スペイン語版Gizmodo、スタッフ全員を解雇して英語版からの自動翻訳による記事掲載に 43
ストーリー by nagazou
自動翻訳 部門より
自動翻訳 部門より
headless 曰く、
Gizmodo の親会社 G/O Media がスペイン語版 Gizmodo の全スタッフを解雇し、英語版からの自動翻訳によるスペイン語記事の掲載に切り替えたそうだ (The Verge の記事)。
そのため、現在のスペイン語版 Gizmodo の新着記事では、記事の最後にオリジナル (英語版) からの自動翻訳によるものだとして英語版へのリンクが添えられるようになっている。編集方針変更との関係は不明だが、トップページではこれまで (Internet Archive) 上部に配されていた注目記事リストがなくなり、アーカイブ記事リストのようなシンプルなレイアウトになっている。当初はスペイン語訳と英語の原文が併記されるトラブルも報告されたが、現在は解消したようだ。
AIアナウンサー多用する様になったNHK、タレント出演させる必要あるか? (スコア:1)
特にジャニタレ。
Re: (スコア:0)
芸能人を見るためにテレビつけてるのであって、番組内容はどうでもいいんですがね
Re: (スコア:0)
今や資金繰りに汲々としている民放なら出演料のカットも考えようが(実際それを内々の理由にした番組打ち切りも多い)、放送センター建て替えすら余裕の金満NHKにはそんな必要は無いか。
Re: (スコア:0)
それはスポンサーや宣伝や制作費回収の仕組み作りが下手くそなだけでしかないから、人気タレントが出てるなら高いままで何も変わらないのだが。
Re: (スコア:0)
NHK税払うのが馬鹿らしいから、テレビ持たない・捨てたって話は世に溢れている。
隣の国のKBS税は一桁安い(にも関わらずNHKもKBSからコンテンツを買っている)。
今やNHK(昔局アナ使っていた部分まで、高額出演料を支払ってタレントを使っている)は民放ビジネスの敵。
Re: (スコア:0)
今時そんな視点で考えてるのはシロウトだけだよ。
地方の放送局は死ぬ、地方紙も死ぬ、それを前提にネット時代の公共放送の役割を再構築しなければならないのだから。
Re: (スコア:0)
全国遍く光ファイバー引いてプロバイダもやってくれるならNHK税払ってやっても良いぞ。
ネット時代の特徴としては情報発信が簡単になったというのもあるので、「公共」放送なんざいらん。
Re:AIアナウンサー多用する様になったNHK、タレント出演させる必要あるか? (スコア:2)
昔は電波の入りが悪いって言うと、ただで調査に来て調整してくれたらしいからね。
それでも良くならないと白黒料金で良いですとなったらしい。都内の実家の話。今はどうなのか知らないけど。
ネット視聴料取る気ならNTTの光ファイバー来ていないところに独自に通すとか低速回線割引みたいなのないと受け入れられないと思うな。
Re: (スコア:0)
> 隣の国のKBS税は一桁安い(にも関わらずNHKもKBSからコンテンツを買っている)。
それは関係なくないか
もっと金掛けて自前コンテンツ作るべきだって主張なのか?
坊主が憎いにしても袈裟まで憎みすぎ
Re: (スコア:0)
KBSより一桁高額なNHK税掻き集めても大したコンテンツが内製できず、結局KBS税が一桁安いKBSからコンテンツ買っているNHKを、高額な出演タレント費を含め問題視しないなら、そりゃあんたがおかしい。
# 英BBCとNHKは会計で同規模だが、NHKの倍の職員を抱えるBBCの総人件費は、NHKのそれと同規模だそうな。英国の方が物価が高いのにね。
Re: (スコア:0)
コンテンツの値段が高いか安いか置いておき、テレビ局間でコンテンツを売買するのは普通のことだよ。
客観的にいくらなら高いか、安いかを比較しないと何とも言えない。
それにNHKも海外に売っているので一方的に買っているわけじゃない。
昔からよく公営国営放送同士、コンテンツを融通し合ってる。
ちなみにNHKがBBCの倍の給料を貰っているかのような解釈してるけど、そのまま受け取るとBBCの社員は普通の日本人より給料安いってことになる。
どこかがおかしいことになるよね。
NHKはそんなに高くないし。
Re: (スコア:0)
https://dokuhou.com/nhk-salary/ [dokuhou.com]
Re: (スコア:0)
BBCは?
