
Androidマスコット、「The Bot」と呼ばれる 14
ストーリー by nagazou
もうちょっとなんとか 部門より
もうちょっとなんとか 部門より
headless 曰く、
Google は昨年 9 月、Android のブランドロゴ刷新とともにマスコットである Bugdroid のデザインも立体的にするなどの変更を行ったが、現在はこのマスコットを「The Bot」と呼んでいるようだ (9to5Google の記事、 Android Police の記事、 The Keyword の記事)。
緑色で虫のような触角を生やした人型ロボットの Android マスコットは俗に Bugdroid (ドロイド君) などと呼ばれているが、正式名称ではなかったという。CES 2024 の Google ブースには AR で会場を案内する QR コードが用意されており、Google は案内役のマスコットを「The Bot」と紹介していた。
ドロイドとロボットって (スコア:0)
ドロイドとロボットって言葉の概念の差を考えさせられるなあ
Re: (スコア:0)
後退した?
Re: (スコア:0)
ドロイド君でも2本あるのに
ドロイドはルーカスの造語では? (スコア:0)
もちろんアンドロイドの短縮ではあるけど、ドロイドという言葉を使うようになったのはスターウォーズからのはず
Re:ドロイドはルーカスの造語では? (スコア:1)
そんなこと言い出したら「アンドロイド」だって
オーギュスト・ヴィリエ・ド・リラダンによる造語だよ。
ロボットはカレル・チャペックによる造語だけど、
ボットは詠み人知らずのジャーゴンかな。
Re: (スコア:0)
>ロボットはカレル・チャペックによる造語だけど、
厳密にいえばカレルに相談された兄で画家のヨゼフ・チャペックによる造語
カレル自身がエッセイで経緯を書き残してる
などとどうでもいいレベルの細かいことを言ってみる
ボットというとトランスフォーマーG1で確かブルーティカスのパーソナルコンポーネントを
拾った学生がそれ利用して作ったロボットをそう呼んでいたが、
そもそもサイバトロンの原語名がオートボットな時点で「ボット」という単語の切り出し方してるな
やあ (スコア:0)
Botじゃないよ、Androidだよ
Re:やあ (スコア:1)
// おやくそく。
Re: (スコア:0)
Google「うるさい!おまえなんかBotだ。」
Re: (スコア:0)
んもー
Re: (スコア:0)
これからは定冠詞を付けて「The Bot」と呼んでもらいたい!
#なにに勝ち続けたんだろう…
The Bot お前を消す方法 (スコア:0)
androidマスコットと親しまれてきたドロイド君は脱androidで多方面で使われるようになるのかも。
そのうちGoogle検索が完全にAIチャット化した際には嫌われキャラになるのかもしれん。
Re: (スコア:0)
「消される前にお前を消す!(アンドロイドビーム)」
Re: (スコア:0)
おじいちゃん、Android Beamはもう居ないのよ [android.com]……
# 代わりにiPhoneがNameDropを始めた。