
手に持つのも不快なほどに変形した Google Pixel 6 Pro 純正ケース 27
ストーリー by headless
不快 部門より
不快 部門より
使用開始から短期間で急速に黄ばみ、サードパーティ製ケースよりも劣化が激しいと話題になった Google Pixel 6 / 6 Pro 純正ケースだが、9to5Google の Kyle Bradshaw 氏が 10 か月使い続けた結果を報告している
(9to5Google の記事)。
Bradshaw 氏が 10 か月間使い続けたのは Pixel 6 Pro 用の純正ケース。5 月時点の 9to5Google 記事では Golden Glow だったはずの色が退色して Stormy Sky (黒) のように見えると報告されていた。この時点で使用期間については触れられていなかったが、半年ほど経過していたようだ。
外見がすべてではなく、汚い色に変色してもあまり気にしないという Bradshaw 氏だが、徐々に形が崩れていく様子が過去最悪のケースの一つという評価の理由になったという。最初の問題は使い始めてから数週間後、ボリュームボタンや USB-C ポート付近の柔らかい部分が変形し始める。
変形はその後 10 か月間悪化を続け、2 層プラスチックを貼り合わせた接着剤を剥がす結果となったようだ。2 層間に空気が入り始めるとケース背面部分に大きな気泡が生じる。それから数時間のうちにケースは手で持つのが不快なほどまで変形してしまったとのこと。
これと同時期にまた別の問題も発生したという。Bradshow 氏はPixel 6 Proに Gamevice のようなゲームコントローラーを接続するため、その都度ケースを取り外す必要があった。ケースはカメラ部分が大きな窓になっており、この部分を曲げると簡単にケースが外れる。
しかし、数十回繰り返した結果、サイド部分しかない細いプラスチックの根元 2 か所に亀裂が入り、ケースが Pixel 6 Pro を保持しなくなったそうだ。確認したところ、こちらは気泡とは関係なく、ボリュームボタン付近の変形が気泡の原因とみられるとのことだ。
Bradshaw 氏が 10 か月間使い続けたのは Pixel 6 Pro 用の純正ケース。5 月時点の 9to5Google 記事では Golden Glow だったはずの色が退色して Stormy Sky (黒) のように見えると報告されていた。この時点で使用期間については触れられていなかったが、半年ほど経過していたようだ。
外見がすべてではなく、汚い色に変色してもあまり気にしないという Bradshaw 氏だが、徐々に形が崩れていく様子が過去最悪のケースの一つという評価の理由になったという。最初の問題は使い始めてから数週間後、ボリュームボタンや USB-C ポート付近の柔らかい部分が変形し始める。
変形はその後 10 か月間悪化を続け、2 層プラスチックを貼り合わせた接着剤を剥がす結果となったようだ。2 層間に空気が入り始めるとケース背面部分に大きな気泡が生じる。それから数時間のうちにケースは手で持つのが不快なほどまで変形してしまったとのこと。
これと同時期にまた別の問題も発生したという。Bradshow 氏はPixel 6 Proに Gamevice のようなゲームコントローラーを接続するため、その都度ケースを取り外す必要があった。ケースはカメラ部分が大きな窓になっており、この部分を曲げると簡単にケースが外れる。
しかし、数十回繰り返した結果、サイド部分しかない細いプラスチックの根元 2 か所に亀裂が入り、ケースが Pixel 6 Pro を保持しなくなったそうだ。確認したところ、こちらは気泡とは関係なく、ボリュームボタン付近の変形が気泡の原因とみられるとのことだ。
タイトルだけ読んで反射的に…… (スコア:3)
クトゥルフ神話的なナニかに変ってしまったスマホが脳裏に……
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ (スコア:0)
外すなり、買い直すなり、別の手段をとるなりしなよ。それとも純正品縛りプレイしてるの?
Re:どうしてこんなになるまで放っておいたんだ (スコア:1)
そりゃもう放置したらどうなるかの検証でしょ
欠陥品が検証されるのは当たり前
嫌ならGoogleが勝手に壊れないものを作ればいいだけ
Re: (スコア:0)
中華スマホ(XiaomiやOPPO)の無料添付ケースより欠陥品なのが凄いよね。
そう考えると、GalaxyやXperiaやHuaweiの純正ケースは良く出来てる。
# Xperia Z5のフリップカバーは経年劣化で表面の合皮が剥がれる事もあったけど2年以上持ったし機能面は問題起きてない。
Re: (スコア:0)
中華がダメなのは筐体とか電子基板の設計とかソフト開発の思想とか突っ込んだ所でしょ
世界の工場だからプラスチックの流れ方とか経年劣化の指摘事項みたいな所は強いんじゃね
今頃「俺ら散々それでボロカスに人格否定されてきたけどwww」って盛り上がってるかもよ
Re: (スコア:0)
んなこたーない
Re: (スコア:0)
お前は詐欺師に金を騙し取られたても「さっさと忘れて残りの人生楽しめよ」と言われたら素直に従うのか?
