パスワードを忘れた? アカウント作成
16494550 story
ビジネス

Amazonがネット上のヤミ市のようになってきているという指摘 115

ストーリー by nagazou
それはそれで面白いところもあるんだけどね 部門より
Amazon.comのネットショッピングで、目的の商品がうまくみつからなかったり、目当ての商品だと思ったら類似の別ブランドだったりするという問題を日本でも目にするが、海外でも同様に問題になっているようだ。ヤミ市じみた状態になってきているなどの指摘も出ているという(New York MagazineWSJGIGAZINE)。

WSJによるとこうした状況から、Amazonの顧客満足度が低下してきているという。かつては88%になったこともあるが2022年は79%に低下したという。コロナ禍の最中の2020年には65%に低下していたことを考えると回復しているものの、この2020年を除外した場合、右肩下がりの傾向になっているとのこと。配送問題のほか、検索結果の低品質化、扱う製品自体の低品質化などが理由として挙げられているとしている。

あるAnonymous Coward 曰く、

最近Amazonの品揃えがAliexpressとかなり被ってるように見える

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by microwavable (47421) on 2023年02月06日 13時59分 (#4406045) 日記

    ・普通に検索する
    ・ちゃんとしたメーカーのものに絞りたければAmazonが出品・販売のものに限定して検索するスクリプトを使う
    ・AliExpressにありそうだなと思ったらそっちで検索し直す(たいてい、Amazonより安いので)

    を使いこなしつつ、とりあえず初手の検索としてAmazonっていうのは非常に便利ですので…と思ってるんだけど、この「ちゃんと使いこなせば全く問題ない」は「そのスキルをユーザーに求めること自体の是非」と表裏一体なので「俺は便利に使ってる」ということしか言えない。

    それより顧客満足度の面では同じメーカーの同じカテゴリの商品をなんでも1ページにまとめて、カラーバリエーションみたいに表示するところをなんとかしてほしい(例えばASRockのB550マザーボード [amazon.co.jp]なんかひどい)

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...