パスワードを忘れた? アカウント作成
17432668 story
SNS

おじさん構文の対抗馬、おばさん構文。語尾に「~だわ」「~よん」「かしら」 73

ストーリー by nagazou
歳がバレるのか 部門より
LINEなどのSNSで使われる中年男性特有の言い回しであるおじさん構文が一時期話題になったことがあるが、その女性版に当たる「おばさん構文」なるものも存在しているそうだ。kufuraでは実際にLINEなどの文面で見かけたら「おばさんっぽい」と思うものをそれぞれの世代に聞いてみたという。年代によって「おばさん構文」を感じる要素が異なり、20~30代と40~60代では異なる特徴が挙がっている(kufura)。

具体的には、どちらの世代も1位は「語尾に「~だわ」「~よん」「かしら」などを使う」で、これが「おばさん構文」を特定する重要な特徴だそうだ。その一方で、20~30代では2位が「絵文字を3つ以上連続して使う」であるのに対し、40~60代ではこの特徴は5位になり、20~30代で5位の「ぁ」「ぃ」「ぅ」「ぇ」「ぉ」が小文字で書かれることは40~60代では10位となっている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • おじさんだけど「かしら」はよく使う
    テレビで欽ちゃんがよく使ってたからなんとなく

  • by Takahiro_Chou (21972) on 2023年10月25日 18時11分 (#4552231) 日記

    全体の作りが「リアル」寄りの小説や漫画で、こういう語尾のおばさんが出て来た場合、「えっと、この話、どの程度の“現実っぽさ”の話として読めばいいんだろ??」と、ちょっとモヤモヤする。
    分単位・秒単位で「どの程度、時代考証に凝ってるか」がコロコロ変る時代劇みたいな感じの……。

    • by Anonymous Coward

      会話は基本的に読めるように脚色されるものなので、あまり役割語につっこんでもしかたがない。
      内容の時代性よりは、書かれた時代性とマッチしているかが見どころだろう。

    • by Anonymous Coward

      杉並育ちの義母や祖母は普通に全部つかってるから、自分の場合現代でも違和感ないわ。
      育ちの悪い人間がそういう言葉使ってたら違和感あるけど。

  • by Anonymous Coward on 2023年10月26日 8時38分 (#4552548)

    自分がおっさんなので「そうだな」で終わる。

    > 20~30代では2位が「絵文字を3つ以上連続して使う」である
    > 20~30代で5位の「ぁ」「ぃ」「ぅ」「ぇ」「ぉ」が小文字で書かれること

    着目すべきはこの辺で、自分が見てきた20年くらい前のギャル的な人らがやってたやつがそのままスライドしておばさん要件になってるってとこ。

  • マーケティング用語で言うところのF2層が思春期から成年にかけて触れてきたカジュアルテキストがそういう文化だったんだろう。

    SNS世代だと仲間内のやりとりなんかが主になるだろうけど、あの世代だと当時流行してたマンガとかに左右されるんだろうかね。その辺のルーツをたどっていくと面白いことがわかるかも。

    この辺を突き詰めていくと、日立製作所の方言で桃太郎書いてみた [kakuyomu.jp] みたいなものになったりするわけでね。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2023年10月25日 18時27分 (#4552249)

    結局相手の人間性次第だけど、記事に載ってるメッセージはおばちゃんって感じ。

  • by Anonymous Coward on 2023年10月25日 18時30分 (#4552256)

    金持ちのステレオタイプキャラしか使ってるのを見たことない

  • by Anonymous Coward on 2023年10月25日 18時31分 (#4552257)

    私はご年配なので「かしらん」を使いますわよ

    • by SlippingStaff (46608) on 2023年10月25日 18時50分 (#4552265) 日記

      女性向けの語尾という認識が優勢になったのは、いつごろからなのかしらん?

      昭和期までの小説や翻訳文学なんかで若い男性が少しとぼけた風な疑問形で使ってて、小中学校の頃から真似してた。(←すぐ創作の影響受けるタイプ)
      三銃士や孫行者や梁山泊の好漢たちも使ってた…はず。
      転勤族で方言の壁の方が大きかったし、説明したら「へー」で済ませてくれる友だちばっかで、何より女の人みたいと言われなかったからそのまま使ってた。
      (その頃、親戚や周りの大人たちから女の子みたいと言われるのが嫌で嫌でしかたがなかった。)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「かしらん」って過去の書物でしか見たことが無くて…「かしら」は現役の創作ものでもそれなりに存在してた世代で。
      だからそれを発音した時のイメージが無いし、男性が使ってたりしてますます謎の言葉なんだな、個人的には。

    • by Anonymous Coward

      そうか
      しらん
      がな

  • by Anonymous Coward on 2023年10月25日 18時47分 (#4552264)

    役割語そのものが古臭いというのが今の時代感覚なんじゃないかな。
    活字媒体でも見なくなりつつあるような。

    • by Y-taro (38255) on 2023年10月25日 19時58分 (#4552310)

      気になることが多いのは翻訳かしら。
      セリフは別の面があるので置いておくとして、例えばスポーツ選手の発言ね。

      日本人男女「家族のために頑張りました」
      外国人男「家族のために頑張ったんだ」
      外国人女「家族のために頑張ったわ」

      その場面における言葉遣いとして、日本語では敬語になることが多い分、更に違和感が際立つんだ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      役割語そのものに流行りすたりがあるのでは。
      というかかつて特定階層で流行した言葉使いがフィクションの場でのみ役割語として残った
      というのが多くの役割語の由来だったりするわけで。
      • by Anonymous Coward

        >というかかつて特定階層で流行した言葉使いがフィクションの場でのみ役割語として残った

        このストーリーで「おばさん構文」と指摘されている語尾はおそらく
        大正から昭和前期の「山手(からの)田園都市」系の新興東京都民で住み着いた奥様方の新東京弁でしょうしね

        「ドラえもん」に出てくる「スネ夫のママ」くらいなイメージ。
        東京出身でないけど成金で郊外に邸宅を作った成り上がり層

        アニメ化された昭和中期以降には陳腐化した表現法だったと思われる

  • by Anonymous Coward on 2023年10月25日 19時39分 (#4552303)

    あんたたち、なんとか言いなさいよ!

    • by Anonymous Coward

      禿は関係ないのでなくて?

    • by Anonymous Coward

      あるもんか!語尾に!性の差なんて!

      • by Anonymous Coward

        都合で男と女を使い分けんじゃないよ

    • by Anonymous Coward

      なんか、富野よりも マツコ・デラックス が頭に浮かんだ。。

  • by Anonymous Coward on 2023年10月25日 20時04分 (#4552315)

    驚いたときの「んまぁ!」はマジでおばさんしか使わない

    • by Anonymous Coward

      オネエ言葉じゃね?

    • by Anonymous Coward

      食い物に驚いた時は男でも連れが横にいれば言うかも

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...