
プロ野球の試合で男性が少年からホームランボールを奪ったように見える動画 67
ストーリー by nagazou
ネットに証拠が残る時代 部門より
ネットに証拠が残る時代 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞の記事によると、プロ野球の試合のホームランボールを男性が少年から奪ったように見える動画がSNS上で話題となっているそうだ。
5月2日の巨人—ヤクルト戦で、ヤクルト選手が打ったホームランボールを男性が取ったが、その様子が、SNSに投稿された動画では、取ろうとした少年から奪ったように見えるため、非難の声が上がっているそうだ。男性の代理人弁護士は、男性へのプライバシー侵害に対し、法的措置を検討しているようだ。
観客席に入ったホームランボールやファウルボールを観客が取り合ってトラブルになるケースは以前からあるが、皆様は直接見たり関わった経験はあるだろうか。
人の噂も七十五日 (スコア:4, すばらしい洞察)
しかも、席を離れて取っているにもかかわらず、奪っていないと強弁してみたり、テレビの動画を勝手に使ったりと、炎上を狙っているとしか思えない。
まあ、弁護士はトラブルが起きれば起きるほど仕事も増えるから、あえてやったのかもしれないけど・・・。
Re: (スコア:0)
このニュース記事が出始めた時点で、少年からの強奪=強盗犯の疑いで警視庁に告発メール送っておいた。強盗は非親告罪なので第三者が刑事告発が可能なはず。
Re: (スコア:0)
ボールが少年の所有物って成立するの?
飛んできたボールをたまたま手に取ったくらいではさすがに成立しないと思う。持って数分とか、球場出たとか、その辺りで成立すると思う。
なので、強奪行為を強要か、傷害未遂としてじゃないかな。
まぁ、そんなことより、子供からボール奪ってあんなにはしゃげる神経が人として終わってると思うが。
周りは何とも思わんのか、思ってくれる家族も友人もいないのかもしれないが。
Re: (スコア:0)
それは警察、検察が最終的に判断するもの。
Re: (スコア:0)
といいつつSNSでは各自が勝手に判断しているんだな
#「思ってくれる家族も友人もいないのかもしれないが。」にかかってるのなら警察や検察がどんな判断するのだろう
Re: (スコア:0)
何を考えて通報したのか知らないが、それやばいぞ。
虚偽告訴とか偽計業務妨害とかに普通になりえるから。
自分を危険に晒してまで、確率の低い通報する意味あるの?
善意でしたとかいう言い訳が通用するとも限らない。
Re: (スコア:0)
俺様はリアルでも不審者通報しているが問題になったことはないぞ!
Re: (スコア:0)
もしかしてあなたはラッパーさん?
Re: (スコア:0)
チンフェ閣下は七十五日では終わらなかった。
Re: (スコア:0)
>席を離れて取っている
これね。席がまばらにしか埋まっていないならともかく、満席に近い状態なら着地点の席の人のものといっていいと思うわ。
Re: (スコア:0)
お前の物は俺の物、俺の物も俺の物! by たけし
Re: (スコア:0)
「たけし」で良かったよ。
「つよし」だったら「強奪 良し」になってた。
Re: (スコア:0)
これは個人情報特定と流布に対する措置で、奪った(ように見える)事に対する非難に対するものとは違うようですよ
弁護士の仕事としては真っ当なんじゃないかなあ
男性は非難に対する反論に過去の行動がブーメランになったりしてますが
Re: (スコア:0)
まぁ職務としてはそうなんだが、
わざわざこんな余計なこと言う必要ないよね
人として小さい大人だな (スコア:0)
子供も一緒に捕ろうとしていたなら捕ったボールを子供にあげるぐらいはできないものかね。
良く言えば少年の心を持った大人、言い方を変えれば大人に見えるのに中身はガキ。
# 探偵か警部でもやっているのか?
Re: (スコア:0)
何故見知らぬ子供に譲る必要があるの?
Re:人として小さい大人だな (スコア:2)
何故見知らぬ子供に譲る必要があるの?
必要はないよ。でも立派な大人はそうするもんなんだ
(子供なら仕方ない)
https://www.youtube.com/watch?v=2zVZb4VcSm8 [youtube.com]
Re: (スコア:0)
(子供なら仕方ない)
ACかな?
Re: (スコア:0)
ここは激しく同意だな。一ファンであるという意味で、大人も子供も
対等の存在。同義的にも譲る必用など全くない。
そういう意味では、 #4459101 の方が実はガキなのよね。大人が自分の
主張を通したければ、自分がなぜ正しいのかを主張する必用がある。
「なんかムカつく」という主張を大目に見てもらえるのはガキの頃だけだよ。
Re:人として小さい大人だな (スコア:1)
譲る以前に横取りしにきてるので、恥ずべき行為というのを親に教えてもらわなかったのだろう。
Re: (スコア:0)
アメリカではキャッチしたボールを見せびらかした後に、羨ましそうにしてる子供にあげるシーンをよく見るけどね。
俺は良い文化だなぁと思うけど、そう思わない人もいるんだなってのは勉強になったよ。
Re: (スコア:0)
子供にあげることに否定的な人は誰もいなくて、あげないことを非難するかどうかの話なのを理解できていない人が少なからずいますね。
あげれば称賛すればいいし、あげなければ称賛も非難もなしでいいじゃない。
Re: (スコア:0)
屁こいたら錆が出てきて、実が震える。
https://imgur.com/qnYGCRN [imgur.com]
Re: (スコア:0)
君が思う通り、そういう動画の方がウケがいいから拡散されやすいだけだよね。
自分がよく見た事がある=それが多数派だって思い込みはよくないよ
Re:人として小さい大人だな (スコア:2, 参考になる)
今回の男性の場合、今回の事件発生以前に、他の人には子供に譲れとネット上に批判の書き込みをしていたにも関わらず、反対に自分が同じ立場になったときに、子供に譲らず開き直りのような行動に出て、その点を批判した人間を敵視し始めた「矛盾」に問題の争点にあると当職は捉えていますを。その矛盾の投稿も含め、もろとも削除されているが、スクショが証拠としてネット上に晒されているナリ
Re: (スコア:0)
真偽は確認できませんがそんな人なのですか?
