パスワードを忘れた? アカウント作成
16679618 story
YouTube

YouTube、広告ブロッカーユーザーの一部で動画再生可能回数を制限する実験 56

ストーリー by headless
制限 部門より
YouTube が広告ブロッカーを使用しているユーザーの一部に対し、動画再生可能回数を制限する実験を行っているそうだ (Android Authority の記事 [1][2]The Verge の記事9to5Google の記事)。

Reddit では広告ブロッカーを検出して動画の再生が 3 本までに制限されると通知するポップアップや、動画再生が無効化された状態のスクリーンショットが投稿されている。いずれの画像でも広告は無料で YouTube を提供するのに必要であることや、YouTube Premium をサブスクライブすれば広告なしで利用可能になることなどが記載され、広告を許可・YouTube Premium を試す・誤検知を報告する、という 3 つのリンクが用意されている。ただし、画像はそれぞれ別のユーザーが投稿したもので、後者が動画を 3 本再生したのちに表示されたのかどうかは不明だ。広告ブロッカーユーザーに対するポップアップ表示は 5 月にも報告されていたが、動画の再生本数の制限は設けられていなかった。

これについて YouTube では Android Authority や The Verge に対し、小規模な実験を実施中であると認め、広告ブロッカーを使い続けた場合には一時的に動画再生を無効化するなどと説明したという。手元の環境では広告ブロッカーを有効にしても何も起こらなかった。スラドの皆さんの中にどなたか影響を受けた方はおられるだろうか。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ただし、広告内容の方にもちゃんと責任を持てる体制を整えることが前提条件。
    外部から見て広告主の責任者所在がわかるようにするとか、違法行為の広告をしょっ引けるようなシステム作りも平行して進めてほしいところ。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      ユーチューブはプラットフォームなんで。検閲は政府の仕事なんだ。
      みたいなコメントがいまいち無いな。

  • by Anonymous Coward on 2023年07月02日 12時59分 (#4487585)

    YouTube の広告なんて、最初や合間に数秒流れるだけだし嫌っている人はそんなにいないんじゃないか。
    広告ブロッカーが流行るほど Web 広告が嫌われるようになったのって、見ようとしたコンテンツより容量が大きく見た目も派手で
    動きも多く CPU や GPU 食ったり、画面全体を覆ったり、とにかく邪魔でリソースや通信量、そしてユーザの手間を食うものばかりだったからじゃないのか。

    結局、広告業界自らユーザに嫌悪感を植え付けた自縄自縛でしかないのに、またユーザに不便を強制しててくる。
    広告収入があるからサービスを提供できていると理解してても、需要のないものを押しつけてくる連中なんてさっさと滅べよって感じている人は少なくないんじゃないの。

    • by Anonymous Coward on 2023年07月02日 19時25分 (#4487739)

      数秒というかCMとCMの間の本編の長さが短すぎるから嫌われるのでは?
      テレビみたく、30分放送で、15分本編を見て1・2分とかなら、ちょっと休憩するかぁ、と思えるが、
      たった10分15分の動画中に何度も視聴への集中をリセットされたら、そりゃあイラッと来る。

      むしろ、Youtubeは、せっかくのストリーミングなんだから、
      「本編と同時並行でCMを別欄で流す」という画期的な手法を採用して欲しい。

      看板広告が世にあふれているのだから、動画広告も看板になればいい。
      そうすれば、ブロックする人はいなくなるよ。本編の流れを一切邪魔しないから。
      音声はさすがに複数聞き取れないだろうから(聖徳太子みたいな人がどれだけいるかよく分からん)、
      電車広告みたく、音無しの広告というのにするか、副音声にするとCMの音声になるとかもありだ。

      CMも面白いのがあるから、広告全てが嫌われているわけじゃない。
      金のある企業にCM時間帯を独占され、おんなじCMを何度も何度も何度も見せるのではなく、
      光るCMにこそ脚光が浴びる形がよい。
      そのためには、取捨選択の手段を視聴する側の人間系にゆだねるのが、誰にとっても損がない。

      #アイディア料受け取ってあげてもいいですよ。Googleさん。 by Anonymous Coward

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        表示領域をstyleでnoneにするだけで消せるね

        • そういう話かもしれないけど(#4487739最後の#がわざとらしいので)、本質的には、広告収入を増やしたいなら、広告動画にさらに広告を付ければいいんじゃあないのか?っていう話で、それだと本編を視聴できる時間が短くなるから、#4487739案のように、時間スライスではなく、空間をスライスして、広告が常に見えている形にすれば、Youtubeは広告枠が増える、広告業者は広告が人目に触れる時間を増やせる、視聴者は集中したい画面…本編でもCMに、いつでも目を向けることが出来る、と、三方よし、を実現できるように見える。…CMだけのチャンネルって、同業者を中心に、それはそれで需要があるからな…。
          …もちろん、「広告だけを見ている時間」を計測できず、そういった細かい視聴者動向・個人情報の収集ができなくなるが、それがコトの本質なら、Google/Youtubeはそう言えっての。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          本編動画と広告動画を1つの動画として流せばいい。
          #ちょっとは想像しろよ。

          • ストリーミングされてくるものが既に広告と一体化されているんだったら、ブロックする人がいなくなるというか、ブロックできなくなる、という形だな。HTMLの仕組みではなくストリーミングプロトコルを中間でどうにかできるような仕組みがないと、クライアント側ではどうにもできない(ストリーミングをDLした後なら加工できるだろうけれど)。

            暗い動画に明るいCMがくっついたらみずらい、とか、あの広告とセットにすんなと配信者からクレームがつくとか、アノテーションとか翻訳をどうすんの、とか枝葉の検討事項を細かく言えばキリがないけど、Youtubeはストリーミングの仕組みを作っている側なんだから、本気になればどうとでもできるだろう。

