パスワードを忘れた? アカウント作成
204484 story
Google

Google Chrome のバグ発見者に賞金 1337 ドルを進呈 19

ストーリー by reo
荒野の用心棒 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

Google Chrome ではバグの発見に賞金を出しており、このたび JavaScript オブジェクト内での整数オーバーフローを報告した Sergey Glazunov 氏に対し賞金 1337 ドルを進呈すると発表された (Google Chrome Releases ブログTechCrunch) 。

また、同時に「Cross-origin bypass」バグを発見した kuzzcc 氏に 1000 ドル、SVG エンジン内でのメモリエラーを発見した Aki Helin, wushi にそれぞれ 500 ドルの賞金が進呈されることも発表された。バグに悩まされているソフトウェア開発者は、同じようにバグ発見に賞金をかけてみるよいかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by whelp (25685) on 2010年03月24日 13時08分 (#1737669)

    Windows向けに自分用にChromiumをビルドして使っていますが、
    差分ビルドのみでも尋常じゃないコストが掛かるため、自分ビルド向けの差分修正が精一杯です。
    環境構築含めてfirefoxのパッチ当てよりも手間が掛かるため、賞金付きでもバグ探しなんかしたくないです。

    具体的には以下のような手間が嫌です。

    • gclientでsvnリポジトリを取得する際に初回アクセスで10時間程度かかる。
      差分のみの取得でも量によっては1時間~2時間。firefoxよりも時間が掛かる。
    • svnサーバからの取得に失敗することが3~4回に1回は発生する(自宅/職場回線問わず)
      そのため、エラーが起きなくなるまでgclient update --revision src@***** を何度も実行しなければいけない
      (シェルスクリプトで対応中)
    • 中間ファイルを含めて最低でも作業領域に20GB以上の空き容量が必要。
    • gclientが取得するsvnクライアントの展開に失敗する環境が手元の開発環境の半分で原因も不明。
    • svnから取得したソースツリー中のcygwin環境にm4sugar/foreach.m4がないのが原因でビルドスクリプトの呼び出すm4が暴走する。(gnu-w32からm4を取得することで対応)
    • VisualStudioで開くだけでメモリが800MB以上消費される。
    • デフォルトが並列ビルドなのでmakeが同時に8個走り、Core2Quadの全コア使用率が100%となりHDDもアクセスランプが常時点灯しっぱなし。その間何もできない。(ビルドに要する時間が更に延びますが、無効にしています)
    • VisualStudioだとインテリセンスの更新で更に遅くなる。

    ソースコード自体ははさすがに天下のGoogle製なので勉強になるコーディングが多々あるため査読は面白いですが、
    多数の細かいモジュール単位に分割されているため、cscope等の解析ツール必須です。
    また、ブラウザの見栄えを重視した実装なので、機能追加には予想外の手間がかかります。
    (例:タブのアニメーション処理が横スライドのみの決め打ちで実装されているために、多段タブの実装のためにアニメーション処理を外すことから開始。)

    あと、バグかどうかわからないので報告はしていませんが、
    ウィンドウ左上のタブとウィンドウ端との隙間にある空間をダブルクリックすると
    ウィンドウの左上アイコンをダブルクリックしたのと同じ動作となり、ウィンドウが閉じてしまいます。
    アプリケーションのメッセージ処理内にWM_SYSCOMMANDでSC_CLOSEが送られてきたときにDefWindowProcを投げないようにすればいいのですが、そのようになっていないということはGoogleに何か考えが合ってのことだと思っています。

    # プロセス数の上限設定改造に挫折したので結局Firefoxをメインで使ってます。
    # 普段からタブを200枚前後は開くので多段化してもChromiumでは利便性が悪い。

    • ちゃんと見てないのですけど、オブジェクト内での整数オーバーフローも「Cross-origin bypass」バグも、JavaScriptの挙動に関するものですよね。
      ビルドなんかせずにデベロッパーツールでJavaScriptをいじってバグを見つけて、挙動から目星をつけた後でソースコードを追いかけただけだったりして。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年03月24日 14時48分 (#1737740)

      >Core2Quadの全コア使用率が100%となりHDDもアクセスランプが常時点灯しっぱなし

      Core2Quad買うほどの人ならSSDにしましょうよ。細かいアクセスをたくさんするケースではHDDよりずっとストレス減りますよ。昨今のPCではボトルネックはCPUよりディスクであることが多いと思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      そういったビルドを難なくこなせる人がごろごろいるんでしょう。世界は広い。

      # ある種のふるいわけになってたりして、、
    • by Anonymous Coward

      あと、バグかどうかわからないので報告はしていませんが、 ウィンドウ左上のタブとウィンドウ端との隙間にある空間をダブルクリックすると ウィンドウの左上アイコンをダブルクリックしたのと同じ動作となり、ウィンドウが閉じてしまいます。

      それは仕様だと思います。 Alt+Spaceでシステムメニューが現れないとかいう独自仕様にされるのはかないません。

      スライドの件も横にしか増えない仕様なんですから決め打ちって言うのは可哀想。

  • by elderwand (34630) on 2010年03月24日 16時10分 (#1737788) 日記

    などと愚問を発する者はいないですね。ここでは。

    日本円だったら、
    賞金 1337 円 -- なにそれ、ばかにすんな。
    賞金 1337万円 -- そんな賞金出す人いない。

    けど、1337万円だったら、頑張ってみようかという気になりそう。

    • by Anonymous Coward

      >1337万円だったら、頑張ってみようかという気になりそう。

      TeXのバグをたくさん見つけるといいですよ

  • by Anonymous Coward on 2010年03月24日 12時02分 (#1737616)
    自分のは・・・他の人が見つけてくれますね。
    自分で見つけたいのに、なんででしょうか。
    • この世は天国なのです。
      そして我々は皆、長いデバッグ用の箸を持っている。

      だから自分のコードからバグをつまみ出して処理することはできませんが、他人のコードからバグをつまみ出すことはできるのです。これが地獄だと、同じ箸を使って自分のバグをつまみ出そうとしなくてはならず、七転八倒することになるのです。

      …そのうち RMS が「だからソースは公開しなさい」と言う説法に使われそうだな…

      --
      fjの教祖様
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      書いた(描いた)本人は作業中見慣れてしまっているので、おかしいことに気がつかないんですよきっと。
      一晩してから見直すと気がつくことがよくあります。
  • by Anonymous Coward on 2010年03月24日 11時38分 (#1737609)

    賞金を掛けてた気がするんだけど、あれまだやってるの?
    # そういえばまだ賞金もらってないことを思い出したのでAC
    # 請求してないだけなのでMozilla Foundationが約束を違えたとかいう話ではないです

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...