パスワードを忘れた? アカウント作成
21565805 story
Digital

Kindle、買って一年経つと再ダウンロードが保証されない? 129

ストーリー by nagazou
購入数が多いとこういうことも起きるんだろうか 部門より

SNSのX上で芹沢文書さんがKindleの電子書籍に関する問題を報告している。同氏によると、Kindleで購入済みの一部のコンテンツがライブラリに表示されず、再ダウンロードもできないという問題に遭遇したという(芹沢文書さんのポストTogetter)。

Amazonサポートに問い合わせたところ、購入から1年以上経過したコンテンツは端末から削除した場合、再ダウンロードが保証されないとの回答を受けたという。電子書籍は以前から所有でなくレンタルとはいわれていたものの、はっきりと「購入から1年で消える」と言われたことで驚きを隠せない様子だ。

なお、芹沢文書さんはのちにAmazonサポートから連絡があり、以前にダウンロードできなかったコンテンツが再度ダウンロード可能になったと報告している。ネットではAmazonのサポートが一貫性を欠いているといった意見も出ており、Amazonのサポートの対応に意見が分かれている。

同氏はサービスが潰れれば本も失われるという認識はあったものの、Kindleを選択した理由は信用性が高く、コンテンツの充実したサービスだったためだが、今回の問題によりその選択に疑問を抱くようになったと述べている。ただ同氏はすでに、数千冊の電子書籍を購入しており、今更全てを捨てて乗り換えることは難しいとも述べている。Togetterのまとめを見てみると芹沢文書さんと同様の状態に陥った人もいるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Amazonのサポート (スコア:5, 参考になる)

    by Suzuno (48093) on 2024年01月17日 14時57分 (#4594832) 日記

    Amazonのサポート、結構いい加減というか、人によって言うことが全然違うから。
    何かおかしいと思ったら、一旦切って別の担当を狙う方が良いみたい。

    「届いた品物が足りない」みたいなケースでも、チャットで延々と「絶対入ってるはず」と言い張られて、再確認後に別の人に言ったら、あっさり返金になった。つい1ヶ月ぐらい前。

    • by Anonymous Coward on 2024年01月17日 15時22分 (#4594851)

      同意
      彼はAmazonは信用ならないというポストを繰り返しているわりにサポートで言われたことを信用しすぎだと思う。

      私の事例
      Kindleで予約してた本が発売日になっても読めなかったので問い合わせしたら
      最初に対応した人は
      「まだ発売日になっていない」と強情に言い張って譲らなかった。そんなわけないのに。
      日本語分かる人に代わってくれ。と要求して代わってもらったら
      「そのタイトルで不具合が発生している。同様の不具合の報告がいくつか届いている。対応してるのでしばらく待ってほしい」
      という回答だった。その後、半日くらいして読めるようになった。

      親コメント
    • Re: (スコア:0, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      自分は、調味料買ったら別の商品だったことがある。Amazonだから誤配送の返品は簡単! と思ったのだが、
      購入履歴から返品の流れ辿るとこの商品はこのページでは手続きできないので、カスタマーサービスからご連絡してくださいと言われ、カスタマーサービスページに画面遷移。
      そこから手続きしようとすると購入履歴のページから返品操作しろといわれ、そちらに画面遷移すると以下無限ループ。

      普通の方法では見つからない電話番号(ググると一発で出るが)にかけて事情説明したらすんなりだったが、コストがかかる電話サポートに極力回したくない意思が透けて見えた。電話

      • by Anonymous Coward on 2024年01月17日 17時17分 (#4594962)

        それは返品じゃなくて「頼んだ品物が届いていない」のフローに持ち込めばいいんですよ
        向こうが指示してもいないのに勝手に返品しようとするからおかしな事になるんです

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > そこから手続きしようとすると購入履歴のページから返品操作しろといわれ、そちらに画面遷移すると以下無限ループ。

        こういう場合適当に近い購入品のページから、こっちの注文番号の中身おかしいんだが?って問い合わせできますよ

      • by Anonymous Coward

        食料品は返品不可ですよ

        • by Anonymous Coward

          そうね。実際電話でそう言われました。再送するので手元の誤配品は処分してくださいとのこと。

          Amazonの場合、食品だから返品できないというケースであっても、その理由を提示せずに「できません」だけ表示して無限ループさせる作りが問題。
          サポートに連絡しろと表示して、サポートへのリンクがあり、そのリンク先には返品手続きしろと書いてあって連絡先がどこにもないのはもっと問題。どうしろってーのw

