パスワードを忘れた? アカウント作成
21610894 story
音楽

LAN端子に挿入して音質向上を図る「LAN iSilencer」のレビュー 61

ストーリー by nagazou
そうなんだ 部門より

PHILE WEBで、プレーヤーやハブなどの空き端子に挿入してノイズを除去するLANアイソレーターiFi audio社の「LAN iSilencer」がレビューとして取り上げられている。このレビューによると、音楽の実在感が大幅に向上し、特にヴォーカル音像が立体的に浮き上がり、ベースがよりタイトになると評価。また、楽器の音色や質感情報も増加し、音の密度が増し、ノイズが減少して楽曲の分離度が高まったとしている。また無線ルーターの空き端子にも挿してみた結果、ノイズフロアがさらに下がったとのこと。記事では価格に対する性能が非常に高いとの評価されている(PHILE WEB )。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by microwavable (47421) on 2024年01月30日 14時30分 (#4601036) 日記

    この記事、接続してる機器は「ワイヤレスミュージックストリーマー」なんだけど、LANケーブル通った後に無線で飛ばすところは色々気にならないんですかね

    #ケーブル2本使ってバランス伝送すりゃいいんじゃないのk……いやLANケーブルって元々そうなってるな?あれ?

    • by Anonymous Coward

      > プレーヤーやハブなどの空き端子に挿入して

      と書かれているので、そもそも通信経路には無関係ですよ

      • それはほらターミネーター的な役割ということでね?

        親コメント
        • Re:無線はいいのか (スコア:3, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2024年01月30日 15時55分 (#4601118)

          それはほらターミネーター的な役割ということでね?

          デデンデンデデン
          先の余ったケーブルがポートにI'll be back

          # やめろぉぉぉ

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            誰もが通るネットワークトラブルの初歩
            何度か食らった…。会社の会長や大学の教授を叱ったことすらある(ぉ

            危険なのでACで…ACは戻るようなコネクタないよね?

      • by Anonymous Coward

        LANコネクタとケーブルの間に差し込むような使い方が本筋のようですよ。記事では、空きポートに差す(本機のお尻は空きポートになってる)という使い方でも効果ありと言ってますが。

        で、まあ、通信経路に差し込む方は分からなくもないけど、空きポートの方は理解不能。

        # この手のクソ情報に触れるのにsradはいいサイトだったのだが、明日で終わりだなあ。

      • by Anonymous Coward

        元々は端子とケーブルの間に挟んで使うものだったのが、(通信経路上で効果を得るもの)
        今回は空きポートをこれで塞ぐのも効果があるという主張が追加された訳だナ

        なんにしても、デジタル経路に対してアナログ経路と同様のアプローチを続けるのは
        理解の及ばない世界である

  • by NOBAX (21937) on 2024年01月30日 14時45分 (#4601049)
    オーディオ装置に何かを加えると音がよくなった(ように感じる)
    別にいいじゃないか
    他人が目くじらを立てるような話ではない
    音がいいとか悪いとかはオーディオ装置によるのではない
    脳がきっといい音になるに違いないと思って聞けば
    いい音になる
    それだけの話

    因みに音(=音楽)の良しあしは機械では計測できない
    機械で測れるのはS/Nとか左右バランスとか、周波数特性などで
    音楽とは似て非なるもの
    • by simon (1336) on 2024年01月30日 16時26分 (#4601147)

      販売してる会社の連中はブラインドテストでどっちのPCにこの機器がついているのかを聞き分けられるのだろうか?
      できるんだったらいいけど自分たちで売ってるモノが自分たちでもわからないのなら大層な売り文句は掲げずに「音質がよくなるお守り」として売るべきではないか

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2024年01月30日 19時54分 (#4601252)

        昔まともなオーディオ機器開発の中の人でしたが、ブラインドテストはやらない事になってました。
        やってはダメという決まりまではなかったと思う。
        きっちり計測して性能出してたので、そういう意味では真面目。

        こういうテスターやライターの対応は開発では関わらないのでよくわからん。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        音(=音楽)の良しあしは感性によるものだから
        ブラインドテストなど何の意味もない
        ノイズだらけのSPレコードを聴いても感動する人はいるわけだ

        この製品を良いと思って買った人にとっては
        「お守り」ではなくてご利益のある「御札」なのだ
    • by Anonymous Coward

      音の良しあしは機械では計測できなくても
      音に違いがない事は機械で計測できますよね

      • by Anonymous Coward

        最終的にはアナログ波形の計測が必要なんだから、機械で計測できるレベルなら音に違いは出るよ。
        それを認識できるのかとか再現性はあるのかとかが問題なんでしょ。

        • 装置有りと無しで複数回計測してみて、どちらも誤差の範囲でしか異なっていなければ同じと判断できるのでは。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          最終的にはアナログ波形の計測が必要なんだから、機械で計測できるレベルなら音に違いは出るよ。

