パスワードを忘れた? アカウント作成
103879 story
Google

Google、電子書籍出版事業に参入か ? 18

ストーリー by reo
それでも紙媒体はなくならない 部門より

BonTf 曰く、

北米最大の出版関連イベント BookExpo において、Google は新刊その他の電子書籍販売への参入を表明した。サービスの開始は今年末を予定している (New York Times の記事より) 。なお、この動きは全米作家協会・出版社協会との和解とは関連しない。

技術的詳細は未発表のようだが、出版社側は概ねこの動きに好意的である。このサービスを利用するには、インターネットに接続出来るデバイスが必要になる。この条件さえ満たせば、パソコンでも携帯電話でもいいようだ。Amazon Kindle のようなデバイスによる囲い込みは行われない模様。オンラインでの閲覧が基本となるが、オフラインでの閲覧にも対応させるつもりらしい。記事中では、ブラウザのキャッシュを利用して、オフライン閲覧を行なうと述べられている。他の Google のサービスと同じく、基本はブラウザを利用するようだ。

現在、Google ブック検索で 20 % までの本文を読むことが可能で、また、検索結果から Amazon や Barnes & Noble (米大手書店) の作品購入ページにジャンプすることも可能である。Google の電子書籍事業参入が実現したら、読者は Google からデータを直接購入・ダウンロード出来るようになる。

iPhone/iPod Touchからも利用出来るようになった Kindle の電子書籍と、Google の新サービス、どちらがより大きな成功をおさめるのだろうか ?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by akiraani (24305) on 2009年06月04日 11時26分 (#1579871) 日記

     ブラウザから読めるんだったら、Kindleからも読めるわけで、別にGoogleはKindleに対抗しようなんてことは考えてないんじゃないかな。
     ただ、他者に囲い込まれてしまうのはまずいんで、Kinldeにも乗っかった上でクロスプラットフォームとなりうる市場を作ろうとしてるという可能性はあるんだけど。

     Googleから見れば、せっかくAmazonがKindleで切り開いてくれた市場はそのままに、第三者の参入を増やすような方向に持っていくのがベストのはず。なので、Kindleストアと提携するって可能性すらあるんじゃないかな。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward
      > ブラウザから読めるんだったら、Kindleからも読めるわけで、
      > 別にGoogleはKindleに対抗しようなんてことは考えてないんじゃないかな。

      そう言ってしまえば表現や定義の問題なので、
      対抗と言えば対抗、対抗じゃないと言えば対抗じゃない、
      と言うレベルでしか無い様に思います。

      同ジャンルにあるサービスが対抗と表現できるのは確かでは?

      > ただ、他者に囲い込まれてしまうのはまずいんで、
      > Kinldeにも乗っかった上でクロスプラットフォームとなりうる市場を
      > 作ろうとしてるという可能性はあるんだけど。

      そうですね。
      自分で囲い込むのは積極的でも、
      他者に囲い込まれるのは嫌がりますよね。

      # それをするだけの力があれば誰だってそうなるものなので、
      # 別にGoogleの囲い込み気質を叩く意図は無いです。
      # 囲い込まれている一人ですし。
  • Amazon Kindle のようなデバイスによる囲い込みは行われない模様

    いずれはぜひ日本の携帯電話とも連携して欲しいです。
    明らかに間に合わないですが、こういう機種も出てくるぐらいですので [kddi.com]……。

  • 日本でもやってほしい (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年06月04日 14時40分 (#1580096)

    日本でも電子出版を大々的にやってくれ。
    そして、再販制度の既得権益にすがりついていた、問屋や本屋を潰してくれ。

    • by mino3gou (36958) on 2009年06月04日 16時01分 (#1580198) 日記
      ちょっと極論過ぎないかなあ?
      #なんで「すばらしい洞察」なの? これ?

      「日本でも電子出版を」っていうのは悪くないと思うけど、
      その結果あちこちつぶれてしまうと、今現在、そういうルートで著作物を出している数多くの筆者etc.が
      困っちゃうんじゃない?
      紙の出版物の価値がなくなるわけじゃないんだし。(紙でなきゃならないものもあるし、利便性が紙の出版物の
      方が上というモノもある、よね?)

      それに、インターネット環境を持たない人は本も読めないってことになっちゃうし。

      つーか、電子出版になっても再販制度は維持されちゃうかもしれないんだし、一緒に論議するのも、
      ちょっと無理なような気がする・・・
      --

       みの3号
        〜愚か者にも三分の理〜
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        まるで、大手レコード会社がCDの売上が落ちた時のいいわけにそっくりだ。
        既得権益者ってのは、似たようなものなのかもしれん。

        • いや、マジで子供向けの絵本とかどうするのよ? って話なんだけど。
          全部電子出版に置き換えられるわけじゃないでしょ。
          --

           みの3号
            〜愚か者にも三分の理〜
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >いや、マジで子供向けの絵本とかどうするのよ? って話なんだけど。

            子供向けの電子ブックリーダーが作られるだけじゃないでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      > 再販制度の既得権益にすがりついていた、問屋や本屋を潰してくれ。

      問屋や本屋が潰れる→ ... → IT系だって潰れる

    • by Anonymous Coward
      >日本でも電子出版を大々的にやってくれ。
      >そして、再販制度の既得権益にすがりついていた、問屋や本屋を潰してくれ。

      問屋と本屋をつぶしてどのようなメリットがあるのでしょうか。
      電子出版を行うことと合わせて論理的な説明をお願いします。
      このままだと、ただの既得権者を嫉んでいるだけなのか、なぜすばらしい洞察なのかもまったく理解できません。
      脊髄反射のイナゴなら、何も返信しなくて結構です。
      私自身は紙の本を読むことが大好きなので、本屋がなくなると困ってしまいますね。

      電子出版を行うことは、時代的にも良いとも思います。多分、エコですしね。
      ただ、挿し絵(地図とか)と合わせて読んでいく小説や、芸術的要素を備えた本や雑誌とか、スポーツやグラビアやあれとかの写真集などは、まだまだ電子書籍では表現に壁があるのではないでしょうか。
      そういう意味では、極端に電子書籍に偏る必要も無いと思います。
  • まて (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年06月04日 14時52分 (#1580112)

    GMailでやりとりしたラブレターを出版されてしまわないかもう一度GMailの規約を確認すべきだ!

    #そんなものなさすぎなのでAC

  • by Anonymous Coward on 2009年06月04日 11時10分 (#1579845)
    将来的には、購入後も更新されるような本を出して欲しいなあ。
  • by Anonymous Coward on 2009年06月04日 11時13分 (#1579848)

    >なお、この動きは全米作家協会・出版社協会との和解とは関連しない。

    話が違う方に進まないように杭を打っているのは

  • by Anonymous Coward on 2009年06月04日 11時33分 (#1579877)
    Google+Amazonって4年ほど前から言われてるのですが、マジでやって欲しい。Salesforceもなにげに一緒になって欲しいこの頃
    • by Anonymous Coward

      世界征服されそうですね。もうされているのかも知れませんが。

      # そういえばWintelなんて言葉もあった。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...