
イーロン・マスクとマーク・ザッカーバーグがケージファイトをすることで合意か 55
ストーリー by nagazou
イギリスのブックメーカーがwktkしてそう 部門より
イギリスのブックメーカーがwktkしてそう 部門より
イーロン・マスク氏とマーク・ザッカーバーグ氏が「ケージマッチ」による対決を計画しているというニュースがネット上で盛り上がっている。発端はMetaがTwitter対抗となる新サービス「Threads」をリリース予定であると発表、マスク氏がこれに反応してザッカーバーグ氏との対決を示唆したことから始まったようだ(BBC、マイナビニュース、Togetter、関連過去記事)。
このマスク氏の反応に、あるユーザーが「気をつけた方がいい。マーク・ザッカーバーグは今柔術をやっているらしい」とリプライを送ると、マスク氏はそれに応じ「彼がやりたいなら、私はケージマッチに応じるつもりだ」と返答。これにザッカーバーグ氏が場所の提案をし、マスク氏は「ラスベガスのオクタゴンでやろう」というSNS上での応酬があったようだ。
なお、マスク氏は体格面ではザッカーバーグ氏を圧倒し、南アフリカで育った頃には「本物のストリートファイト」に参加したこともあるとしており、一方のザッカーバーグ氏は格闘技の経験があり、柔術大会で優勝したこともあるとしている。この対決が本当に行われる可能性は低いものの、ユーザーたちは万が一の実現の場合に備えて盛り上がっている模様。
このマスク氏の反応に、あるユーザーが「気をつけた方がいい。マーク・ザッカーバーグは今柔術をやっているらしい」とリプライを送ると、マスク氏はそれに応じ「彼がやりたいなら、私はケージマッチに応じるつもりだ」と返答。これにザッカーバーグ氏が場所の提案をし、マスク氏は「ラスベガスのオクタゴンでやろう」というSNS上での応酬があったようだ。
なお、マスク氏は体格面ではザッカーバーグ氏を圧倒し、南アフリカで育った頃には「本物のストリートファイト」に参加したこともあるとしており、一方のザッカーバーグ氏は格闘技の経験があり、柔術大会で優勝したこともあるとしている。この対決が本当に行われる可能性は低いものの、ユーザーたちは万が一の実現の場合に備えて盛り上がっている模様。
勝敗 (スコア:3)
マークがMetaMetaにやられてイーロンの勝ちだろうね
Re: (スコア:0)
異論多発しそうだな。
Re: (スコア:0)
しかし判定にはイーロンがついったーりしそう
Re: (スコア:0)
この手の大喜利だいすき
もっとやれ
Re: (スコア:0)
イーロンのてすら触れさせてもらえず幕引きか
Re: (スコア:0)
マスク剥ぎデスマッチ形式ならザッカーバーグが勝つかせいぜい引き分けだと思うよ
Re:勝敗 (スコア:1)
マスクをまーくられた方のフェイスが剥き出しになって、殴られて
ブックブクに腫れるから、止メタ方がイーと思うな。
-- う~ん、バッドノウハウ?
モータルコンバット (スコア:2)
モータルコンバットに2人から取り込んだキャラ作ってもらってそれで戦うと平和でよいかも。
で、そのデータをDLCで配布してユーザーもたのしい。
#なんで日本で売ってないんだろうか
やっぱり覆面するの? (スコア:1)
イーロンマスクは
Re: (スコア:0)
けっきょくケージマッチってなんやねん。。。
The Cage だったら「タロス星の幻怪人」 http://www.usskyushu.com/guide/tos16_2.html [usskyushu.com]
マスクは付けずに、素顔は幻覚で隠す。
Re: (スコア:0)
え、UFCとかONEとかが採用してる八角形の金網マッチですがな。故にオクタゴン。
Re: (スコア:0)
>ケージマッチ
・蒸着したマスクと赤射したザッカーバーグが戦う
・高級な鮭の子供の大食い競争
・自分の所の社員で今年結婚した人の数を競い合う
・体感で一分間を計って正確さを競う
・うああ
・君の名と尋ねし人ありその人の名も知らず
Re: (スコア:0)
オーディエンスから野次られても、4分33秒黙っていられるかを競う。
Re: (スコア:0)
金網デスマッチ
Re: (スコア:0)
イーロンマスクこと バトル・キング
Re: (スコア:0)
この勝負に勝つために、サイバーダイン社とかを買収するんじゃなかろうか。
51歳 vs 39歳 (スコア:1)
しかもザッカーバーグは体力オバケだったりする
https://twitter.com/Matsuhiro/status/1669525747722240000 [twitter.com]
# イーロン・マスク明日誕生日じゃん!
Re:51歳 vs 39歳 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
昔はワルだったとうそぶいてるじいさんと比べて現在進行形で実績があって格が違う感じ。
Re: (スコア:0)
対するイーロンはパパ活知事似のイメージ
マンガか (スコア:0)
会社を代表する人物が物理で殴って勝敗を決めるって、
ゲームとか漫画の世界のようだ。
# Meta側の広告にしかならなさそうだけど、
# X側はどんなメリットがあって開催するのだろう
Re: (スコア:0)
三国志で大将同士が戦うとか小説だけだよね?
