Metaの新型VR HMD「Meta Quest3」が10月10日発売、7万4800円から 46
ストーリー by nagazou
Quest-Proの立場について 部門より
Quest-Proの立場について 部門より
Metaは9月27日、オンラインイベント「Meta Connect 2023で、新しいVRヘッドマウントディスプレイ(HMD)「Meta Quest 3」を発表した。この新型HMDは、性能向上のSoC(System-on-a-Chip)の採用、光学系の改善による薄型化、外部表示用カメラの大幅な性能向上など、先代「Meta Quest 2」から大幅にアップグレードされた。また、以前のQuestプラットフォーム向けソフトウェアとの互換性も確保されている(Meta Store、4Gamer、MoguLive)。
Meta Quest 3は10月10日に発売予定。価格は、内蔵ストレージが128GBモデルが7万4800円、512GBモデルが9万6800円となっている。この新モデルでは、MetaとQualcommの共同開発である「Snapdragon XR2 Gen 2」というVR/AR/MR向けSoCが採用され、グラフィックス性能が2倍に向上したとしている。
Meta Quest 3は10月10日に発売予定。価格は、内蔵ストレージが128GBモデルが7万4800円、512GBモデルが9万6800円となっている。この新モデルでは、MetaとQualcommの共同開発である「Snapdragon XR2 Gen 2」というVR/AR/MR向けSoCが採用され、グラフィックス性能が2倍に向上したとしている。
悲しいほど注目されていない (スコア:1)
4Gamerのアクセスランキングで、来年1月に原神一番くじが発売されるという記事に負けるレベル。
https://www.4gamer.net/indextop/index_weeklyranking.html [4gamer.net]
Re: (スコア:0)
それもどうでもいいニュースだね
Re: (スコア:0)
そりゃ、ゲーム向けサイトで、これほどまでに魅力的なゲームが出る!って内容になってないQuest 3の記事が好んで読まれる理由はないからだろ
Re: (スコア:0)
デバイス自体の話題なんてのは正直どうでもいいんだよね。
それでどんなゲームが遊べてどんな楽しい体験ができるかってのが肝心なのであって。
円安を考えれば (スコア:0)
わりと頑張っていただいた価格のように思えます。
が、オプションが相変わらず高い...
Quest 3はMR(複合現実)に力を入れているらしく (スコア:0)
攻殻機動隊みたいな近未来系のアレでよくある、現実の映像に別のウィンドウを重ねて表示するとか、現実の壁が壊れて何がが出てくるみたいな表現がフルカラーで可能のようです。
Quest 2でもMR自体はあったんだけどモノクロで解像度も低かった気がする。
最近Quest 2使ってないから忘れたけど。
なのでVR興味あるけどMRに興味ない人は、併売される低価格の2もおすすめです。
Re: (スコア:0)
Quest 2のはMRではなく安全のためかと。
Re: (スコア:0)
VRとかMRとか要らないから、巨大な仮想スクリーンで動画閲覧できる「だけ」の安価なHMDが出てこないかなぁ、と常々思っておるのですが。
世の中、最先端以外の物を新発売してはならんと誰が決めたんだ?
Re:Quest 3はMR(複合現実)に力を入れているらしく (スコア:2)
既にあるものを買いもせず存在そのものを否定する口ぶりであったらいいのにと宣ったところで、うるせーな黙って死ねよ程度の反応しか得られないのでは…
Re: (スコア:0)
エスパーすると安価なってとこですかね。1~2万円でほしいとか。
既存の高画質HMDってQuest3と値段同じか高いですよね。
Re:Quest 3はMR(複合現実)に力を入れているらしく (スコア:2)
主張としてはそうなんでしょうけど、底値$149の旧Oculus Goとか\20k前後でいくつか出ていたDK1クローンあたりですら高いというのでは商品として無理があるし、これが高いのでなければあるものを指してないと述べる異常な発言でしかないですよ。「オレンジを絞ってジュースとして売り出したら売れるんじゃないか」みたいなこと言う人、ガジェットおじさん周辺領域には時々いますけどね。
Re: (スコア:0)
多分だけど実際の価格は知らずにこういう記事からのイメージだけで言ってると思う。
Re: (スコア:0)
>世の中、最先端以外の物を新発売してはならんと誰が決めたんだ?
市場原理が決めた。というか、VRではないHMDでそんな巨大な仮想スクリーン
なんて実用にならん。夢見過ぎ。
こんなことはHMDで一度でも90分映画1本をフルに見たことがあれば誰でもわかる。
映画館的に使いたいなら最低限VRが必須だし、VRで何本か見たらわかることだが
実用的にはMRまで必要なんだよ。
Re: (スコア:0)
> 実用的にはMRまで必要なんだよ。
ビールに手を伸ばして倒したな、貴様
Re: (スコア:0)
VR/MRの機能なしで巨大スクリーン(100インチとか150インチを3m先相当をうたってる)ぐらいであれば、20年、30年前からからいっぱい製品が出てきては消えてますよ。
一昔前(10年ぐあり前)だと720pぐらいが精々でしたが、ここ2、3年の製品なら 2Kぐらい出るものもあります。
VM/MR機能がないと、ヘッドトラッキングもないので、試せばわかりますが、こういうので長時間の動画試聴ってのは、かなり苦痛。とても現実的ではありません。
Re: (スコア:0)
20年くらい前から売ってる。
10年くらい前からスマホでやる手軽なタイプも出てきた。
待ち望んでいるのに何で買ってないの?
