NVIDIA、ブラウザ再生の動画を高画質化するドライバ 25
ストーリー by nagazou
検証動画はいくつか上がってるけど微妙 部門より
検証動画はいくつか上がってるけど微妙 部門より
NVIDIAは28日、同社のGeForce RTX 30/40シリーズ向けに低解像度のビデオを超解像化できるドライバ「RTX Video Super Resolution(RTX VSR)」の提供を開始した。この機能は、Microsoft EdgeまたはGoogle Chrome上で再生している低解像度のビデオを最大4Kまで超解像化できるもの(NVIDIA、AV Watch、NVIDIAの説明動画、検証動画)。
リリースによると、インターネット帯域幅の80%ほどがストリーミングビデオであり、その90%は1080p以下の解像度でストリーミングされているという。見る側が1080pを超えるディスプレイ環境を用いている場合、画面の解像度に合わせたスケーリング処理が必要となるが、現状の多くは簡単なアップスケーリング技術を用いていることから、ぼやけた絵面になっていることが多いとされている。RTX VSRでは低解像度のコンテンツを最大4Kにアップスケールするだけでなく、AIを用いてビデオのシャープネスと明瞭度を向上させるとしている。
Firefox (スコア:0)
Firefoxで使えないのなら私にとっては無意味。
Re: (スコア:0)
らでおんはXeは…
Re: (スコア:0)
知らんがなw
Re: (スコア:0)
Firefoxも知らないの?
3050 (スコア:0)
BTOで発注する時になんとなく選んでしまった3050にまともな利用価値が出る時が来たか・・・
> すべての30/40シリーズのRTX GPUで品質レベル1を選択できるものの、
> 最高品質のレベル4を選択するには、GeForce RTX xx70クラス以上のGPUが必要だという。
・・・レベル1固定なんだろうな。
メディアプレイヤーアプリでの対応期待 (スコア:0)
Anime4kアップスケーラがよかったので、MPC-HCからmpv.netに乗り換えてたんだけど
アニメ以外もアップスケールしてくれるなら最高。
動画の改変には当たらないのか (スコア:0)
AMDのFluidmotionが無くなった理由は
「動画の内容がフレーム補間によって改変されるのを映画業界などが嫌ったから」と聞いたのてすが、アップスケーリングは該当しないのでしょう
Re:動画の改変には当たらないのか (スコア:2)
しらんがな。
(´・ω・`)
改変と言うか、デコーダの工夫とでも思えば良さげ。
或いは、
拡大表示すると大抵は線形補間するけど、それも改変にあたるんじゃないっすかねえほじほじ。
...と返すのも良いか。
Re:動画の改変には当たらないのか (スコア:1)
フレームレートを上げると、内容というか視聴体験が別物になる
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1461878.html [impress.co.jp]
アップスケーリングも微妙かもな
Re: (スコア:0)
思いがけなく良い記事が読めた。ありがとう。
ハイフレームレートが安っぽく見える理由について、ずっと疑問に思っていたんだが、
長い間多くの人が取り組んで悩んできている問題だったんだな。
Re: (スコア:0)
ミス
該当しないのでしょう→該当しないのでしょうか?
Re: (スコア:0)
ただたんにうけなかっただけだろ。
あれ社外品のソフトだから色々めんどくさそう。
Re: (スコア:0)
AVCやらHEVCやらで不可逆圧縮しまくりなのにそんなこと気にしてたんだ
Re: (スコア:0)
円盤で動画を観るユーザーが激減したってだけだよ
動画の改変なんて本記事にあるようにweb配信のほうが酷い
Re: (スコア:0)
なくなったのは単純にAMDが動画を重視しない方針だからじゃないですか?
ハードデコードできるコーデックも減らしてるし、エンコードだと264も265もIntelやNVIDIAよりずっと劣る性能のまま放置してるし。
Re: (スコア:0)
フレーム補間付きのテレビが上級機種として売られているのでそれだけではないのでは
このバージョンのドライバに問題が多い (スコア:0)
報告されてる問題
・アイドル時にCPU使用率が上昇する
・フォートナイトやCoD等がクラッシュする
・DPCレイテンシーが増加する
・ゲーム内でHDRのオン/オフを切り替えると、ゲームが不安定になる
・Adobe Premiere Proがクラッシュする
・Forza Horizon 4がクラッシュする不具合が修正されたと書かれているが直ってない
・NVIDIAコントロールパネルで「スーパー解像度」にチェックを入れて再起動するとPCが黒画面から起動しない
等々。
まあちょっと待ちかなぁ。
Re: (スコア:0)
人柱乙です。
Re: (スコア:0)
・アイドル時にCPU使用率が上昇する
確かにNVDisplay.Container.exeが無駄に頑張るようになってますね
NVIDIA Display Container LS(NVDisplay.ContainerLocalSystem)を停止すれば消えますが
NVIDIAコントロールパネルが起動しなくなるので設定変更用に
別な手段を用意するか
設定したいときだけ立ち上げるようにバッチ書くか
大人しく修正待つか
ってかんじ
# 上げずに様子見かアレゲに人ばしるか
検証動画を4Kモニター全画面で見たけど (スコア:0)
違いがわからなかった。もうだめぽ。
Re: (スコア:0)
違いがわからなかった。もうだめぽ。
インチによるんじゃないかな
4Kは40インチクラスでのドットバイドットでないと負荷がでかいだけの無駄機能でしかないよ
Re: (スコア:0)
ドットバイドット至上主義か
小さくてもスケーリングで普通にきれいだけど…フォントとか写真とか
むしろ大きいインチクラスをドットバイドットで使うとドットが見えて粗が目立つわ
Re: (スコア:0)
高解像度画像を高密度画素で見るからきれいに見えるんだと思う。
ドットバイドットでもいいけど、画面大きくしたら画素密度下がっちゃうじゃんねぇ
Re: (スコア:0)
視覚神経直結ならまだしも、画面と網膜の間にかなりノイジーなアナログ変換が入るからなぁ。
機能してるかどうかわからなかった… (スコア:0)
GXPから最新ドライバー入れてコンパネで設定4にして最新版のクロームでYouTube見てみたけれどまるでわからない。
GPU負荷は上がってるような気はしたりしなかったり。
報告されているような不具合は何も無し。うーん。
動画の超解像と言えばSteamにあるAnihanceというソフトがわりとおすすめだったり。アニメ絵特化で約千円ですけれど。
全画面化したアプリに効くのでブラウザでも動画プレイヤーでも画像閲覧ソフトでも成人向け紙芝居ゲームでもなんでも使えるという。
低画質のニコニコ動画もwaifu2xかけたかのように見やすくなってもう手放せません。
…RTXの超解像もきちんと機能してたらそんな感じなのかしらん?