Googleの背景色を黒にするとエネルギーの節約はできる? 99
ストーリー by yoosee
コンソールの背景は黒だよねやっぱり 部門より
コンソールの背景は黒だよねやっぱり 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Slashdot本家の記事になっていますが、 Googleの背景色を黒に変えるとエネルギーが節約できるという議論が出ているようで、実際に真っ黒にしたBlackleというサイトもあるようです。Googleのページを表示すると74ワットの電力をディスプレイが消費するが、背景色が黒だと59ワットに抑えることができるということで、Googleが背景を黒にしてしまえば年間に750メガワット時もの電力を節約できるという主張のようです。Wall Street Journalの主張では、液晶ディスプレイでは全くこの差が出ないということで懐疑的な主張になっています。将来的にエネルギーが切迫してくると、白い画面が迫害されるようなそんな細かい話があちこちで出てくるのかもしれません。
とっくの昔に (スコア:5, 参考になる)
発端となったらしき Rising Phoenix Design のページ [risingphoenixdesign.com]でも、1にまずディスプレイを LCD に置き換えること、2番目に、それでもまだ残っている CRT ディスプレイにおいてエネルギーを節約するために黒色背景を勧める、というように内容を修正しています。
むしろ /. でこの話を蒸し返していることの方がよっぽど電力の無駄使い、というコメントも本家で出てます。
Re:とっくの昔に (スコア:2, 参考になる)
LED自体の反応速度はCRTよりも速いですよ。10MHzから100MHz程度は出ます。
たとえば、S/PDIFの光伝送は送信側は赤色LEDですけど、光モジュールとして使われるTOSLINK [toshiba.co.jp]
だと15Mbpsまで伝送できます。個別Detasheet見ればわかりますがLEDです(もっと速いやつもある)。
白色LEDだと話が違うかも。
いわゆる擬似白色LEDは、青色LEDと黄色く発光する蛍光物質の組み合わせだから、蛍光物質側のレスポンスに引きづられるのかもしれない。但しこの方式だと、色再現性が悪いので液晶のバックライトととしては3色発光ダイオードを使うでしょう。
# しかしLEDの反応速度が遅いって発想はどこから来たんだろう。
# LED電球?
## S/PDIFって、IとFの間に/が無いので気持ち悪い。Sony/Philips digital interface.
Re:とっくの昔に (スコア:1)
多分“LCD”に字面が似ているから.
Re:とっくの昔に (スコア:2, 参考になる)
表示に連動と言っても液晶パネルにより粗い画素のLEDバックライトを重ねて液晶で暗い領域はLEDを暗くし、明るい領域はLEDも明るくすることでコントラストを大きくすることができるというものです。
コントラスト比40000:1のハイダイナミックレンジディスプレイ [mycom.co.jp]
Googleが背景を黒にしてしまえば (スコア:4, おもしろおかしい)
一年中サーチエンジンのトップページを表示するだけなら、ディスプレイをサスペンドさせた方がもっと電力を節約できると思うけど。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:Googleが背景を黒にしてしまえば (スコア:2, 興味深い)
Google が目標を達成した暁には、この議論なんぞ一切の意味を持たなくなるのです。
いいわけ (スコア:3, おもしろおかしい)
決してアングラサイトだからじゃないんだからねっっっ!
Re:いいわけ (スコア:4, おもしろおかしい)
血が滴る水平線と、揺らめく炎のGIFアニメはなんなのだ!
エネルギーの無駄だからPNGにしなさいっ!
Re:いいわけ (スコア:1)
「アングラサイトじゃん」
とか言われてマジ悔しかったです!!!
VAIO type T (TZ)の省電力壁紙 (スコア:3, 参考になる)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TZ1/feat2.html [sony.co.jp]
↑
(引用)
>消費電力の少ない壁紙で、「スタミナ」約30分アップ*
>意外に知られていないのが、背景色が白い壁紙は消費電力が少ないという事実。
>type Tには、消費電力の少ない壁紙「VAIO Long Battery Life Wallpaper」をプ
>リインストール。これを設定するだけで、「スタミナ」が約30分アップ*します。
> *標準バッテリーパック(L)使用時。背景色が黒の壁紙と比較した場合
だそうです。
バッテリー駆動のときは、1Wの違いでも駆動時間が1割近く違ってきますね。
まあ、駆動時間を延ばすには予備を用意するのが一番ですが。
Re:VAIO type T (TZ)の省電力壁紙 (スコア:1)
白背景 8.5時間
0.5時間(6%)ってことは(少なくてもバイオでは)有意な差が出るってことですよね.
