パスワードを忘れた? アカウント作成
16427656 story
バグ

OTAでリコールを実施するSamsungの洗濯機、オフラインアップデート希望者にはドングルで対応 50

ストーリー by headless
対応 部門より
Samsung が米国で販売した洗濯機で過熱による発煙や発火等の問題が発生し、家電業界初という OTA アップデートによるリコールが行われているのだが、希望者にはオフラインでアップデート可能なドングルを提供しているそうだ (The Verge の記事)。

OTA アップデートを実行するには SmartThings アプリをスマートフォンにインストールして Samsung アカウントにログインし、洗濯機をアプリに追加して Wi-Fi 接続をセットアップする必要がある (動画 [1][2])。洗濯機が Wi-Fi 機能を搭載していない場合や、インターネットに接続せずにアップデートを受け取りたい消費者は Samsung に連絡すればドングルが提供される。洗濯機の裏面にはサービス用のコネクターが用意されており、電源プラグを抜いてからコネクターにドングルを接続し、再び電源プラグを接続すればアップデートが実行されるという (動画 [3])。ソフトウェアバージョンは洗濯機のコントロールパネルで確認できる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 率直な感想 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2023年01月08日 17時34分 (#4391162)

    何でもかんでもネットに繋げるように作るのもどうかなって思った。

    • by Anonymous Coward on 2023年01月08日 17時58分 (#4391164)

      でもネットに繋がってなきゃ業者呼んだりしないといけないんでしょ。
      それに比べりゃ繋がってた方が楽だよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        品質が悪すぎる

      • by Anonymous Coward

        楽なのはメーカーが、じゃない?
        OTAでパッチ充てればいいんでしょって考えで作ってそうな印象。

        • by Anonymous Coward

          いや消費者側も楽だろ。
          修理するってんで家に来てもらうのも家にいないといけないし日取り合わせたり面倒だぞ。
          それよりは勝手にアップデートされたほうが楽だ。

          そもそも開発段階でバグの無いようにきっちり作り込むのはいいけど、そのせいで高くなるんじゃ願い下げだ。
          当然OTAでパッチしなくても完成してて然るべきとか思ってもそれは見えないコストだからな。

          • by Anonymous Coward

            ソフトウェア(ファームウェア)だけの事を考えるとそういう考えもあるのかもしれないけど、そのソフトウェアは物理的な物を制御しているからな。それの不適切な制御で発熱するんだから、ある程度使っていたなら、発火まで行ってなくても関連する部品が劣化している可能性は十分考えられる。そういう事を考えると、リコール作業は最低でも関連する部品の点検を含めてやってもらわないと安心できないと思うけどね。

          • by Anonymous Coward

            勝手にbotネットに繋げられたりしそう

    • by Anonymous Coward

      このストーリーを読んでその感想になった理由を小一時間問い詰めたい

    • by Anonymous Coward

      それよりOTAはSamsungアカウント必須なのが、イヤ

      • Re:率直な感想 (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2023年01月08日 23時08分 (#4391231)

        それよりOTAはSamsungアカウント必須なのが、イヤ

        そんなこと言いだしたら、レクサスのナビのアップデートにすらゼンリンID必須だろ
        なんならトヨタの共通ID作らなかったら、My LEXUSもT-ConnectもMy TOYOTA整備手帳もデジタルキーアプリすら使えねーわ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          トヨタ車買う前に知られてよかった。
          まあ、車自体、買う予定ないけど。

      • by Anonymous Coward

        ドングルを送ってもらうのに、まずアカウントを作ってユーザー登録をしてくださいとかいうオチだったりして

    • by Anonymous Coward

      OTAなりなんなりでユーザが手軽にアップデートできるのが普通になると、
      「何か有ってもアップデートできるから」ということでソフトウェア品質がダダ下がりになったりしそうだよね。

      • by Anonymous Coward

        フルモデルチェンジ直後のカーナビがそんな感じ。
        なんならカタログの機能が全実装されていなくても、とりあえず出荷しちゃう。

  • by KAMUI (3084) on 2023年01月08日 18時29分 (#4391174) 日記
    洗濯機大爆破 [srad.jp]とは違う案件なのかね。
  • by Anonymous Coward on 2023年01月08日 18時55分 (#4391179)

