パスワードを忘れた? アカウント作成
16741481 story
Twitter

ホバーボード飛行距離ギネス記録保持者、免許不要な一人用の空飛ぶ乗り物「Airscooter」を開発 59

ストーリー by headless
飛行 部門より
ホバーボードによる飛行距離のギネス世界記録保持者であり、ホバーボードで英仏海峡も横断した Franky Zapata 氏の会社 Zapata が一人用の空飛ぶ乗り物「Airscooter」を開発し、8 月中旬にフランス・パリで開催された VivaTech 2023 でプロトタイプを公開したそうだ (The Next Web の記事イメージ動画)。

Airscooter は卵型の機体に 12 基のプロペラを備えた一人乗りの VTOL マシン。8 つの電気モーターと 4 つのガソリンエンジンを組み合わせたハイブリッド推進システムにより最高時速 100 km、巡航時速 80 km、最高高度 3,000 ~ 4,000 m に到達しつつ、2 時間以上の飛行を可能にするという。

米連邦航空局 (FAA) の基準では操縦に免許を必要としない超軽量航空機に分類され、フライ バイ ワイヤ コントロールにより操縦の容易な習得と安全な飛行を実現するとのこと。ただし、超軽量航空機として規制の対象となるため、どこでも自由に飛行できるわけではない。地上では渋滞時に2時間かかるサンタモニカからロングビーチへの移動が Airscooter では 10 分で済むとも説明されているが、密集地域での飛行は禁じられている。記載されているスペックを見る限り、日本でも超軽量動力機として技能証明なしの飛行が認められる可能性が高い。

2024 年には米アリゾナ州レイクハバスシティに最初のトレーニング・飛行体験センターをオープン予定とのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tamaco (19059) on 2023年08月27日 19時27分 (#4518131)

    免許なしで飛ぶ飛行物体が増えるのは怖いな

    航空事故は減っている?増えている?統計データから見えてくるもの [haneda-air...server.com]

    超軽量動力機という名称は日本独自の呼び名ですが一般的にはウルトラライトプレーンやマイクロライトプレーンと呼ぶものです。1970年代終わり頃から1980年代初頭にかけて手頃な動力飛行を多くの人々が求めた結果、多くの国の航空行政当局によって最小限の法規の適用を受ける軽量で低速飛行の飛行機として定義されました。そのため、1980年代初頭から多くの事故が発生しているのがわかります。操縦するために操縦士技能証明書(自家用操縦士や事業用操縦士)を取得する必要はないため、航空工学の知識や操縦に関する知識や技能などが極めて乏しいまま操縦した結果、初歩的なミスによる航空事故も多数起こっています。

    まとめ
    こうしてみると事故率という観点からは明らかに大型機が安全という結果になりました。

    • by Anonymous Coward

      安全だから免許が要らないんじゃなくて、今まで非現実的だったから規制を設けるまでもなかっただけの話で、その非現実的という前提が崩れようとしているのだから・・・。ね、分かるでしょ、立法がお仕事のお方々・・・。

      • by 90 (35300) on 2023年08月28日 15時26分 (#4518477) 日記

        規制緩和ありきとかカテゴリ外し狙いのハードウェアベンチャーって規制が厳しいから進歩が止まってるという物語を推してくるわけですけど、だいたい現実はそうじゃないんですよね。いや、出資を集めて大型ガジェットを生産することが至上命題化しているから、その命題の外にあって動かない実現性の欠如を、誰も否定ができない国とか規制という藁人形に押し付けるしかないのか。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ドローンのときみたいに首相官邸に突っ込めば一発でしょ。有人だとさすがに勇気がいりそうだが

      • by Anonymous Coward

        なおキックボード

    • by Anonymous Coward

      ロス五輪のせいかと思ったけど、微妙に年代が合わないな。70年代だったらなんだろう。

      • by Anonymous Coward

        農業などの産業利用が広がったからじゃないかな

    • by Anonymous Coward

      免許が必要な水上バイクでも結構事故が起きているし、無免許で乗る奴らもいる(↓リンク)
      これで空を飛んで落ちると操縦者は良くて大けがだろうが、巻き込まれるほうはたまらないね。
      https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000313251.html [tv-asahi.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      まぁ自動運転なら素人も無いし人は荷物扱いならいいのでは。
      車の自動運転よりも安全かもよ。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月27日 18時21分 (#4518101)

    すくなくとも日本では。
    >また飛び立った場所とは別の場所に降りることも許されていない。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E8%BB%BD%E9%87%8F%E5%8B%95%E5%... [wikipedia.org]

    • by Anonymous Coward on 2023年08月27日 18時38分 (#4518106)

      自動運転できるなら目的地に人を落として帰れば良いのでは

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      最高時速 100 km、巡航時速 80 km