Re: (スコア:0)
民放は役員社員の懐に入る額が庶民の倍以上だから建て替えする余裕無いのですわ
Re: (スコア:0)
じじいのしゃぶってけつほらせてるのそうぞうしたくないから見たくない
Re: (スコア:0)
AIアナウンサーがしゃべり出すと耳がシャットダウンしますね。
所詮、重要度の低いニュースだし、イントネーションもおかしくて、聴いてると馬鹿らしくなってきます。
Re:AIアナウンサー多用する様になったNHK、タレント出演させる必要あるか? (スコア:1)
>AIアナウンサーがしゃべり出すと耳がシャットダウンしますね。
この場合、「耳が遮断する」の方がいいのでは。
# 残念ながら盗作
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
>AIアナウンサーがしゃべり出すと耳がシャットダウンしますね
便利やな
もしかしてAI耳?
Re: (スコア:0)
読み間違えたりしないのでAIアナウンサー気に入ってる。
Re: (スコア:0)
同じタレントでもNHKは民放より安く使えるんやぞ。
NHKで顔の売れたタレントは民放やCMの出演料が上がる。
Re: (スコア:0)
特にジャニタレ。
面倒見がいいからジャニーズが優先された。
今のジャニーズが並の芸能事務所レベル落ちるなるなら
優先されなくなる。
Re: (スコア:0)
並どころか、未だに犯罪者の名前を社名に冠し続けてる反社会的企業と取引を続けているのは異常
Re: (スコア:0)
それあんたのお気持ちでしょ。排除できないね。
Re: (スコア:0)
どうするどうする家康
Re:AIアナウンサー多用する様になったNHK、タレント出演させる必要あるか? (スコア:1)
「影武者徳川家康」 [wikipedia.org]をストーリーに取り入れて
似ている役者 [instagram.com]に交代とか?
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
ニュース番組にジャニタレ使いまくるのは民放
英語記事はAIが書いてる (スコア:1)
2023/07/10 ニュースサイトGizmodo運営会社がスタッフの反対を押し切りAIでの記事生成をスタート [gigazine.net]
英語版は今はまだ人のほうが多いみたいだけど、そのうち全言語で完全無人運営になるかもね。
Re:英語記事はAIが書いてる (スコア:1)
>そのうち全言語で完全無人運営になるかもね。
読む方もAI botになれば完璧な世界ですね
スラドも… (スコア:0)
そのうち、英語版の記事を日本語訳にするサイトになるかもしれない
Re: (スコア:0)
そのほうが質が上がったりしてねワハハ
Re: (スコア:0)
スラドに英語版などないぞ。Slashdotとは関係が切れたことになっている
Re: (スコア:0)
翻訳でスラドに書き出した際にtypoも再現してくれるのだろうか?
Re: (スコア:0)
typoは前のバージョンです
現行バージョンは捏造だよ
Re: (スコア:0)
正直な話そっちの方が記事の質は改善されると思う。
日本語の「てにをは」レベルがおかしくて意味不明な記事をChatGPTに要約させてかろうじて理解できた、なんてことがたまにあるし。
もしかして今の編集者って母国語が日本語じゃない人なの?
スペイン語版独自記事はあったのだろうか? (スコア:0)
南米向けだったのか米国内のスペイン語話者向けだったのかによって人間のスタッフの必要性がだいぶ違ってきそう
今は亡きEngadget日本版 (スコア:0)
ふと思い出した
最近AI記者がやらかしてた (スコア:0)
>本誌で、2023年08月22日に公開された記事「清水建設、東京の『田町タワー』竣工が3カ月遅れ=床の不具合で20億円超の追加費用発生見通し」につきまして、
>日本経済新聞様・日経クロステック様の記事に掲載された文章をそのまま用い、剽窃・盗用に該当すると言える箇所が確認されました。
>同 AI は、GPT4 をベースとしてファインチューニングおよび独自データベースとの繋ぎ込みなどをおこなったものです。
https://www.theheadline.jp/articles/926 [theheadline.jp]
Re: (スコア:0)
そのAI記者とやらでも、衣塑子記者の間違い程度よりはマシだろう。
Re: (スコア:0)
嫌いなことは判ったけど議論に関係ないこと言い出すのは子供じみてない?
ラーメンの話してるのに俺は納豆がもっと嫌いだ言われても
あぁ貴方はそういう類の人なんですねとしか
Re: (スコア:0)
GPTのデータソースにその記事が入ってたん?
それにしてもそのままなんか出るかな
日経のも同様のAIが書いたんだったりして
Re: (スコア:0)
特異性のある内容で、temperatureの設定が低過ぎたらそういうこともあるかもしれない。
Re: (スコア:0)
GPTといえどもプレスリリース程度の情報は食わせないとニュース記事なんか書けるわけない。
仮にプレスリリースのパクリだったら問題にはなってなかっただろうから日経の記事でも食わせて書かせたとしか。
Re: (スコア:0)
「以下の文章を合成して新たな文章を作れ:」みたいな指示をやってると、同じ文章がそのまま結果に出てくることありますね