じゃあなんで他社で採用されないんだろうか・・・
# RGBそれぞれのシャッターを閉める動作に対して電力を使っている
# →じゃあシャッター開けっ放し(白)なら省電力!
#
# そうなのかなぁ?ほんとかなぁ?
人は見た目が120%
会社のPCでやってみたら (スコア:3, 興味深い)
そのPCではスクリーンショットをプリンターで出力することが多く
トナー代で相殺かそれ以上にコストがかかりそうな気配だったので
白に戻したということがありました。
Re:会社のPCでやってみたら (スコア:2, すばらしい洞察)
で、指定を忘れると白い紙に白い字がプリントされることに……
その情報が欲しいのではなく、見た目が欲しいばあいとなると、
「黒い紙に白トナーがあればなぁ」なんて考えることもあります。
そういうものがあったとして、
でも黒以外の暗色背景にはどう対処すればいいんだ?という話になってしまいますが
液晶だと (スコア:2, 興味深い)
液晶で背景が黒だとより多くの画素に電圧が掛かって消費電力が若干増えてしまいそうな気がするんですがどうなんでしょうね。
Re:液晶だと (スコア:5, 参考になる)
また、ノーマリーホワイト品だと白を、ノーマリーブラック品だと黒を表示している時のほうが、液晶に印加する電圧が低くなるため、電力も削減されます。
また、すでに下のほう [srad.jp]にも出てますが、そういう構成であることが前提に、ギリギリまでバッテリ持続時間を増やすため、専用の壁紙を用意している [impress.co.jp]製品もあったりします。
-- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!
Re:液晶だと (スコア:5, 参考になる)
一方、IPS液晶に代表される比較的高級な液晶モニターに採用されている液晶パネルはノーマリーブラックで電圧が加わっていない時が黒(バックライトの光がほぼ100%遮られる)です。この時が消費電力が最小なのですが、バックライトは白画面の時と同じく点灯していますので明るさが売り物の大型液晶モニターの場合、バックライトの消費電力が支配的になるので全体として見た時の消費電力の差は思ったほど大きくは無いです。最近は画面全体のパターンに応じてバックライトの明るさをコントロールして見かけのコントラストを大きくするということも行なわれているので、物によって効果は違います。また、それよりも白とか黒とか別にしてできるだけ画面が一色ベタ画面になるようにすると複雑なパターンを映している時に比べてかなり消費電力は減る傾向にあると言えます。
つまり、ノーマリーブラック液晶の場合は輝度をできるだけ落として黒ベタ画面にほとんど黒い文字で表示すると消費電力は最小になります。その時、部屋の明かりも消すと消費電力と視認性の両方でもっと効果的です。
Re:液晶だと (スコア:2, 参考になる)
どちらでもできる。
Re:液晶だと (スコア:3, 興味深い)
(もううろ覚えなんだけど、たしか) 任天堂ゲームウォッチを分解し、液晶の手前だったかに乗っていた「偏光フィルタ」を「裏返す」と、画面がまるっきり白黒反転したのを覚えています。
偏光フィルタの性質としては裏返すと反転ってのも変な話だなと思ったんだけど、
少し考えて、偏光フィルタの微細スリット(?)が、画面に対して「斜め45度」で作られてるのだとすれば、
裏返すだけで反転っていうつくりが可能になるんだな、と気づいた次第。
(間違ったとき裏返すだけで正しくできるよう作っておくほうが、コストが安くつくってことなのかな?)
Re:液晶だと (スコア:1)
最初は「おお!カッコイイかも?」と思ったけど、やっぱり見ずらいので程なく元に戻しました(苦笑)
ちなみに私は(HPに憧れてる)CASIO派の関数電卓使いですが、SHARP製も同じですよね?
lets try! (fishing.) (スコア:2, おもしろおかしい)
* 使わないハードウェアは外す
* 電源を切るときはハイバネート
* 使わないプログラムはとことん殺す
* 壁紙は使わない。
* バックライトは80%少なめに
* 音楽を聴きながらしない。
* 壊れたら欲しい人にやれ
* タブブラウザを利用しない
コンテンツ
* Cacheは死
* Ajaxは死
* 広告配信は死
* 動画配信は死
* 絵画配信は死
* 自分宣伝は死
* ゲームは死
* 交流はリアルで行え
* rich contentsは死
* ページは全てテキスト
* faviconは死
回線
* そもそもネットワークを利用しない
* 通信はUDPで
人間
* 一度見たものは全て記憶。最良のメソッドを選択し最短で処理を終了させよ。
* 間違いを犯さない。間違いは死。
* 検索は使うな。人から人へ聞いて回れ
* うとうとし始めたら即効端末から離れて(もちろん端末はハイバネートに移行せよ)ベットへ。
見ろ!