            親コメント
            • 今の時点で処理能力的に難しいけど、いずれはこの方向でしょうね。
              もっと進めて、動画コンテンツ内に動的に広告として使える領域を用意して、そこにターゲット広告を上書きして表示するなんてことを研究してる人もいます。
              ドラマの街中の看板や室内のオブジェが、個人向けのターゲット広告で上書きされてて、クリックしたら店に飛ぶイメージ。
              流行るかどうか分からないけど、ARもこの方向ですね。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              Jスポーツオンデマンドだったか、マルチカメラのどれか4つを選んで多アングルで同時視聴って既に行ってるよね。で、この場合は、そのいくつかに広告を流し続けるイメージか。

          • by Anonymous Coward

            #4487782だけどちょっと不親切だったので追記。
            テレビが災害情報を流すときに、本編部分が縮小して、外枠に文字情報が流されるように、
            動画本編の上下左右に余白ができて、広告動画がセットでくっついてくる状態を想像した。

      • by Anonymous Coward

        甲子園中継はときどき画面の一部に広告挟まるけど、あれは野球的には盛り上がりがない部分
        (攻守交替とか)が広告可能エリアになってんのかな。

        本編側に広告OKエリア・NGエリアのメタデータが必要だな。でもそのメタデータを視聴者がアクセスOKにしちゃうと
        映画に対するファスト映画みたいなものを作るツールを作れちゃうんで、視聴する側に公表はないな。

        俺分のアイデア料は2倍くれ

      • by Anonymous Coward

        > テレビみたく、30分放送で、15分本編を見て1・2分とかなら
        鬼滅の刃の最終回は70分枠で本編55分でした。
        最近は、本編が短くなってるよ。

        • by Anonymous Coward

          それだと本編の方が長くない?
          1時間の番組で15分はCMなのに。

    • by Anonymous Coward on 2023年07月02日 23時30分 (#4487853)

      テレビみたいに30分とか1時間だらだら垂れ流しにするものに5秒のCMが入っても気にならないかもしれないが
      つべはもっとショートで能動的に使うものだから

      「これを見たい」って思ってクリックするわけじゃん
      で、読み込みで数秒待たされたあとさらにゴミを見せられて待たされる
      webの世界では「ロードが1秒遅いだけでユーザ離脱率に測定可能な悪影響が出る」ってgoogle自身が言ってた気がするんだけど
      そこに5秒とか15秒とか30秒の作為的なラグ入れるんだから許容されるわけがない

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まだまだ長くなるし数も増えると思いますよ。
      そのほうが儲かるし、競合がいないので。

      • by Anonymous Coward

        結局 spammer と変わらんのよね……

    • by Anonymous Coward

      今は数秒流れるだけで済んでないから・・・

    • by Anonymous Coward

      10分程度の動画に1時間ものCM付いてることがある。どっちが本編?と言いたくなるよ。

    • by Anonymous Coward

      数秒(長くても30秒)で済むならブロックしないけど、30分とか1時間のを流してきたり、くだらない歌をフルで聞かせようとしてくるからブロック必須

    • by Anonymous Coward

      それもスキップ押す前提でしょ?
      スキップできない場合もあるし、投稿者次第で滅茶苦茶細切れでCM差し込んでくるし、視聴者側では条件もわからないのに毎回同じCM見せられるのはウザいって思う人はいるでしょう。
      私はGoogle PixelのCMが多すぎて辟易してますよ。

    • by Anonymous Coward

      疑問をココに書かせて下さい。広告が30秒以上なら30秒迄見れば動画収益に、と数年前に聞いたが今も同じ仕様ですかね?
      広告スキップ押下を30秒過ぎまで我慢。視聴のチャンネルの利益を思うと広告ブロックもせず素直に見ますね。
      数十秒でも耳障りなCM動画もあるが、音量数%でやり過ごす。

    • by Anonymous Coward

      画面の表示面積ではなく、時間を削られるのがクソ

    • by Anonymous Coward

      間に挟まる広告はタイミングが糞なことが多いので。
      AIが賢くなれば広告挟むタイミングもマシになるんだろーか

      • by Anonymous Coward

        視聴者的には、一番どうでもいいようなシーンとかトイレ休憩にちょうどいいタイミングとかにCM挟んでほしいところだけど、出稿がわにとっては一番注目を集めてる時間に挟み込みたいですよね。
        AIがどっちの味方をするのかというと……

    • by Anonymous Coward

      動画の前後なら我慢もするけど、動画の合間に広告挟んでくるのマジやめろ。
      しかも数秒なんて生易しいモンじゃありゃしない。
      さらにスキップ不可CMばかり増えてる有様だからなぁ……。

  • by Anonymous Coward on 2023年07月02日 13時09分 (#4487589)

    良心的な価格で広告無しにしてくれるYoutubeは神

  • by Anonymous Coward on 2023年07月02日 13時56分 (#4487610)

    「続きはCMの後で」
    って感じの、一定時間になるとCMが出てくるというものにしてもらいたい。
    現在は突然CMが始まって、動画のストーリーがブツ斬りされている。
    動画を作成する側もその時間になるとCMが出てくるという前提で動画作成してくれれば、
    見ている側はありがたい。

    • by Anonymous Coward

      投稿者側でやろうと思えば出来るよ?
      それをやらないのは投稿者側の問題だしな

      • by Anonymous Coward

        一定期間しかつかないCMもあるから、投稿者がいちいち対応してられないってのもある。

  • by Anonymous Coward on 2023年07月03日 7時00分 (#4487894)

    他のサイトに埋め込まれているのも回数にカウントされるのだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2023年07月03日 8時06分 (#4487912)

    ツベなんか見ないからどうでもよろし。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...