GoogleとMeta、従業員の生産性が高くないと不満 48
ストーリー by nagazou
先行き不透明 部門より
先行き不透明 部門より
GoogleとMetaのCEOが従業員の生産性に不満を抱いているそうだ。Googleは2021年から2022年にかけて従業員数を21%増加させたものの、収益の伸びは鈍化。このため同社のピチャイCEOは、よりハングリー精神を持って労働するよう従業員に要請したなどと報じられている。「現状、人員削減の予定はない」としているものの、2023年までに雇用は減らす方向で投資先に関しても見直す意向だという(CNBC、Reuters、Business Standard News、GIGAZINE)。
Metaに関しても史上初の収益の減少を記録。同社も2019年末から2022年にかけて雇用を3万人ほど増やしてきたものの、社内で従業員のパフォーマンスが問題になっているという。2022年のエンジニア採用枠を約3000人~4000人削減する方針であるほか、優先度の低いプロジェクトの凍結または人員削減を行う意向であるとしている。なおSNS上ではエンジニアなのに予定のほとんどが会議で埋まっている従業員は珍しくないとする不満の声が出ている模様。
Metaに関しても史上初の収益の減少を記録。同社も2019年末から2022年にかけて雇用を3万人ほど増やしてきたものの、社内で従業員のパフォーマンスが問題になっているという。2022年のエンジニア採用枠を約3000人~4000人削減する方針であるほか、優先度の低いプロジェクトの凍結または人員削減を行う意向であるとしている。なおSNS上ではエンジニアなのに予定のほとんどが会議で埋まっている従業員は珍しくないとする不満の声が出ている模様。
人月の神話 (スコア:2)
× 人員を増やしたのに収益の伸びは鈍化
○ (使えない)人員を増やしたから(余計な作業が増えて)収益の伸びが鈍化
Re: (スコア:0)
これは、プロジェクトマネジメントではなくて、経営の話なんよ。
CNBC の記事見るとGoogleさんは、144056人から174014人(+29958人(約3万人))(フルタイム)
「よりハングリー精神を持って労働するよう〜」これは、伏線(整理解雇予告)ですね。(どっか(リストラ関係)で見たことある。)
もはや見慣れた大量採用、人事評価、整理解雇という米国流経営術ですね。(初見にはわからんだろうけど。これが米国(事業環境)における一種の最適解(かジレンマ)*なんだろう。(優秀な人材を採用するのが主ではなく、成績の悪い人材を解雇するのが主の人事計画なんですよ。)こんな(整理解雇を前提とする大量採用)経営計画は、呆れるしかないが、米国の大企業に受け継がれている。)
*(コロナ前の)東京一極集中と同じで、個人にとっては首都圏で働くが最適解で、全体にとっては人口過密による弊害が大きいという問題なんだと思いますよ。
# 経営の本だからドラッカーの本だったかな。
どこもそんなものでは (スコア:1)
どこの会社もそんなもんじゃないの?>エンジニアなのに予定のほとんどが会議で埋まっている
お客様との会議や外注先との会議、品証部門との会議とかで毎日5時間から9時間ぐらい会議してる。
Re:どこもそんなものでは (スコア:1)
企業が大きくなるほど、抱えるプロジェクトが多くなるほど、会議の時間が長くなる、コミュニケーションコストが増大する。
Google、Metaでもやっぱ同じなのかね。
Re:どこもそんなものでは (スコア:2)
どこでも昇給の条件といえば成功を収めることですが、評価基準は"インフレ"するし、昇給がほしいのはみんな同じだし、すると成功の元になる事象と社内評価が乖離し始めて、横並びで成果を得て裏切りを防ぐため多人数を絡め、不公平や不安を生じないよう成果は最小限に留め、かつその制限下で許される限り昇給を得る目的に沿って最大限の評価を得る、つまり雁首揃えて虚無から受賞歴を生み出す評価ハックが始まるじゃないですか。
で、会社が小さかった頃はみんな協力したのに今は会議で足を引っ張るばかり、みんな頑張っているのに成果も売上も不思議と伸びない、これは社内に心理的安全性がどうこう、昼間からビールを飲んで音ゲーができる職場にしようとか、温泉旅行に飲み会やバーベキューで社内の結束を、みたいな話が出てきて、まあうまく行かないんですよね。
ちなみに、"成功"という表現は元々は官位を得るため半ば公然と支払う賄賂を指したとか。だから成功は"収める"んですね。
Re: (スコア:0)
そして、生産性対策運動が開始されて部員全員による定期打ち合わせが2週間に一回おこなわれる。
で、初回の打ち合わせで部内の変人枠の部員が「この打ち合わせをやめるっていうのはどうですか」って提案する。
Re: (スコア:0)
そしてベンチャー性が失われ、官僚主義が蔓延する。
無論巨大組織を回すには官僚主義=きちんとした組織が必要なのだが。
Re: (スコア:0)
個人向けの無償サービスに広告をつける。サービスが受けなかったらつぶす。これで回ってたある種無責任体質からB2Bへの本格参入で責任を求められる時代が来ちゃったよってだけだったりして。
Re: (スコア:0)
でもそれって会議の合間にエンジニアとしての本業があるんでしょ?