          元々案内するつもりがないか、あるいはユースケースを全く試験してないんだろうね。
          実際、そんなに高価なもんでもないし諦めようかと一瞬思うぐらいのめんどくささだった。わざとか。
          まぁおそらくハンロンの剃刀ケースなのだろうけどな。無能ってことね。

    • 仕事でAmazonAWSのレンダリングサービスを使ってみようと思って問い合わせしたらなぜかCG会社を紹介された。
      「実際にお使いいただいている会社さんなのでノウハウなどあるかと思います」とAmazonAWSのサポート氏は言うがそれは君たちの仕事なんじゃないのか?君ら自身にはノウハウないんか?とおもいました

      • Re: (スコア:0, フレームのもと)

        by Anonymous Coward

        仕事でAmazonAWSのレンダリングサービスを使ってみようと思って問い合わせしたらなぜかCG会社を紹介された。

        「AmazonAWS」からして頭痛で頭が痛い、みたいな表現になってるし、AWSのコンテンツ作成は外部業者とのコラボは視野に入ってる。

        素人丸出しな質問したから「大丈夫?プロに頼んだ方が良くない?」って対応されただけでは。

        • by Anonymous Coward on 2024年01月18日 0時13分 (#4595206)

          ビジネスサポートからエンタープライズサポートに乗り換えたら、
          「このサービスのユースケースがよく分からないんですけど」みたいな素人丸出しのふわっとした質問でも
          AWS内から詳しい人間を連れてきてハンズオンの時間を設けたりしてくれるようになった。
          金は正義だと実感した(それはそう)

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      自分は、配送されなかった商品についてサポートに問い合わせたら即「返金します」で、迅速で気持ちいいサポートだなと思ったが、
      いつまでたっても返金されなかったので怒り心頭。

      • by Anonymous Coward

        自分の場合には、商品配送されてたけど野晒しの挙げ句雨に打たれてて読書に適さない状態になってたので、
        その旨をサポートに報告したら即「返金します。商品は再度配送します。今後このようなことがないように配送の人間に伝えておきます」と
        述べられたはいいが、未だ返金なし・商品再配送あり・同様の野晒し配送が3度ありました
        怒り心頭どころか野晒し配送をしてくれた配送の人間が、すべて別人の男性ってところで「次回から男性に配送させるな」と意見したところ、
        4度目は女性がキチンと配送してくれた

        #基本、、、サポートに電話したら負けかな?と思いだした

  • 過去の投稿によれば。
    https://srad.jp/~Sleepy/journal/556369/ [srad.jp]

    書籍は実物しか買わないので知りませんでしたが、ちょっと調べたら過去にサービス終了の死屍累々で驚きました。しかし、日本人の作家が書いた日本語の書籍を日本人が買うのにAmazonに手数料を払うのは謎ですね。上記のような過去があって信頼を失ったからでしょうか。ちょっと分かりません。旧世代の人間は書店で買うことにします。物理的な装幀の方が味がありますし。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月17日 15時22分 (#4594850)

    自分がKindleの電子書籍を買わない理由の一つがこれで、買ってる人はこういったリスクを認識、許容しているんだと
    思ってたけどこれが話題になるってことは意外とそうじゃないのね。

    • by nemui4 (20313) on 2024年01月17日 16時30分 (#4594914) 日記

      だいぶん前に買ってたドマイナーなコミックは出版元が飛んだみたいで存在確認できず
      コンテンツダウンロードできたけど中身真っ白
      サポートにアレコレ聞いたけど、暖簾に腕押しというかまともな回答得られず再ダウンロードも返金もダメだということだけはわかって諦めた

      数年前の話です

      別の会社の電子書籍サービスまるごと停止でお詫びにそこの系列会社でしか使えない期限付きのポイントくれただけで数十冊買ってた本消滅したから1冊くらいどうってことない

      電子書籍はそういうもんだと思い込んだ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        消えたら困るものは全部スクショ撮るのがいいですね

    • by Anonymous Coward

      Togetterやスラドで話題になってるだけで、基本的には何を今更だと思いますよ

    • by Anonymous Coward

      > こういったリスク
      (Kindle名指しのリスクって)どれを指しているんだろう

      作者がやらかしたなどで実本だと回収とかされる場合に、どこの電子書籍でも購入済みでも読めなくなる
      今回の話は「1年で消えた」っていうのは最終的には間違いで、特定の本が何かの原因で読めなくなって、かつサポート対応で直ったって話だし

