![Facebook Facebook](https://srad.jp/static/topics/facebook_64.png)
Metaのバス運転手がリモートワーク化のあおりを受けて大量解雇、オフィスワークへの回帰を嘆願 55
ストーリー by nagazou
確かに影響するわ 部門より
確かに影響するわ 部門より
Facebookの親会社であるMetaがリモートワークへの大規模なシフトをおこなった結果、同社を顧客としていたシャトルバス運転手が「大量解雇」されているという。報道によればMetaは全体の約3分の1に相当する160人以上のシャトルバスドライバーを一時解雇したとしている。MarketWatchの記事によれば、ドライバーと組合サポーターたちはMataのカリフォルニア州にある本社の前で抗議活動をおこない、エンジニアや他の従業員をオフィスに戻すよう要請したとしている(MarketWatch)。
そらそうだろ (スコア:0)
日本でもコロナ禍で都心がガラガラになって飲食店やコンビニの撤退が進んだエリアがある
そういった所からすれば元に戻って欲しいと思う人らが出るのは当たり前
同時に日本の場合都心部って自社ビル所有の会社が多いから
リモートワークになって都市部の地価が落ちると自分たちの資産価値が目減りするからリモートワークをやめたい圧にもなる
Re: (スコア:0)
飲食店なんて元々新陳代謝の激しい水物商売なんだから、戻ってほしいとか考える暇があるならその場所から撤退したほういい。
都心に来なくなっただけでそこに来てた人がいなくなったわけじゃない。商売の適地が変わっただけ。
Re: (スコア:0)
> 商売の適地が変わっただけ。
その考えは間違ってますよ
例えば、国内のお酒の出荷量・消費量が減っています。適地が移動したのではなくて、需要自体が減っています。
Re: (スコア:0)
場所に合わせて売る物も変えるのは当然では?
Re: (スコア:0)
と言ってもまんべんなく減ってるわけでもなく、テイクアウトやデリバリーは増えてたりもするし。
そうだそうだ (スコア:0)
運転手が解雇されるとよくないからリモートワークやめよう!
運転手のためにみんな出勤しよう!
Re: (スコア:0)
Amazonなら「倉庫へどうぞどうぞ」の一言ですな。
Re: (スコア:0)
走行する車内でリモートワークすればいいだけ。
Re: (スコア:0)
運転手が解雇されるとよくないからリモートワークやめよう!
運転手のためにみんな出勤しよう!
DELLが「PCが売れなくなるからリモートワークやめないで」って言ってた
世の流れ (スコア:0)
おまえらだって、かつて御者や馬丁から仕事奪っただろ。
同じような時代の波が来ただけだ。
Re: (スコア:0)
日本ではハンコ屋で同じような話があったっけな
Re: (スコア:0)
御者や馬丁がバスの運転手になったのでは
日本では (スコア:0)
バスの運転手が不足しているというのに...
Re:日本では (スコア:1)
それはキツい上に給料が安いからなり手がいないからなので、
件のシャトルバスの運転手もやりたがらないだろう。
Re: (スコア:0)
日本の人手不足って大体これだよね
不足してるのは人手じゃなくて奴隷
Re: (スコア:0)
根本にあるのは嫌儲思想っていうか前近代的、封建的思考だと思う
敗戦のコンプレックスから資本主義推進を声高に叫んでいた昭和が終わって
何故か戦前回帰が始まってしまったことが景気低迷や奴隷不足の原因
だって資本主義だったら需給曲線に従って受動的に価格が決定されるんだもの
そこに手を突っ込んで弄り回すのはアンチ資本でしょ
Re: (スコア:0)
言いたいことは分かる・分かりやすいのに、釣りとしか思えない論理?展開
全行ツッコミ待ちは胸焼けする
Re: (スコア:0)
キツいというか給料の割に責任が重すぎる。
大きい方が悪くなる道交法に、一度人が死ぬと例え相手が悪くても社会復帰できなくなる社会が、バスドラ嫌煙の理由になっている。
まぁその上、待機時間が労働時間から除外される、
人不足のせいで休みが取れず時間外が多く発生するブラック企業だと
「キツい」も加わるけどな。
Re: (スコア:0)
楽して高給稼いでるとみんなでぶっ叩いて給料引き下げたからね。日本中でそんなことやってたんだからそりゃデフレにもなる
Re: (スコア:0)
だからといってNHK職員の高給は許さない、許されない。
Re:日本では (スコア:1)
なぜそこで自分たちもNHK職員のように高給待遇を求める方向に動かないのか?
そここそ親コメで批判されていることではないのか?
