ChatGPT研究所とエキスパートが運営する「プロンプト研究所」は12日、これまでLINEで提供されていた「デヴィ夫人AI」を、最新のGPT技術であるGPTsを活用したAIエージェント「デヴィ夫人AI(GPT)」をGPT Storeに公開した。デヴィ夫人AIは、生活の悩みや疑問に対して、より深い洞察とパーソナライズされたアドバイスを提供するという。特に恋愛相談、子育ての悩み、人生相談などの分野で、デヴィ夫人の豊富な経験と知識が活かされているという(エキスパート、PC Watch)。
守秘義務 (スコア:1)
他者に解を求める人って、依存性強そう
で、色んな種類のカモリスト作れそうだけど
Re:守秘義務 (スコア:1)
共感が欲しいのであって解答はどうでもいい件
Re: (スコア:0)
中野予備校出身か!
この作戦なら (スコア:0)
AI三輪も作れる
AI細木、AI江原…
旬なところでAI伊東、はいー、(やす子とかぶるな)
Re: (スコア:0)
AI朝日新聞
AI東京新聞
AI日刊ゲンダイ
Re: (スコア:0)
こう並べると「AIで代替しやすそう紙面TOP3」的なリストにみえる
Re: (スコア:0)
AI松ちゃん
引退してもこれで安心
Re: (スコア:0)
AI野村沙知代さんと討論してほしい
Re: (スコア:0)
AIちゃん
「ねー最近アイちゃんってすごく難しい話をするようになったんだよ、まるで知識の神様とお友達になったみたいに」
「恥ずかしいセリフ禁止!」
「えー」
Re: (スコア:0)
アリア社長のチャットボットとか
Re: (スコア:0)
ぶいにゃ
Re: (スコア:0)
AI三輪も作れる
AI細木、AI江原…
旬なところでAI伊東、はいー、(やす子とかぶるな)
番外
AVもといAI飯島
Re: (スコア:0)
それは…ちょっと会話してみたい…。
ライブチャットとか、大人向けのコンテンツも本格的にAIの可能性が掘り下げられていくんだろうな。
Re: (スコア:0)
こちらの路線も併せて実現してもらいたい。
動くビジュアルに大事です
黒柳徹子型アンドロイド「tottoの部屋」にマツコロイド登場 『お年玉BIG』発売記念WEBムービー
https://www.youtube.com/watch?v=NLzIaavTkAM [youtube.com]
tottoの部屋
https://www.youtube.com/results?search_query=totto%E3%81%AE%E9%83%A8%E5%B1%8B [youtube.com]
この前のLINEボットでのサービスも同じ会社が開発していた。 (スコア:0)
人生相談には需要があるかもしれない。
カウンセラーが欧米に比べれば根付いていない日本では、特に。
ところで、さすがにデヴィ夫人本人には何らかの契約というか許可を取ってるんだよね!?
Re:この前のLINEボットでのサービスも同じ会社が開発していた。 (スコア:1)
> 事業内容:(略)、芸能人のプロデュース、(略)
> 【本件に関するお問い合わせ先】 ※デヴィ夫人への取材依頼も受け付けております。
むしろデヴィ夫人の営業も兼ねているようだね。
AIカウンセラーは海外で自殺に追い込む例もあったので、本当にやるなら専門家による相当な検証をしないと危ないね。
ごみ出しAIの正答率94%で断念してるけどカウンセリングAIも同程度の正答率なら危険。
Yahoo 知恵袋の人生相談は AI (スコア:1)
実装されてる。
相談が膨大な上に、難しい人が多くて答えたがらない。
自分は答えたことあるけど、ありがとうとか常識的な返しが出来ない
Re: (スコア:0)
ありがとうございました。とても良い取引ができました。また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
Re: (スコア:0)
それはオークション
Re: (スコア:0)
ヤフオクみたいなお礼の定型文ボタンないのかな。ほとんどの人は質問しっぱなしか解決できてないのかもしれんけど。
Re: (スコア:0)
根付いていないというよりは、ロクな回答が返ってこないのを知ってるから金と時間の無駄なだけです。
問題の解決に繋がっていかないのをみんな分かってますから。
Re: (スコア:0)
無名のAIボットなら起きない問題でも、こういう風に著名人の名前が付いたAIボットだとどうだろう?
無名のAIより依存する人、責任をその著名人に求める人、といったリスクが出てきそう
# まあ夫人ならそんなのもまとめてなぎ払うだろうけど
Re: (スコア:0)
なぎ払え!
Re: (スコア:0)
さすが、世界がAI一色になるはずだぜ
これは画期的 (スコア:0)
今まで自分のキャラクターやコンサルティング能力を売るには自分の時間を売るか
本みたいな一方通行のメディアに頼るしかなかったけど
AIに載せて売れるようになれば、大量の顧客を相手に出来るね
相手とやり取り、インタラクションをする能力を商品化して売り出せるってすごい事だと思う
Re: (スコア:0)
一方通行なのは変わらないんだけど
Re: (スコア:0)
なんで?