パスワードを忘れた? アカウント作成
2015年11月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2015年11月17日のITタレコミ一覧(全21件)
12583815 submission

Huawei、5分でスマホを約半分充電できるリチウムイオンバッテリー開発

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Huaweiが、スマートフォンをたった5分で48%充電できる超高速充電可能なリチウムイオン電池を開発したとのこと。これは、一般的なリチウムイオンバッテリーの充電速度の約10倍。Huawei社の研究開発子会社ワット研究所によって開発されたものだという。公開されたのは二つのプロトタイプで、1台は5分で48%の充電ができる容量3000mAhのモデル。もう1台は2分で68%の充電ができる容量600mAhのモデルだという。ただし、現状ではスマートフォンサイズへの小型化はできていないという(ComputerWorldGIGAZINEslashdot)。
12583822 submission

実はなかった。業界初の引違い戸用オートロックに技術大賞

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
引違い戸をオートロックすることができるボタン錠、というのは長いことなかったそうだ。KEYLEX800 引違い戸自動施錠はそれを実現した製品。同製品は引違い戸をオートロックすることができるボタン錠だ。扉を閉めると自動的にオートロックがかかる。

開発元の長沢製作所によると、日本国内には引違い戸を使用しているシーンが意外と多い。開発のきっかけについて「JRからの問い合わせ」という。また、工事現場や自治会の大きな物置への設置からも引き合いが多いとしている。

情報元へのリンク
12583870 submission
携帯電話

ディスプレイなど主要コンポーネントをユーザーが交換可能なスマートフォン

タレコミ by headless
headless 曰く、
ドイツの携帯電話メーカーShiftが、主要コンポーネントをユーザーが交換可能なモジュラー式スマートフォン「SHIFT5+」の告知を行っている(WinBetaの記事BetaNewsの記事Neowinの記事Windows Centralの記事)。

SHIFT5+の外見は同社の現行モデル「SHIFT5」と似ているが、主要なコンポーネントがモジュラー化され、バッテリーだけでなくディスプレイなどもユーザーが交換可能だという。また、SHIFT5のOSがAndroid 4.4なのに対し、SHIFT5+ではAndroidまたはWindows 10 Mobileが選択可能となっている。222ユーロのSHIFT5からスペックも大幅に向上しており、製品情報ページではフラッグシップモデルと記載されている。

詳細スペックは12月に発表されるが、クアッドコアもしくはオクタコアのSnapdragonに5インチディスプレイ、2GB以上のRAM、少なくとも32GBの内蔵ストレージ(SDカードで拡張可能)。バッテリー容量は2,500~3,000mAhとのこと。スペックはShiftのトップページWikiにも記載されているが、両者で一致しているのはLTE対応、フルHDのIPSディスプレイ、13メガピクセルのリアカメラぐらいで、その他は異なる。正確なスペックはやはり12月まで待つしかないようだ。

SHIFT5+の価格は444ユーロでプリオーダー価格は399ユーロとなっている。プリオーダーは12月に開始されるが、発売は2016年第3四半期とのことだ。
12583885 submission
AMD

AMDがボルツマンイニシアティブを発表、C++14コンパイラやCUDAとの互換性等

タレコミ by mozo
mozo 曰く、
HPC分野の国際会議SC15において、AMDはボルツマンイニシアティブを発表した(anandtech)。内容は外部GPUとクラスタに対応したHSA+、CPU/GPU両対応のC++14コンパイラ、CUDAとソースコードレベルで互換性を取るインターフェースの3点だ。ボルツマンの名前は流体解析の格子ボルツマン法や機械学習モデルのボルツマンマシンでGPUが利用されていることから取られたようだ。

HSA+はこれまでのHSAを拡張して外部GPUやHPCクラスタ向けのプログラミングモデルに対応したもの。64bit Linux向けのディスプレイ出力なしのドライバとランタイムが提供され、広帯域インターコネクト経由のノード内/ノード間リモートDMAをサポートする。

Heterogenous Compute Compiler(HCC)と名付けられた新しいコンパイラはLLVM ClangベースでC++11/C++14/C11/OpenMP4.0、そしてC++17で採用予定のParallel STLに対応。1つのコンパイラでCPUとGPUのどちらにも使える。そのためGPU用のカーネルを別のソースに記述する必要はなく、ラムダ式でSTL互換のアルゴリズムに述語引数として渡せばよい。

Heterogeneous-compute Interface for Portability(HIP)はHCCで利用できるCUDA風のAPI。HIPで書かれたソースコードはHCCだけでなく、ヘッダーファイルを加えることでCUDAのコンパイラであるNVCCでもコンパイル可能となる。従来のCUDAコードをHIPコードに変換するためのツールも用意されており、これによってHSA環境はソースコードレベルでCUDAとの互換性を有することになる。

