パスワードを忘れた? アカウント作成
12856422 story
Yahoo!

米裁判所、Yahoo!メールの削除済みメッセージの復元方法を説明するよう米Yahoo!に命じる 22

ストーリー by hylom
相手が犯罪者でも下手に情報収集したらNG 部門より
headless 曰く、

英国での裁判で証拠となったYahoo!メールの削除済みメッセージについて、米Yahoo!がどのように復元したのか説明を求める開示請求に対し、米国・カリフォルニア州北部地区連邦地裁の下級判事が請求を認め、8月31日までに証言者や資料を用意するようYahoo!に命じている(裁判所文書MotherboardBetaNews)。

請求者は英国への麻薬密輸を共同謀議したとして20年の実刑判決を受け、控訴を計画している。請求者は控訴の根拠の一つとして、Yahoo!が違法に収集した証拠が使われた点を挙げており、そのための証拠を確保する目的がある。

請求者は仲間との連絡にYahoo!メールを使用していたが、電子メールを送受信するのではなくアカウントを共有し、メッセージを下書きに保存して読み終わると削除していたという。しかし、Yahoo!が提供したアカウントのスナップショットには大半のメッセージが含まれていたそうだ。

Yahoo!側はこれらのメッセージが自動保存された下書きの古いバージョンだと説明。下書きの古いバージョンにユーザーがアクセスすることはできないが、自動でクリーンアップが実行されるまでは最新バージョンを削除しても保持されるのだという。

しかし、自動保存の動作に関するYahoo!側の説明は一定せず、Yahoo!への非公式な請求で得られる情報には限りがあるため、裁判所に開示請求を行ったようだ。請求者側はYahoo!がリアルタイムでアカウントを監視し、データを収集していた可能性も指摘している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年07月26日 16時09分 (#3053274)

    麻薬密輸やってたようなクズが投獄されようが知ったこっちゃないけど
    こうやってクラウドサービス提供側が、編集状態の時点から人様のデータを好き勝手やれたという事実から
    お仲間のクラウドサービス屋も同様のことをやってるだろうという結論を導き出すのは容易い

    YahooメールやGmailのような無料のサービスなら、まだ『無料だからしゃーない』という免罪符のつけようもあるが
    某CCや某365みたいに金取った挙句こんな好き勝手やられたらアホらしくて誰も使わなくなるだろ
    うっかりCreative Cloudで女の子の裸なんて書こうもんなら、即児童ポルノ法摘要で警察官に御用になる日も近い

    まあ「世界が平和になりますように。beautiful Japan!!!!!!」な某容疑者が大量殺人犯す前に
    Twitter側で「あっ、こいつアカン奴や」と通報 → 逮捕できるという利点があるにはあるか…

    • by Anonymous Coward

      そんなん気にするのは40過ぎた技術系ジジイだけ。
      世の中は写真SNSを使うのに店員に操作任せてパスワードも含めたアカウント登録までしてもらいそのまま使うとか唖然とするようなマヌケばかりが溢れてんだよ

      • by Anonymous Coward

        別にマヌケが溢れるのは構わない。
        その40過ぎた技術系ジジイが排斥される世の中でなければ。

        • by Anonymous Coward

          排斥はないだろうけど
          「父おちゃんの宇宙語始まった!スマホ触られんように退避ーー」な日常。

      • by Anonymous Coward
        なんで40歳で線引き?
        若い技術者は気にせんもんなの?
        • by Anonymous Coward

          無職のアニヲタが何を言ってんだ

    • by Anonymous Coward

      クラウドサービスは突然の垢BANで関連するサービス全滅ってことがあり得るのが怖いな。
      Amazonとかね。

      本当に犯罪なら別に知ったこっちゃないが、勝手に犯罪扱いされて申し開きも裁判も無しにサービス拒否されると生活や仕事が詰みかねない。

      今回は人間がのぞき見していたようだが、特に今後、AI使った自動学習で犯罪判定など行うようになると、誤認放置なども生じるんじゃなかろうか。

      あと、例えばテロリスト物の小説を書いていたらどうなるのだろうか? FBIが突入してくるのだろうか?
      おそらく突入してくるのだろうと思うし、すでに類似事例があったような気もするのだが、私的領域を他人にゆだね、判断すらゆだねてしまうリスクは認識しておかないと危険だね。

      • by Anonymous Coward

        >Amazonとかね。

        ソースは?

