エキサイトは11日、老舗翻訳サイト「エキサイト翻訳」を10月31日で終了すると発表した。エキサイト翻訳は2000年9月にサービスを開始。当初からテキスト翻訳機能とWebページ翻訳機能を備えていたことから人気があった。また英語や中国語のほかアラビア語、タイ語など33言語の翻訳に対応していたことも人気の一因だった。しかし、今年5月からはサービスを7言語に縮小していた。サービス終了の理由に関しては明示されていないが、ブラウザ機能と連動したGoogle翻訳やDeepLといった高精度な翻訳サービスが台頭したことが原因とみられている(
エキサイト公式、
中日スポーツ、
ITmedia)。
シュタゲ (スコア:1)
シュタゲのネタがまた一つ
Re:エキサイトバイク、、、 (スコア:0)
エキサイトバイク、、、
自分が書いた意味不明な英文までしっかり日本語になる (スコア:1)
最近のgoogleやDeepLのような翻訳エンジンは、自分が書いた意味不明な英文までそれっぽく日本語に訳されて、
自分の英文のチェックにならない
自分の英文のチェックができるように、意味不明な英文は意味不明な日本語になるような、
昔の翻訳エンジンみたいなのがあったほうがいい
Re: (スコア:0)
実は、文法的におかしな英語でもなんとか伝わる、ということなのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
あなたの基地はすべて私たちのものです
なるほどすごい。でもすごいと言っていいのか迷うなコレは
ハードディスク (スコア:1)
再翻訳で遊んだ記憶しか残っていません。
不思議だなぁ・・・。
それどころか (スコア:0)
エキサイト自体が今月で終了だと発表されても驚かない
Re: それどころか (スコア:1)
スラドとどっちが先だろう。 「もうない」が放置されてるのを見ると、告知もなしにサ終しても全然不思議じゃない。
Re: (スコア:0)
佐渡秀治氏の退職エントリによれば旧OSDNの社員は全員新天地に旅立ったそうだし、アピリッツ側のメンバーは誰一人Perlを知らなくて修正不能なんじゃね
Re: (スコア:0)
エキサイト検索がまだあったことに驚愕(もちろんpowered by Googleだが)
Re: (スコア:0)
BB.exciteコネクトは終了しないで下さいお願いしますた
著作権侵害王に俺はなる! (スコア:0, オフトピック)
今はpromptから予想できないような面白画像を出力させるのが流行みたいですね
https://it.srad.jp/story/22/10/12/1329213/ [it.srad.jp]
Re: (スコア:0)
なんでマイナスモデされてるの? %subject%のネタも知らないアホがモデしたの?
Re:著作権侵害王に俺はなる! (スコア:1)
オフトピが付かないと思っているあんたの感覚がおかしいよ。
Re: (スコア:0)
かつてエキサイト翻訳で遊んでいた人たちが今後はどこで遊ぶか、または今どこで遊んでいるかという話題提供だが?
Re: (スコア:0)
モデレーターはそのトピにおける有識者でなければならない
その有識者が「私は著作権侵害王になります」という有名なエキサイト翻訳の誤訳ネタを知らない方がおかしい
Re: (スコア:0)
> モデレーターはそのトピにおける有識者でなければならない
まずその点が全くもって担保されてないので、モデレーションが無意味なんですよね。
Re: (スコア:0)
マイナスモデレートは「俺はお前が気に入らない」以上の意味を持たず、その理由を考える価値がありません。
Re: (スコア:0)
エキサイト翻訳と関係あるならその旨を書けばいいのではないでしょうか。 無関係ならマイナスモデされるのも已む無し。
Re: (スコア:0)
書いてなくとも、これは昔流行ったネタなのかと知らないのならマイナスする前に一旦調べるべき。5秒ですむ話。
それすらできないならモデレーションする資格もない。
Re: (スコア:0)
スラドに限らず物の伝え方の基本的なこととして、相手に誤解を与えうる内容で相手に誤解を与えた場合、
反省するべきは誤解した側ではなく誤解を招いた側ですよ。
つまり主語を書かず、その上何の補足もしなかったあなたの落ち度。
さらに言えば、再翻訳でおかしな日本語になること、その有名な例が「私は著作権侵害王になります」であること、
それらを知っていても、それとAIイラストを結びつける論理は無理があるように思えます。
かつて再翻訳で遊んでいた人たちがAIイラストで遊んでいる?
AIイラストで遊んでいる人たちは中年以上って話ですか?
Re: (スコア:0)
(#4344921)だけど、2個上と親コメとは別人なので、的外れなコメントですね。
親コメの入力物が文字から画像に変わったというのは関連性あるネタコメントだとは思いますよ。
いずれにしろあんたの負けです。
Re: (スコア:0)
なるほど。 スラドを意見交換やすり合わせではなく、勝敗を決する場だと思っているんですね。 そしてモデレートはその勝敗を決するポイントになる、と。
#画像を入力してるなんて書いてあったっけ?
Re: (スコア:0)
SNSに限らず一般人がインターネットにpostする目的なんて他人にマウントを取って自尊心を満足させる以外ありえないでしょう。
Re: (スコア:0)
だいたい痛いところを突かれた奴がムキーってなってマイナスモデするんで、マイナスの方が価値あるコメントが多い傾向にある。
Re: (スコア:0)
自分がコメしたストーリーはモデ無効扱いになるんですけど
エキサイトメールが消えたのは何年前だったろうか (スコア:0)
もともとは伊藤忠系列だったんだっけ? 今はどこ系列なんだろう
Re:エキサイトメールが消えたのは何年前だったろうか (スコア:1)
2018年まで伊藤忠の子会社だったが、xTechの西條晋一(伊藤忠・サイバーエージェント出身)が買収して上場廃止。今に至る。
再上場を目指すみたいなことを言っているが、道は遠い。
Re: (スコア:0)
2018年9月18日だそうな(ただしソースはウィキペディア)。意外と最近だった。
スラドでも記事になってた
無料Webメールサービス「エキサイトメールサービス」、今年9月で終了に [it.srad.jp]
海外通販の問い合わせでお世話になった (スコア:0)
日→英→日とか日→中→日とかの様に2回翻訳して意味が分かる日本語になっていればヨシ
インターネッツの思い出です (スコア:0)
本当にお世話になったよ
エキサイト先生
どういう翻訳エンジン? (スコア:0)
独自開発だったのか、どこかとの共同開発やどこかからのライセンスだったのか?
昔は大変お世話になったのに、知らないな…。