          専門誌なんだから、本当に影響が出るのであればアナログ波形の計測と、その具体的な影響まで測定して欲しいですね。
          「ノイズが減るとヴォーカルが立体的に浮き上がる」とか理屈が分からない。

      • by Anonymous Coward
        音波は最終的にアナログ……つまり測定誤差が必ず出るので、全く同一の波形として観測されることは無い。つまり音に違いがないことは機械で計測できない。誤差がこの数値だから違いは無いハズと言うことはできても。
    • by Anonymous Coward

      オーディオ装置に何かを加えても音はよくならない(ように感じる)
      別にいいじゃないか
      他人が目くじらを立てるような話ではない

      (後半は同意)

    • by Anonymous Coward

      誰も目くじらは立ててないよ。
      機械では計測できないのに「デジタル歪みを根絶する」と断言しちゃうんだ、ふ~ん。みたいにネタにして楽しんでるんだよ。

      実在感、立体的、タイト、質感情報、密度分離度とか業界の統一的な用語すらあやしい。
      むしろネタにして欲しいんじゃないかとすら思えてくるw

      • by Anonymous Coward
        「デジタル歪みを根絶する」と断言はしていない
        のに勝手解釈したうえ
        知ったかで
        >ふ~ん。みたいにネタにして楽しんでるんだよ。
        とか言ってみたところで相手にはされまい
        • by Anonymous Coward

          「デジタル歪みを根絶する」は製品ページに書いてあったそのままなんだが。
          相手にされる・されない?何の事?

          NOBAXさんをどうこう言ってるのではなくて「スラドの人達はメーカーのオーディオ理論にあーだこーだ言って楽しんでるだけ」。
          NOBAXさんがオーディオ機器の理論とは別の楽しみ方をコメントしてることも当然分かってますよ。
          自分が感じる音の良さを追求したり、オーディオ機器の所有欲とかあるわけで、その楽しみ方自体を否定するのはナンセンスですよね。

    • by Anonymous Coward

      単純に嘘をついていて、詐欺だからでしょ。

    • by Anonymous Coward

      そして毎回あなたは間違ったことを言ってます

      > 因みに音(=音楽)の良しあしは機械では計測できない

      音を聞いた人間の反応は機械で計測できますよ。

      脳波、fMRI、眼球運動、心拍、コルチゾールなどのホルモン。様々な計測法があります。

      • by Anonymous Coward

        それって外形的反応であって、本人が感じたクオリアと関連する根拠はない。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月30日 14時52分 (#4601055)
    こういうのって日本人同士で騙し合ってる物だと思ってたけど、最近は中華製もあるんだな。
  • by Anonymous Coward on 2024年01月30日 15時05分 (#4601066)

    よくわからなかった言葉羅列

    ・音楽の実在感
    ・ヴォーカル音像(立体的とは?)
    ・ベースがタイト
    ・楽器の音色や質感情報(……情報?)
    ・音の密度(同じ曲でもこれ使うと変わってくるの?)
    ・楽曲の分離度(聞き取りやすいって意味なのかな…)

    つまりほぼわかってない

    • by Anonymous Coward

      >つまりほぼわかってない
      同じく判ってないけど、もっと判らないのが
      ネットワークでデータ転送してもデータに変化は無いのに
      何故か音楽に関しては音質(データ)が変化するんだよね。
      製品の説明にこの辺の理屈を書いてほしい。
      いや、聴いちゃ駄目なのはなんとなく判ってるんだけどね。

      • by Anonymous Coward

        一応それについては、

        >また無線ルーターの空き端子にも挿してみた結果、ノイズフロアがさらに下がったとのこと。

        なので、データが変化してるんじゃなくて空気振動への干渉波が減るということなんじゃないかと
        なんで空きポートにコレ挿してそんなことが実現できるのかは、結局わからないけど

      • by Anonymous Coward

        『考えるな、感じろ』

      • by Anonymous Coward

        簡単な話
        デジタル回路とアナログ回路が近いところにあってノイズ対策されていないとデジタル回路や電源経由なんかの波形やスイッチノイズがアナログ回路の方にノイズとして乗っかる。
        LANケーブルは100%エラーなしで転送されているわけではないのでエラーが減れば遅延も減る。(長いケーブルだと若干差が出る)
        普通は対策されてるだろうけど、こういうのは対策が甘い機器で効果があるのかないのか検証しないとあまり意味がない。
        データが多い時の方がCPU等々もまわってるしノイズは増える。
        そんな感じなのでこの手の評価でまともなのがあんまりない。

    • by Anonymous Coward
      感じたことを書いているのだから
      共感できない人が分からないのは当然
      翻訳したところで分かるまい
    • by Anonymous Coward

      この製品がちゃんと機能するのかは分からないけど
      S/Nや歪みが改善されて解像度やダイナミックレンジが良くなるという現象を
      具体的な体験談として書いてるんだと思う。

