パスワードを忘れた? アカウント作成
13646272 story
お金

証券取引等監視委員会、ソーシャルレンディングサービスのmaneoについて金融庁に処分勧告を行う方針 10

ストーリー by hylom
怪しく使われるフィンテック 部門より

2008年に「日本初のオンライン個人個人融資仲介サービス」として登場した「maneo」に対し、証券取引等監視委員会が金融庁に行政処分を行うよう勧告するという。投資家に事実と異なる説明をして資金を集めたという(日経新聞の記事1日経新聞の記事2ロイター朝日新聞時事通信)。集められた資金の一部が政治家に渡った疑いも出ている(プレタポルテ)。

maneoは「ソーシャルレンディングサイト」と言われる、個人投資家を対象に小口の出資を募るサービス。資金集めを行いた組織が同社に資金の利用目的などを登録し、個人投資家はそれら情報を元に案件を選んで数万円単位から投資が行える。

今回問題となっているのは、太陽光発電やバイオマス発電などを手がけるグリーンインフラレンディングに関する案件。同社は北海道での太陽光発電やスリランカでの水力発電事業に投資するとして100億円以上の資金を集めたが、実際には同社のグループ会社である証券会社の増資など別の目的に10億円以上を支出していたという。証券取引等監視委員会はこれについて、投資家への虚偽説明に当たるとして処分を勧告するとのこと。また、集められた資金のうち5000万円はこの証券会社経由で細野豪志衆議院議員(2017年の衆議院選挙立候補時には希望の党所属、現在では無所属)に渡ったと見られている(朝日新聞文春オンライン)。

ソーシャルレンディングについては、2017年にも「みんなのクレジット」が集めた資金を説明とは異なる用途で使っていたとして行政処分を受けている(過去記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年07月13日 14時52分 (#3442719)

    maneo社の責任なのかグリーンインフラレンディング社の責任なのか。
    Kickstarterなんかでも金集めてトンズラしたプロジェクトがいくつかあるが、それでもKickstarterが悪い、とはなってない。
    一部でそういうクレームはあるけど、やはりトンズラした企画者に矛先が行ってる。
    プラットフォーム側が資金調達者の使い道まで完全に監視・指導することなんて不可能だと思うけどなぁ。

    IPOとかして、資金調達した企業が目論見どおりの成長しなかったらIPO主幹事が責められたりするのかな・・・

    まぁ、まともな方法で資金調達できないからこういう場所を利用して金集めるんだろうし、出資者もリスク承知のはずだと思うけど、どうなんでしょ。

    • by Anonymous Coward on 2018年07月13日 15時44分 (#3442751)

      たぶん誤解している。「グリーンインフラレンディング社」なんてものはない。貸し付け先が匿名化されており、今回の案件にmaneoが付けたプロジェクト名が「グリーンインフラレンディング」。

      貸し主は「グリーンインフラレンディング」がどんな企業への貸し付けなのか調べられないから、当然金を集めた責任はmaneoが持つべきである。

      で、なんでmaneoがこんな不透明な仕組みを設けているかというと、自社を貸金業扱いされないため。maneoを含めたソーシャルレンディング各社に対して役所側からの指導で貸し付け先匿名化が行われたという話もあるが、証拠があるわけじゃないので詳細は不明。

      ちなみに、これは「匿名組合契約」とは別の話。匿名組合契約は貸し主の匿名化。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        やっぱ貸金業の登録させるか、金融犯罪の罰則を10倍くらいにするかしないとやったもん勝ちにね。

    • by Anonymous Coward

      少なくとも、ちゃんと償還されれば資金の使用先なんか金出す側は知ったことじゃないよ。
      みんなの大家さんだって結局復活してるしね

    • by Anonymous Coward

      >IPOとかして、資金調達した企業が目論見どおりの成長しなかったらIPO主幹事が責められたりするのかな・・・

      1) 成長が目論見書に書いてた通りじゃなかったって主幹事が責められるケースなんて聞いたことないんだが、なんか実例知ってるの?
      2) 今回は将来の見通しが悪かったという話ではなく(それなら金融庁は何もしない)目論見書に虚偽の記述をしていたというのが問題なので、そもそも全然話が違う。
      3) IPOにおいて虚偽の記述に対してもっとも責任を持つのは主幹事よりも監査法人。虚偽の目論見書を見抜けず適正意見を出していたと分かったら、間違いなくその監査法人のケツに火がつく。

    • by Anonymous Coward

      ぱっと見、Kickstarterのようにユーザが資金の提供先を決める形ではないように見える。資金の投入先はmaneoが決めているのでは?

      • by Anonymous Coward

        maneoは投資家に銘柄を表してて、そのひとつがグリーンインフラレンディング社。
        集めた資金の投入先はグリーンインフラレンディングが決める。
        今グリーンインフラレンディングのページ見てきたけど、投資案件の羅列で運用実績の紹介がないな。
        いきなりトップに口座開設のリンクがデデン!とあるあたり胡散臭さ半端ない。
        典型的な集金詐欺じゃね?

  • by Anonymous Coward on 2018年07月13日 14時59分 (#3442723)

    もっと細かく情報出して欲しいな

  • by Anonymous Coward on 2018年07月13日 16時13分 (#3442779)

    とは一体。
    個人個人に融資の仲介をするサービス……って、なんかニュアンス間違ってない気もするな。

    というか過去記事ではちゃんと掲載してる。
    関連リンクに入れておけばいいのになー。
    https://it.srad.jp/story/08/10/16/0413258/ [it.srad.jp]

  • by Anonymous Coward on 2018年07月13日 19時55分 (#3442912)

    まさか、計画倒産まで視野に入れた箱だったなんてことは...

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...