パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2016年9月のIT人気記事トップ10
12936642 story
海賊行為

映画「君の名は。」製作委員会、海賊版動画へのリンクを投稿するTwitterユーザーに直接注意を行う 167

ストーリー by hylom
とりあえずこういうユーザーは記録しておくべきでは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

現在大ヒット中のアニメ映画「君の名は。」だが、海賊版がすでにネットで流通しているようだ。これを受けて、海賊版動画へのリンクなどをTwitterに投稿するユーザーに対し、直接注意を行うTwitterアカウントが作成された模様(ITmedia)。

このTwitterアカウントは海賊版動画へのURLなどを投稿するユーザーに対しTwitterの返信機能で注意を行っているのだが、それに対し反発するユーザーもいるようだ(Togetterまとめ)。

なお、海賊版動画についての詳細や出元は不明だが、関係者に配布されたDVDが流出して動画サイトにアップされたのではないかという話も出ているようだ。

12923057 story
医療

無線LANアクセスポイントのLEDが問題に 160

ストーリー by hylom
もう少し気を遣って欲しいとは思う 部門より

近年では至る所に無線LANのアクセスポイントが設置されるようになっているが、アクセスポイントの状態を示すインジケータLEDが不快だとしてこれらを塞ぐケースが増えている。これによって、無線LANのトラブル発生時に問題解決がしにくくなっているという問題が起きているという(NETWORKWORLDHEALTHbeatSlashdot)。

ルーターやハブ機能を備えた無線LANアクセスポイントでは、通信していることを示すために頻繁にLEDが点滅し、これを煩わしく思う人も多いようだ。また、照明を落とした際にLEDの明かり自体が気になる人も少なくないようで、これによる健康リスクにおびえている人もいるという。

こういった問題を受け、LED表示を無効にできる設定を用意する機器も増えている。たとえばHPE傘下のAruba Networksは、LED表示を一括で無効にするような設定を備えた機器を提供している。

12903583 story
メディア

ビジネスジャーナル、NHKへの取材なしに「ねつ造した回答」を掲載した不適切な記事を掲載、謝罪に 168

ストーリー by hylom
ビジネスの名を冠したゴシップサイト 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

サイゾーが運営するニュースサイト「ビジネスジャーナル」で8月25日、『NHK特集、「貧困の子」がネット上に高額購入品&札束の写真をアップ!部屋もモノで溢れ』(現在は削除済み1ページ目のGoogleキャッシュ2ページ目のGoogleキャッシュ)という記事が掲載されたのだが、この記事内に事実誤認があるとして「お詫びと訂正」が出される事態となっている。

事件の背景についてはYahoo!ニュースの記事が詳しいが、「貧困の子供」として紹介された高校3年生が、実際には貧困ではないのではないかとの声が出ているというものだ。記事では「エアコンがないと言っているにもかかわらず女子高生の部屋にはエアコンらしきものがしっかりと映っている」と書かれているほか、NHKから「NHKとしては、厳正な取材をして、家計が苦しく生活が厳しいという現状であることは間違いないと、担当者から報告を受けています。」との回答を受けたと記載されているが、「お詫びと訂正」によると、

実際には、女子高生の部屋にはエアコンはなく、取材の映像にエアコンらしきものがしっかり写っているという事実も確認できませんでした。

とのことで、さらに実際にはNHKに取材はしておらず、記事に掲載されている回答は架空のものだったという。

ねつ造だと指摘した記事がねつ造だったという地獄感溢れる記事であるが、エアコンの件は「事実誤認」としても、NHKからの回答については完全にねつ造であり、事実誤認ではなくねつ造として謝罪すべきであろう。

12920635 story
Facebook

Facebook、ベトナム戦争で逃げ惑う少女の写真を児童ポルノとして削除 81

ストーリー by hylom
ポルノって何だ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

たびたび議論となる児童ポルノ規制だが、今度はFacebookが同サイトに投稿されたベトナム戦争中の有名な写真「ナパーム弾の少女」を児童ポルノであるとして削除した結果、抗議が殺到。削除を撤回する騒動となった(AFPsputnikNew York TimesBBCSlashdot

