WebデバッグツールOpera Dragonfly登場 8
ストーリー by nabeshin
Firebugに追いつき追い越せるか 部門より
Firebugに追いつき追い越せるか 部門より
Arc Cosine 曰く、
5月6日にOpera用のWebデバッグツールOpera Dragonflyがリリースされた(ニュースリリース)。ライセンスはBSD。ベータ版どころかアルファ版なので、
Operaを愛してやまない変態率先的な開発者向けとの事(参考:Opera、DragonflyでFirebugに挑戦)。
特徴的なのは、といった点である。
- PrestoのCore-2.1以上ならば、携帯版でもデスクトップ版でも同様にデバッグが出来る
- Firebug同様、JavaScriptのブレークが可能
- 最新のDOMを表示する
- デスクトップアプリとWebアプリのハイブリッド構成
最大の問題点は、Opera 9.5beta2以降でしか動かないという事だろうか。個人的には、最新のDOM表示機能が非常に嬉しい。
あれ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
# ちょっと無理があるか(汗
遠隔デバッグ!? (スコア:2, 参考になる)
Opera、デバッグツール「Dragonfly」アルファ版リリース [opentechpress.jp]
まだちょっといじってないので詳しくは分からないのだけれども、印象的に、Safariの「開発」メニューに近いツールのように思える。
DOMインスペクタ、CSSインスペクタ、Javascriptコンソールがあるとこのとで、Operaで確認するのもだいぶらくちんになると思う。
でもそれより、とても気になるのが次の文章。
>特徴は遠隔機能で、自分のコンピュータだけでなく、遠隔にある端末のOpera上にあるページもデバッグも可能。
なにそれ!?どういう魔法?
Re:遠隔デバッグ!? (スコア:1)
例えば、実機の携帯端末Opera上に表示されているページを、PCのOperaからデバッグできるのかな?
OpenTechの記事からはそう読み取ったけど、実際どうなんでしょうね。
# 金払ってまで使ってたOpera信者なのでID
Re:遠隔デバッグ!? (スコア:1)
タレコミ文からリンクされているOpera Dragonflyのページの
"Debug your phone or TV"の項目を読む限りは、そのように受け取れますね。
「携帯機器などをプロキシのように扱って、常用のPCからサイトにアクセスする」
というイメージなんでしょうか?
// 「遠隔操作と直接操作で、微妙なトコロで差異が出ている事に気付かず、
// 実運用に入ってからツボを踏む」という声が聞こえた気がする
Re: (スコア:0)
http://dev.opera.com/articles/view/opera-dragonfly-12398-ja/ [opera.com]
補記 (スコア:1)
http://dragonfly.opera.com/app/ [opera.com]
タレこんだとき、Webアプリとしか書かなかったので編集人に感謝です。
#ちゃんとハイブリッドって書いてあったのに勘違いしてたorz