パスワードを忘れた? アカウント作成
14960200 story
Facebook

VR HMD「Oculus Quest 2」発売もFacebookアカBANで予約キャンセル相次ぐ? 85

ストーリー by nagazou
これはきつい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

人気VR HMDの新製品である「Oculus Quest 2」が13日に発表され、各地のレビューで高評価を獲得するなど話題となっているのだが、一方でプレイに必須のFacebookアカウントを登録したもののBANされて使用できないとして、予約キャンセルしたという話が相次いでいるようだ(電ファミニコゲーマーの記事, ITmediaの記事, Internet Watchの記事)。

「Oculus Quest 2」はいわゆるスタンドアロン型のVR HMDで、旧モデルの「Oculus Quest」と比べてスペックが全体的に向上しているのに加え、価格が64GBモデルで33,800円と大きく下がり、さらに家電量販店での取り扱いも始まったことで、これまでより広いユーザー層の関心も集めている。

一方で、Oculus社が2014年にFacebookに買収されている事もあり、今回からOculusアカウントではなくFacebookアカウントが必須となっている。そのため、購入者が新規にFacebookアカウントを登録している例が多いようなのだが、Facebookは日本では馴染がない実名限定のSNSであり、またVR HMD用にアカウントを作ったユーザーは特にSNSとしての活動を行わないため、Facebookにより機械的にBANされてしまっているようである。

これに対して、Oculus公式は「実名と正しい生年月日の登録」「(VRプレイの際には)友達に本名を公開しないように設定することもできます」「ダメな場合はサポート問い合わせを」とツィートを行っているが、ユーザーからは「本名を登録して身分証や顔写真をアップロードしてもBANされた」「電話番号を入れてもBANされた」「サポートに問い合わせても解除されない」との声が多々寄せられており、問題解決には至っていないようだ。なお、OculusのログインにFacebookアカウントを要求することについては、先日の米下院の独禁法の調査において、独禁法違反となる可能性が指摘されている。

情報元へのリンク

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • こんなガジェット買うのは3Dオタクしかいない
    オタクは実名制のまぶしいSNSのFacebookなんてできない(偏見

    そもそも3DVRヘッドセットを使うのにFacebookアカウントが必須というのがおかしい
    合理的理由がなにもないし、Facebookにしてもオタクがアカウント作ったところで得することなんかなにもないだろう

    • ビジネスとしては少数のオタクに売ってもしょうがないから、Facebookを使うような大多数の層になんとか普及させたいと思ってのことなんじゃないですかね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >そもそも3DVRヘッドセットを使うのにFacebookアカウントが必須というのがおかしい
      ソーシャルメディアとしての使用もバリバリ押してますがね。
      #そういやHorizonってどうなったんだ?

    • by Anonymous Coward

      なのでストーリー最後にも

      先日の米下院の独禁法の調査において、独禁法違反となる可能性が指摘されている。

      とありますね。

      詳細はこちら
      Report from the House of Representatives may suggest that the Facebook login requirement for the Oculus Quest 2 is anticompetitive. [vrfinal.com]

    • by Anonymous Coward

      今回ゲーム機として押し出してるのでPSNIDとかと変わらんのでは

      これスタンドアローン型でもあるのでスマホみたいな文ですよ

    • by Anonymous Coward

      Oculusは未来の「VR版Facebook」の撒き餌なんだろね
      Facebookとしては実名顔出し野外露出するのが「ただしい」からそれがどんなに無理でも彼らは絶対に疑わない
      宗教だよもはや

    • by Anonymous Coward

      偏見なのはわかってるがこれに同意。
      日本のVR利用層は現状オタクだろうから、実名制のFacebookとは相性最悪だと思うんだよなぁ…。
      そりゃ実名登録したくない、アカウント作ったけど何も活動していない、ってなりますわな。
      今回のはFacebookが日本市場の調査不足だと思われ。

    • by Anonymous Coward

      Facebookにしてもオタクがアカウント作ったところで得することなんかなにもないだろう

      そりゃFacebook自体がスクールカースト装置だったんだから
      オタに居場所なんてあるわけない

      # そうだforkしてFacegeekにすれば良いんだよ!

  • by UHED507 (39952) on 2020年10月14日 18時37分 (#3906540) 日記
    自分は発売日前日にスマホのブラウザからfacebookアカウント作ってちゃんと使えてるよ
    勿論(不本意だけども)実名と電話番号も顔写真も載せた
    BOT扱いされないように当たり障りのない投稿もチョコチョコして今の所何の問題も無く使えてoculusアカウントとの連携も出来た
    quest2は軽くなってて旧型よりは大分付け心地良くなってるけどまあ旧型持ってるなら慌て買うことも無いんじゃないかな?という感じ
    • by UHED507 (39952) on 2020年10月14日 18時40分 (#3906543) 日記
      あと動かしてるアプリはデフォルト非公開になってるし公開設定になったところでアプリ名しか表示されないからその上でなに見てたとかは出ないから
      (勝手に公開されたら~とかお漏らししたら~とか言ってる奴も居るけど仮定の話しだしたらどんなサービスも使えんでしょ)
      親コメント
  • 無償でOculus Quest 2(及び後継機)と永久サポートを得れば?