高いんだか安いんだかわかんないw (スコア:0)
物価上昇と円安でもう高いんだか安いんだかわかんないw
75000円はアメリカの大戸屋のしまほっけ定食換算で15しまほっけ定食だから、アメリカ人だと14700円くらいの金銭感覚かな?そんなわけない?
アメリカ人的に高いか安いかってどう計算すればわかるんでしょうか。だれか教えて。ビックマック指数とかでみればええんか?
Re: (スコア:0)
平均年収でざっくり半額だから37500円ぐらいの感覚でよいのでは。
Re: (スコア:0)
Appleのを見た後だから激安に思える。
Vision Proだっけ?
Appleは既に諦めムードになってて、生産数を減らすって。
Re: (スコア:0)
Qust Pro買った人もかわいそう。
Re:高いんだか安いんだかわかんないw (スコア:1)
QuestがVRで、Quest Pro がMRみたいにシリーズ分けるのかと思ったが、Quest 3は、ほぼそのまんま Quest Proなんだよな。
ほんと、Pro買った人かわいそう。
Re: (スコア:0)
いやぁ今さらHMDをさらに出されてもって意味じゃ1万円でも高いと感じるかと
/*
まぁ実際にはやった時期気なんてなかったのは3D Visionといい勝負ですが
いやエロ方面はそうでもないのかな?
*/
Re: (スコア:0)
アメリカで割高なホッケ定食でわざわざ比較する意味がわからないな。
水中眼鏡方式はイマイチ (スコア:0)
ほとんどのVR/MR用HMDって水中眼鏡のようにバンドで強めに頭を絞めつけて着用しますけど、この方式だと顔(目の周り)への圧迫感が強くて慣れません。
Quest3はQuest2より重量が増しているそうなので、なおさらでしょう。
あまり長期間、長時間しようしていたら、顔や頭に何らかの影響が出そう。
フルフェイスのヘルメットみたいでもいいので、なんとか締め付けない着用ができないものでしょうか。
頭痛くなる (スコア:0)
普通に頭痛くなるよね。自分は15分もつけてらんない、視覚とか聴覚のずれからくる違和感も頭痛の原因の一つだと思う、VR酔い。
けど、VIVE PROを頭に乗っけてディスプレイを跳ね上げてても結局痛くなるから、絞めてるのが最大の原因じゃないかと思う。
Re: (スコア:0)
あまり長期間、長時間しようしていたら、顔や頭に何らかの影響が出そう。
そもそもHMD自体が長時間使用は非推奨ですので問題ないかと
Re: (スコア:0)
自分はquest2+エリートストラップで、締め付けるまでもなく付け外し・フィッティング出来ています
頭の大きさ・形に激しく依存するので誰にでも当てはまる話では無いのが難しい所です
基本的にはフロントヘビーな重量バランスを何らかの方法で改善するとマシになると良く言われています
反面、寝転がって利用するユーザーからは後頭部は極力シンプルな方が良い、とも言われていますので、
デフォルトで後頭部まで重厚な作りにすることも出来ないのが現状なのでしょう
# それにしたってエリートストラップ単体で1まんえんは禿げる
Re:水中眼鏡方式はイマイチ (スコア:2)
Quest 2 のオプションをほぼサードパーティー製にしてしまった貧乏症です。(ちなみに Mac/iPhone も、本体以外はだいたい non-Apple。)
ストラップは最初の賭けで良い塩梅のものを引けて良かったのですが、顔の補助パッドとエクササイズ用グローブで 3~4 千円分くらいの試行錯誤がありました。
基本的にはフロントヘビーな重量バランスを何らかの方法で改善するとマシになると良く言われています
売り出し後早々に、後部バッテリー付きエリートストラップ(現在1まん6せんえん)がいいぞという紹介記事を見た気がします。
自分は上述ストラップで安定していますが、バランスの悪さは感じます。
反面、寝転がって利用するユーザーからは後頭部は極力シンプルな方が良い、とも言われています
うっかり後部を壁や床・布団にぶつけて「没入感」だいなし!をやってしまいますね。
リラックス系のソフトで横になって体験できるよ~という奴も、クッションでひと工夫しなければならず確かに面倒。
Re: (スコア:0)
> 寝転がって利用するユーザーからは後頭部は極力シンプルな方が良い
なるほど。
バッテリーをかたくなに後ろにつけないのは何なのと思ってたけど、そういう考えもあるんですね。
> # それにしたってエリートストラップ単体で1まんえんは禿げる
禿同。3は接眼部+ストラップで7480円なのでまだましかな?