会議するのが仕事のみという人はエンジニアというポジションなのかという疑問符がつく
Re: (スコア:0)
午後9時からが本業とか、本業は会議室で内職してるとかじゃ。
Re: (スコア:0)
会議するのが仕事のみという人はエンジニアというポジションなのかという疑問符がつく
経営者や管理職のメンテナンスをするエンジニアなんですよきっと
# 若干フケが悪いからガス抜き発言が必要だというエンジンメンテナー
Re: (スコア:0)
「SNS上では(中略)不満の声が出ている」ってのはいかにも非生産的な状態だな。
それが問題であると認識しながら現場改善へ動くことなくSNS上に不満が垂れ流されている。
(親コメは必ずしも不満とはしていないからそれはそれでいい)
Re: (スコア:0)
上が「俺様の考えた冴えたやり方こそ至高」になってると
意見を挙げたところで否定されるだけでどうにもならないからね
Re: (スコア:0)
どこの会社もそんなもんじゃないの?>エンジニアなのに予定のほとんどが会議で埋まっている
これは法的に解消可能なんですけどねぇ
会議という名のカウンセリングがなくなればいいだけですので
上位者のメンタルヘルスケアを業務と課してよいのは社内カウンセラに対してのみとする
みたいな
まぁ経団連が黙っちゃいないでしょうけれど
/*
現場に対して何をしたら良いか考えろってのも不法行為なのよねぇ
方針を示しすのが経営者:オレハマチガッテイナイカラドウニカシロ
方針に則った運用を作り管理するのが管理職:ウマクウンヨウデキナイノハシタッパノセイダ
方針に則った運用を実現させる機能を作るのが技術職:チョウレイボカイデスマーチデフライハイ
それらを基に買い手をつかむのが営業職:トリアエズデキマストイウノガオレラノシゴト
*/
ハングリー精神を持って労働する (スコア:1)
経営層が精神論ぶちかますようになったら末期的なのかな
そして具体策はリストラ
2022年のエンジニア採用枠を約3000人~4000人削減する方針であるほか、優先度の低いプロジェクトの凍結または人員削減を行う意向であるとしている。
Re: (スコア:0)
ピチャイ氏は何年CEOやってるんだっけ。
そろそろ電池切れだろ。新しいのに交換したほうがいいよ。
そしてリストラ。
Re: (スコア:0)
つってもGoogleの社員なんてもう十分におちんぎんもらって福利厚生も充実してるんだから、後はリストラor気合入れてもらうぐらいしかないのでは。
某国民投票 (スコア:0)
生産性が上がらない理由は?
・労働者の能力不足
・管理職の能力不足
・環境が悪い!無駄な作業で時間を潰されすぎだ!!!
・それまでの労働者の能力が高すぎただけで今も生産性は悪くない
・リモートワークのせい
・長期プロジェクトに対して単年度の生産性を言われても…
・営業がサボって収益が減ってるのを技術の生産性のせいにされても…
・仕事中にスラドを見てるAnonymous Cowardの存在が全て
Re:某国民投票 (スコア:2, おもしろおかしい)
社員が働かないのが悪いといった富士通はGAFAより進歩的だったんだな
Re: (スコア:0)
だって富士通の場合、それ事実だし。
いくら作業室だからって客先で昼間っからパチンコ必勝ガイド読んでるヤツいたし。
Re:某国民投票 (スコア:2)
それはもう不用意・無用に働かないことが重要になってるわけでしょう。末期的ですが、出るたびにシバけばいいものでもない。
Re: Re:某国民投票 (スコア:1)
それ、客先で特にやることもなく「座ってることが仕事だ」と送り込まれる工数調整要員だろ。
そんなクソみたいな売り方する口入屋の方が問題。ただ単に品行方正に座ってろって言われて聞くかよ普通w
Re: (スコア:0)
> 富士通はGAFAより進歩的
指紋認証だって、Appleが世界で初めて対応するより前にガラケーで実用化してましたしね。
Re: (スコア:0)
昔の信者:iPhoneはシンプルなのがいいんだ!ガラケーみたいに機能山盛りは醜い!
