Twitterで「Blender」検索できず。ハッシュタグ『#b3d』で対策を 26
ストーリー by nagazou
汎用的な単語の製品だとこういうことも起きるなあ 部門より
汎用的な単語の製品だとこういうことも起きるなあ 部門より
現在、Twitter上で「Blender」という単語を検索することができなくなっているそうだ。編集子も28日の段階で試してみたが、検索結果には「問題が発生しました。再読み込みしてください。」と出るだけでツイートは表示されていない。窓の杜の記事によると、原因は海外でネコの虐待動画がシェアされているためであるそうだ(榊正宗氏のツイート、窓の杜)。
記事によると「Blender」は米国で「ミキサー」を意味することから、Twitterの運営チームが対処したのではないかとしている。その一方で3DCGツールのほうの「Blender」の話題をTwitterで調べたいという人には困った状態になっている。対策としては「Blender」で作成されたCG作品に付けられるハッシュタグ「#b3d」などを用いて検索することなどが提示されている。
記事によると「Blender」は米国で「ミキサー」を意味することから、Twitterの運営チームが対処したのではないかとしている。その一方で3DCGツールのほうの「Blender」の話題をTwitterで調べたいという人には困った状態になっている。対策としては「Blender」で作成されたCG作品に付けられるハッシュタグ「#b3d」などを用いて検索することなどが提示されている。
カシナートの剣を検索しようと (スコア:1)
「Cuisinart」で検索すると調理家電ブランドが出てくる。
Re: (スコア:0)
探している単語の結果で全然違うのばかり出てくると許せないよな。
りんごを探そうと「Apple」って入力すると、何故かパソコンやスマートフォンが出てくるんだ。
アフリカで野生動物を見たくて「Safari」って入力すると、何故かブラウザの結果ばかり出てくるんだ。
そんなのばかり。みんな企業名や製品名に普通名詞使いすぎ。
Re: (スコア:0)
>りんごを探そうと「Apple」って入力すると
「りんご」「リンゴ」「林檎」でどうぞ
なんで日本語文章で書き込みにそこだけ英単語?
Re: (スコア:0)
窓だの食品用タッパーウェアだの、そんな名前のOSなんて使いにくくて性能悪いに決まってるのに
Re: (スコア:0)
ボケがわからない
窓はWindowsとしても、タッパーウェアはまんま企業名であって
セロテープみたく名詞化してるとは言えるが、それっぽいOSとは?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
まあユニックスは冷蔵庫にもれいとうこにもはいってますね。タッパーもOSもユニックス。
Re: (スコア:0)
だってそれが元ネタですもん。日本ではなぜか本格ファンタジーみたいな扱いになってるけどわりとジョークも強めであるよ
Re:カシナートの剣を検索しようと (スコア:1)
カシナートの剣は Blade Cusinart
クイジナートのフードプロセッサーは Cuisinart food processors
なので、Cuisinart で検索したらカシナートの剣は出てこなくて当然。
Pearlで検索してPerl言語の情報が出てこないって文句言ってるようなもん。
って言いたいところですが、Google は "cusinart" で検索してもクイジナートが出てくるんだよなぁ… ダブルクオートでくくってもダメだぁ
Re: (スコア:0)
そもそも「カシナートの剣」の元ネタがクイジナート社のハンドミキサーですし。
Re:カシナートの剣を検索しようと (スコア:1)
このトピックで狙ったんでしょうけど、BLOOD-Cの化け物の手みたいな剣ですよね。
TomOne
Blender (スコア:0)
3DCGツールを調べたい人は#b3dでいいだろうけどそのまま「Blender」を調べたい人はなんで検索すればいいのだろうか?
Re: (スコア:0)
Blender lang:ja
中の人はなにしてんの? (スコア:0)
Q:猫虐待動画がUPされたならその動画と投稿者をBANすればいいだけなのに「Blender」そのものを検索できなくするとかTwitterのエンジニアはなにやってんの?
A:クビになったのでなにもできない。エンジニアでない者がTwitterを制御してるので検索語を禁止することしかできてない
Re: (スコア:0)
大量解雇しすぎて、人力でやっていた作業が人員不足でこなせなくなり、自動化しようとして失敗しているという状況でしょう。
Re: (スコア:0)
それもう運営が破綻してるよね。イーロンマスクはアホだね。
Re: (スコア:0)
インターネットの年寄りは、「消したら増える」ということをもう忘れるほどボケてしまったの?
Re: (スコア:0)
永久にBlenderが検索できなくなるわけでもあるまいし、そんなに批判するような事か?
誰が虐待動画を再アップロードするかわからない以上、緊急処置としては間違っちゃいないと思うのだが。
Re: (スコア:0)
とにかくマスクにケチ付けたくてしょうがないらしい
Twitterのトラブルが続発 (スコア:0)
昨日くらいに原因不明の不特定多数の凍結祭りが起きていたらしい。
障害だったらしく、いつの間にかコッソリと解消。
削除したツイートが気づかない間に復活しているという現象もあるらしい。
これは古いツイートで、削除ツイートが復活しているのに気づかない人も多いみたいだね。
ツイッター社が何らかの理由でバックアップから復元したものと思われ、ツイッター社が影響を受けたユーザーに連絡していない以上、自分で過去の削除したツイートが復活していないか確認するしかない。
そんなことできる人いる?
この件についてツイッター社に問い合わせした人のところには、自動で「UNKO」の絵文字が描かれた応答が送られてきたそうだ。
ほんとか?
というわけで削除ツイートが復活していたら致命傷を負う人は、全部のツイートを削除したほうが安全。
対象かどうかわからないしな。
全削除してもツイッター社が復活させちゃったらまた出てきちゃうわけだが、完全にそれも防止したいならアカウントを削除するしかないか。
予想されていたことだが、ツイッターのサービス品質、ガタ落ち状態。
Re: (スコア:0)
> 削除ツイートが復活していたら致命傷を負う人
そんなものをツイートした時点で削除しても解消するわけがない
Re: (スコア:0)
会社の公式垢担当してて、間違えて匿名の自分垢のつもりでヘイト投稿したのに気づいて即座に削除とか、そういうのがあったらいつの間にか復活してたらヤバくない?
問題のあるツイートをして凍結を食らい、削除して解凍して貰ったのに勝手に復活していてまた凍結。
今度は永久凍結。
とかね。
Re: (スコア:0)
あとは元々は個人垢だったのが会社垢になったり、フォロワーが多い垢を買ったとして、削除したはずの昔のツイートが復活したとかかな。
Re: (スコア:0)
凍結祭りとかいう割には、どんだけ通報してもスパムアカウントは完全放置だよな
今日も某メジャー週刊雑誌連載作家が凍結されてた
SPAMフィルター (スコア:0)
ここで何を言ってもブーメランにしかならないと思うが…
# アピリッツはosdn.jpの証明書を更新しろ
COM(Windows 固有技術) (スコア:0)