でも事実上必須そうなのをオプション扱いはもにょる。金ない奴は安い互換品買えという好意かもしれんけど。
Re: (スコア:0)
解決策は下の動画を参照。
ヘッドレスの後ろに重りを乗せると頭の上で重心がとれるようになる。
締め付けると酔いやすくなるとか。
頭はもともと4kg程度の重さがあるので多少重くなっても問題ないとか
むしろ重心が取れたほうが楽らしい。ドリキンさんがやってます。
Re: (スコア:0)
PICO 4は、初めからバッテリーが後頭部に搭載されているので、重心バランスがいいですね。
ただ、後頭部のストラップが大きいので、椅子の背もたれに干渉するとかって問題もあり。
Re: (スコア:0)
フルフェイスのヘルメットの締め付けや重さもたいがいだと思うが…。
メガネ型+部屋真っ暗みたいにするしか。
Re: (スコア:0)
XREALのAir2とかは軽くて装着感はホントにメガネなんだけど、トラッキングとかしないし用途が違うんだろうな
Re: (スコア:0)
サングラスくらい手軽にならないとメタバースの時代は来そうにないよね、ぶっちゃけ
ナニに使ってますか (スコア:0)
初代→ 2 と買っていて、軽ければ 3 買ったと思う(とはいえ値下がりしたら買う
コンテンツがなさすぎる
数年前の Half-Life: Alyx と Beat Saber 以降、ゲームもぱっとしないし
VRChat も新しいワールドじゃなければ面倒なので HMD つけないことも
エロ動画のためにこの値段はな
Re: (スコア:0)
エロ動画のためにこの値段はな
4Kも縮小にはなるがGoで見れるっちゃ見れるしねぇ
# 熱暴走で30分持たないけど
Re: (スコア:0)
自分も2を買ったもののそれほど使っておらず、現状では3は様子見状態。
何かキラーコンテンツがあれば、と思うけど・・・。
Re: (スコア:0)
SUPERHOTで思いっきりテーブルの角にグーパンチしてしまった身からすると、MRで見れればこんな事故は起こらなかったのに、って思ってた。
自分の部屋で暗殺者が襲ってくるというシチュエーションでSUPERHOTが遊べる日が来るんだろうか。
Re: (スコア:0)
ドライブ/フライトシミュレータ系と、Beat Saberくらいかな。
FPS系はかなり注意しないと酔うので安易にはおすすめできない。
バイオハザードはよく頑張った。
俺の中ではそんくらいで止まってる。他でおすすめジャンルなにか
出てきてる?
個人的には2D画面用ゲームを、ディスプレイを空間表示する形で多画面で
プレイとかする形の拡張が公式に出てきてくれないかなーと思ってる。
窓自体の配置操作とかまで統合すれば面白そうなことできそうなんだけども。
RPGを本編+サブ画面+Webブラウザの3画面開いてプレイするとかもだが、
MMOの3垢プレイみたいなことを標準でやらせるとかね。
物理的に3画面置くと単純に場所を食うし、動けなくなるからな・・・
仕事用で多画面環境をするにはまだまだ解像度が足りんのよな。
ここはもうちょっとブレイクスルーが必要そう。DLSS3はそういう意味では
かなり期待できる方向性の技術。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
任天堂が活用方法を再度見出さないと普及しなさそう
けどバーチャルボーイががが
Re: (スコア:0)
そういやファミコン3Dシステムを小改造して(Oh!FMに改造方法の記事が載ってた)FM-77AVにつなげたっけ。
Re: (スコア:0)
一日経過したけど、活用方法ほかになさげ?
VR って徒歩移動のゲームがイマイチ。Fallout 4 VR にはがっかり
歩行型 VR デバイス買えば別かもしれないけど高すぎる
その点、SUPERHOT は停止と移動含め VR 特性活かしているなと感動
せっかく買った Quest を活用するために VR のゲームを無理にたくさん買っているけど
やはり長時間プレイは難しいし、スピーディさに欠ける
VR じゃないと 4 ~ 8 時間ぶっ続けでプレイするタイプなので
固定視点では FPS やドライブ、スポーツ系の没入感は素晴らしいけど
ゲームとしてみると正直 VR じゃないゲームの方が圧倒的に優れているタイトル多い...
あと地味に髪型崩れるの困る。外出の予定があると使うの躊躇う
髪質のせいかベルト部分が凹むんだよね
メタクエストの正しい使い方 (スコア:0)
「全部見せます!Meta Quest Pro + Immersedで実現する物理ディスプレイフリーな世界」第1849話
https://www.youtube.com/watch?v=q4Oos2G3cL0 [youtube.com]
どうぞ!
Re: (スコア:0)
「全部見せます!Meta Quest Pro + Immersedで実現する物理ディスプレイフリーな世界」第1849話
https://www.youtube.com/watch?v=q4Oos2G3cL0 [youtube.com]
新説:Meta Quest ProはHMDのDがない
Re: (スコア:0)
Immersedが仮想ディスプレイ用に作ったVisor 4Kではなくて?
https://www.moguravr.com/immersed-visor-deposit-starting/ [moguravr.com]