*セキュリティ
*エコロジー
その他もろもろは全て解決だ!ふはははは!
tryしても、何もあげません。
幾つか矛盾し始めるし。
項目についても適当に当てはめただけだし。
だめなら神に祈りたまえ
Re:lets try! (fishing.) (スコア:2, おもしろおかしい)
* むやみな改行は死
Re:lets try! (fishing.) (スコア:1)
* tryは死
ユーザーがサイトを改変する前に (スコア:2, 参考になる)
本当は、Googleが背景色を設定していなければ済む話なんですけどね。そうすれば、ユーザーの設定しているシステムの背景色で見られますから。今調べましたら、Yahoo! JAPANは初期背景色のままでした。
こういう場合、自分は、ユーザーCSSで対処しています。例えば、Firefoxでしたらのように記述しています。他にも、@-moz-documentの指定を変更するだけで色々いじれるので、アレゲな方におすすめです。
All your base are belong to us
Re:ユーザーがサイトを改変する前に (スコア:1, 興味深い)
#macからwinに移行した時おどろきました
Re:ユーザーがサイトを改変する前に (スコア:1)
レトロ感を出すために、わざと背景色を灰色にしたり、テーブルの枠を
スタイルシートで昔の仕様にあわせた指定をしたことがあります。
energy-efficent web design 2.0 (スコア:2, 参考になる)
(CPUがアイドルステートに落ちない)
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20050615.html
・ユーザの応答を待たずに再生するvideo/audioの禁止
#背景色は液晶とCRTで状況が違うようなので保留。
#ちなみに、液晶は交流駆動するので、駆動されるセルが少ない方が有利
#(高コントラストの液晶はノーマリーホワイトらしいので、背景色が白の方が有利)
プログラマ向けにはこちらもどうぞ
http://www.atmarkit.co.jp/news/200707/26/powertop.html
PC用液晶の誤解 (スコア:2, 参考になる)
・黒になる
・白になる
・グレーになる
の3種類存在します。なので、単純に言えば省電力色は液晶によって変わります。
(ただし、グレーは多分流通してないと思います)
それと、実は液晶パネル自体の消費電力の元凶は「極性反転」も無視出来ません。
これは、高速で液晶体の方向を絶えず動かして、焼き付きを防止しています。
よく「液晶は焼き付かない」とか「液晶はちらつかない」と思われている方がいますが、これは正しくありません。
また、この駆動方法によっても、消費電力と表示クオリティが変わってきます。
詳しくはこちら [techmind.org]に詳しく解説されています。
※お使いの液晶によっては、強烈な目つぶし画像が含まれますので注意
Re:PC用液晶の誤解 (スコア:1, 興味深い)
昔使ってたPBG4の画面右上には「○に虫眼鏡」が焼き付いてました。
なぜか左上には焼き付いてないんだよな、林檎マーク。
Re:PC用液晶の誤解 (スコア:1)
液晶画面の向かって左側からゲート線が駆動されている場合(大抵はそう)、右端の画素はなまった波形で駆動されるので焼き付き残像などの画質劣化が生じやすいです。同様にデータ線が画面上で駆動されている場合は画面の下の方も同じことが傾向として言えます。なので右下隅が要注意。
エネルギー不足? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:エネルギー不足? (スコア:1, おもしろおかしい)
#「事業的には厳しい。減収減益だ。」といっておきながら、純利益1,228億円なんて...。
Google よりも (スコア:1)
・・・・と書いていて、初めて Linux で X を使ったときに、ターミナルが白背景に黒文字であることにすごく違和感を覚えたことを思い出した(その頃は Windows には触ったこともありませんでした)。最初は黒背景に白文字に変えて使ってたんだけど、画面の解像度を上げると全然文字が読めなかったので、結局クリーム色背景に黒文字で妥協してたな。
文字の視認性という点では、背景は黒ベースよりも白ベースの方がいいんでしょうかね?
