パスワードを忘れた? アカウント作成
16382419 story
インターネット

英BBC会長曰く、「地上波テレビはおわる。ネット配信の完全移行に動くべきだ」 88

ストーリー by nagazou
転換 部門より
英国の公共放送BBCのTim Davie会長は7日、テレビ関係のチャリティー団体のイベントで英国のメディアに関する危機感について演説をおこなった。英国のメディアは米国や中国の巨大なプレイヤーの出現によって市場から阻害されつつあり、この潮流に流されてしまうのか、それとも積極的に行動を起こすべきかを考えるべき時に来ていると述べた。その上でTim Davie会長はBBCは2030年までに地上波テレビやラジオ放送を廃止し、インターネットのみの配信に備える必要があると述べた(Tim Davie会長演説The Telegraphハフポスト)。

5年前にはテレビ番組は1週間に80%近くの若年層に視聴されていた。しかし、現在では約50%ほどしかなく、こうした急激な変化はすべての年齢層で生じているという。いまやTikTokは、英国の16-24歳向けのビデオではBBCよりも視聴者数が多いとして危機感を募らせている。それでもこの演説の前日には、英国では3000万人以上の閲覧者がBBCのオンラインを利用しており、英国だけであればBBCはNetflix、Amazon Prime、Disney Plusの合計よりも大きな視聴時間数を維持していると話している。

あるAnonymous Coward 曰く、

今度、NHK会長が交代すると報道されているのだが(6代連続放送メディア関係者外からの登用だそうな)此処迄の覚悟はあるまい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Mt.Rel. (47540) on 2022年12月14日 21時09分 (#4380642) 日記

    クソ英語力しかなくGoogle翻訳でしかTim Davie会長演説を読めなかった私に教えてほしいのですが、
    元の演説のどの部分が「BCは2030年までに地上波テレビやラジオ放送を廃止し、インターネットのみの配信に備える」なのだろう。
    #ハフポストにも書いてない

    ・俺ら情報発信機関として長い歴史とすごい実績があるんだよスゲーぜ
    ・でも時流に乗るために開始しようとしたオンデマンドサービスは競争委員会に潰されたよクソッタレ
    ・(米国や中国発の)インターネットへの動画配信サービスの視聴の伸びはすさまじい。いかに今はBBCが優位だといってもおちおちしてらんない。
    ・インターネット配信への対応はBBCが今後も英国のスゴイ組織であるためには絶対必要
    ・これは立法のサポート=新しいルール作りなくしてはあり得ん
    ・あと、もっと! 金を! くれ!
    Google翻訳見た限り、こんな感じに読めた。(はい、かなり雑な上歪んでます
    言ってることの結論はNHKと変わらんなぁという印象。

    • by Anonymous Coward on 2022年12月15日 11時18分 (#4380826)

      リンクされているThe Telegraphには
      ”The director general said the BBC should “own a move to an internet future” by 2030 and prepare for “internet-only distribution”. Such a shift would see BBC broadcasts from TV towers switched off after more than a century and all programming moving to streaming.”
      と書いてあるけど、演説でなく、別途インタビューした物なのかな?

      親コメント
      • by Mt.Rel. (47540) on 2022年12月15日 14時19分 (#4380944) 日記

        なんか3か月無料アクセスあげるとかなんか書いてたからそっちは見なかったんですが。そちらにそういう旨が書かれていたんですね。
        感謝。
        確かに演説にはないワードが含まれてるので、別途インタビューでしょうか。

        しかし「BBCは2030年までにインターネットの未来への移行を実現」ってのと、
        「テレビ塔からのBBC放送は1世紀以上経過した後に停止され、すべての番組がストリーミングに移行することになります。」がごっちゃになってるなぁというオチかな。
        結局これでも地上波の終了は1世紀以上後(言葉通り100年以上後なのか、今世紀より後という意味なのか)と想定してるわけですね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 言ってることの結論はNHKと変わらんなぁという印象。

      NHKはBBCのマネっ子ですから主張は同じになるでしょう

  • by Anonymous Coward on 2022年12月14日 18時19分 (#4380544)

    双方向オンデマンドでないとネットを使う意味があまりない
    ブロードキャストならエネルギー効率は電波の方がいい
    地デジはネットへというより衛星放送にすべき
    携帯電話会社に帯域開放のため地デジ無くす方向?
    ネットの帯域が余って仕方が無くなったら移行してもいいかなぁ
    衛星放送なら電波帯域の競合はしなさそうだよな

