パスワードを忘れた? アカウント作成
2015年6月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2015年6月25日のITタレコミ一覧(全16件)
12207922 submission
バグ

Microsoft、発見者に125,000ドルの賞金を支払ったバグを修正せず

タレコミ by headless
headless 曰く、
HPのZero Day Initiative(ZDI)チームは昨年、Microsoft Mitigation Bypass Bounty and Blue Hat Bonus for DefenseプログラムにInternet Explorerの脆弱性2件を報告して125,000ドルの賞金を獲得した。しかし、脆弱性の修正予定はないとの連絡をMicrosoftから受けたため、REconで詳細を公開したそうだ(HP Security Research Blogの記事ホワイトペーパー: PDFPoCThe Registerの記事)。

脆弱性が発見されたのは、Use After Free(UAF)脆弱性の緩和策として昨年6月の更新(MS14-035)で導入されたIsolated Heapと、昨年7月の更新(MS14-037)で導入されたMemoryProtection(MemProtect)。これらの機能の脆弱性を利用して攻撃する手順と、MemProtectを利用してASLRを完全に迂回する手順に対して賞金100,000ドル、これらの攻撃に対抗する手順に対して賞金25,000ドルが授与されている。

HPでは脆弱性の報告から120日が経過したとして、賞金を獲得したことを2月に公表している。この時点では脆弱性の詳細を明らかにしていなかったが、その後Microsoftから脆弱性の修正予定はないとの連絡を受けたとのこと。Microsoft側はデフォルト構成のIEでは影響を受けないとの見解を示しているが、この見解に同意できないため公表に踏み切ったとのことだ。
12208283 submission
軍事

米海軍、Windows XPなどのカスタムサポート契約を延長

タレコミ by headless
headless 曰く、
米海軍のSpace and Naval Warfare System Commandでは、Windows XPやOffice 2003、Exchange 2003のカスタムサポート契約を延長したそうだ(ITworldの記事Ars Technicaの記事Neowinの記事)。

米海軍はサポート期間の終了したWindows XP/Office 2003/Exchange 2003から新しいソフトウェアへの移行を進めているが、今年5月の段階でおよそ10万台がこれらのソフトウェアを使用しているという。カスタムサポート契約の延長により、これらのソフトウェアについて「緊急」および「重要」とされる更新プログラムを今後2年間利用できるようになる。7月にサポート期間の終了するWindows Server 2003もカバーされるようだ。契約額は910万ドル。

米国では陸軍も8,000台以上のWindows XPマシンを使い続けるためにカスタムサポート期間を延長しており、内国歳入庁(IRS)などの政府機関もカスタムサポート契約を延長しているとのことだ。
12208764 submission
軍事

米国防総省、英企業と共同でホバーバイクを開発へ

タレコミ by headless
headless 曰く、
Kickstarterで資金を調達した英企業Malloy Aeronauticsの技術を用い、米国防総省がホバーバイクを開発するそうだ(Reutersの記事TNW Newsの記事Ars Technicaの記事)。

Malloy Aeronauticsのホバーバイクは人が中央に座って操縦できるクワッドコプターで、ドローンとしても使用可能というもの。Kickstarterプロジェクトで595ポンド以上の出資者に贈られたのは、1/3スケールのホバーバイクドローンだった。フルサイズのプロトタイプも作られているようだが、動画では地面につながれた状態で浮上しており、人が乗って安全に飛行できるレベルに達しているのかどうかは不明だ。

国防総省では、ホバーバイクが兵士の移動や物資の運搬、偵察などさまざまな場面で利用可能な点に注目しており、高額な費用のかかるヘリコプターを置き換えられると考えているようだ。Malloy Aeronauticsは国防総省の契約業者であるメリーランド州のSURVICE Engineering Companyと提携。メリーランド州に事務所を設置してArmy Research Laboratoryと共同でホバーバイクの開発を進める。独自に民間向けのホバーバークを開発する計画もあるとのことだ。
12211922 submission
Wikipedia

英語版Wikipediaでもっとも編集が頻繁に行われているページTOP30

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
1位:ジョージ・W・ブッシュ(45643回)
2位:WWE(アメリカのプロレス団体)の人事リスト(40718回)
3位:アメリカ合衆国(34756回)
4位:ウィキペディア(33653回)
5位:マイケル・ジャクソン(27781回)
6位:キリスト(27390回)
7位:カトリック教会(25573回)
8位:ABS-CBNが放送する番組のリスト(24345回)
9位:バラク・オバマ(24269回)
10位:アドルフ・ヒトラー(24223回)
11位:ブリトニー・スピアーズ(23586回)
12位:第二次世界大戦(23442回)
13位:2013年の死者(22527回)
14位:ビートルズ(22176回)
15位:インド(21722回)
16位:Wii(21685回)
17位:イギリス(21232回)
18位:ジ・アンダーテイカー(プロレスラー)(21210回)
19位:2009年の死者(20903回)
20位:2010年の死者(20855回)
21位:ベン10の宇宙人のリスト(20835回)
22位:レアル・マドリード(20510回)
23位:ロジャー・フェデラー(20403回)
24位:2006年レバノン戦争(20173回)
25位:地球温暖化(20172回)
26位:2014年の死者(19999回)
27位:Play Station 3(19916回)
28位:RuneScape(オンラインゲーム)(19761回)
29位:FCバルセロナ(19686回)
30位:エホバの証人(19661回)