Re:Google よりも (スコア:1, 興味深い)
背景が白い方が桿体細胞+錐体細胞で見る事が出来て視認しやすくなるような気がする。
CPUの消費電力は? (スコア:1)
Re:CPUの消費電力は? (スコア:1)
ドキュメントで色指定しなくてもブラウザがデフォルト色で代用(?)するだけなので。
#世界中でこんな議論のために使ってる消費電力量もバカにならなかったりして
Blackdot (スコア:1)
#消費電力はともかく黒のほうが目にいいと思われ
#白背景で長時間コーディングしてるときついんですがみなさんどうですか
目によい作業ウィンドウ (スコア:2, 興味深い)
1.視認に十分かつ高すぎないコントラスト
2.環境とのマッチング(平均輝度差、色温度差が小さい)
2-1.他のディスプレイ領域(他ウィンドウ、デスクトップ)とのマッチング
2-2.ディスプレイ周囲(印刷物、机、モニタフレーム、壁など背景、キーボード、その他)とのマッチング
3.環境の適度な照度
他のウィンドウや印刷物・作業環境との視野移動時に輝度差が大きいと、目にとっては調節の負荷が大きくなり疲れの原因になります。黒背景に白文字は通常の環境では特に紙とのマッチングから2-2が難しくなるため、白背景が基本だと思います。
白背景に黒文字が見難かったり疲れる場合は、色温度と輝度・コントラストを環境に揃えます。つまり、並べた白紙と近い色で、輝度・コントラストも印刷物と同程度か、(高輝度の面積が視野に対して広くなるので)若干暗めにします。ただし、それでも疲れる場合は他の原因があると思われます。
一方、印象としてですが、黒背景に白文字は知覚的・認知的に強い刺激となり白背景の場合と比較してある種の認識力や集中力の向上効果が生じる(またはそのように感じる)ために黒背景を好む人がいるのではないかという気がします。それでも、その方が目が疲れないというのは、照明が暗くマッチングが難しいといった特殊な条件を除けば難しいように思います。
また、近視や乱視のある人は視野が暗く瞳孔が開いた時の方が見難くなる場合がある事も黒背景についての個々の評価の差に繋がる可能性が考えられます。
Re:Blackdot (スコア:1)
以外と、目が疲れるもんだけど。
Re:Blackdot (スコア:1)
VNCでサーバ接続してコマンドプロンプト立ち上げると文字読めないんで、
片っ端から白背景、黒文字に変更しています。
白背景、黒文字だとコントラストきつ過ぎて目が疲れるので、
自分の業務用PCはグレー背景、濃紺文字(#BBBBBB,#000033)位の組み合わせにしてます。
職場の人からは見づらいと不評です。(時々、同僚が使うPCなので)
☆大きい羊は美しい☆
Re:既出ネタじゃねーか? (スコア:2, 参考になる)
そしてそれに対する反応としてこんな記事 [hatena.ne.jp]がそこそこはてブされてた [hatena.ne.jp]のをかろうじて覚えていたよ。
むらちより/あい/をこめて。
Re:へーえ (スコア:1)
一世代前のノート PC だと 1024x768 が主流だったからブラウザを全画面(最大化)にしていても丁度良いくらいだけど、今のデスクトップやらワイドノートやらだと全画面にすると字が小さかったりするので普通のウィンドウとして表示させます。
Re:へーえ (スコア:1, 興味深い)
でもそんな所も横1600とかで最大化するとやっぱり間抜けっぽくなるけどね。といって横1280程度の大きさのウィンドウ表示にするのも、他ウィンドウとのバランスが悪くて間抜けなんだよ。
いいかげん特定サイズのモニタで最大化されてることを前提としたデザインはやめて欲しいものだ。
ここの書き込みも、中途半端な場所に改行入れて“矩形化”しようとする変な輩がいて、やっぱり間抜けっぽいんだよな。
それに職場じゃ作業中のわずかな間隙を縫って読み書きするために横500くらい小さなウィンドウにしてるんだが、そういう矩形化されたコメントは非常に読み辛い。
Re:OSをVistaから2000に変えると省電力 (スコア:2, 興味深い)
とはいえ、動く背景みたいなのは流石に別としても、Vistaはそれ以外にも電気を 食うところがいっぱいあるんでどうしょうも無いのですが・・・
Re:いやいや (スコア:1, 参考になる)
実は一番目に優しいって話をよく聞きますけど本当なんでしょうかね?
ターミナルの配色をそれにしてみると、確かに黒字に白とかその逆よりは良い感じの気がしますが。
Re:いやいや (スコア:2, 興味深い)
昔よくあった青バックに白ってのは結構好きでした。
Re:いやいや (スコア:1)
Meの悪夢が・・・
#Windowsの設定で青バックオレンジ文字にして3日で飽きたのでID
Re:いやいや (スコア:1)
逆に白背景では明るいので瞳孔が閉じ気味になります。
明るい部屋でハックだなんて と思っても、モニター周辺の照明を適度に上げたほうが目にはよいですね。
あれ、目の健康のためにはエネルギーは節約できない?
#昼間でもデスクスタンド点灯中
Re:更なる未来を見据えて (スコア:1)
時々、背景が固定で動かないスクリーンセーバーを見るけど、それって意味ないじゃんっていつも思うんですが、もはや焼きつき防止の意味なんてなくなっているんでしょうな。
Re:更なる未来を見据えて (スコア:2, 興味深い)
どうしてこの話題でゼビウス焼けが出てこないのかっ!
とか思って"ゼビウス焼け"でググってみると、なんと1件しかhitしなくて悲しい。
"ゼビウス" "焼きつき" [google.co.jp]でもわずか27件か……。もうちょっとメジャーなものだと思っていたんだけどなぁ。
勝つて言はず、敗れて語らず、
謙譲を崇ぶ者は君子也、怨怒を起す者は小人也。
Re:液晶でも CRT でも (スコア:2, 参考になる)