パスワードを忘れた? アカウント作成
21608013 story
Digital

電子帳簿保存法に則した運用は半数以下。ラクス調査 28

ストーリー by nagazou
デスヨネー 部門より

ラクスが実施した電子帳簿保存法における「電子取引データの保存」に関する調査結果によると、電子帳簿保存法に基づく運用は、調査対象となった企業のうち約半数に満たないことが明らかになった。この調査は、電子帳簿保存法の一環である「電子取引データの保存」に焦点を当て、全国の経理担当者807人を対象に2023年12月14日から18日にかけて実施された(ラクスZDNET Japan)。

調査結果によると、電子帳簿保存法に則った運用をしていると回答した企業は42.3%で、前回の調査から8.5ポイント上昇したものの半数に届いていない。従業員規模別に見ると、従業員数が500人から1999人の企業では49.4%が対応しており、一方で30人から99人の企業では36.5%という差が出た。

また、電子帳簿保存法に則った運用をしている企業のうち、67.7%が対応システムを導入していることがわかった。一方で、システムを導入せずに自社運用で対応している企業では、ファイル名に規則性を持たせる手間や指定のフォルダに保存する手間が面倒だという声が挙がっているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • PRじゃねぇか! (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2024年01月24日 20時13分 (#4598711)

    楽楽電子保存のPR用プレスリリースをそのままストーリーにされても…
    それ以前にクソみたいな電子帳簿保存法を真面目にやらないといけない時点で世の中間違ってるとしか思えん

    • by Anonymous Coward

      マジメにやらなくても許す、と法解釈がかなり緩められたことすら知られてないところに、付け入る業者という構図がもう、なんなんだこの茶番は。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月24日 21時28分 (#4598740)

    電子帳簿法では、PDF(WebサイトのPDF出力を含む)などの電子データの領収書などに対して、
    2ヶ月と7営業日以内にタイムスタンプ付きでデジタル署名をすることが求められています。
    ※修正履歴が残るクラウドサービスを利用する場合など、タイムスタンプが不要となるケースもあります。

    ところが、各営利企業がSEOに必至なのとGoogleがゴミなせいか「電子帳簿法 タイムスタンプ 無料」などで検索しても、本当に無料で簡単に利用できる方法がなかなか見つかりません。

    トップのGMOの記事 https://www.gmosign.com/media/electronic-contract/timestampfree/ [gmosign.com] なんてのは、
    「無料でタイムスタンプを作成する方法は、AcrobatやAcrobat Readerを利用することです。」なんて言い出してて、確かにタイムスタンプはつけられるけど認定業者の物ではないので要件を満たしません。
    そして、有料サービスとか無料サービスに誘導しているわけですね。
    検索結果上位はほんとにこういうのばっかりで何の役にもたちません。

    実際に使える無料サービスは
    https://firestorage.jp/stamp/ [firestorage.jp]
    です。

    無料体験とかじゃなくて永続的に、会員登録などなしで簡単に使えます。

    UIがゴミすぎて「アップロード」を押すと「送信するデータがありません」とでるわ、「PDF書類 (20個まで)」などにドラックアンドドロップしても反応しないわといった感じですが、
    「PDF書類 (20個まで)」をクリックすると、ブラウザーのファイルアップロードダイアログが出てくるので、そこで選択すればOK。
    20ファイルまで簡単にアップロードして無料でタイムスタンプがつけられます。
    その後のUIも分かりにくいですが、表示されたURLにアクセスすればすぐZIPでダウンロードできます。

    総務大臣による認定制度の3事業者のタイムスタンプである、「アマノタイムスタンプサービス3161」の署名がこれだけでつけれます。
    https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/ninshou-law/timest... [soumu.go.jp]

    広告だらけで怪しい雰囲気ですが、プライバシーマークも取ってあるので、まぁ大丈夫かと思います。

    • by Anonymous Coward

      firestorage.jpのタイムスタンプはちゃんとAMANO-TSU-T2P1-2で電帳法対応ですね。
      できればAPIなりで使えるようになれば去年作った電帳法対応DBに組み込めるんですけど、さすがに無理ですね。

      ただ、Anonymousで使えるサーバに領収書をアップロードするのはセキュリティ的に嫌ですが

    • by Anonymous Coward

      まあうちはCD-Rに焼いちゃうけどな!