      分かりやすいイメージでいうと
      昔から家にあった安っぽい謎のヘッドホンから
      解像度や再現性に定評があるヘッドホンに買い替えたときの発見みたいな感じ。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月30日 15時16分 (#4601078)

    Youtubeで音楽再生しようとするじゃん?
    ということは、つまりネットワークからのノイズが乗るってこと
    それを除去しなきゃならない
    ネットワークのノイズ除去が重要なのは令和の常識ってこと
    そうなんだと思う

  • by Anonymous Coward on 2024年01月30日 15時24分 (#4601086)

    ロジック信号のアイソレータのLSIを使っているようだが、そもそもLANボードにはパルストランスが載ってるんじゃないのか?
    音質に違いが出るほどアイパターンの目がパッチリ開いてエラーレートが下がるならデータセンターで大量購入すべき製品だな

    • by Anonymous Coward

      この製品のことは知らんけど、電子回路から高周波音が出たり、電磁波によって物体表面が振動して音を出すことはある。
      何かの電化製品の電源を里得たとき、「キーーーーン」っという超音波みたいな音が聴こえた経験はないだろうか。

      つまり、こういう電磁波をカットできるだけで雑音が減り、音質が向上するという論理ならあり得なくもない。

    • そもそもそ、アイが閉じててエラー発生したら
      ストリームドロップしてブチブチ瞬断で音楽になんかなりませんよねぇ

      でも、このアイソレータ、無電源みたいに見えるのですけど
      パッシブ素子なのだろうか。不思議だ

    • by Anonymous Coward

      パルストランスから見てRJ-45 Jack側はDC的に他の回路から浮いている。
      だからそこをターミネートして対FGに落とす事でPHY出力起因のノイズを
      外にばら撒きづらくする効果は出せそうな気がする。

      [PHY] === [パルストランス] ==(解放だとここがアンテナになる)

      それが音に影響するほどかどうかは知らんけど。

    • by Anonymous Coward

      細かい型番はわかりませんが、このICが乗ってるっぽいですね
      https://www.digikey.jp/ja/products/detail/pulse-electronics/HB5012HLT/... [digikey.jp]

      医療機器とかで使用したりしますね
      http://technofrontier.shop-pro.jp/?pid=41557111 [shop-pro.jp]

      雷サージとかに強くなるんで落雷が合った時

      • by Anonymous Coward

        商品説明サイトには、「ゼロ・ジッター・メモリー・バッファ」
        とあるが、そのデバイスは基板上に見当たらないな。
        ただのトランスによるアイソレータだけっぽい。
        リクロックジッタークリーナとFIFOバッファなんか入れたら
        このサイズでは無理だろうし、電源が必要だろう。
        そもそも物理レイヤだけでそれができるのかどうかも分からん。
        どこからどう見ても・・・アレゲな商品ですな。

      • by Anonymous Coward

        それはICじゃなくてパルストランスです。

        元コメントに書いてあるように、パルストランスはLANボードなりマザーボードに普通に搭載されている部品です。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月30日 15時40分 (#4601102)

    昨今のハブは、低電力制御とか載っているので
    使っていないポートはPOWER-OFFしていたりします。
    ということは・・・
    そういうことです。

    • by Anonymous Coward

      これを挿すことでpower onされて、ノイズが増える……そのノイズによって音色が良くなるってことだな!

      • by Anonymous Coward

        これを使用する前後で音楽を試聴して感覚で判断したって、オカルトにしかならない。
        DACに入力されるデータストリームがノイズの影響を受けなくなっているか評価しないと。
        (元ネタ見てないのでそのような評価されているか知らんけど)

    • by Anonymous Coward

      使うポートに挿入するもんなんじゃないんですか?

      • by Anonymous Coward

        ストーリー10回くらい音読してみて
        # 5行無いけどな

  • by Anonymous Coward on 2024年01月30日 16時18分 (#4601143)

    このアルミテープをおでこに貼ると音質が良くなります。

    って商品作ったら売れるかしらん。

    • by Anonymous Coward
      レクサスとか86に貼ってある空力を最適化するというアルミテープ
      おでこに貼ると階段の上りおりが圧倒的に楽になるらしいですよ
    • by Anonymous Coward

      それなりに商売になってるみたい。

      レゾナンスチップ
      https://www.reqst.com/product/rcgl/ [reqst.com]

      これを買わなくても
      共振があるところに
      片っ端から身近にあるものを両面テープで張って試せば
      そのうち、うまいこと解決しそうだけども。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月30日 19時13分 (#4601235)

    哀しいオカルトだこと
    商品企画側はやってみたい

  • by Anonymous Coward on 2024年01月31日 0時44分 (#4601370)

    「LAN iSilencer専用のLAN端子」が用意された製品が出てきそう

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...