パスワードを忘れた? アカウント作成
16579151 submission
統計

子供の数は42年連続で減少して 1,435 万人、特に 0 ~ 5 歳が大きく減少

タレコミ by headless
headless 曰く、
5 月 5 日のこどもの日にちなみ、総務省統計局が 2023 年 4 月 1 日現在における子供の数 (15 歳未満人口) を推計している (統計トピックスNo.137)。

子供の数は 1982 年から 42 年連続で減少しており、前年から 30 万人減の 1,435 万人。男女別では男子 735 万人、女子 700 万人で男子が 35 万人多く、人口性比は 105.0 となる。総人口に占める子供の割合も 49 年連続で減少し、11.5% となった。子供の割合は韓国でも 11.6% まで減少しており、日本とほぼ並んで世界で最も低い水準となっている。

年齢 3 歳階級別では 0 ~ 2 歳 (243 万人、2.0%) が最も少なく、3 ~ 5 歳 (267 万人、2.1%) が続く。以降も 3 歳ごとにわずかずつ増加し、12 ~ 14 歳の中学生は 321 万人 (2.6%) となる。総人口比で前年から減少したのは 3 ~ 5 歳のみ。0 ~ 2 歳も6歳以上の階級と比べて減少幅が大きく、未就学の乳幼児 (0 ~ 5 歳) は前年から 18 万人減となった。ちなみに、6 歳以上の階級では 2020 年以降、総人口比が変わっていない。

都道府県別にみると、すべての都道府県で子供の数は減少しており、減少幅が最も大きい東京都と神奈川県、愛知県ではそれぞれ 18,000 人減少している。子供の数が 100 万人を超えているのは東京都 (153 万 5 千人) と神奈川県 (105 万 3 千人)、大阪府 (100 万 2 千人) の各都府県のみ。大阪府でも 16,000 人減少しており、来年にも 100 万人を割る可能性がある。

子供の割合が最も大きいのは沖縄県 (16.3%、24 万人)、最も小さいのは秋田県 (9.3% 、8 万 6 千人)。子供の数が最も少ないのは鳥取県 (6 万 6 千人) となっている。
この議論は、 ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...