      僻地でなければ、電車に乗る方が速くて安全そうですね。

      一般解禁するなら、
      https://www.cocoheli.com/ [cocoheli.com]
      みたいの義務付けたり、高圧線に色付けしたりしないと、運用が大変かも。

  • つかコレ、「ホバーボード」なんていうものじゃなくて単なる電動マルチコプターじゃないですか。
    いわゆる「空飛ぶクルマ」として各社で開発されてる(そして同じ技術的困難にぶつかってる)アレ。

    バッテリーの電力で飛ぶのは非現実的ってーんでガソリンエンジンハイブリッドにしたのは目新しいけどそこくらいじゃないですか。前進用にプロペラ傾けるような仕組みもないみたいだし。
    しかしフルキャノピーにしちゃったのは安全面を考えてのことなんですかね?あんまり意味ないような気がするのですが。

  • by jizou (5538) on 2023年08月27日 19時06分 (#4518118) 日記

    ホバーボードだと風をよけるものがないから寒かったんだろうか。
    快適な移動のためには、何かカバーが必要と思ったのかも。

    ホバーボードのサイズはとても魅力的だけれど、
    だれても安定して乗れるわけではないから、
    いいアイディアかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月27日 19時18分 (#4518126)

    重量物を運ぶのにマルチローター機は不向き
    バランスを取るのに全てのモーターが正しく動かなければならず、一個が不良になった時点でバランスを崩しやすい
    プログラム的に調律は取れるだろうが、耐荷重ギリギリ載せてれば危ないし安全率どれだけとるか?問題が残る
    かつ余力が無ければバランス調整する時間も残らない

    これ普通にヘリでも複数機で重量物を運べないのと同じなんだよね
    AのヘリとBのヘリでの推力調整が難しくAが落ちたらBも一緒に落ちちゃうからやらねぇのよ
    そのためにソ連はあのわけのわからんMi-26なんていう世界最大のヘリコプター作っちゃったのよ

    で、普通に電動ヘリは開発中ではあるけど一応ある
    ただどうしてもエネルギー密度の問題で航続距離は落ちる
    ロビンソンR22っていう小型ヘリがR22eって名称で電動化を試みてるけど
    航続時間が36分とかって見込みだったはず

    なので基本的にマルチローター機の友人移動手段は眉唾で見た方が良いよ

    • by donadona (37711) on 2023年08月27日 22時05分 (#4518181)

      おっと世界最大のヘリコプター(≒重量物を運ぶヘリコプター)Mi-12の悪口はそこまでだ!
      米軍や自衛隊で活躍しているCH-47 チヌークさんも泣いてるぞ!
      (いずれもローター2個のマルチコプター)

      親コメント
      • この点なんですけど、複数の回転翼を持つヘリコプターの場合は回転翼の回転数(回転速度)が同期してるので回転翼面が重なってても問題ないんですよね。チヌークの回転翼面だって重なってるけど前後の回転翼の速度は同じなのでぶつからない。(前後で回転方向逆になってる)

        https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%B3_K-MAX [wikipedia.org]

        カマンK-MAXみたいに回転翼面を交差して重ねる方式すらある。

        でも電動マルチコプターの場合はあいつってプロペラピッチは固定で回転数だけを変えて揚力調整してるので回転翼面重ねられないんですよね。重ねるとプロペラ同士がぶつかっちゃう。なので遠く離して配置するしかないわけでそりゃ効率悪くなるわという・・・

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        Mi-12は試作機止まりだし、ボーイングタンデムローターヘリCH-47チヌークなどは、リヤのエンジン2基でリヤローターとシャフトドライブで前ローターを回している訳で、標準型ヘリのテールファン駆動・制御とほぼ同じ。
        (前ローターの制御は、テールファンより少しややこしく、後ろローターと同じになる)

      • by Anonymous Coward

        CH-47はタンデムローター機だろ
        どこがマルチローター機だよ

        生半可な知識でID出して噛みついてくるなよ
        飛行し一部運用されたサイドバイサイドローター方式ならKa-22があるだろ
        これも結局オスプレイに繋がる物だけど、当時の技術だと機械式で複雑な機構が必要になって
        事故を調査した結果どうにもならねぇって捨てられてるだろう
        だから、難しいつってんだろ

        CH-47についてはそもそも、二つのエンジンでシャフト回してるからそれらをギアで回転方向整えて
        前後同じエンジンで回してるから安定している
        CH-47みたいなタイプはテールローターなりテールファンタイプと同じで
        二つの前後のローターで回転トルクを打ち消し合っている

        • by donadona (37711) on 2023年08月28日 1時30分 (#4518221)

          いや・・・単に、会話の際に識別しやすいようにIDで話してるだけなんだが・・・>生半可な知識でID出して噛みついてくるなよ
          IDで話すことに怒られるとは思わなんだ。