    アップデートファイルが解析されて、遠隔操作で洗濯機を空乾燥をさせて火災を発生させる事も出来るのか。
    世界ではじめて洗濯機でDOOMも動きそうだな。

    • by Anonymous Coward

      バトルプログラマーシラセのような世界(クラッキングでビルや自宅を爆破する)がギャグですまなくなるのか。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月08日 18時01分 (#4391166)

    どうやら乾燥時の温風の温度設定を選べるようになってるらしい
    だからヒーターの温度制御パラメータ変えるのが発煙・発火対策になるのかな?
    #密かに時限発火装置化するドングルを作ることも出来る?

    • 温度と回転数を上げ過ぎて、家庭生活を破壊する標的型攻撃とか。
      ※あの時はSymantecのセキュリティエンジニアがPLC買ってきて解析したと聞いた

  • by Anonymous Coward on 2023年01月08日 20時28分 (#4391203)

    ヒッコリーの木の実派もいるはず

    • by Anonymous Coward

      保管のため土に埋めてそのまま忘れるリス運用

    • 実は1980~1985年辺りに現れた新しい語で、北欧のdangle(ぶら下がる、という動詞)の誤記に由来するらしい [wiktionary.org]。

      • by Anonymous Coward

        Wiktionaryは出典いらんのか…。Wikipediaへのリンクがあってそっちで出典を確認できたけど

        • by Anonymous Coward

          Wiktionaryの当該記事に”First usage, 1980-1985”が掲載された2015年4月より前から、この記事には「English Wikipedia has an article on: dongle」とリンク先が記載されていて、Wikipediaが出典になってるんだけどね。だから、出典を明記していないのではないと思われる。
          日本語版「ドングル」記事のetymonline.comは、Sourcesページ見れば分かる通り、多数の辞書からの引用(それ、いいのか?)。ESRさんのcatb.orgは独自に情報収集してるっぽい感じですが、

          実は、Merriam-Websterでは、dongleの語を1981年初出と記載していて、上記リンク先のどれとも異なる別ルートに根拠を持っている様子。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月08日 22時42分 (#4391225)

    こういう時はせっかくだからドングル貰いたい。その方が得。
    といいつつ面倒になってOTAで済ましがち。
    昔友人がストーブのリコールがあった時に壊れてきたころに申請するので後回しにしてたな。

    そして安全がOTA可能なソフトウェア制御のみで担保されてるって時点で危険。セラック25じゃないが。
    サーバー側に侵入される・悪意のある社員によるテロ・今回のようなミスってだけで多数の機器が影響を受ける。
    ファームウェアアップデートは署名されているにしても、脆弱性は存在する。
    容易な不正改造で中古品に仕込まれるってのもあり得る。ルーターなんかにも言える話だが。
    ある程度検証されたオフラインのソフトウェア制御なら別に構わないと思うが。

    安全に関わる問題は「サポート対象外」で逃げられちゃダメだからな。
    だからって「保証期間を過ぎました。動作を停止します。買い替えて下さい」とかやられちゃたまらん。
    過熱ってのはモーター廻しすぎとかで仕方ないところはあるけど、何かしらのセンサーとか無いんかね。
    あの液晶に「E002」みたいな表示がされて末期は頻発する奴。計画的陳腐化の一種と言えるかもしれん。

    • by Anonymous Coward

      そこは買い替えろよ!
      一回出したら最後まで面倒見ろとゴネたら普通は撤退するわ。利益どころかマイナスにしかならん。

      • by Anonymous Coward

        PL法の保護対象になる製品は死ぬまで面倒見るしかないよ

        • by Anonymous Coward

          だから、安全性に問題が発見出来たら、
          液晶に「E002」みたいな表示を出してるんじゃないですかね?
          (PL法は安全性を主眼においてるのだから、安全性を確保できない場合は動作停止するのは妥当な処理)

          • by Anonymous Coward

            今回はそれやってないからリコールなんじゃないの?

