
味の素、「餃子を焼くと焦げるフライパン」3520枚の3Dデータ公開 63
ストーリー by nagazou
集まったな 部門より
集まったな 部門より
以前に味の素の「冷凍ギョーザ」が説明通りに調理して張り付いてしまうフライパンを募集するという話題を取り上げたが、これに関連して味の素冷凍食品は13日、新しいWebサイトを立ち上げた。このサイトは、冷凍餃子を焼く際に焦げ付くフライパンに関する情報を提供するもの。サイトは全国から提供された3520枚のフライパンの3Dデータを閲覧できるようになっている(ITmedia)。
サイトでは、ユーザーから提供された多くのフライパンが3Dデータ化され、一覧表示されており、提供エリア、直径、フライパンの厚み、重さなどの詳細情報も表示される。また、焦げ付きの情報も含まれているが、ほとんどのフライパンは「null」表示で問題がないことが示されている。
サイトでは、ユーザーから提供された多くのフライパンが3Dデータ化され、一覧表示されており、提供エリア、直径、フライパンの厚み、重さなどの詳細情報も表示される。また、焦げ付きの情報も含まれているが、ほとんどのフライパンは「null」表示で問題がないことが示されている。
焦げちゃダメなの? (スコア:5, 興味深い)
ちなみにテフロンのフライパンは焦げないが特徴なゆえに、焦げてきたときは餃子全体が炭になってしまう。
なので、焦げ付き餃子を作るなら鉄のフライパンがおすすめ。焦げやすいがゆえに、表面の薄い層だけカリカリに焦がすことができます。
Re:焦げちゃダメなの? (スコア:2, 参考になる)
強火を長時間、多様するせいじゃない?
コンロのツマミ最大だけが強火ではない。
炎の先がフライパンに届くあたりから上が強火。通常ツマミMaxは豪炎(個人の独特な表現です)。
「テフロンはコーティングがダメになりやすい」は事実だけど、多くはツマミMaxでずっと炙ってるからじゃなかろうか。
通常中火(先述の炎の先が〜)までで使えば長持ちする。もちろん焦げを付けたい時もあるんで、その時は短時間で集中して決める。
ここで焦げを付けると決めた時以外は使い続けちゃダメだ。