      ちなみにPC版のKindleで全部ローカルにダウンロードしておけば消えないかと

      • by nemui4 (20313) on 2024年01月17日 16時32分 (#4594917) 日記

        >作者がやらかしたなどで実本だと回収とかされる場合に、どこの電子書籍でも購入済みでも読めなくなる

        そういうケースあるんだ、誰のなんていう本だろう?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > こういったリスク
        (Kindle名指しのリスクって)どれを指しているんだろう

        これのことでしょ
        > 購入から1年以上経過したコンテンツは端末から削除した場合、再ダウンロードが保証されないとの回答を受けた

        • by Anonymous Coward

          それは結果的に間違いだったのに。って話じゃないか

          • by Anonymous Coward

            間違いなら再ダウンロードが保証されないといけないが少なくとも契約にそんな文言はないみたいだな。
            数千冊買ってる人への特別対応だったかもしれないし、単にラッキーだったのかもしれない

      • by Anonymous Coward

        >作者がやらかしたなどで実本だと回収とかされる場合に、どこの電子書籍でも購入済みでも読めなくなる

        タイトルと出版社知りたいですね。
        ぱっと思いついた、いつか読むやろと思って買っておいたアクタージュは今ダウンロードできました。
        デタラメで大炎上した「ゲームの歴史」とかどうなんだろ、泥棒に負い銭感強くて買わなかったので。

    • by Anonymous Coward

      自己中心性とは、自分の考えや価値観を基準にして、他者を判断したり、行動したりする傾向のことです。この傾向が強い人は、自分の知らないことや、自分の考えと異なる考えを理解することが苦手です。そのため、自分の知っているような知識は、世界で当たり前に知られていることであり、知られているべきことだと考えてしまうことがあります。

    • by Anonymous Coward

      紙の本なら本棚から削除したからもう一度送ってくれはNGなのはすぐわかるのに
      電子書籍だと本棚から削除したのは何度でもダウンロードさせろってのはダウンロードやライブラリの保持にお金がかからないと思ってるからなんだろうか…

      • by Anonymous Coward

        Kindleみたいなライブラリがサーバー側にあるパタンだと、
        本棚から手元(端末)に持ってきて、戻したらいつの間にか本棚から行方不明みたいなもんでしょ。

        Kindleはクラウドリーダーも有るから端末に必ず保存しなきゃいけない訳じゃない。

      • by Anonymous Coward

        保持コストは購入した客数で割り算するもんだろ
        たった一人のために保持するわけじゃないんだから

    • by Anonymous Coward

      リスクを考えたうえで、もっとも消失のリスクが低いのがKindleなんだけど。

      今回の保証されないというのは発禁になったり出版元が改修する本などについてだと思う。

      • by Anonymous Coward

        消失のリスクが低いのがKindleってのは理解してるんだけど、
        ビビりな者なのでデータをPCにダウンロードした挙げ句に
        jpgにコンバートして手元に保存してますよ

        だから消えたとか言われても「何それ?美味しいの?」としか‥‥

  • by Anonymous Coward on 2024年01月17日 15時25分 (#4594855)

    コンテンツ提供側との契約がそうなっているのでは?
    「権利者側が提供を止めた場合でも1年は再ダウンロードできる状態を維持する」とか。

    あと「再ダウンロードが保証されない」のを「購入から1年で消えると言われた」とするのは、
    さすがに拡大解釈が過ぎるのでは?

    • by Anonymous Coward

      「できなくなったら再度購入しろ」とのこと

      提供が中止されたわけではない

      • by Anonymous Coward

        提供が中止されたわけではない

        版が代わったなのどタイミングで、要再購入の設定になってしまった、とかありえますか?

        Kindleの提供者側の仕組みに詳しくないんですが、
        再アップロードした時の設定によって変わる可能性とか。

        • 別の人による、「お客様はこの商品を以前に購入しました」と表示されているのに「今すぐ読む」ではなく「購入を確定」ボタンが表示される、という現象の確認結果 [togetter.com]が出てますが、その人も
          ・商品ページに「お客様はこの商品を○/○/○に購入しました」という表示がでる(amazon側も購入済と判定している)
          ・でも、「注文を確定する」ボタンが表示されてる
          ・注文ボタンを押しても、やっぱり注文ボタンは表示されたままで、さらに何度でも押せる(購入履歴に同じ本が並ぶ)
          という状況だったそうですが、
          カスタマーサポートに問い合わせた結果では、

