。
「安倍氏殺害はアベガーと言っていた人たちのせい」と詐欺罪で実刑を食らった前科のある実業家。
判明した事実では容疑者はネトウヨで信奉していた安倍さんが憎き統一教会と繋がってることに気づいて殺害を決意。
言論の自由も民主主義も関係なくて、恨みによる犯行だった。
あと、ここスラドでは擁護する代わりにマイナスモデレートで沈めるという手口も横行しているね。
Re: Re: Re: Re:マイナンバーの目的ときちんと向かい合うべき (スコア:1)
公安調査庁は逮捕しないんだよね。
基本的に噂とか週刊誌の記事の情報を集めてレポートを作ってるだけだから。
それにおいても、公安調査庁はオウム真理教と共に統一教会についても「特異集団」として扱っていたのだが、安倍内閣においてその対象から削除されたんだ。
安倍内閣で統一教会が要注意観察対象から外され、国会でのロビー活動も活発化。
霊感商法や異常な献金などの反社会的活動が目立つ統一教会は、被害者の会がいくつもある。
であるからして、それから逃れるための名称変更は認められなかった。
ところが安倍内閣で突然名称変更が認められ、世界平和統一家庭連合と変えられた。
ちなみに「子ども庁」も世界平和統一「家庭」連合の指示で「子ども家庭庁」に変更されたって。
「亡くなった人のことを悪く言うな」な~んていう人もいるけど、こんなことまでされていて黙ってるわけにはいくまい。
Re: (スコア:0)
韓国大キライのネトウヨさん、韓国の走狗になってる自民党にずっと騙されていたけど、これからどうする?
まあ、見ない振りして自己正当化を続けるんだろうけどね。
あれだけウソしか言わない無能総理を支持し続けられる知能しかないんだから当然か。
Re: (スコア:0)
「アベガー」と揶揄していたネトウヨさんたち、なんで韓国の反日カルト宗教の統一教会に騙されていた件に対して怒らないのか不思議。
統一教会って、日本はエバ(創世記の女で知恵の実食べて神様から激おこされた)の国で韓国はアダム国。
エバはその罪からアダム国(韓国)に一生奉仕しなければならないって教義だぞ。
ま、騙されていたという現実を受け入れたくないのだろうな。
もしくは現在進行で信者さんしてるのかしらんけど。
Re: (スコア:0)
ネトウヨは自民党支持者だとか右翼思想だとか高尚な政治信条を持ってたわけじゃなくて、単なる安倍信者だったってことだ。
だから自民党でも岸田は叩くし、安倍氏が懇意にしてたのなら朝鮮カルトであっても支持する。
全く以って節操がない。まだ終始主義主張が一貫してる共産党の方がマシだ。
Re: (スコア:0)
自分が安倍氏に依存していることは認められず
実在しているかどうかもわからない他人は依存していることにしたいとか
ほんと病気やで
こういうやり方全面的に反対 (スコア:0, 荒らし)
どうしてそこまでマイナンバーカードを使わせたいのか勘ぐってしまうが、そのために我々の税金をこうやって一部の人に進呈するのはやめて欲しい。
という自分も以前にマイナポイントの申請をしようとしたが、持っているスマホが対応機種になっていなかったためエラーになって貰えなかった。
誰もが公平に貰えるのならともかく、持っている機種によってもらえたり貰えなかったりするのも変だ。
マイナンバーカードが本当に有益で役に立つものなら、そんなポイント(税金を原資とした疑似金品)を配らなくても国民は利用するはずだ。
いったい何の釣り餌だよ。
#将来的に壺売ったり合同結婚式をするためのリスト化ではあるまいか
Re: こういうやり方全面的に反対 (スコア:2, すばらしい洞察)
どうしてってそりゃあ住基カードがほとんど使い物にならなかった反省からだよ
ナントカPayのバラ撒きキャンペーンとか見てたら分かると思うけど、こういうのは鶏卵問題だから、まず普及させることで段々使える場所が増えて便利になっていくんだよ
何もせず最初から本当に有益で役に立つサービスなんてありゃしないのさ
Re: こういうやり方全面的に反対 (スコア:1)
マイナカードが普及しないのは,マイナカードが大して便利じゃないし,これからも便利になることはなさそうだと
多くの国民が思っているから。
鶏卵問題でいうのであれば,マイナポイント事業に第一弾で2458億円,第二弾に1兆8134億円もつぎ込んでいるんだから
これだけあれば最初から有益で役に立つサービスを複数立ち上げるのは十分可能では? むしろ普及させるためだけに
これだけの予算を掛けてるのを見て逆に警戒されているのが現状。
Re: (スコア:0)
> どうしてってそりゃあ住基カードがほとんど使い物にならなかった反省からだよ
だからさ、住基カードが使い物にならなかった反省からって、なんでマイナンバーカードの普及のためにこうやって巨額の予算をつぎ込むんだよ。
マイナンバーカードのインフラ整備じゃないよ? 登録してくれたインセンティブとして配る金だよ?
その道理は全く合ってないぞ。
Re: (スコア:0)
そりゃ何もかも最初から統一したかったのに統一するな言うて反対て
使いづらくした人に言うといいんじゃないですかね?
多分見積もりとか出してくれるんじゃないかな
Re: (スコア:0)
そんな話、見たことも聞いたこともないけど誰の事?