今の信者:iPhoneは便利なのがいいんだ!ガラケーには無かった機能(※)がいっぱい!
※実際にはガラケーにあった機能を後追いで多数搭載してます
Re: (スコア:0)
商売なんだから利益がすべてよ
外資企業はなってない (スコア:0)
業績が悪いのは社員が働かないからとか
日本の企業だったら思ってても言わない
Re: (スコア:0)
「週刊東洋経済」10月13日号の富士通秋草社長のインタビューで、 「就任以来ずっと下方修正が続いている。社長の責任をどう考えるのか」という 質問に対し、 「くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない。(後略)」との凄まじい 解答が掲載された。
https://srad.jp/story/01/10/15/183202/ [srad.jp]
Re: (スコア:0)
あれは、凄いインパクトがあった。これで富士通は沈んでいくと思ったけど、その通りだった。
悪い事はしないよ (スコア:0)
な時代のGoogleは余裕をもった自由な労働環境も注目されていたなぁ(遠い目
Chrimeをが普通のブラウザになったのもこういう連中の横槍が原因だろうか
Re: (スコア:0)
ねぇ……Google。
Evilになるって
かなしいことなの……。
Re: (スコア:0)
Googleより、ずっとはやい!!
Re: (スコア:0)
こういう状況を迎えてからが企業としての二周目だよ。
MicrosoftやIBMが評価されるのは、それを乗り越えて何周もしてきてるからだ。
安定した成績を残すプロスポーツ選手も同じか。
Re: (スコア:0)
IBMは以前ほど派手な分割や買収などをしなくなり、話題に上ることも少なくなったが、
業績はずっと緩やかな下り坂が続いていて斜陽に入っているとみなされる企業だ。
「評価される」とは言えまい。
エンジニアなのに予定のほとんどが会議で埋まっている皆さん! (スコア:0)
向こうも同じか
Re: (スコア:0)
向こうはエンジニアの予定が会議で埋まることが普通ではないので不満として上がってくる。
日本だと「当たり前」なのでみんな諦めてしまってる。
従業員が働かないからいけない (スコア:0)
なんてことを言っていた社長がいましたが
CEOとしての能力不足が根元かもね
Re: (スコア:0)
GAFAもやっと我社に追いついたか(某社相談役)
無限に成長しつづける企業・産業はない (スコア:0)
従業員は給与のぶんだけ (スコア:0)
ハングリーにはなりません
迷経営者 (スコア:0)
「これからは我が社も、諸君らが言い続けてきたように、
GoogleやMetaの考えを取り入れていこうと思う」
広告に頼ってる時点で (スコア:0)
広告が主な収入源な企業だから
社員の生産性と収入の関係性は低いと思うが
受託がメインの日本によくある企業ならわかる話だけど
Re: (スコア:0)
広告以外の部門は金を生み出さないのにワガママ言い放題だからね
GoogleもFacebookもますます使いづらくなるね (スコア:0)
生産性に不満ということは、儲けの少なさに不満を抱いてるということだから
現状でさえGoogle検索もFacebookも儲け重視でユーザーが全然望まないものばかり出すようになって、使い物にならなくなりつつあるのに、この傾向はさらに強まり、ますます使えなくなるという未来が容易に予測できる。その結果、両社はますます儲からなくなり、負のスパイラルが強化される。
Googleの画像検索でさえ、上のほうには「在庫なし」などと書かれたメルカリなどの画像が優先的に出てくる始末。特に昔のGoogle検索がシンプルでユーザビリティ重視での差別化していた時期が懐かしい。
Re: (スコア:0)
商品名で検索している場合、フリマやオークションサイトのデカい画像が出てくるのは仕方ないのでは
Re: (スコア:0)
日本の生産性の低さを嘆くのは新自由主義者なのでは?
左翼は労働運動に時間を取られてそもそも働いていません。
専従という言葉を知らないのかな?
Re: (スコア:0)
おかげで俺らが労働環境改善に気を使わずに仕事に集中できるんで、バリバリ仕事してガンガン稼いで出世する人にとっては有り難い存在。
Re: (スコア:0)
嬉しくなっちゃったのか