          ・今回注文クリックしたものについては、amazon側の注文履歴には記録されていない(ので、請求は発生しない)
          ・「コンテンツと端末の管理」にも表示されなくなるパターン、は意図したフローではない
          との回答が得られてます

          あと、最初の報告者も、購入履歴を検索しても出てこないけど、
          頑張ってさかのぼったらちゃんと残っていて、そこからダウンロードはできた、ということで、

          「購入から1年以上経過したコンテンツは端末から削除した場合、再ダウンロードが保証されないとの回答」は誤回答だろうと結論づけてます

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          版が変わったら勝手に更新(再ダウンロード)される事はある。
          タブレット入れ替えて再ダウンロードしてる時に一部の本がダウンロード出来ないって状況は何度か経験しているが再購入しろって経験は無いな。
          ダウンロード出来ないやつは放置してるとそのうちダウンロード出来るってパターン。

    • by Anonymous Coward

      購入から1年以上経過したコンテンツは端末から削除した場合

      これ コンテンツの管理で削除した場合の間違いじゃないかなあ。

      明示的に削除したものが復活出来ないのならありえると思うのだけど。
      購入して1年で期限切れはちょっとありえない。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月17日 15時39分 (#4594866)

    KINDLEストア利用規約 [amazon.co.jp]見ると、
    ---
    Amazonは、本サービスの全部または一部を、通知なしにいつでも変更、停止または中断することがあり、これには、本サービスに定額購読コンテンツを通知なく追加または削除することが含まれます。Amazonは、その単独の裁量において、Amazon.co.jpのウェブサイト上に修正した条項を掲載することにより、本契約のいずれの条項も修正することができます。
    ---
    ここが関係してるのか?勝手に読めなくなっても文句言うなだけど、今回の場合「数千冊の電子書籍を購入」している太客だったので配慮したという可能性・・・。

    • by Anonymous Coward

      これ明日から全てのコンテンツが読めなくても文句言うなってことだよね。
      日本の法律的に有効なのか?

      • by Anonymous Coward

        違うよね。

        販売済み(販売ではないが)の書籍に何らかの問題があって回収が必要だったりした場合の話で、通知を送ってたら間に合わないなどの場合に訴えられないようにするための条文。

        システムに不具合や障害が発生した場合も含む。
        たとえば、不正アクセスでどんどん盗まれている状態が発生したときに一時的にダウンロードできないようにしたりするよね。
        そういう対応ができるための条文。

        契約でもそうだけど、あまりに消費者の権利に不当だと無効になるので、お金を取った後に全部消すとかいう取引は無効。

    • by Anonymous Coward

      それは出版側の意向の回収や法的な問題とかの特殊なケースだよ。
      当然可能だけど、やたらにその権限を行使したりしないし、Amazonが好んでそれをする理由はあまり無い。
      Amazonのポジションはコンテンツのプラットフォーマーだから、再ダウンロードできないようにしたっていい事ないよ。

    • by Anonymous Coward

      太客だったからじゃなくて、騒ぎになったからでしょ
      ネット上で話題になってなければそのままだよ

  • by Anonymous Coward on 2024年01月17日 16時31分 (#4594915)

    https://docseri.hatenablog.jp/entry/2024/01/16/110601 [hatenablog.jp]
    1年というのは、「ライブラリから完全削除したものでも、1年以内ならサポートに頼めば復活できる」というのを
    本人あるいはサポート担当者が誤解した可能性がある。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月17日 16時31分 (#4594916)

    電子書籍は購入した段階で読むべき物で積んでおく物では無い。
    過去に読んだ物を読み返すのにも向いていないので、気に入った書籍があればリアル書籍を買うべきだ。

    技術書のような物はpdfで購入出来る物を選ぶべきでkindleで買うべきでは無いと思う。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月17日 17時07分 (#4594956)

    画面に表示したものをカメラで撮影してOCRに喰わせた出力をバックアップに取っておけば良い
    テキスト以外は低解像度の画像になるが仕方ない
    レゴテクニックとか使えば物理ボタン操作の自動化も出来るはず
    工作系YouTuberの「~作ってみた」「~やってみた」のネタにちょうど良いと思う

  • by Anonymous Coward on 2024年01月17日 17時28分 (#4594975)

    古来、地雷が多い。
    虎の威をかるなんとやらで、本国のスタッフは有能でも海外支社や現地子会社の社員も同様に有能であるとは限らない。
    入社するのに全ての力を使いはたした新人や、前職の会社ネームバリューだけで狩られてきた人とか。
    某BMとか、某イッターとか、某グルとかね。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...