      # 税務署に確認したうえでやっております
      # 必ず最寄りの税務署に確認してね!

  • by Anonymous Coward on 2024年01月24日 20時04分 (#4598707)

    ファイル名の規則性を支店の経理担当者に伝えて運用してみたのですが、ドキュメントをよく読まずにうろ覚えでファイル名を記載する事例が後をたたなかったので、人力ファイル名変更は諦めて、ファイルから読み込んだ情報を元にファイル名を生成するプログラムを書きました。
    大企業なら「うちに見積もり請求を出す場合には決済システムを通せ」とか「決まった書式で見積請求を出せ」って言えるんですけど。あと、ファイル名をただ書き換えるだけの地味さなので、普通の人にはまったく苦労が伝わりません。

    • by Anonymous Coward on 2024年01月25日 13時17分 (#4598966)

      うちはファイル名ではなくてフォルダ構成で対応しました。

      \\部門名\取引先名\日付\金額\

      というフォルダに、見積書とか請求書とか領収書など人間が識別できる
      ような名前のファイルを格納してもらっています。

      部門名フォルダまでは管理部門で作成し、それ以下のサブフォルダは
      現場部門で作成してもらいます。

      これだけだと誰でも変更削除できてしまうので、経理部門がこのフォルダ
      からデータを取り出して経理システムでタイムスタンプ付与して経理
      システム内に取り込みます。

      このフォルダ体系は現場部門と経理部門との橋渡しができれば良いと
      割り切りってます。

      いまのところ運用できていますが、継続できるかどうかはあと半年から
      1年くらい経ってみないとわかりませんね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ファイル名を間違えていたらアップロードできないようにすればいいのに。

      • by Anonymous Coward on 2024年01月24日 23時04分 (#4598777)

        そんなことしたら、「アップロードできません」って沢山のお問い合わせと、経理の手元に「なぜかアップロードできない経理書類」フォルダができる。
        エラーで説明すればいい? 一般人はエラーの文面なんか読まないのは知ってるでしょ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そして「バグだらけで使い物にならない、うちの情シスは無能」って噂が流れるまでがセット

  • by Anonymous Coward on 2024年01月24日 19時20分 (#4598693)

    税務調査をしたら約50%の確率で税務署が30万円を獲得できるってこと?

    • by Anonymous Coward

      仮にそうだとしても、30万円以上のコストが税務署にかかってそう

    • 電帳法施工前に税務署に運用相談しに行きましたがまったく役に立ちませんでした
      自分たちが理解していないものを取り締まるのは無理でしょう
    • by Anonymous Coward

      インボイス制度の件もあり、今は日本中の会計責任者(自民党派閥の会計責任者は除く)と担当は混乱状態にあることもあり、この収束には2,3年かかると思います。

      税務署・国税も、こんな混乱状態で重箱の隅をつつく税務調査をやったら日本中でふぜけんな!って暴動がおこる…まではいかなくても批判炎上は確実なので、しばらくはよっぽど悪質ではない限りは摘発しないと言っています。

      だがしかし、よっぽど悪質なキックバック資金を裏金にしてずーっと隠し、脱税していた特定の人たちは4千万円以下なら悪質でも摘発しないことに決めたみたいですねー。

      どうせなら特定の人たち限定にせず、一般市民も4千万円までは脱税しても逮捕しないってしてくれるといいなー。

      • by Anonymous Coward

        猶予期間に頑張らなかったから…
        どうせ何もせずに期間を無駄にするだけなんだから猶予期間なんて設定しなければ良かったのに。

        • by Anonymous Coward

          猶予期間とかそんなの関係ないよ。
          免税事業者なんかには全く関係のない話だし、課税事業者にとっても適格請求者番号登録管理なんか1年くらいの準備期間で突然始まったものだから、猶予期間なんてあってないがごとし。

          あ、もしかしてインボイス制度について知らないくせに猶予期間~とか言ってる人か。
          なーんだ。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月24日 20時01分 (#4598704)

    企業の半分が守れない法律を作ってしまう官僚は、どんだけ現実感覚のないところで生きてるんだろう。
    エリート官僚たちが上場企業役員たちと協力して一生懸命考えたのかなぁ。

    • by Anonymous Coward

      法律を守れない企業が半分もいるのが問題なのでは?