    • by Anonymous Coward

      確かだけど、利用規約で文句言えないようになってるんだよなぁ……。

      • by Anonymous Coward

        不公正な利用規約は、裁判所ってどの程度擁護してくれるの?

      • by Anonymous Coward

        規約になんと書いてあろうと訴訟を起こす権利は侵害されないから訴えていいんだよ。
        なんで永久サポートを得られると思うのかは理解できてないけど。

        • by Anonymous Coward

          なんで永久サポートを得られると思うのかは理解できてないけど。

          米国内では懲罰的損害賠償というのがあってな、これ以上は説明不要だろう。

          • by Anonymous Coward

            懲罰的賠償に適するかどうかとか、全ての言い分が通るかどうか、そういう考察がサッパリ見えないのが。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月14日 13時15分 (#3906284)

    米国ではFBアカウント持ってて当たり前なんだろうけど、
    本邦では実名制ってことから今まで避けてた層が新規に作ることが多いのでは?

    そして大統領選直前に大量の新規アカウントが登録された結果自動判定でBANされたんじゃないかなー

    • by Anonymous Coward on 2020年10月14日 13時47分 (#3906304)

      ふふふ。
      https://twitter.com/apumaru_VRC/status/1315809534112223233 [twitter.com]

      フォロー/フォロワーがいないからではという話も。
      自分も既に持ってるから無問題と思ってたがそうも言ってらんなくなった。
      逆にまともにFacebook使ってる人がOculusのせいでBANされて途方に暮れる可能性も。

      しかしBANされる人多すぎやろ。
      Facebookみたいな無料のサービス自体への影響ならまだしも、
      購入したOculusがFacebookアカウントのせいで使えないとか、対応間違えたら集団訴訟モノやないんか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        10年前にちょっと覗く為に作り4年前にRICOHのTHETAの画像アップのテストしただけのアカウントで問題なかったけどな。

      • by Anonymous Coward

        >フォロー/フォロワーがいないからではという話も。
        だとしたら、oculus quest2関係なくBANされてなければおかしくない?

        完全に想像、妄想だが。

        単純に「同時に複数デバイスでログインするとBANされる」んじゃないかな。
        で、oculus quest2を登録するには、pcとoclulusで同時に(内部的には)ログインが行われてbanとか・・・

        ないかな?

        • by Anonymous Coward

          いや、SNSでさすがにそれは…マルチデバイスで使うのは標準的なスタイルですから、ねえ

          • by Anonymous Coward

            https://srad.jp/comment/3906304 [srad.jp]ですが、マルチデバイスの使用(複数台の登録=同時でない)でなく

            マルチデバイスの同時ログイン、同時使用がトリガーなのではないかと思います。
            つまり、スマホでFACEBOOK見ているとき、その時間に同時にPCでFACEBOOKは見ないだろう(とFACEBOOKは考えている)

            これ自体は、不正ログイン対策の考え方として珍しくないです。同時には使用しないだろう=片方は不正ログインだ。って
            (普通はいきなりbanでなく登録メールアドレスなどに確認メールよこしますが)

            だが、oculusを始めるには同時に別デバイスで複数ログインが必要(oculus本体、スマホ) =BANなのではと。
            そうでないと普段からFACEBOOKを使用していた人も、アカウント作成後数分でBANされた人もいるのが説明つかないんですよ。

        • by Anonymous Coward

          BANされてしまった人たちがどういう状況か知らないけど、Oculus Quest2のために作ったのなら最近だろうし、その後何も活動してなかったらスパムやBot的なものと扱われて機械的にBANされてもおかしくないと思う

          しかも例えば発売日にアカウント作った場合、同じタイミングで何も活動しなさそうなアカウントが大量に作られることになるから、よけい引っかかりやすそうだし

      • by Anonymous Coward

        御冗談を。
        どう見てもすでに対応を間違えてしまった状態じゃないですか

    • by Anonymous Coward

      いまのところ、大統領選のせいって説が多いですね。
      何が嫌って過去に持ってたOculusアカウントがあったとき、それをFacebookアカウントと統合が強制され(*1)、その上でOculusアカウントでの活動があってもBANされることがあり、そのときはOculusアカウントで購入していたものが何もかも使用不可になる、というもの(*2)。