Re: (スコア:0)
正史、つまり陳寿の『三国志』にも、関羽と顔良のものをはじめ数件の一騎打ちの記述はある
が、さすがに大将(軍の総司令官)同士はないかな…
Re: (スコア:0)
小説だけじゃなくゲームや漫画やアニメでもやってるね。
一騎打ちが頻繁に行われていたとは思わないが、無かったとも思わない。
ただ、一騎打ちで勝敗を決めることは無かったんじゃないかな。
煽り合って我慢しきれなくて一騎打ちでは。
あ、今回もそうなのかな。
Re: (スコア:0)
会社を代表する人物が腕相撲で勝負して勝敗を決めたことならあるぽい(ダラスの対決)。
Re: (スコア:0)
WWEのビンス・マクマホンはマジで殴り合ってる
息子のシェインだってやる時はやる
Re: (スコア:0)
ケンガンアシュラが近い話だけど、代理の格闘家を使ってたな。
Re: (スコア:0)
最先端の技術と金を湯水のように使った身長30センチのロボットレスラー同士の格闘戦の方が盛り上がりそう。
電流爆破デスマッチでみたい (スコア:0)
なお爆破は保有している企業な
フィニッシュブローは (スコア:0)
札束ビンタかな
Re: (スコア:0)
電子マネービンタ?
可哀そうに (スコア:0)
MetaもTwitterもこのぐらいアホなネタじゃないと話題にも上がらなくなったか…
素人のキャットファイトに興味ない (スコア:0)
イーロン・マスクはともかくマークくんとかいかにもオタクなひよっこだし、そもそも素人のキャットファイトに興味ない
…と言おうと思ったんだが、それ以前にプロの殴り合いも興味なかったわ。すまん。
てか何なのかね?
イーロン・マスクもツイ廃だし金持ってても自己顕示欲ってのはなくならないのか。
なんか金で出来る面白いことってこの時代にはもうないんかね?
宇宙旅行とかタイタニック観光とかVRヘッドセットとかくらい?
Re:素人のキャットファイトに興味ない (スコア:1)
Re: (スコア:0)
>金でできる面白いこと
小学校の頃に机の上に硬貨置いて指で弾いて
落とし合う遊びが流行ってたな
観光地のお土産の小判を持ってったらみんな驚いた
なおとても弱かった
Re: (スコア:0)
いつからイーロン・マスクとマーク・ザッカーバーグが女になったんだろう?
#キャットファイト [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
今じゃプリキュアにも男子がいる時代ですから男子がキャットファイトしてもOKなんですよ。
#っていうかキュアウイング、男子という前に鳥の化身って。おつきの淫獣が変身するキュアホゲホゲパターン
#として整理した方がいいレベルだね。
Re: (スコア:0)
ウォシャウスキー兄弟がウォシャウスキー姉妹になるような時代だけに、マスクとザッカーバーグがそうならないともかぎらないしな。
過去の例 (スコア:0)
ミッキーロークの猫パンチ
晩年のジャイアント某の超スローモーション16文
腹のたるんだ元ヘビー級王者
たるみきった元横綱
涙を誘うか、ギャグになるか。まぁお好きに。
Re:ウクライナとロシアも (スコア:2)
戦争始めたら国会議員は全員再立候補不可
みたいな法律はあってもいいよね
Re: (スコア:0)
それは少なくとも外の国の民が口を出す話じゃないな。
Re: (スコア:0)
それで決着つけても負けた方の国民は納得しないだろうよ
Re: (スコア:0)
殺し合いなら納得してるの?
Re: (スコア:0)
そもそもロシアとウクライナの間に意見の相違や揉め事は存在しないからね
不法侵入してるロシア正規軍をウクライナ正規軍が砲火力で取り締まってるようなもん
だから防衛側にとっては納得感は強い
Re: (スコア:0)
古いロシア人はあの辺一帯をロシアの領土だと認識してるんだよ。
だから、プーチンと国営放送しか見ない年寄りのおつむの中では正義の戦いなの。
でも、実際にウクライナに攻め込んでみたら、自分たちの方が貧しい生活してるし、世界中から嫌われるし。
Re: (スコア:0)
古くなくてもそう思っているのでは?僅か30年前はソ連だし、独ソ戦では主戦場ですよ。それが西になびいてNATO加盟とか言い出したらどう思うんでしょうね?
我々西側のメディアも十分バイアス掛かっている気がしますがね。
Re: (スコア:0)
フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドの "Two Tribes" みたいな感じか。
陰謀論乙 (スコア:0)
なんか無茶苦茶な理屈だな。
陰謀論者には現実が全く見えてないようだ。
少なくとも国が滅ぶかどうかと言うあの時に首都に止まっていた時点で、
ゼレンスキーは命張ってる。彼があそこで囮 兼旗振り役に徹しなければ、
あの時点でウクライナは総崩れになってたかもな。
Re: (スコア:0)
もうそのハテナマークの数だけでも十分すぎる陰謀論者の自己紹介
バカとも言う
Re: (スコア:0)
ちゃんとしたトランクスはいて試合しないと公衆の面前に陰毛さらけ出しちゃうよ。
#そりゃ陰毛論