さすがにバイナリレベルでの互換性は実現されなかったようだが、CUDAで開発されたGPGPUプログラムをAMD GPU向けに移植することが容易になったのはありがたい。

情報元へのリンク
12584106 submission
通信

MVNO固定電話が発売

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Impressの記事によると、MVNOの固定電話が出るそうだ。

製品は、PHSの固定電話「イエデンワ2」を手がけたエイビットが開発し、外観や乾電池稼働等の基本機能はほぼ同じだが、Wi-Fiテザリングや機内モードが備わっている。通信方式は3Gで、固定回線は接続できない。

ただの電話機能に限らず、MVNOを生かしたWi-Fiテザリングができるのが特に良いのではないだろうか。
12584185 submission
Android

百度、SimejiにMoPlus SDKは不使用と発表した数日後にブランドアプリに脆弱性発見される

タレコミ by BlackWingCat
BlackWingCat 曰く、
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20151109_729567.html
中国BaiduのSDK「Moplus」にバックドア機能があり、日本法人は「Simeji」には使用してないとアナウンスした。

日本法人は8月にSimejiとは関係のな Baiduの 海外向け開発部隊である DU Apps Studio が開発したセキュリティソフトを Simejiプライバシーロックとして発表しリリースした。

ところが、このアプリケーションには MoPlusService を PushService という名前に置き換えた形跡があり。そこに、リモートから接続可能な、バックドアのような振る舞いをする脆弱性が発見された。

日本法人はチェック体制の不備を認め、OEM製品の Simejiへの転用を自粛する発表を行い現在は問題のコードを削除したバージョンに修正済みではある。

一方、海外では数十万人ダウンロードしている人気アプリケーションだが、現在は、アナウンスもなくこっそり修正されている。

日本法人は MoPlus という文字を使っているクラスから脆弱性が発見されたのは偶然だと発表したがいかがなものだろうか?

情報元へのリンク
12584248 submission

windows3.1の障害でパリの空港が一次閉鎖(2015年の出来事です)

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
GIGAZINEによれば、2015/11/7にパリのオルリー空港で気象システムトラブルにより一時滑走路が閉鎖されたが、
この原因がWindows3.1の障害によるものだったらしい。

20年前と言えば日本ではPC-9801全盛期で当時導入されたPC-9801稼働の工場システムが今も現役で稼働してたりしますが、
当時からAT互換機であっただろう欧米でもレガシーシステムが生き残っているのは変わらないのだなぁ。

このシステムはシャルル・ド・ゴール空港でも使用されているとの事。

情報元へのリンク
12584309 submission
アップル

「Apple SIM」、日本でも発売

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Appleは海外で独自のSIMカードを提供しているが、日本でも同様のSIMカード提供を開始するという(Engadget Japanese)。

対応製品はiPad Pro/Air 2/mini 3/mini 4で、auの回線を使用する。SIM自体の価格は600円で、事務手数料や月額使用料などは不要。1GBあたり1500円のプリペイドプランが利用できるという(KDDIの発表)。
12584373 submission
ニュース

経済産業省、アジアのIT系大学卒業生を年間1千人受け入れ支援へ

タレコミ by tarabaya
tarabaya 曰く、
経済産業省が、コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)の会員企業約35社や日本語学校の業界団体とともに留学生の受け入れを支援する協議会を立ち上げ、インドなどからの大卒IT人材の留学や就職の斡旋を支援すると報じられている(朝日新聞の記事)。2016年度は約1千人の受け入れを目指すとしている。

国内ではIT系は就活生には不人気、しかも少子化が進み国立大学への運営費交付金が削減される中で、高度IT人材の確保は海外頼みにならざるをえない、ということであろうか。

スラドの関連記事:
IT企業、新卒者採用に苦戦
留学生を巡る世界規模の競争
コンピュータソフトウェア協会会長、予算がないからエンジニアは五輪の1ヶ月無償で働けと発言

情報元へのリンク
12584550 submission
日記

大雨大雪等の特別警報と噴火警報を緊急速報メールに追加

タレコミ by maia
maia 曰く、

携帯電話会社がエリアメールとして配信する緊急速報の対象は、これまで緊急地震速報(2007年~)と津波警報(2012年~)だったが、11月19日から大雨、暴風、波浪、高潮、大雪又は暴風雪の特別警報と、噴火警戒レベル4か5に相当する噴火警報(居住地域)が加わる。気象庁発表

12584559 submission
スパコン

スパコンランキング、中国の天河2が6連覇。中国勢のTOP500入りも大幅増

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
年2回発表される、スーパーコンピュータの性能ランキング世界トップ500(TOP500)の2015年11月版が公開された(リスト産経新聞)。