          親コメント
          • by 90 (35300) on 2023年08月28日 15時43分 (#4518492) 日記

            IDで書き込む時は間違ってちゃだめなんですよ。常に着地点を考えながら飛ぶんです。それでも詰んだら早めに黙るしかない。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            その一行にしか反論できない内容ですか

            • by Anonymous Coward

              そういう余計なこと書くと、#4518190 からまとめて全部マイナスモデされちゃうぞ
              スラドじゃ喧嘩腰が嫌われるんでな

              • by 90 (35300) on 2023年08月28日 23時09分 (#4518733) 日記

                建前としては(#4518181)が-1まで落ちてACさんは有意義な議論に回るか、またはその上で(#4518190)に+5が付いて上がたたまれたまま反論だけ残るのが正しいですね。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                おっしゃるとおりですね。内容ではなくお気持ちでマイナスモデされる。

          • by Anonymous Coward

            だったら、中途半端な知識で変なこと言ってくるなよ
            2ローター機マルチローター機なんぞいわん、ダブルとかデュアルって言葉があるのになんでたかが2で「マルチ」になると思うんだ
            言語的に考えればマルチは3個以上のって普通思わん?思わなかったの?

            そもそもヘリに関しては複数機体で重量物をっていってるよね?
            それなのにも関わらず何でCH-47だ!とかもってきたの?
            お前がそれを否定するために議論をしたいならCH-47が複数機体で重量物を運んでいる場合だぞ
            実験的にやってることはあっても常用され手段ではない
            事故率がたけぇの

        • by Anonymous Coward

          別にIDは関係ないと思うが。

    • by Anonymous Coward

      友人移動手段

      なるほど、つまりまずは友人だけを乗せて安全性を充分に確認してから自分も利用するようにする慎重さが必要なんですねわかります。
      #そして自分の番のタイミングで事故る落ち

      • by Anonymous Coward

        今回の機体はフライバイワイヤって書いてある
        自分が飛ぶんだと思う

      • by Anonymous Coward

        「飛行機は友達、こわくないよ!」
        の信念で全ての問題をなかったことにする
        作戦かもしれない

    • by Anonymous Coward

      >AのヘリとBのヘリでの推力調整が難しくAが落ちたらBも一緒に落ちちゃうからやらねぇのよ

      吊り荷の荷重のバランスをとるのも難しそうだね。
      Aに1t、Bに1t、合わせて2t・・・ってわけにはいかない。
      1.5tと0.5tかもしれないし、2tと0tもありうる。
      だからといって単機で2tまで吊り上げられるようだったらそもそも2機で吊る意味がないという。
      数が多くなればそれだけ意味が出てくるかもしれないけど、今度は協調行動がさらに難しくなるし。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月27日 18時38分 (#4518107)

    リンク先見たけど、超軽量動力機の条件に

    > 翼面積は10m^2以上であること。
     
    ってあるので、該当しないのでは?

  • by Anonymous Coward on 2023年08月27日 19時25分 (#4518129)

    一方、2008年
    日本の技術力を見せつけろ、世界最小1人乗りヘリコプター「GEN H-4」 [gigazine.net]

    10分〜30分。まあタケコプター。

    • by Anonymous Coward on 2023年08月27日 21時08分 (#4518168)

      日本の航空法の場合、人が担いで離着陸できる動力飛行物体は、ハンググライダーと同じ扱いで、超軽量動力機ですらなく、離陸地に帰る必要もなくなると聞いている。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        GEN H-4自体は担ぐんじゃなくて座る形だけど、乾燥重量75Kgなので脚を取ればギリ担げるかも。
         
        # エンジンOFF時に重さで倒れたりしたらえらいことになりそうだけど。

    • by Anonymous Coward

      でかいローター一つなら、こっちの方が効率良さそうだけどなあ

      • by Anonymous Coward

        この例はツイン・ローターになっているから、でかいローター一つじゃないですよ

        • by Anonymous Coward

          ああ二重反転だったっけGEN-H4

    • by Anonymous Coward

      MADMAX2に似たようなの出てなかったっけ

      • by Anonymous Coward

        あれは飛行能力がぶっ壊れても地上走行はできたが、これは車輪は無さそうだしで無理かいな?

  • by Anonymous Coward on 2023年08月28日 8時22分 (#4518252)

    飛ばなくてもいいよ。
    何かを飛ばしたこと無い人達からしたら、すいすい飛べると思ってるだろうけど
    地面を使って踏ん張ったり出来ないし、ブレーキも地上ほどかからないし
    ガンダムみたいに空中で急な方向転換も出来ないから、絶対事故る。

    船ですら急な移動できないんだから、空中なんて一般には開放しない方が無難

    • by Anonymous Coward

      「開放しない方が無難」なんて陸海空に限らず万事そうだから、結局は主観の問題だね。

      • by Anonymous Coward

        しくじったときのダメージが違う

    • by Anonymous Coward

      なぜかこのコメントでジンジャー思い出した

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...