      • by Anonymous Coward

        元から守れないことを知りつつなおかつ国会で指摘されたまま立法した官僚と自公のほうが問題

      • by Anonymous Coward

        守る・守らないという基準ではなく、単に何もしてなかった(よくわからないから放置してた)
        会社が多いってだけのような気も。積極的に無視する会社はそれほど多くない気がする。

        どこの会社とは言いませんが、これに関する社員の説明が今年の1月に入ってからやるとか、
        その時に配った資料が誤記満載でその通りじゃ何も出来ないとか…
        昨年12月まで全然連絡が回ってこなかったので総務にメールで質問した結果がコレだもんなあ…

        その後帳簿に対する管理規定は出来たけど書類に対する管理規定は未だ出来ていないorz

      • by Anonymous Coward

        会計って税務署的には日本全国、大企業から個人事業主まで完全な処理能力を保有していることが期待されているけれど、そうはいかないわけですよ。

        本来ならば、こういうありとあらゆるところから税金を徴収する制度をちゃんと正しく機能させたいならば、下の方の能力しかない事業者・事業主でもちゃんと処理できる制度にしなきゃいけないのに、電子帳簿保存法やインボイス制度で要求仕様が爆上げされたわけですよ。

        まともな政府じゃないっすね。これ。

        せめて、せめてだけど、どっちかから順にしてくれ。
        なんで同時にくらわすのか。

        #苦労が倍増したうえに税負担も重くなった申告処理に鬱

        • by Anonymous Coward

          > せめて、せめてだけど、どっちかから順にしてくれ。
          > なんで同時にくらわすのか。

          インボイス制度と電帳法は、一応、施行時期は3ヶ月ずれてますけど。
          3ヶ月という微妙な期間なので、どうせなら一緒にやったほうがいいですよと、
          システムベンダーやコンサルが売り込んだわけです。

          うちも一緒に対応ましたが、大幅な変更して安定運用できるようになる前に
          次の大幅な変更を加えるよりは良かったかもしれません。

          結論:一緒にやるか、大幅にずらすかしてほしい。
          電帳法の2年間宥恕期間がなければ大幅にずれてたんですけどね。
          宥恕期間がなければ対応できていなかっただろうことも事実。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月24日 21時29分 (#4598741)

    2022年1月1日に施行するつもりだった電帳法。対応できてなくても許してあげるよ期間(宥恕期間)を経て、結局、今現在対応できてなくても「送受信した取引関連書類データを削除しないならOK!やむを得ない」と、今後も当面は認められるだろう状態になっている。それでももし、遵法精神からシステムを入れようと頑張っても、7日以内にタイムスタンプ押せないなら社内規定で「事務処理ごとに」訂正削除をルール化することが必要なムリゲー状態。さらに混乱することは、7日以内にタイムスタンプ押せない可能性があるなら、そもそもシステムを入れないほうが楽な場合もある、ということ。より簡単な訂正削除の社内規定を作って、MicrosoftFormsとかで他のスタッフにファイルに名前を付けて保存させる仕組みとそれをマニュアル化したものを作るだけなんだから。

    • by Anonymous Coward

      7日以内?2ヶ月+7日じゃないっけ?

  • by Anonymous Coward on 2024年01月24日 21時55分 (#4598757)

    調査自体がちゃんと対応できてないほど儲かる会社の出した調査
    そもそもしなくていい対応まで込で取ったアンケート
    こんなの意味あんの?

  • by Anonymous Coward on 2024年01月26日 0時43分 (#4599278)

    ラスクおいしいよね。自分はチョコレートがかかったのが好き。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...