トップは中国の天河2(Tianhe-2)で、上位5機のラインアップは前回から変動無し。また、新たに6位に米国の「Trinity」、8位にドイツの「Hazel Hen」が入った以外はトップ10の順序も変わっていない。さらに、トップ10のうち6機は2011~2012年に構築されたシステムで、天河2は2013年のシステム。2015年に新たに入ったのはTrinityとHazel Hen、そしてサウジアラビアのShaheen IIのみということで、スーパーコンピュータが進化する速度が低下しているとも述べられている。

ちなみに日本勢トップは4位の京(理化学研究所)で、続いて22位のFujitsu PRIMEHPC FX100(名古屋大学)、25位のTSUBAME 2.5(東京工業大学)、31位のPlasma Simulator(自然科学研究機構核融合科学研究所)などが続く。なお、産経新聞によるとTOP500入りした中国のスパコンが前回結果から約3倍の109機に増えているそうだ。
12584616 submission
バグ

Android版Gmailアプリ、簡単に偽装した送信元アドレスを表示させられるバグ

タレコミ by headless
headless 曰く、
差出人の表示名に任意のメールアドレスを含むメールをAndroid版Gmailアプリで受信すると、そのメールアドレスが差出人のメールアドレスのように表示されてしまうバグが見つかっている(Yan Zhu氏のツイートMotherboardの記事Softpediaの記事TechWormの記事)。

このバグは差出人が「名前 ""メールアドレス"」のような形式で表示名を設定している場合に再現する。メール一覧では二重引用符を含む差出人名が表示され、メッセージを開いた場合の表示も通常とは若干異なる。そのため、注意深く見れば気付くと思われるが、実際の差出人のメールアドレスはまったく表示されない。なお、古いバージョン(Android 2.3.x)のGmailアプリでは再現しなかった。

このような形式での表示名を設定できるかどうかはメールサービスによって異なるが、少なくともGmailのアカウント設定では可能となっている。一方、Outlook.comでは二重引用符を含む表示名を設定できないようだ。

SMTPサーバーを使用してメールを送信すれば任意のメールアドレスを差出人のメールアドレスに偽装することは可能だが、Gmailなどでは別のメールアドレスを使用する場合はそのメールアドレスに送信される確認コードの入力が必要となる。

しかし、この方法では確認を必要としないため、簡単に差出人を偽装できてしまうことになる。また、差出人のメールアドレスとして記載されているのは本物なので、DKIMやSPF、DMARCといった送信ドメイン認証技術による確認もすり抜けてしまう。

バグを発見したセキュリティ研究者のYan Zhu氏は10月末にGoogleに報告しているが、Googleからはセキュリティ脆弱性ではないとの回答があったとのこと。Android版Gmailアプリは16日にも更新されているが、このバグは修正されていない。
12584626 submission
ニュース

オックスフォード辞書の「今年の単語」は「😂」

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Oxford Dictionariesが「Word of the Year 2015」(2015年の単語)を発表した(TechCrunch)。

発表された今年の単語は「😂」(見られない環境の人もいるかと思うので補足すると、笑いながら涙を流している顔の絵文字)。もはや単語ではないとツッコみたくなるが、この絵文字は2015年世界で最も使われた絵文字なのだという。例えば英国では絵文字の利用シーンのうち20%、米国では17%でこの絵文字が使われていたそうだ。

そのほか、「ad blocker」(広告ブロックソフトウェア)や「Brexit」(イギリスがEUから脱退すること)、「Dark Web」(一般的なインターネットとは隔離された匿名ネットワーク)、「on fleek」(「とても良い」ことを示す形容詞)、「lumbersexal」(アウトドア的なライフスタイルを示すような格好の若い都会的男子)、「refugee」(難民)、「shareing economy」(共有経済)、「they」(男女を限定しない単数形代名詞)といった単語も挙げられている。

情報元へのリンク
12584657 submission
ゲーム

ニューヨーク市曰く、「賞金付きスポーツシミュレーションゲーム」は違法である

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
米国では「DraftKings」や「FanDuel」という、架空のチームを使ったスポーツゲームが人気だ。これらは「Fantasy Sports」と呼ばれるもので、ユーザーは実在の選手をゲーム内で「ドラフト」して架空のチームを作り、チーム同士で対戦させてその成績を競うものだ。こういったゲームは珍しくないが、「DraftKings」や「FanDuel」ではユーザーがこれらチームに実際の金銭を賭けることができるのが特徴。しかし、これに対し賭博に該当するのではないのかという疑惑が出ている模様。そのためニューヨーク市は、市内でこのようなゲームで賭けを行うことを禁止するよう求めているという。

現在、Fantasy Sportsでは年間37億円規模のビジネスになっており、2020年までには180億円規模にまで発展すると見込まれているという。いっぽう運営側は「これらは偶然ではなくゲームのスキルによって勝敗が決定するもので、ギャンブルではない」「ユーザーが支払っているのはあくまでコンテストの参加料であり、賭け金ではない」「運営側の収益は勝負の結果によって得られているわけではない」などとして賭博ではないと主張している。