Re: (スコア:0)
行政と民間は違うから・・・ポイントつけずとも義務化したら終わる話なんだよ。
パスポートだってポイントもらえないし便利でもないのに海外逝くなら仕方なしに作るでしょ。それと同じ。
「紙やカードの保険証使えません。マイナンバーカードつかってください」これで終わる。
Re: (スコア:0)
日本人にそれを求めるのはムーリー
延々と現状維持となってアナログがずっと続くからこういうことしてるのに
Re: (スコア:0)
郵便局とかでできるよ
# 俺のスマホも対象外だった。やすいマイナー中華スマホだからか?
そこよりも対象企業とか還元方法がわかりづらいの何とかならんかねぇ…
> マイナンバーカードが本当に有益で役に立つものなら、そんなポイント(税金を原資とした疑似金品)を配らなくても国民は利用するはずだ。
普及率を速く上げたいからやで
良いよ俺は免許書も保険証も廃止でマイナンバーカード一本化でも
そっちの方が好み?
Re: (スコア:0)
個人的には国内資格も全部一本化してほしいね。
Re: (スコア:0)
普通に昼間IT系の仕事をしていると、郵便局が開いている時間に郵便局に行くのもままならないよなあ。
Re: (スコア:0)
持っているスマホが対応機種になっていなかったためエラーになって貰えなかった。
「マイナポイント手続スポット」をご利用ください。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/reserve_search/ [soumu.go.jp]
Re: (スコア:0)
残念ながら「公金受取口座の登録」だけはできないんだなあ
Re: (スコア:0)
自分のスマホは対象外(おサイフケータイ対応でも機種名で弾いてるから無理)だったので、コンビニで登録しました。
ポイントで釣らずにサービス内容でユーザー増やせは同意。
過去の居住地の戸籍を全部取得とか、アホみたいに手間と時間を取らせる現行システム放置でやることじゃない。
Re: (スコア:0)
戸籍の全部取得が楽になってもメリットちいさすぎる…
一生に何度すんねんそんなの
Re: (スコア:0)
マイナンバーカード非対応スマホって、余程の安物か旧型なので、それを機会に買い換えましょうということでしょう。
国内メーカーでも、最後発の京セラでも2019年2月発売モデルから対応だし。
Re: (スコア:0)
書いてることが全部嘘なのは…
妄想するまでならいいが外部に出すならちょっとは調べたほうがいいと思うぞ
本日のモデレータさん (スコア:0)
よくわからんけど (スコア:0)
>法律で想定されていない場面
ありそうなのは、紛失再発行手続ですかねえ…
Re:よくわからんけど (スコア:2)
さすがにそれはされてるんじゃないですかねぇ
誰かに取りあげられてしまい、紛失してないことはわかってるけど別に発行したい、とかかな…?
ポイントの詐取を狙ってやってるの? (スコア:0)
> この不具合を利用して複数回申し込みをおこなったものがいることも確認されているという
(中略)
> これまでの調査で471件(2回が470件、3回が1件)があったことが判明している
1人で10回とか申し込んでるならまだしも、この件数と回数であたかも不正利用を企図して複数回申し込んだかのように言うのってどうなの?
Re:ポイントの詐取を狙ってやってるの? (スコア:1)
それはnagazouだからとしかw
ソースでは当然「これまでの調査により複数回申し込まれているケースが 471件判明している」という当たり障りない表現になってる。
Re:ポイントの詐取を狙ってやってるの? (スコア:1)
2枚で別々に申請している時点で、かなり危ないと思われ。
本人に不正の意図が無いのは、強いて挙げれば、誰かに取られたので再発行してもらって、
搾取者と本人がダブルで申請した場合くらい?
この場合でも搾取者側は不正利用だから、やっぱり不正利用は意図されてるわな。
特に3回って何よ?
しかし、この不正は還付金詐欺と同様に証拠が残るので、全部ばれちゃいそうですけど。
Re:ポイントの詐取を狙ってやってるの? (スコア:2)
自分も違和感ある
なんかの隙間に落っこちて2重発行とかやむにやまれず2枚になってる、とかはあると思うんだが
それに加えて2重請求200件もあるといわれると…
そんなにあるもんか?って感じはする
と言って人の数はすごく多いし、度忘れなりボケ入ってて何度も申請しちゃう人とかも居るだろうなと思うと微妙な数字かなぁ
ダメもとで2度やってみるとかいう人だって多分万人単位で居るんだろうし
Re:ポイントの詐取を狙ってやってるの? (スコア:1)
マイナポイントは、
去年実施して、今年もやってるキャッシュレス決済からの25%最大5000円のポイントバックと、
今年初めて実施した、保険証登録・銀行口座登録それぞれ7500円の
合計3つの施策がありますが、マイナポイントの申請としては一緒になってるから、
去年5000円目当てにマイナンバーカード取得してマイナポイントをゲットしたあと、
マイナンバーカードはもう使い道ないので行方不明的な紛失状態になり
今年15000円目当てにマイナンバーカードを再取得してマイナポイント申請したら、
5000円バックも申請できそうだったからついでに申請しちゃった、
という流れで第1弾を二重申請した人はそれなりに居るような気がします。
Re:ポイントの詐取を狙ってやってるの? (スコア:2)
うーんありそう
マイナポイントの不具合って言われても (スコア:0)
マイナンバーを利用する1システムに過ぎないマイナポイント側で紐付けしてて失敗したのか、
それともマイナンバーの基盤側で紐付けの管理がおかしかったのか
説明を読むとなんとなく後者っぽいが、よう分からん。そういう広報・報道をきちんとしてくれないと困るよなぁ
「どうせどっちも総務省でマイナンバーの話だろ」ってざっくりで言やぁそうなんだがさ
スマホが対応してなかった (スコア:0)
ポイント乞ろうと思ってカード作ったのに、スマホにアプリがインスコできねー!
マイナンバーは同じなのでは? (スコア:0)
証明書が更新されたら紐づかないって、
マイナンバーで情報が全部紐づけできるって話は嘘か。