Thunderbird SyncのテストがDailyで可能に。ただし自己責任で 8
ストーリー by nagazou
v102に強制移行する前に必要だった気がする 部門より
v102に強制移行する前に必要だった気がする 部門より
Thunderbird開発チームは11月24日、以前から予告されていた電子メールアプリ「Thunderbird」向けのFirefox Syncに対応したDaily版を公開した。Firefox Syncは設定の同期システムで、Firefox版と同様に新しい環境へ移行するたびにメールやプロファイル、連絡先等をコピーする必要がなくなる利点がある(Sync for Thunderbird、Thunderbird開発チーム)。
ただし現時点のFirefox Syncはテスト版かつ初期段階のものであるため、重要なデータの移行などには使わないよう求めている。通常Dailyの新機能のほとんどは、4週間ごとに自動的にベータ版に移行されるが、Firefox Syncに関しては一定の安定性が確保されるまでベータ版には移行しない方針だと開発チームは説明している。具体的にFirefox Syncで同期されるものとしては、
- 保存されているパスワード
- POP3、IMAP、SMTPのアカウントと関連するID
- CardDAVまたはLDAPアドレス帳
- CalDAVまたはiCalカレンダー
となっている。
この機能、なんでないんだろと思ってた (スコア:1)
ブラウザについては、
EdgeのSync=フェイバリットが消えたり、順番が狂ったり、場所が移動したり、全く同期しなかったりと非常に不安定な印象
ChromeのSync=Edgeのような消滅現象は起きていないが、いつ同期しているかわからず手動でも同期できないのが不安
FirefoxのSync=ブックマークが消滅するとかは起きないが、新しいブックマークの登録や位置の移動が同期待ちのためかやたら時間がかかることがある
と感じています。ブックマークのような複雑なデータはThunderBirdにはないはずだし、パスワードやIDの同期はFirefoxでもやっているんだし、はやいとこ一般ユーザにも降りてきてほしい。期待してます。
さすがに怖くない? (スコア:0)
CalDAVやメール関係を同期してくれるのは大変便利だとは思うんだけど、それをベータ/自己責任ってのは怖くない?
別に自己責任と言っても全部流出するなんてことはまずないだろうけど。
Re: (スコア:0)
Betaではなく、Dailyだよ。
Re: (スコア:0)
流出するとかそういうことではなくて、データが消し飛ぶかもよってことでは
メールクライアントなんだから (スコア:0)
メール送受信以外の機能は要らない
Re: (スコア:0)
メール送受信以外の機能がいらない人にはそもそもブラウザベースのリッチなメールクライアント自体が向いてないと思う
もっとシンプルなやつに乗り換えたら?
アドオンは? (スコア:0)
アドオンと、できればアドオン設定まで同期されてくれれば…