情報元へのリンク
12584699 submission

パリ同時テロ、実行犯はPS4を通信に利用していた可能性

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
パリの同時多発テロで、犯人らがプレイステーション4を通信手段に用いていた疑いが出ているそうだ。ベルギー捜査当局のJan Jambon氏は「テロリスト集団のISISは傍受が難しいプレイステーション4を通信に用いていた」と発表。「このデバイスの対傍受性能はWhatsAppを上回る」と述べている(Forbes朝鮮日報)。

ISは「キック(Kik)」「シュアスポット」「ウィッカー」「テレグラム」といった暗号化されたメッセンジャーを使用。メッセージの送信時には一定時間が経過するとメッセージが自動的に削除されるように設定し、情報機関の監視網を避けていたという。PSN経由のメッセージやボイスチャットがテロリストに利用される懸念については、過去にエドワード・スノーデンによっても指摘されていた。

2013年にスノーデンはNSAやCIAがビデオゲーム「World of Warcraft」内のテロリストの会議に潜入した際のドキュメントをリークしている。従来の携帯電話に比べ、IPベースのボイスチャットは傍受が難しいとされている。
12584761 submission

中国、異なる帯域幅のレーダー波を吸収できるアクティブ・ステルス材料を開発

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
中国の研究者は、航空機のレーダー表示が困難になる新たなステルス技術を開発したと発表した。現在、F-22やF-35のような最新戦闘機に使われている現在のステルス技術は、レーダーの反射波を吸収したり、反射角を変えることで発見されにくくしている。しかし、その材料である従来のマイクロ波吸収体は、吸収帯域幅が狭いなどの欠点がある。このため、極超短波(UHF)レーダーには十分な対策ができていないという(POPULAR SCIENCEpublished in the Journal of Applied Physicsarstechnicaslashdot)。

今回、中国が開発したのは広帯域アクティブ周波数選択表面(AFSS)吸収剤で、その名の通り、対応する帯域幅を調整可能なものであるという。プロトタイプAFSSは反射率を10から40デシベルに低減、0.7~1.9GHzの範囲の無線周波数を吸収する。異なる帯域幅を吸収するように調整できるため、広範囲のレーダー走査から機体を守ることができるとしている。
12584830 submission
日記

10月末にシナイ半島で旅客機が墜落した事件をロシア当局がテロと断定

タレコミ by maia
maia 曰く、

10月31日にシナイ半島でロシアのコガリムアビア航空9268便(エアバスA321)が墜落した(東京新聞)。シナイ半島南部の保養地シャルム・エル・シェイクからサンクトペテルブルクへ向かっていたチャーター便で、乗客の殆どはロシア人だった。乗員乗客224人が犠牲になった事故の規模は、エジプト、ロシアとも史上最大となった。ISの一派(「イスラム国シナイ州」)が犯行声明を出し、双発の旅客機のような機体が上空で突然爆発する映像を公開した(EL MUNDO)。エジプト、ロシア両当局はテロを永らく認めなかった。墜落時の高度は約30000フィートで、ISがそこまで達するミサイルを持っているとは信じられなかった。しかし離陸前に爆弾を仕掛けておけば、爆発地点すら概ねコントロール出来て不思議はない。その後、現場や機体破片の調査が進み、また米国と英国からも証拠となる参考情報が寄せられていたが、11月17日になってようやくロシア当局は「墜落は爆発物によるテロと断定」した(朝日)。機体の残骸から、ロシア国外で製造された爆発物、最大でTNT火薬1kg相当の痕跡が発見されたという。

ロシアがシリアでの空爆を開始したのは9月30日だが、ターゲットがISなのか反アサド勢力なのか疑惑があった。11月13日に起きたパリの同時多発テロを受け、ロシアは欧米との協調とIS掃討の姿勢を鮮明にしたようだ。

12584834 submission

Anonymous、パリ同時多発攻撃を受けISISに宣戦布告

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Anonymousは、パリで現地時間11月13日に発生した同時多発攻撃に関して犯行声明を出しているISISに対し、ツイートやYouTubeビデオで宣戦を布告した。Anonymousは、ISISのウェブトラフィックから情報を奪い、ISISをインターネットの闇へと追いやりたいと、YouTubeやツイートで述べた。Anonymousの「#OpParis」キャンペーンは、ISISにとって最も貴重な武器であるインターネットを奪うことを目的としているという。16日には#OpParisの公式アカウントを名乗るTwitterユーザーが、3824以上の「ISIS支持」のTwitterアカウントを閉鎖に追い込んだことを明らかにしている(CNETSOFTPEDIAslashdot)。
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...