論争の発端となったのは、数週間前にノルウェー人作家のトム・エーゲラン氏が戦争写真に関する投稿で取り上げた、ベトナム戦争中の爆撃にあった少女が裸のまま逃げ惑う写真。「ナパーム弾の少女」として知られるこの写真は1972年に撮影されたもので、翌年にはピュリツァー賞を獲得するなどベトナム戦争を代表する写真として知られているが、Facebookは直ちに投稿を削除。これに抗議する人々が次々と同じ写真を投稿するも同社は削除を繰り返し、9日にはこの行為を「私たちが共有する歴史の編集」だと批判して写真を投稿したノルウェーのソルベルグ首相の投稿も削除した。

最終的にFacebookは同日、「裸の子どもが写った画像は、通常ならばわが社の規定に反すると判断され、一部の国では児童ポルノに該当するものだ」と声明を発表、今回の写真については「その歴史と世界的な重要性」を認め、検閲を撤回するとしている。

12919362 story
データベース

Access 2016でdBASEファイルのサポートが復活 51

ストーリー by headless
復活 部門より
Access 2016でdBASEファイル(.dbf)のサポートが復活するそうだ(Office Blogsの記事WinBetaの記事)。

dBASEのサポートはAccess 2013で削除されていた。しかし、Access UserVoice昨年12月に開設したところ、dBASEサポートの復活は最も要望の多いものの一つだったという。実際、この要望は713票の賛成票を集めている。特に地理情報システム(GIS)コミュニティーが要望を説得力のあるものにしたとのこと。

現在のところ、Access 2016でのdBASEサポートはOffice 365のサブスクライバー向けの機能となっている。この機能のロールアウトはOffice Insiderプログラム参加者から始まり、Office 365サブスクライバーが続く。これにより、Access 2016でdBASEファイルのインポートまたはリンクが可能になるとのことだ。
12903795 story
Chrome

Chrome 55.0.2845.0 canaryでは手動でのテキストエンコーディング選択UIが削除される 60

ストーリー by hylom
いまいち不安な 部門より

Google Chromeで、テキストエンコーディングを手動設定するメニュー項目が削除されることになった模様(Chrome開発者のEiji Kitamura氏によるTweetChromium Code Reviews)。この変更はGoogle Chrome 55から適用されるようだ。

自動検出機能を強化したためで、Google側は検出精度に自信があるようだ。

12933450 story
インターネット

不明瞭な食べログの評価スコア、一斉修正が話題に 105

ストーリー by hylom
総合評価は当てにしない 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

投稿型グルメサイト「食べログ」では、飲食店に対しユーザーが5点満点で評価を行えるシステムが用意されているのだが、これが食べログの運営側によって意図的に操作されているのではないかという指摘があるという(朝日新聞)。

食べログでは複数の投稿者による評価を総合して飲食店の評価を設定しているのだが、総合評価では投稿者の単純平均ではなく、「優れている」とされる投稿者の評価を大きく反映し、劣っている投稿者は反映させないようになっているという。これは総合評価の不正操作を防ぐためとされているが、その具体的な仕組みや基準は非公開となっている。

特に最近話題となったのは、9月6日に大きくスコアが変動したという話。とある飲食店では、それまで「3.14~3.01程度」だった3店の点数が3.0に、3.27程度だった1店が3.05に下がったという。店舗が運営元のカカクコムに問い合わせると、「食べログの予約サービスを利用してもらわないと、サイトでの検索順位が落ちます」という趣旨の説明があったそうだ。これを店舗経営者がSNSに書き込み、反響を呼んだという。

そもそも、口コミサイトは他人の評価でしか無く、個人の多様な味覚とは合わないとの意見もある。個人的にも見聞きした事あるが、業者でなくとも、経営者に頼まれて恣意的な評価や書き込みをした方もいるだろう。皆様は食べログや最近利用者が増えている「Retty」等、更に飲食店に限らず、口コミサイトをどのように利用しているだろうか。