Re: (スコア:0)
自分のまわりにあるスマホやPCのキーボード、マウス・・・よく使うものを見てみたらどう?
新品時と違って汚れてたり擦り切れたりしてない?それは縛りプレイ?
この人はネタのためだろうけど、こんなの徐々に変化してくから交換のタイミング失う。
Re: (スコア:0)
普通はスマホカバーなんて一度買ったら本体の寿命まで使えるもんなんだが
Appleシリコンケースも (スコア:0)
このPixelケースほどではなかったけど、Appleシリコンケースもひどいもんだったぜ。
半年使ったらベッタベタになってしょっちゅう洗わないと触りたくない感じですよ。
高いのに。
Re:Appleシリコンケースも (スコア:2, 参考になる)
このPixelケースほどではなかったけど、Appleシリコンケースもひどいもんだったぜ。
半年使ったらベッタベタになってしょっちゅう洗わないと触りたくない感じですよ。
高いのに。
シリコンではないと思われる。ベタベタの原因は加水分解。加水分解するためにはエステル基が必要。
となると材質はウレタンゴム(ポリエーテル系)の素材ではないかと思われる。
カメラとに使われベタベタになるのはウレタンゴムです。
全くしないか?といえばシリコンゴムの加水分解はしにくいがであって、ならないことはない。
酸・アルカリに弱い。潤滑剤に含まれているのでそういう条件ではなります。
洗うなら水洗いで乾かすことです。
ベタベタになったらアルコールで拭いてください。ベタベタは取れます。
Re: (スコア:0)
加水分解とブリーディング/ブリードアウトの区別がつかない子がいると聞いて
Re: (スコア:0)
ベッタベタになるのは粗悪な中国製半透明カラーUSBケーブルの定番トラブル
可塑剤(油)が後から後から染み出してくるのに根本的な解決策がありません.....
(いちおうweb上にこういう洗い方をしたら良いという情報はありますが)
Re: (スコア:0)
ただ、伸びて少しずつ本体との間に隙間が生じてきた。
Re: (スコア:0)
加水分解なら、革製品用のクリームを週1回塗るだけでもだいぶ違うよ。
Re: (スコア:0)
個体差や汗の体質の差があるのかな。私はiPhone Xに純正シリコンケースをつけてもう4年になるけどなんともないよ。
Re: (スコア:0)
ガラスは衝突時の安全性が不足してるので
採用出来ないんですよ。
黄ばんだらヤスってクリア塗装かコーティングするか
新品交換する位しか対策無いですね
#最近のLEDだとマシですが、一昔前のHIDだと
#紫外線バリバリ出してるからあっという間に
#末期色ですね
Re: (スコア:0)
フロントガラスは良くて、ヘッドライトカバーは駄目なの?
ちゃんと返金された (スコア:0)
GoogleストアでPixelケース買った人は対処してくれる
サポートに歪んで使いづらいって連絡したら全額返金された
この例と比べると大したことない歪みだったけど
喫煙者と勘違いされそう (スコア:0)
ヘビースモーカーんちのプラスチック製品とそっくりな色合いだ
原因もしくは一因 (スコア:0)
> その都度ケースを取り外す必要があった。
これじゃないの? 普通はそんな頻繁につけ外ししないし、その方法も弱いところを痛めつけるようなやり方なんでしょ?
ヒカキンみたいにワザと壊れるような使い方して壊れたって騒いでビュー稼ぐパターンでしょ。
あるいは単に自分の使い方が異常だと気づいていないよくいる痛い人か。
Re: (スコア:0)
ヒカキンが何をしているかをここの人が知っている前提で語らないで欲しいと思う。
Re: (スコア:0)
ヒカキンの動画は見たことないが、小学生をメインターゲットにした動画を配信してるって聞いたよ
Re: (スコア:0)
貧乏人か変人だからね
でしょうなぁ
Appleの流儀に合わないなど人として異常ですものね
人権を見て目るべきではないって感じですかね
/*
狂信者って恐ろしいよね
Apple製品はApple流に沿う場合にはすこぶる使い勝手いいけど
少しでもズレるととたんに使い勝手がきつくなる
しかも対処方法はApple流に沿う以外にない
例外として脱獄は有るが毎月パッチごとに脱獄が必要だから現実的でない
Appleのストアにないアプリも使えないってのも痛し痒し
自らを道具の下に置くことに疑問を持たない人でないと使うのはしんどいかな
*/
Re: (スコア:0)
そもそも、自分の端末の管理権を取り戻すだけで脱獄扱いですからね。近寄りたくない。