まあ主張が伯仲する物、単に内容の追記が多い物(XXXX年の死者他)、それぞれです。

情報元へのリンク
12213437 submission
インタビュー

タカタ会長兼社長、欠陥エアバッグ問題で記者会見に初めて出席

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
タカタは25日夕、エアバッグ内のインフレーターと呼ばれる部品の欠陥問題について東京都内で記者会見を開いた。高田重久会長兼社長は「当社製インフレーターの破損で亡くなられた方におわびし、被害者の皆様にお見舞い申し上げる」と陳謝した。
欠陥エアバッグ問題で高田会長が記者会見に出席するのは初めて。高田会長は「これまで私より説明する機会がなかった。株主総会後に直接経緯や現状を話したかった」とした。タカタはきょう都内で定時株主総会を開いた。
タカタは5月に欠陥エアバッグのリコール(回収・無償修理)について全米規模で実施することを米運輸省と合意。これを受けて自動車メーカー各社がタカタのエアバッグを搭載した車両のリコールを拡大している。全世界でのリコール台数は、ホンダは調査目的も含めてのべ2290万台、トヨタ自動車がのべ1166万台に上る。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

さて今日(25日)まで高田重久会長兼社長が、欠陥エアバッグ問題で記者会見に出席しなかったのが、同社の意図した法廷・広報戦術なら功罪は兎も角も救いはあるのだが、それとも単純に同社及び当人及び周囲が鈍感だったのだろうか。

情報元へのリンク
12213549 submission

「異性婚しかできない」との批判を受けたファイアーエムブレム、新作では同性婚が可能に

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
任天堂の3DS向けシミュレーションゲーム「ファイアーエムブレム 覚醒」ではゲーム内で同性婚ができないことが海外で論争になったが、これを踏まえてかシリーズ最新作の「ファイアーエムブレムif」ではキャラクター同士の同性婚が可能になったそうだ(AUTOMATON)。

ファイアーエムブレムifではシナリオがマップが異なる3つのバージョンが用意されるが、「暗夜王国」バージョンでは男性主人公キャラクターを、「白夜王国」バージョンでは女性主人公キャラクターを別のキャラクターを、未発表の「第3のバージョン」では男性もしくは女性主人公キャラクターを別のキャラクターと結婚させられるという。任天堂の「社長が訊く」によると、「すべての仲間と結婚できるようになっている」とのことで、男女関係なく結婚できるようになったということのようだ。
12213665 submission

イーロン・マスクは最初の火星旅行に付いていくつもりはない

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ジャーナリストのAshlee Vanceは、先月、イーロン・マスクの伝記本「Elon Musk: Tesla, SpaceX and the Quest for a Fantastic Future」を出版した。その中でイーロン・マスクの有人火星旅行に関するインタビューの一部を抜粋したものが掲載されている。イーロン・マスクは2009年に火星に定住するための計画を立ち上げたのだという。当初のプランでは中国に協力を得るつもりであったようだ。また、人類の初の火星探査はISSのような国際協力の形になるのではないかとも考えていたという。その中で民間企業がこうしたプロジェクトに関与するための方法を模索していたという。

また、イーロン・マスク本人が最初の火星旅行に行こうという意志はあるか、という質問に対しては、それは宇宙飛行士だろうとして否定している。NASAは2035年に有人火星旅行を実現させるとしているが、イーロン・マスクの予測では2050年くらいまではかかるとみているようだ。理由としては、議会に火星旅行への出資させるのが難しい点だとしている。その点で、SpaceXの計画は実現可能な予算で実行できる、という考えであるようだ(BloombergBusinessslashdot)。
12213732 submission

Samsung、ドライバを更新させないためにWindows Updateを無効化

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Samsung製PCでは意図的にWindows Updateを無効化していることが判明した。Microsoftのデバッグなどに関与しているPatrick Barker氏が、あるユーザーからの相談を受けたことで発見したという。同氏がSamsungカスタマーサポートと直接やりとりしたところ、次のような返答があったという(NeowinGIGAZINEPatrick Barker氏ブログslashdot)。

「Windows Updateを有効にすると、動作するしないに関わらずPC上のすべてのハードウェア用のデフォルトドライバがインストールされます。例えば、 USB 3.0ポートを搭載したノートPCにWindows Updateをインストールするとポートが動作しない可能性があります。こういったことを防ぐためにSamsung SW UpdateはWindows Updateを無効化しているのです」

と、互換性のないドライバをインストールさせないために意図的にWindows Updateを無効化したことを認めている。似たようなものとして、今年1月にLenovoが広告を勝手に挿入する「Superfish」をインストールしたや、4月にLGがディスプレイ付属のツールでセキュリティを危うくするトラブルを起こした件などがある(slashdot)。
12213754 submission

トヨタが超伝導性浮上のホバーボードを開発?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
トヨタが「LEXUS」ブランドとして、謎のホバーボード「LEXUSHOVER」のムービーを公開した。なぜにあのお堅いイメージのトヨタがこれを発表したかは不明。磁気浮上タイプで超伝導体を利用しているとのこと。煙の様に漏れ出ているのは超伝導性を得るために液体窒素で冷却しているとのこと。ホバーボードには天然の竹を使用。金属フレームでレクサスのスピンドルグリルをイメージしてるそうだ。公式サイトによると、新しい動画や画像が毎週更新されるとのこと(GIZMODOGIGAZINE)。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...