
ITやWeb業界向け求人サイト「Find-job」事業終了を発表 8
ストーリー by nagazou
終了 部門より
終了 部門より
ugoo 曰く、
ITやWeb業界に特化した求人・転職サイト「FINDJOB!」は3日、サービスを2023年9月に終了すると発表した。サービス終了に関する詳細なスケジュールも公開されており、8月30日の18時に応募機能およびスカウト機能の終了、9月29日の18時に求職者とのチャット機能の終了およびFINDJOB!本体の終了が実施されるとしている。同サービスはMIXI傘下のMIXI RECRUITMENTが運営していたサービスで、MIXI創業者の笠原健治氏が、大学在学中の1997年に個人で立ち上げたものがベースとなっていた(「FINDJOB!」終了のお知らせ、「FINDJOB!」終了までのスケジュールのお知らせ、ITmedia)。
mod_perl (スコア:2, 興味深い)
mixiといったらmod_perl な会社であったというイメージ。Batara Kesumaさんよね。
https://xtech.nikkei.com/it/article/NEWS/20060330/233820/ [nikkei.com]
いまmod_perlは、どのぐらい生き残っているのか・・そもそもApacheが減っているか。
お祈りE-mail機能 (スコア:2, すばらしい洞察)
ここを使うと、異なる会社から一字一句変わらない、完全に一致した
お祈りE-mailが送られてきました。おそらく「この応募者を不採用」
ボタンでワンタッチで同じ文面で遅れるように作ってあるのだろう。
人事にとって便利なんだろうけど、さすがにもにゅる。
お前ら,マニュアル通りのワンパターンな答えばかりだと
ダメだとか言ってなかったか?
それに、どうせ自動化するなら、要約して送ればいいじゃないか。
「今日の不採用企業:
A社、B社、C社、......
応募中の企業、残り三社」
みたいな感じでいいじゃない。
ここの本業ってなんだっけ (スコア:0)
モンスト屋以外のイメージが思いつかない
Re:ここの本業ってなんだっけ (スコア:1)
Find-job, mixi, モンストを除くと、他所の株式を買い取って完全子会社化した事業が多い。
軸がブレブレというか、ベンチャーキャピタルの投資案件の事業をMIXIが買い取って、両社Win-Win, ユーザー不満, サービス悪質化というパターン。
昔の話だと、前MIXI社長はチケットキャンプの事件で書類送検されたし。
Re: (スコア:0)
名実ともにモンストの会社になっちゃいましたね。
mixiにかつてのTwitter機能を持たせてAPI連携できるよう整えれば、
混乱しているTwitterの代替になれるかもしれないとは思ったりします。
先進途上人 (スコア:0)
先進途上人のCM好きだったな。もう一度見たいもんだ。
さもありなん (スコア:0)
過去に6回ほど転職したが、いくつかの転職サイトに登録したけどfind-jobは使わなかったな。
過去にちらっと覗いたらあんまいい求人がなかった印象だった。
そりゃ終了するだろうなと。
サイトリニューアル (スコア:0)
去年くらいにサイトを一新してなかったっけ。
すんげえ見難くなったのは慣れの問題としても、スキル分類が複雑すぎて
登録が面倒だったり、お勧め求人が重複して送られてきたりしていた
ような気が。(スキルは昔からだったか?うーんうろ覚え。)
ところで、事業終了の原因はなんだったんだろう。
他の求人サイトが増えたからとか、人材不足で転職ビジネスが成り立たなく
なったからとか、大手がニッチな方にも手を伸ばしてきてシェアが減ったから
とか、可能性だけならいくらでもあるんだが、実際のところは皆目見当が付かない。