
Steam、Windows 7~8.1 のサポートを年内で終了へ 23
ストーリー by nagazou
終了 部門より
終了 部門より
headless 曰く、
Steam では 2024 年 1 月 1 日から Windows 7/8/8.1 をサポートしなくなるそうだ (Steam サポートの記事、 Ghacks の記事、 Windows Central の記事)。
同日以降、Steam クライアントはこれらのバージョンの Windows 上で動作しなくなるため、Steam と Steam を通じて購入したゲームやその他の製品を利用するにはより新しいバージョンの Windows へアップデートする必要がある。この変更は Steam が埋め込み版の Google Chrome に依存しており、これが古いバージョンの Windows で動作しなくなるためだという。また、Steam の将来のバージョンでは Windows 10 以降にのみ存在する Windows の機能とセキュリティアップデートが必須になるとのこと。
これらのバージョンの Windows は Microsoft のセキュリティアップデート提供が既に終了しており、インターネットに接続した状態ではマルウェアなどに感染する可能性がある。これにより PC や Steam、ゲームのパフォーマンスが低下したりクラッシュしたりするほか、Steam やその他のサービスの認証情報が盗まれる可能性もある。そのため、2024 年を待たずに新しいバージョンの Windows に更新することが推奨される。ちなみに、2月分の Steam ハードウェア & ソフトウェア 調査によると、Windows 7~8.1 のシェアは合計 1.86% となっている。
今後ソフトの維持ができない (スコア:1)
たくさん買った
100万円位はスチームで買ってるぞ
あと数年でMSもWin10もサポート終了になるからスチームもその数年後に強制的にWin11にしないとだめそうで
更には将来、今のゲームソフトが未来のOSで作動不能になるのか・・・
メディアで持ってれば古いPCを保持してば遊べるけど、スチームは起動認証があるから将来遊べなくなるのか・・・
Re:今後ソフトの維持ができない (スコア:1)
Steam は XP対応ソフトからあるわけだけど
Windows11したところで動かないソフトが多数で出てくる。
今までのゲームを作り直すことをしないと多くのソフトが消えてなくなる。
Re: (スコア:0)
SteamOS使ったら?
Re: (スコア:0)
SteamOSで動かないもののほうが多いやろ
Re: (スコア:0)
SteamDeckにしか入れられないよーみたいな記載があったが導入できた?
空いてるベアメタル機で試したけどダメだった
Re: (スコア:0)
https://store.steampowered.com/steamos/buildyourown?l=japanese
これ見る限りまだ単体のSteamOSは提供しているみたいですね
わざわざこのイメージはSteamDeckには入らないと書いてあるのは親切
Re: (スコア:0)
まだというかそれは2.0でDeck版に汎用性を付けた3.0が出る予定
のままズルズル伸びてる
Re: (スコア:0)
まあ出ないだろうな。
2なら落とせるけど2は実質サポートキレてるし。
https://store.steampowered.com/steamos/buildyourown?l=japanese [steampowered.com]
Re: (スコア:0)
そういった用途のタイトルはGOG.comで買うに限る
Steamのタイトルは中身が勝手に変わることも珍しくないから
コレクションには向かない
Re: (スコア:0)
ものによってはネットつながなくてもOKなインストール形態を許したり
gog.comは当初どこまでこの商売を維持できるのかなと思っていましたが
今もまだかなり誠実に頑張っていると思います
Witcherで当てて3まで出して
Cyberpunkで紆余曲折あったけど当ててるので
安定して会社運営もしてもらえれば消費者としては助かる
Re: (スコア:0)
アップデートを止めるどころかバージョンダウンも許容してるのは良いところ。
古いバージョンをいくつ残してるかはメーカーによりますが。
Re: (スコア:0)
んまあこの手のサービスが最終的にこうなるのはわかってたし使う方もわかってて使ってるだろ。
少なくともスラドユーザの知識レベルならわかってたはず。
Steam以外にも影響がある? (スコア:0)
埋め込み版Google Chromeに依存しているソフトウェアは他にもありそう
サポート終了でひっそりと壊れたりするんだろうか
Re: (スコア:0)
埋め込みのChromeが勝手にバージョンアップするわけではないので。Steamクライアントみたいに頻繁に更新が必要なものはサポート維持しながら更新できないってだけ
windows8って本当に不運だな (スコア:0)
windows7のサポートについて話題になるのは分かるけど、一緒にwindows8も巻き込まれるような形でサポートが切れるの多すぎ。
Re:windows8って本当に不運だな (スコア:1)
Windows8.xが7と一緒に切られるというより、Windows7が8.xと同じところまで延命されてきたというか
8が不遇なのでなく7が恵まれてるだけ
Re: (スコア:0)
Windows Server2012/R2も巻き込まれている。
Windows Server2012/R2はエディション的にはWindows8.1なので まだサポートが切れてないのにChromeがOSが8.1だからダメだと出てくる始末、
Re:windows8って本当に不運だな (スコア:1)
クロームの場合サポート対象はWindows 版(11 / 10、64 ビット)らしいので単になんかわからんがサーバ版で動いていたのがなんかわからんがサーバ版で動かなくなるだけでは。
Re: (スコア:0)
UIそのままだからそう誤解してる人いるけどカーネルが大分変わってるはず
Re: (スコア:0)
いつもの
https://nyaruru.hatenablog.com/entry/20091004/p1 [hatenablog.com]
> 好きか嫌いかはともかく、UI を変更しなければ誰も気付かない。新しい UI にあれほど労力を注いでいるのはこのためだ。
Re: (スコア:0)
まあそういうことですね。残念ですね。