Re: (スコア:0)
アメリカでも無駄な給料に関しては政治家からバイトまで叩かれまくってるけどな
Re: (スコア:0)
その「高給」の基準って自分と比べてって話なので、日本中の社畜の給料が低すぎる問題が先。
みんなでメタバース通勤したらええんじゃね? (スコア:0)
TO
Re: (スコア:0)
メタバースでバス通勤。つまりメタバス(Metabus)通勤ですか。
Re: (スコア:0)
バースの仮装でもして通勤すんのか?
道頓堀に放り込まれんように気いつけや。
Re: (スコア:0)
お前エセ関西人やろ。バース様にそんなことするやつおらん。
Re: (スコア:0)
バース様って言われて抜けたツラの牛を思い出すのは川原泉のせい
本人いわく聖牛様
Re: (スコア:0)
メタ社自身がメタバースの中でだいたいの仕事をこなせるくらいにはなって欲しいですね。
Re: (スコア:0)
ほんまそれ。
eat your own dog food精神からしたらそれくらいできて当然だよなあ
1/3で160人 (スコア:0)
一企業のために全体で500人近いバス運転手がいたってことなのか。
そんなにシャトルバスの需要があるものなのね。
Re:1/3で160人 (スコア:1)
そもそもテック企業がサンフランシスコに住もう(シリコンバレー付近は規制と反対が強くて従業員向けの家屋が建てられなかった)ってやってたから、サンフランシスコと企業との間でのシャトルバスが多いんだよね
渋滞なんかの交通事情もあるし、CO2排出削減のために自家用車はやめようって話も含んでる
で、このシャトルバスがサンフランシスコの家賃や物価高騰の原因(象徴)みたいに扱われて、襲撃されたり開放要求されたりしてた
運転士って今かなり身分が低いからな… (スコア:0)
実際の身分の話ではない。社会的評価の話だ。
特に海外では、タクシーを始めとするドライバーは移民・難民で仕事がない人の為の職種であることが多い…。
悲しいかな、これが格差か (スコア:0)
いや、あなた方が従業員輸送してるトップIT企業たちは完全自動運転車を目指してるんですよ。次に自動運転車に置き換えるぞとなったら今度こそどうするんですか。
そこまで近未来を見通せないから、ドライバーという単純労働に甘んじてる形になっちゃうんだけども、悲しすぎる。
事務所周辺 (スコア:0)
リモートワークがだいたい定常化した結果
・自販機一部撤去
・昼の弁当販売終了
・周辺に来てたフードトラックや弁当販売も無くなった
・事務所と近隣駅周辺飲食店はかなり閉店したまま
Re: (スコア:0)
うちも社員食堂閉鎖されちゃった
おかげで売店の弁当がすぐ売り切れて困る
予言。 (スコア:0)
物理アバターをバスで日勤させる時代が来る。
Re: (スコア:0)
会社にアバター置きっぱなしにしとけばいいのでは...?
Re: (スコア:0)
いやあ遊び用とか社交用とか買い物用とかボランティア活動用とか使い分けられるほどお金がないので、輸送費払っても移動させないといけないんですよ。
車くらいから、PCくらいまで値下がりしてくれれば、保管場所と料金さえ下がれば複数持ってもいいかもね。
Re:予言。その2 (スコア:0)
複数持つ人は当然現れるんですが、なぜかそれを満員電車に乗せたがり、バスに乗せたりしたがる。一番面倒なのは自転車に乗ること。でもなぜかそれもしたがる。歩かせることができるのに。
どこでもドアが発明されたとき (スコア:0)
世界経済がひっくり返る大革命がきっと起きるのだろうなあ。それに比べれば。
Re: (スコア:0)
いや、「のび太さんのエッチ! 」が各地で起こり、世界は混乱に陥るだろう。
Re: (スコア:0)
その逆パターン。会社のトイレで息子との再会を果たしたまさにその瞬間にドアをガバッと開けられて若い女性社員にマグナム44を見られてしまったことがあったっけ。女子側のペーパーが切れたんで取りにきたんだと。ああ、びっくりした。
Re: (スコア:0)
いまのご時世、「しずかちゃんのエッチ! 」が起きても不思議ではなかろう。
Re: (スコア:0)
息子なのかマグナムなのかどっちかにしろ。
Re: (スコア:0)
すみませんデリンジャーの間違いです。
Re: (スコア:0)
これの間違いだろ。
Re: (スコア:0)
そのグロック42のことなら見えなかったセーフって言ってたよ
ラジコン (スコア:0)
バスの運転もリモートワーク化すれば問題解決
Re: (スコア:0)
こいつ頭悪そうだからこれ本気で言ってそうだ