    • by Technobose (6861) on 2022年12月14日 19時29分 (#4380591) 日記

       国内で市民が利用できるインターネットって、光電話とか携帯電話の回線網を利用するわけで、大規模な停電だったりネットワークの重要設備がダウンすると広範囲で利用できなくなるリスクが高いよね。
       東日本大震災の時、こちらでは深刻な被害が無かったけど、それでもしばらくネットは利用できなかった。
       一方テレビやラジオは、大規模停電中でも放送局が自家発電で放送を継続していて、地元のニュースとか流し続けてくれてる。社会のリスク対策を考えたら、少なくともNHKは放送を維持すべきだと思う。
       あと、できるだけシンプルな受信機で受信できる必要があるよね。
       鉱石ラジオで受信できるAM放送とか残してほしい気がする。
       (学研の電子ブロックとかエレキットを持っててラジオを組んで助かったとかあったらすごい・・・)

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年12月14日 19時50分 (#4380595)

        >一方テレビやラジオは、大規模停電中でも放送局が自家発電で放送を継続していて、地元のニュースとか流し続けてくれてる。

        アメリカでも生じている話だけど、ネットではローカルなジャーナリズムが全く発生しないんだよね。
        役所が発信する都合の良いオフィシャル情報か、地域住民がSNSに書き込む不確かな情報の2つしかなくなっている。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2022年12月15日 10時03分 (#4380793)

          ローカルニュースで食うには、ローカル広告をかき集めないといけない。
          アメリカのローカル新聞は、これまで売ります買いますの3行広告が収益源だったけれど。
          それと直撃したのがcraigslistで、みな立ち行かなくなってしまったという。

          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年12月14日 20時39分 (#4380629)

        > 東日本大震災の時

        はい。3.11のとき宮城県沿岸自治体で自宅最寄りの避難所で2晩避難しましたが
        最初の夜はマジでラジオ(多分避難所の小学校がもっていたラジオ)放送しか情報が来なかった
        震度5以上の余震の中放送を続けてくれたアナウンサーと裏方には今更ながら感謝

        あの日以来、避難袋には必ず手回し発電機つきAM/FMラジオを入れているが
        そもそもそれを持っていても何も情報を受信できない未来がくるのか

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        イーアルマスク「starlink」

        そのうちスマホサイズになるんかと

      • by Anonymous Coward

        そもそも受信側のテレビつける電気がなかったけどね

        • by Anonymous Coward on 2022年12月14日 21時38分 (#4380656)

          ワンセグ受信機がそこそこ普及してたのでそれ見たという声は結構あったと記憶。
          ただ電池持ち(情報端末としての持続性)を考えるとやはりそこはラジオの役目よのうとは思う。

          親コメント
    • エネルギー問題を考えても電波のほうが効率がいい。
      用途にあわせて配信方法は複数あっていいと思う。

      TikTokを見て育つ子供たちを、せめて Youtube
      レベルに更生する施設も必要かもしれない....

      親コメント
      • by Mt.Rel. (47540) on 2022年12月14日 23時53分 (#4380710) 日記

        エネルギー効率の話はそのうち問題にされなくなるのでは、とは考えている。
        (私が見落としてるだけかもしれんが)演説読んでもBBCの会長さんは2030年には放送を終わらせるべきとか言ってはいないんですよ。
        ただ、将来「今の電波によるコンテンツ放送」は終わるはずと確信していて、それには私も同意はする。

        例えば電信電話のかつての『交換方式』。
        安定した音声や映像を流すならパケット通信より交換方式の方がエネルギー効率良いはずなんですよ。やること少ないから。
        でも機器の進化スピードの違い…処理能力の高速化・省エネ化、競争によるコスト削減でそれを盛大にぶっ飛ばしてしまった。
        勢いのある分野ってそういうもんなんですよ。
        TV放送のための機器より、インターネット配信のための機器やソフトウェアの方が進化も早いし、
        理論的な効率をひっくり返して結果的にエネルギー消費は少ないって話になる未来が、絶対に来る。
        防災的な部分はともかく、エネルギー消費の話や、巨大な需要に耐えられるかどうかという話なら、
        50年後100年後には解決してるんじゃないかな。

        ………64kとか128kとか256kとか青天井の品質で配信しろとかの話が出てこなければ。
        あと半導体の進化が昔よりは鈍ってるよなーってのも否定はできない…。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      衛星放送にはビル影問題とか気候変動に弱いとか弱点も多いですけどね。

      • by Anonymous Coward

        アンテナも配線もめんどい

    • by Anonymous Coward

      同報=リアルタイム視聴のことを言ってるのだろうが、配信に移行した時点でその制約は捨てないと未来がない
      TVに張り付いてられる人ばかりじゃないから視聴率も下がってるわけでね

      • by Anonymous Coward

        リアルタイム視聴に大きな意味があるワールドワイドスポーツは凋落待ったなしか。
        世界中の需要をネット配信だけで満たすなんてことはコスト的に厳しかろう。
        おそらくネットで受け入れられるレベルまで市場は縮小していくはず。
        #日本サッカー衰退の要因の一つ(あくまで一つ)に有料且つ特定のネット配信に大部分の中継を独占され間口が狭まったというのがある

