
Google Workspace等クラウドサービスにAI機能を導入へ 5
ストーリー by nagazou
AIだらけ 部門より
AIだらけ 部門より
Googleは14日、企業向けのクラウドサービスのGoogle WorkspaceやGoogle Cloudに、文章や画像を自動でつくる「ジェネレーティブ AI」を使った新機能を導入すると発表した。「Gmail」や「Google ドキュメント」では、書きたいトピックを入力するだけでAIに文章を下書きさせたり、過去のやりとりを要約させたりできるようになるという(GoogleCloud、Impress Watch、日経新聞)。
上司が会議の後で部下に要点を伝えたい場合、Gmailの画面に各参加者への簡単な指示を箇条書きにするだけでAIが文章を整えたりしてくれるという事例が上げられている。Google ドキュメントでも職種の募集要項作成を支援するなどができるようになるとされている。これらの機能は、今後数週間で一部のテストユーザーに提供される予定とのこと。
上司が会議の後で部下に要点を伝えたい場合、Gmailの画面に各参加者への簡単な指示を箇条書きにするだけでAIが文章を整えたりしてくれるという事例が上げられている。Google ドキュメントでも職種の募集要項作成を支援するなどができるようになるとされている。これらの機能は、今後数週間で一部のテストユーザーに提供される予定とのこと。
メールをよろしくしてくれるならありがたい (スコア:0)
をちゃんと修正して送ってくれるなら全社導入したいな。
Re: (スコア:0)
意訳してから送ってくれます。
もちろん行間も読みます。
Re: (スコア:0)
で『俺のケツをなめろ!』になるんですね。わかります。
Re: (スコア:0)
わざわざ解りづらいように書いているのに、綺麗にされると困ります。
Re: (スコア:0)
GPT-3のAPIを使用する場合は、ChatGPTと違って、送信されたデータを学習には使わないそうですよ。ってセールスマンかよ>>俺