本当なら近くにいて欲しくないタイプですね。
Re: (スコア:0)
15:07・2021/12/05
のツイート天才すぐる
Re: (スコア:0)
こんな画像拾った。これは何だろう? 教えてヱ□い人!
https://i0.wp.com/ohimaneta.com/wp-content/uploads/2023/05/FvIoP6paQAI... [wp.com]
Re: (スコア:0)
15:07 2021/12/05のようなツイートをした@kunihiko1982001という人物の意見を知りたい
Re: (スコア:0)
譲っておけばこんなに叩かれなかった
少なくともそういうリスクを回避する効果は期待できる
Re: (スコア:0)
法的措置をとる必要が生じるから、かね。
それが不要ならば譲るのも不要。
「ホームランの瞬間」というプライバシーゼロの映像にわざわざ写り込み
小さい者と競り合う行為が客観的にどれだけ醜悪に見える可能性があるか、
ホームランボール関連のGIFぐらいネットでいくつか観てきたろうに
きょうび自身がこうなることを予見すれば譲る判断が賢明(≠必要)かと。
絵面のほかにも何か理由をこじつけようとするなら
・大人は子供よりも入手できる手段が多いのだから
直接ゲットできる場面では子供に譲るのがフェアではないか
・スポーツ観戦という場面では観客もフェアプレー精神に則り
シニアがジュニアにハンデを与えるべきではないか
大人はホームランボール取るなとは言わないけど
座席で立ち上がってキャッチできる範囲を超えるのは
まあ子供の特権にしておくのが無難じゃないかなあ。
(子供同士の奪い合いまでは知らん)
Re: (スコア:0)
それはもっちー自身が
2021/12/5に子供に譲れって怒ってるから
Re: (スコア:0)
このツイート本物なら言行が約半年で正反対になってるよね?
もしかしてサイコパスか何かの重篤な精神疾患?
Re: (スコア:0)
その子供がそれを喜び、野球の道へ一生懸命進むきっかけとなり、プロ野球選手となって大リーグで活躍して…
ということがあるかもしれないし、ないかもしれない。
いい歳した大人がホームランボール持ってても、何の役にも立たんじゃん。
全ての子供たちには、将来にあらゆる可能性がある。
「他人の子のことなんか知るか」という大人たちばかりになった社会では子供たちの将来性は細くなり、社会全体としてみすぼらしく衰退する。
情けは人の為ならず。
Re: (スコア:0)
論点先取と人格攻撃しかバリエーションのない輩がぬけぬけと道徳を語るほうが、見ててよっぽど恥ずかしい。
Re: (スコア:0)
さもしい考えの人物そのものを否定したかったので先の発言となりました。
特に問題とは思っていません。
Re: (スコア:0)
ちばけんま
Re: (スコア:0)
江戸川区では教師による殺人、浦安市では連続放火?、東京と千葉の境目には結界があるのだろうか?
Re: (スコア:0)
善が小さいからといって偽善とはなりませんよ。
Re: (スコア:0)
最後の行がブーメランになってませんか
Re: (スコア:0)
ヒデキ、観劇。
Re: (スコア:0)
個人情報晒すとかこういう批判をするのって子供っぽいよね。
Re: (スコア:0)
ハセ学未履修か?
Re: (スコア:0)
その動画は見てないが、なぜか頭の中に浮かんできたその男性の容姿が両津勘吉になってる。
Re: (スコア:0)
弁護士が公開した動画以外に後方から撮った動画が出回ってる
SNSで話題になっていたけど (スコア:0)
どっかのまとめブログみたいなネタを採用する意図って何ですかね?
最近の採用の基準が良く分からない。
Re: (スコア:0)
>最近の採用の基準が良く分からない。
アンタみたいなのが騒ぐのを眺めて楽しむ話題をチョイスしてるのでは?
Re: (スコア:0)
ここはどっかのまとめブログの更に下流のサイトです。
採用の基準はそういうことです。
本人が自分で個人情報アップしていた場合は本人が処罰されるの? (スコア:0)
誹謗中傷の場合は、
この定義だと「悪口や根拠のない嘘」かどうか第三者による検証がされないと決まらないですよね?
↓
> 誹謗中傷とは、悪口や根拠のない嘘等を言って、他人を傷つけたりする行為です。
https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/countermeasures/defamation.html [npa.go.jp]
動画も貼らずにスレ立てとな・・・ (スコア:0)
(AA略)
ネタかどうかもわからない状態で何を議論させたいのやら・・・
申し訳程度に下記のネタ振りしてはいるけどな。
>観客席に入ったホームランボールやファウルボールを観客が取り合ってトラブルになるケースは以前からあるが、皆様は直接見たり関わった経験はあるだろうか。