12910893 story
SNS

個人情報を公式Twitterで晒して話題になった中高校生向けSNS「ゴルスタ」、サービス終了へ 78

ストーリー by hylom
根性が足りない 部門より
KAMUI 曰く、

運営を批判するとBANされるとして話題になった中高生向けSNS「ゴルスタ」だが、公式Twitterが運営方針を批判した元ユーザーの個人情報を流出させたことでサービス終了に追い込まれたようだ(オリコンスタイル)。現在、運営会社のスプリックスのトップページに謝罪文が掲載されている。

Twitter上で元ユーザーと運営担当者が揉めたのが発端となり、運営方針を批判した元ユーザーの名前など個人情報を運営側が公式Twitterで晒したことで大炎上。先月末にはお詫び文を掲載するなどしていたが、9月5日に謝罪文を掲載するとともにサービス終了を告知した。

なお、スプリックス側では「一部の運営担当者に明らかにふさわしくない言動があった」などとしているが、ITmediaによると同社では「不祥事を起こしたり、ネットで社を批判する言動をした元従業員の名前を会議などで晒す」ことが常態化しており、これがユーザーの個人情報を晒すという行動の下地になったのではないかと指摘している。

12932690 story
Google

Googleの自律走行車、信号無視のバンに衝突されて過去最大のダメージを受ける 100

ストーリー by headless
場所 部門より
Googleの自律走行車(Lexus)がカリフォルニア州マウンテンビューで走行テストを行っていたところ、赤信号を無視して交差点に進入してきたバンに衝突されて過去最大のダメージを受けたそうだ(9to5Googleの記事)。

LexusはPhyllis Avenueを北向きに進行しており、El Camino Realとの交差点に青信号で進入した。Phyllis Avenue側の信号はLexusが交差点に進入する少なくとも6秒前には青信号になっていたそうだ。しかし、El Camino Realを西向きに進行していたバンが赤信号を無視して交差点に進入し、Lexusに右側から衝突したとのこと。そのため、Lexusの右側のドアは前後とも大きくへこんでいる。写真ではよくわからないが、9to5Googleによると窓ガラスも割れたという。なお、2台ともエアバッグが正常に作動し、けが人は出ていないとのことだ。

Googleの自律走行車(Lexus)は2月にバスと接触する事故を起こしているが、この事故が発生したのも今回の事故と同じ交差点だ。この事故ではLexusがEl Camino Realを東向きに進行しており、右折してPhyllis Avenueに入ろうとしていた時にバスと接触している。
12931571 story
インターネット

民泊サービスや配車サービスで起こる差別問題 127

ストーリー by hylom
21世紀になってだいぶ経つのに 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

個人間で「民泊」などと呼ばれる宿泊場所を仲介するサービス「Airbnb」が国内外で注目されているが、法律の縛りの緩い個人間を繋いだ結果、深刻な差別問題が起きているという(BuzzFeed)。

Airbnbではたびたび差別問題が発生しており、過去には黒人の学生が民泊の予約を申し込んだところ「俺はニガー(黒人の蔑称)は嫌いだ。別の場所を探せ」などと断られた件や、LGBTパレード参加のために申し込みをした男性が「LGBTの人はお断り。人類の敵は支持しません」なとと返された件などが報告されている。

いずれの宿も現在はブロックされているが、その他にも黒人/白人の名前を使った他の条件が同じ架空アカウントでの調査では、白人が50%予約を取れたのに対して黒人は42%しか受け入れられなかったという調査結果も報告されている。これを受けてAirbnbに対する訴訟も起こされており、また「Innclusive」(宿+多様性受け入れ)や「Noirbnb」(黒いbnb)といった代替サービスも開始されている。また、Airbnbも9月8日に差別防止策を公開している。しかしこうした問題は民泊に留まらず、配車アプリ「Uber」等においても発生しているという。

こうした問題が頻発している原因として、いずれの企業も起業家達が総じて白人男性であり、自らが差別や嫌がらせを受けた経験を持たないことから、システムの問題点に気づかないのではないかという指摘も寄せられている。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...