      • by Anonymous Coward

        せめてアカウントの読込専用化&原因となったファイルの明示は保証して欲しいんだけど
        それやると利用規約のオレオレ解釈でゴネる奴が居るんだろうなあ

      • by Anonymous Coward

        > 垢BAN

        池沼弁wwww

    • by Anonymous Coward

      例えば東京出身の人が殺人事件を起こしたら「他の東京の人間も同様のことをやっているだろうという結論を導き出すのは容易い」とでも言うのかしら?

      ここまでアホらしいこと言い出す人が出てくるのは夏の魔力かね

    • by Anonymous Coward

      多分だけど、編集中の入力を定期的にサーバに送って記録するのは大変だし、やってたら変な通信があるってわかりそうなものだから、「下書き保存」した時点でサーバに記録されたんではないかな。下書き保存フォルダの扱いは他のフォルダと同じで、削除はそれこそ削除はマークをつけるだけだったとか、ファイルシステムに既に世代管理機能があったとか。

    • by Anonymous Coward

      覗き見されてもかまわないけど、安定性や信頼性、高機能が欲しいという需要はあるので、
      別に終わりになったりはしないと思うが。

      世の中、何が何でもすべて隠さなきゃ気が済まないという人ばかりじゃないし、そういうタスクばかりでもない。

  • で、適当なタイミングで、古いレコードを消していくと。
    別に珍しい話でもないと思うが。

    陰謀論を持ち出すのはちょっと気が早いんじゃないかね。

    • (オフトピ、-1)

      >削除フラグ立ててデータは残しておいた

      Netscape Naviagator/Communicatorのメーラを思い出した。
      後から必要を感じたユーザが手元のメールをすっきり整理した時点で
      メールフォルダの実ファイルからも削除されるいにしえの実装。

      // 他のメーラも同案多数なのであろうなあ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      他の可能性として、

      ・法的機関からの被疑者の過去メールを提供しろという要請に備え、定期バックアップを残している
      ・サーバ群の大規模障害に備え、他地域にあるセンターにバックアップを定期的に送っている

      メールサーバなら、どこでも確実にやっている備えだと思う。
      何世代分か残しているなら、その時々のDraftsフォルダを復元すれば良いだけで、それを「古いバージョン」と
      表現しているように思う。

      • by Anonymous Coward

        Yahooクラスの規模のサービスが世代別バックアップなんてやれるもんですかね。データ量多すぎる気がしますが。そうでもないのかな。

    • by Anonymous Coward

      問題は、「自動保存の動作に関するYahoo!側の説明は一定せず」というところでしょう。
      珍しい話でもなく仕様の通りだとすると、説明が一定しないというのはおかしいと考えるのはおかしくないと思います。

      • by Anonymous Coward on 2016年07月26日 19時38分 (#3053434)

        大規模システムの内部実装の詳細を、素人に対して一切のごまかしを交えず説明できたものだけ石を投げなさい。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          当事者が説明できないのがおかしいのであって、批判されて当然。
          外野は説明できなくて当然。説明できないなら批判するなと言うのはおかしい。

          • いやそうじゃなくて、システムの内部実装を「仔細漏れなく」「正確に」説明すると絶対理解してもらえないから、
            細部を省いて説明するとか、何かに例えて説明するとかするしかない、という話。

            色々突っ込まれたら省いていた箇所を追加で説明したり、別の例えに切り替えたりするから、「説明が一定しない」
            という印象を持たれてしまう。特定条件下での例外処理が大量にあったりすると、更にややこしく……。

            米Yahoo!がどうかは知らないけど、一般的にあることだと思うよ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              これだよな。
              今の段階だと請求者が理解できてるかどうかの話でしかない。
              客観的に見て「一定しない説明」なのか「理解できてないだけ」なのかはこれから。
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...