            そういや三洋電機が2008年時点で1977年以前の扇風機を発煙・発火の恐れって注意喚起 [nite.go.jp]してたな。テレビでもやってた記憶。
            さすがに買い替えろってだけのサポートだけど。そして1978年以降は大丈夫なのかと。
            古過ぎとはいえ死亡事故も起きてたようだから当然かな。

            • by Anonymous Coward

              えーと、この枝 (#4391287) は
              #4391225のコメント「あの液晶に「E002」みたいな表示がされて末期は頻発する奴。計画的陳腐化の一種と言えるかもしれん。」
              に対して買い替えろという話で、Samsung製洗濯機の話から離れているのだけど。

            • by Anonymous Coward
              最近の家電は本体に製造年と設計上の使用期間が明記されています。
              それを超えたら安全を確保できないから交換しろとも併記されてます。
    • by Anonymous Coward

      寿命だろ、買い替えろ。

    • by Anonymous Coward

      センサーが故障するという可能性を考えないもんかね?
      センサー故障を想定して、その場合は停止するとかはだめだよ?
      それは計画的陳腐化の一種だからね。

      • by Anonymous Coward

        メーカーに保証を求めるなら、ユーザー側も保証期限が切れたときは速やかに利用を停止するのが筋だろと思うが。
        勝手に使うけど保証体制はそのままでというのは通らないよ。
        どうしても長く使いたいなら延長サポート契約を結べばいいんじゃないの。

        #「計画的陳腐化」とかいう言葉に違和感があって、安全保障関連法案を「戦争法案」とか呼ぶような感じだ。

        • by Anonymous Coward

          皮肉を理解しない?

        • by Anonymous Coward

          火事とか死亡事故とか関わる製品ではそういう考え方はダメ。
          保証期間過ぎたら知らんとか言い出す連中が手を出したらいけない。

          そもそも保証期間とか単純に短すぎるし飽くまで最低限の保証でしょ。
          大抵1年とかだが毎年買い替える連中がどこに存在するというのか?

          ただ安全関係の保証は安全を担保するってだけで、センサー正常時にエラー表示できれば概ね十分だし、あんまり古いと買い替えろっていうだけでも許されるから別に延長保証を求めてるわけじゃない。
          重大な製品瑕疵があればその限りではないってだけのことよ。
          真面目に作ってりゃおびえる必要はあんまりない。

          • by Anonymous Coward

            耐用年数というのがあるよね。それを超えたら交換するのは利用者の責務だと思う。
            元コメはそれを言ってるんだろ。
            製品瑕疵ってのはあくまで耐用年数の内での話であるというのは前提だよね。
            その年数をメーカーが定めるというのはおかしな話ではないとも思うよ。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月10日 9時18分 (#4391581)

    シャープは本体操作でアップデート

    洗濯機・衣類乾燥機 無線LAN機能ソフトウェアアップデート
    https://jp.sharp/support/washer/cloud/update/ [jp.sharp]

    日立はスマホアプリを使ってアップデートする模様。

    洗濯機のソフトウェア更新について
    https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/app/wash/guide/page/3-2/index.html [hitachi.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2023年01月10日 9時31分 (#4391587)

    テレビは随分前からオンラインで勝手にアップデートしてる気がするけど、テレビは家電じゃないのか、家電業界とやらがテレビ生産者を含んでないのか。

    • by Anonymous Coward

      テレビはオンラインじゃなくて地デジの放送波を利用した文字通りのOTAアップデートが基本ですね。あ、でも最近のスマートテレビはオンラインでのアップデートだったりするのかな?
      それでもテレビがリコール対象って事例はまずないと思うので、OTAアップデートによるリコールは家電業界初なんじゃないでしょうか。
      テスラの車を家電と見なすなら初ではないような気もしますが。

    • by Anonymous Coward

      「home appliances industry」なので日本では「白物家電」の分類。

      まあサムスンがリリースで謳ってることなので
      「※アメリカ国内で正規に販売している白物家電」
      くらいの解釈で良いと思う。

      日本では既に洗濯機も電子レンジもOTAアップデートやってる。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...