      (*1) 今限定でOculusアカウントのみで使用も可という話も耳にしたが本当かどうかよく分からなかった
      (*2) ソレを踏まえた上で「BANされてもOculus上ではログアウトさえしなければプレイは続けられる」みたいなバッドノウハウが産まれている

      まだTwitterくらいペルソナの分割が楽ならともかく、Facebookは「ビジネス用本人アカウント」と「ゲーム用ネームで作った本人アカウント」の多重登録すら許さないからなぁ。ペンネームとか利用したければ本人アカウントの”中”に作れ、という思想。
      せめてオンとオフくらい論理的に分離させてくれよ・・・。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月14日 13時25分 (#3906290)

    BANされた場合に、(実名だから当たり前ですが)同一個人情報でのアカウント作成ができないのが
    匿名SNSとの大きな違いですね。
    なので誤BANされたら異議申し立てするしか手の打ちようがないです。

    • by Anonymous Coward

      GAFAになぜFacebookが入ってるのか不思議だったけど、個人に1つしか作れないアカウントを牛耳ってる、って考えるとたしかに危険な権力だわ…。
      日本じゃ普及してないから気付かなかった。
      誤BANを訴訟で対処しろとか言われても日本じゃ無理よね。米国に出向く必要とかあるんかね…。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月14日 13時31分 (#3906291)

    買わない理由ができて何より
    SNS強要とか仕事だけで十分なのです

    /*
    あちらのお国柄だと
    ただいまOculus Quest 2でこんなプレイをプレイ中HAHAHA
    とかするんですかね

    よく遊ぶタイトル
    VR Porn HD
    みたいな
    */

    • by Anonymous Coward

      # SNS強要する仕事なんてしたくない…

      • by nim (10479) on 2020年10月14日 18時04分 (#3906519)

        AWS の SNS (Amazon Simple Notification Service)なら使ってるけど……

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        twitterをSNS扱いするのに異論が無いなら、最近のグループウェアはたいていマイクロブログ機能(twitterみたいなの)が用意されています。
        あるいは実名掲示板とか。

    • by Anonymous Coward

      ただいまOculus Quest 2でこんなプレイをプレイ中HAHAHA
      とかするんですかね

      日本でもそういうのはあるでしょ。コンシューマゲーム機でやってるゲームがグループ内に告知される機能とか聞くし(私はゲーム機持ってないので詳しくは知らんけど)。
      ただそれをゲーム仲間に公開するのはいいが仕事仲間に公開するのは意味わからん、というのが日本で一般的な考え方かと思う。

      • by Anonymous Coward

        日本でもそういうのはあるでしょ。

        さすがに「こんなプレイをプレイ中」なんて
        仮想本番実況はいかがなものかと。。。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月14日 13時45分 (#3906300)

    海外ではFacebookと連携している別のアカウントの情報を修正したら上手くいった、という話もあり
    Oculus公式の示す「実名と正しい生年月日の登録」はFacebookだけではなく、連携している先も含まれるようです。

    Facebookは普段から連携先とのユーザ情報アンマッチをチェックしており、
    この情報がOculus(Facebook傘下)で使用された…というエンジニアの分析もありました。

    • by Anonymous Coward

      エンジニア?Facebookの?
      その辺の馬の骨エンジニアの分析と言う名の妄想なら何の裏付けもない。
      連携っていわゆるソーシャルログイン(OAuth認証)のことだよな?
      ログイン先のユーザ情報がFacebookに渡ってるとか大問題になるのでは。

      • by Anonymous Coward

        Oculusは100%子会社

      • by Anonymous Coward

        共通認可基盤だから、もともとの仕様に個人情報連携について定義されてます。

        • by Anonymous Coward

          それはFacebookに登録している実名やメールアドレス等のユーザ情報がログイン先に提供される話では?逆もありなの?

  • by Anonymous Coward on 2020年10月14日 13時51分 (#3906308)

    えっちなVR作品みてたらFBに情報筒抜けってことなのかな?
    おしえてえらいひと!

    • by Anonymous Coward on 2020年10月14日 13時53分 (#3906312)

      その場合、教えてもらうのはエロイひとじゃね?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        その場合、教えてもらうのはエロイひとじゃね?

        流石にこの時間に賢者はおらんじゃろう

        # いないよな?いないよな?

    • by Anonymous Coward

      VRビデオアプリを使っているところまでは筒抜けでしょうね。
      設定でフレンドや第三者に知らせないようにできると言ってますが、
      ・バグで晒される
      ・プライバシーポリシーが変わって再設定しないと公開される
      ・直接は晒されないが広告でそういうのをお勧めされる
      とかは普通にありそう

    • by Anonymous Coward
      FBIに情報筒抜けとか結構ヤバイよね
      • by Anonymous Coward

        FBIに情報筒抜けとか結構ヤバイよね

        Face Book Inspectorですね

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...