      • by Anonymous Coward

        こないだのサッカーのように同報需要も大きい。

        • by Anonymous Coward

          そりゃ一部の午前4時とかに起きてられる人はいいけど、みんながそうじゃないので…
          需要はあるが一部だよ

        • by Anonymous Coward

          サッカー程度のトラフィックならネットで十分食えるのはAbemaが証明しただろ

          • by Anonymous Coward on 2022年12月14日 20時36分 (#4380624)

            Abemaはそのサッカー程度の需要を満たすだけの設備を用意できておらず、繋がらない人が多かった。

            >サッカー程度のトラフィックならネットで十分食えるのはAbemaが証明しただろ
            Abema程度の設備ならサッカー程度で食いつぶせることをAbemaが証明したということ。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      そうなんだけど今の地上波や衛星は需要ない番組を同報してるだけだから無駄。

      ネットor電波の〇×ではなく
      需要に応じて届ける経路を電波とネットで自動切換えする。そんな視聴システムが理想的。

    • by Anonymous Coward

      スマホ広帯域化で消費電力激増、ショルダーホン復活だな

    • by Anonymous Coward

      ネットにすれば受信料を払っている人だけに配信するのが簡単になるのでは?

    • 無人軍用機を運用するには、広大な電波帯域が必要・前提なのだが、現在この国で電波帯域配分の権限を握る総務省が、自衛隊には渋いんだよなぁ。
      あのTVの災害救助の邪魔をする煩いだけのヘリからの中継も全て召し上げが大前提(レーザー・LED送信にすれば電波帯域不要)。
      https://srad.jp/comment/4379813 [srad.jp]

    • by Anonymous Coward

      電波は同報というか、あまねく遠方にブロードキャスト出来るのが良いところですね
      でも中波や短波でTV放送するわけにはいかないので、地上波のインフラ維持には金がかかる
      地上波TVが無くても良いかというと、さすがに考え込んでしまう

  • by Anonymous Coward on 2022年12月14日 18時16分 (#4380542)

    2030年に地上波を廃止ということは、現状の地上波に対応したテレビは買い替えかSTVを追加、
    ラジオの場合は廃棄することになるのかな。

    • by Anonymous Coward

      イギリスだとわからないけど、日本の場合はここ最近売られているテレビならかなりの割合がネット対応してない?

      • by Anonymous Coward

        FireTVの類挿せばいいだけでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2022年12月14日 18時19分 (#4380543)

    ワールドカップの中継でサーバーが落ちること。

    ラジオは盛り返してますNETで
    アレクサ!ラジコを再生でノイズのないラジオが再生されます。
    サイマルキャストの都合、地上波とネットは併用なのでなくならないでしょう。

    • by Anonymous Coward

      そこにIPv6マルチキャストがあるじゃろ?

      ……ないか。そうじゃった。歳を取るといかんのう。

      • by Anonymous Coward

        あるよ(ひかりTVとか)

        • by Anonymous Coward

          MLD Snoopingとかトラブル多発のヨカン

  • by Anonymous Coward on 2022年12月14日 18時28分 (#4380554)

    youtubeのホリエモンチャンネルで元NHK社員の池田信夫が近い話題で対談してた

    • by Anonymous Coward on 2022年12月14日 18時52分 (#4380574)

      池田が似たようなこと言ってるなら、地上波放送はまだまだ安泰かもしれん。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あのひとわかってるようでわかってない
      微妙に合ってるように見える100%外したこと言うので
      害悪でしか無いです。黙っていてほしい

    • by Anonymous Coward

      かつてのホリエモンのTOBも、「コンテンツ制作会社としてのテレビ局は欲しいが、電波はいらない」という趣旨だしね。
      「ニッポン放送は欲しいが、AM電波は要らない」という。コンテンツだけ作って、ネットで売ればと。

      漫画出版社のほうは、すでに「編集部は抱えるが、紙の雑誌はいらない」になってる。

  • by Anonymous Coward on 2022年12月14日 18時46分 (#4380568)

    (受信料を) by NHK

    • by Anonymous Coward on 2022年12月14日 18時57分 (#4380578)

      放送が廃止されたら日本放送協会も廃止すべきですよね
      通信の世界には必要ない

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        なにがなんでも存続させる意味無いよね
        今まで役割を果たし、時代が次のステップへ進もうとしてる今役割を終えようとしてる
        今までありがとうおつかれさまでした
        でいいじゃんね

    • by Anonymous Coward

      電波は有限資源だから特定団体に特権的地位を与えている放送法を公共の福祉のために合憲と強弁できるけど、ネットなら特定団体に特権的地位を与えるのは憲法違反だよな。
      しかも、全国遍く受信できるよう努力してるのはNHKじゃ無くて通信キャリアだし。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...